並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

みずほ証券 コールセンターの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【詳しく】日経平均株価 終値で初の4万円台 史上最高値を更新 | NHK

    4日の東京市場では、先週末のニューヨーク市場で、IT関連の銘柄が多いナスダックの株価指数が史上最高値を更新するなど、主要な株価指数がそろって上昇した流れを受けて、半導体関連の銘柄などに買い注文が出ました。 先週末に3万9900円台まで上昇していた日経平均株価は、取り引き開始直後に初めて4万円の大台を突破し、一時は4万300円台をつけ、史上最高値を更新しました。 その後は当面の利益を確定させようという売り注文も出て上昇幅は縮小しましたが ▽日経平均株価、4日の終値は先週末の終値より198円41銭、高い4万109円23銭で終値としても4万円を超え、史上最高値を更新しました。 一方▽東証株価指数、トピックスは3.14下がって、2706.28 ▽1日の出来高は18億5955万株でした。 市場関係者は「日経平均株価は上昇したが、最上位のプライム市場でみると値上がりした銘柄の数は、全体の4分の1ほどに

      【詳しく】日経平均株価 終値で初の4万円台 史上最高値を更新 | NHK
    • 男性におすすめの副業11選!在宅で高収入なのに会社にバレない? - ソロ活@自由人BLOG

      副業したいけど 忙しくて時間ない! 在宅で高収入なんて やっぱり無理か... 物価や光熱費は上がる一方なのに、給料はサッパリ上がりませんね... かと言って副業する時間や体力もないし、厳しい生活に黙って耐えるしかない。そんなサラリーマン男性は、山ほどいると思います。 さて、やはり我慢して節約しながら、黙々と働くしかないのでしょうか? こんなあなたへ! ✔副業したいけど時間も体力もない... ✔在宅で出来る副業を知りたい ✔自宅で副業して高収入って可能なの? ✔未経験でもできる在宅副業は? ✔会社にバレずに副業したい このような悩みを解決します。 副業したいけど、イマイチ始める勇気がない。そんな人の多くは、時間がないことを言い訳にしてませんか? また、副業しても本当に稼げるのか?そんな不安も感じていると思います。 裏を返すと、在宅で出来る高収入の副業があれば、一歩ふみ出すことができるはず。そ

        男性におすすめの副業11選!在宅で高収入なのに会社にバレない? - ソロ活@自由人BLOG
      • 【楽天証券】新NISA積立予約開始クレカ上限は5万で変わらず

        クレカ積み立てイメージ 更新日:2023/11/14 いよいよ2024年から新NISAが始まりますね。 NISAって何?よくわからない人は先ずこちらの記事を。 >>【新NISA】2024年から始まるよ~インフレに対抗するには投資 【新NISA】2024年から始まるよ~インフレに対抗するには投資を3%のインフレに対抗するには投資して3%以上の収益を上げるしかありません。 2024年から始まる新NISAについて解説します。 毎月5,000円からでも積み立てを始めましょう。fumitakablog.com2023.08.03 2023年11月13日(月)より楽天証券の新NISA積立予約受付が開始されました。 早速予約してみましたので、積み立て設定の注意点やポイントを解説します。 今から準備して2024年新NISAをフル活用しましょう。 投資初心者 新NISAの積立設定はいつまでにすれば良いの?

          【楽天証券】新NISA積立予約開始クレカ上限は5万で変わらず
        • 【経験を元に特徴比較】おすすめ店頭証券4社を投資歴10年以上のサラリーマン投資家が紹介! - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

          資産運用を始めてみたい! 証券口座を解説したい! でも種類がたくさんありすぎて、どれを選んだら良いのかわからない…。 そんな悩みを抱えている方も多いと思います。 そこで今回は俗に「店頭証券」と呼ばれる中から、私が実際に口座を保有している証券会社の特徴を紹介していきます。 ぜひ口座開設の際には参考にしてみてくださいね。 【この記事の目次】 おすすめの店頭証券4選 野村證券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 まとめ この記事を書いている私は、30歳の「ごく普通のサラリーマン」です。 株式投資の経験は2010年から11年ほどで、証券口座も全部で6つ保有しています。 これまで積み重ねてきた経験も踏まえつつ解説していきたいと思います。 おすすめの店頭証券4選 店頭証券とは、店舗があり、投資家ごとに担当者がつくことも多いのが特徴の証券会社です。 担当者からは資産運用に関するコンサルティングを受け

            【経験を元に特徴比較】おすすめ店頭証券4社を投資歴10年以上のサラリーマン投資家が紹介! - サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!
          • オペレーターはAI…!みずほ証券が導入した音声ロボットの全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

            みずほ証券はコンタクトセンター(コールセンター)に人工知能(AI)を活用した音声ボット(自動化プログラム)を導入した。AIが顧客との通話を音声認識の上、テキスト化して事前設計のシナリオに沿って自動応答する。コンタクトセンターの対応力向上によって、営業店担当者の顧客との接点機会を増やす狙いがある。まずは問い合わせなどの簡単な受け付け業務からAI音声ボットによる自動化を進め、顧客の利便性を高めて顧客体験(CX)向上を目指す。 みずほ証券のコンタクトセンターは東京2拠点、大阪、札幌の計4拠点あり、約440人が在籍する。コンタクトセンターへの問い合わせで1日のうち最も多いのが株価照会で約5割を占める。次いで問い合わせや事務手続きが約3割、注文が約1割といった具合だ。株価照会は既に大部分を自動化済みで、音声ガイダンスによる自動株価照会は顧客に幅広く浸透している。 2021年12月に取り入れたAI音声

              オペレーターはAI…!みずほ証券が導入した音声ロボットの全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
            1