並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

アイネクライネナハトムジーク 伊坂幸太郎の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 2022年下半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp

    御挨拶 Audibleとは 無料体験 作品選定について 選定基準 = 小説部門 = ◆アイネクライネナハトムジーク ◆羊と鋼の森 ◆正欲 ◆墨のゆらめき ◆俺ではない炎上 ◆これはただの夏 ◆#真相をお話しします 小説部門総評 = エッセイ部門 = ◆カムカムマリコ ◆大きな嘘の木の下で ◆ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある エッセイ部門総評 まとめ 御挨拶 皆様お待たせいたしました、お馴染みのこのコーナーです(コーナーとしては2回目ですけど)。声のコンテンツに特化したブログ《koe-no-hon》管理人にして、大のオーディオブックマニア・Audibleマニアなモグが贈る“2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック”の発表です。 上半期の発表でも書きましたが。「せっかくの声のコンテンツに特化したブログではなく、何故この《mogumogumo.jp》で発表するのか」という疑

      2022年下半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp
    • アサノトレ ソレトドレ No.002 - mogumogumo.jp

      アサノトレ ソレトドレ はじめに 今週のテーマ ダイアリー 17日(月) 脚の日 18日(火) 胸の日 19日(水) オフ 20日(木) 肩の日 21日(金) 肩の日 22日(土) 腕の日 23日(日) オフ 今週のあれこれ 映画 本 オーディオブック 癒し ヒトコマ リンク アサノトレ ソレトドレ シリーズ記念すべき2回目!前回シリーズ《アサノトレ》ではトレーニング日誌として100回続けてきたけれど、それでも読者さんならわかってくれるはず、日々の一言はいつもトレーニングと関係ないことばかりだって。そもそも僕の行なったトレーニング内容なんて何も参考にならないのだからオマケでいいやと思うのです。そんなことより日々のアレとかコレとかソレとか、あとはドレだろう?まぁそんなのを残したいなと。 そういった考えからシリーズタイトルは《アサノトレ ソレトドレ》。読み方的にはフランス語をイメージして「アサ

        アサノトレ ソレトドレ No.002 - mogumogumo.jp
      • アサノトレ ソレトドレ No.010 - mogumogumo.jp

        アサノトレ ソレトドレ はじめに 今週のテーマ ダイアリー 11日(月) 脚の日 12日(火) 胸の日 13日(水) オフ 14日(木) 背中の日 15日(金) 肩の日 16日(土) 腕の日 17日(日) 腕の日 今週のあれこれ 映画 本 オーディオブック 癒し ヒトコマ リンク アサノトレ ソレトドレ シリーズ10回目!日々のアレとかコレとかソレとか、あとはドレだろう?まぁそんなのを残すシリーズ。 シリーズタイトルは《アサノトレ ソレトドレ》。読み方的にはフランス語をイメージして「アサノトレ?ソレトドレ」的な感じで声に出してもらえれば。声に出したいフランス語っぽい日本語。アルファベット表記は《asanotore soretodore》、ポイントはtra(training)ではなくローマ字表記なこと。日々の暮らしを綴る新シリーズ、よろしくお願いします。 はじめに これはごくごく個人的なダイ

          アサノトレ ソレトドレ No.010 - mogumogumo.jp
        • モンキー的2019年上半期映画ベスト10選 - モンキー的映画のススメ

          6月29日 モンキー的2019年上半期映画ベスト10選 2019年映画ベストはこちら。 www.monkey1119.com どうもモンキーです。 今年の映画業界も半年しか経ってないのにいろんなことがありましたね~。 アカデミー賞の司会者不在とか、ディズニーがFOX買収とか、名バイプレーヤー逮捕によるコンテンツの自粛問題、本命映画や意外な映画の大ヒット、映画料金の値上げ・・・。 まだ半年あるのに目まぐるしく入れかわる情報の更新に、イチ映画ファンならずとも食いつきたくなる出来事が多かったように思えます。 ちなみに僕は師匠から今貸してもらってる映画が面白いのばかりで、今年はかなり濃厚な毎日を送っております。(それ以外は飲んだくれてるけどもw) そんな今年もヒット作、駄作、話題作、隠れた名作などなどが熾烈を極めた上半期。 その中から私モンキーが超独断と偏見で選んだ、「今年上半期に公開された新作映

            モンキー的2019年上半期映画ベスト10選 - モンキー的映画のススメ
          • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

            ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

              Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
            • 🎬「アイネクライネナハトムジーク」(2019年・日本) 鑑賞感想(ネタバレ少しあり) #映画 #邦画 #仙台 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              昨年の作品ですが、今回はリクエスト特別上映で映画館で鑑賞することができました。 映画「アイネクライネナハトムジーク」 監督  今泉力哉 主演・出演(俳優・声優)  三浦春馬・多部未華子・矢本悠馬 内容・賞など(あらすじなどは動画でご確認ください) 伊坂幸太郎の同名小説を原作とした実写映画。 アイネクライネナハトムジーク 豪華版Blu-ray 発売日: 2020/03/25 メディア: Blu-ray アイネクライネナハトムジーク (幻冬舎文庫) 作者:伊坂幸太郎 発売日: 2017/08/04 メディア: Kindle版 本日の目次 感想(良いところ・残念なところ・なんともいえないところ) 一言でいうならば 評価 関連動画・過去記事など 映画ブロ友さん ブロ友さん 全16カテゴリー一覧(随時更新) 保管作品一覧(随時更新)‥更新は停滞してますが映画は毎日見てます。 読者登録はこちら(記事一

                🎬「アイネクライネナハトムジーク」(2019年・日本) 鑑賞感想(ネタバレ少しあり) #映画 #邦画 #仙台 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 映画 アイネクライネナハトムジーク - まるこの探しもの

                まぁです。 いつもありがとうございます。 録画したのを観ました、『アイネクライネナハトムジーク』。 伊坂幸太郎による小説を、映画化した2019年の作品です。 gaga.ne.jp ふと最近見た景色が広がっています。 …仙台駅前です👀! オール仙台ロケだったみたいですね。 映画のテーマとしては 「あの時出会ったのが、君で、あなたで良かった。」 といった感じです。 三浦春馬さんと多部未華子さんの主演で 特にひっかかることもなくサラッと観ました。 しかし「あの時出会ったのがあなたで良かった。」は ややきれいごとに感じなくもないかなぁ。 まぁ良かったのかなぁくらいには思うかな。 でも違う選択をしていたらどうだっただろう って いうのも考えるかな。 人は変わるしさ。 しかし悪くはなかったと思います。 以上なんですが最後に 今日のうさこのひとやすみの様子をどうぞ。 うさこについてはあなたでよかった。

                  映画 アイネクライネナハトムジーク - まるこの探しもの 
                • 2019年9月公開の映画をピックアップ 『アイネクライネナハトムジーク』『惡の華』『宮本から君へ』『台風家族』『ターミネーター ニュー・フェイト』: spica -エンタメ雑記帳-

                  spica -エンタメ雑記帳- > 芸能・邦画 > 2019年9月公開の映画をピックアップ 『アイネクライネナハトムジーク』『惡の華』『宮本から君へ』『台風家族』『ターミネーター ニュー・フェイト』 2019年9月上映予定の映画をピックアップしました。 2019年9/6金 『台風家族』 (草なぎ剛、MEGUMI、中村倫也、尾野真千子、若葉竜也、甲田まひる、長内映里香、相島一之、斉藤暁、榊原るみ、藤竜也/原作:/脚本:市井昌秀/監督:市井昌秀/主題歌:フラワーカンパニーズ「西陽」) WEB:taifu-kazoku.com/公式Twitter 2019年9/20金 『アイネクライネナハトムジーク』 (三浦春馬、多部未華子、矢本悠馬、森絵梨佳、恒松祐里、萩原利久、八木優希、成田瑛基、こだまたいち、MEGUMI、柳憂怜、濱田マリ、中川翼、祷キララ、藤原季節、伊達みきお、富澤たけし、貫地谷しほり、

                  • 【書評】読書ノート6 ”グラスホッパー” 大好きな伊坂幸太郎作品。 | 風の奏

                    購入の理由 うん、理由も何もですね。「大好きな伊坂作品なので買いました。」みたいな感じです。 映画にもなっていますね、鯨役の”浅野忠信”さんや蝉役の”山田涼介”さんなんかは役柄が嵌っていたと思うな。うん、菜々緒さんなんかもそうでしたね。 この本を読む前に”アイネクライネナハトムジーク”を読んでいましたのでね、ちょっと、「危険な香りのする伊坂作品。」を読みたかったというのもあります。人殺し達の話でありながら、第一級のエンターテイメント。そんなコトを書かれたら、読む気が増しますよね。 ( ^ω^ )ニコニコ 楽しみ。 ましゅーの感想 「復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。それぞれの思惑のもと

                      【書評】読書ノート6 ”グラスホッパー” 大好きな伊坂幸太郎作品。 | 風の奏
                    • 【2020年版】伊坂幸太郎のおすすめ小説データベース【40作品】 - masaki-blog

                      伊坂幸太郎の小説データベース 最終更新(2020.07.01) こんにちは!マサキです。 今回は伊坂幸太郎さんのおすすめ小説を紹介します。 各小説のレビュー記事を書いていく予定でして、このページはそのデータベースにします。随時リンクを挿入していきますので、よろしくお願いします。 ではいきましょう😇!! 伊坂幸太郎のおすすめ小説 オーデュボンの祈り ラッシュライフ 陽気なギャングが地球を回す 重力ピエロ アヒルと鴨のコインロッカー チルドレン グラスホッパー 死神の精度 魔王 砂漠 週末のフール 陽気なギャングの日常と襲撃 フィッシュストーリー ゴールデンスランバー 実験4号 モダンタイムス あるキング オー!ファーザー バイバイ、ブラックバード マリアビートル PK 夜の国のクーパー 残り全部バケーション ガソリン生活 死神の浮力 アイネクライネナハトムジーク キャプテンサンダーボルト

                        【2020年版】伊坂幸太郎のおすすめ小説データベース【40作品】 - masaki-blog
                      • 【book】アイネクライネナハトムジーク - クマ坊の日記

                        アイネクライネナハトムジーク (幻冬舎文庫) 作者:伊坂幸太郎 幻冬舎 Amazon 今日は本のご紹介です。伊坂幸太郎さんの「アイネクライネナハトムジーク」伊坂さんが敬愛する歌手の斉藤和義さんの曲の歌詞を書いて欲しいという依頼から、この物語はスタートしました。歌詞は書けないので、その代わりに小説を書くことになったそうです。伊坂さんには珍しい、恋愛小説です。普段の作品では、ギャングや殺し屋や超能力者が出てくるのが普通ですから。でも、逆に伊坂さんの恋愛小説は新鮮でした。相変わらずの、面白い会話劇は現在です。劇的な恋愛小説ではありませんが、心がほっこりする物語りです。お勧めです。

                          【book】アイネクライネナハトムジーク - クマ坊の日記
                        • 【邦画監督】今泉力哉監督作品レビュー--言葉にできない感情を映像で表現するダメ恋愛マイスター - ヤガンEX

                          今泉 力哉 (いまいずみ・りきや) 1981年2月1日 福島県出身 さまざまな種類の恋愛感情が交錯する群像劇を得意とし、監督本人は「ダメな恋愛映画ばかり撮っている」と自称している。劇中人物が持つ恋愛感情は言葉で表現できないような曖昧さがあり、それを「これは言葉では表現できません」とそのまま提示することで、共感の嵐を呼ぶことに成功している。 映画とは映像表現であることに意識的で、人物の立ち位置や動きによって感情や人間関係を叙情を加えながら示す技法に長けている。そのため、今泉作品の真価はロングショット、特に空間が開けた外ロケによって如実となる。 スポンサードリンク 『サッドティー』 監督&脚本:今泉力也 配給:SPOTTED PRODUCTIONS/上映時間:120分/公開:2014年5月31日 出演:岡部成司、青柳文子、阿部隼也、永井ちひろ、國武綾、二ノ宮隆太郎、富士たくや、佐藤由美、武田知

                            【邦画監督】今泉力哉監督作品レビュー--言葉にできない感情を映像で表現するダメ恋愛マイスター - ヤガンEX
                          • 『アイネクライネナハトムジーク』映画鑑賞会、飛行機にて - ひつじ泥棒2

                            機内エンターテイメントで、仙台在住の伊坂幸太郎原作、福島県郡山出身の今泉力哉監督の『アイネクライネナハトムジーク』を観ました。 ワイン飲み放題、映画見放題。といっても上海ー成田は3時間ないくらいなので、フルで1本がせいぜいといったところ。 伊坂幸太郎の小説では、絶妙に微妙な重なり方をする数篇の短編小説と、全てを包括する1篇の短編小説からなる1冊のミステリー小説というおなじみのフォーマットがあるのですが、この『アイネクライネナハトムジーク』は、同じフォーマットではありますが、ミステリーではなく「出会い」をテーマに書かれたの恋愛小説。 映画は短編をつないだオムニバスではないので、このあたりをどうするのかと思っていましたが、原作を読んだ時の空気感はそのままに、映画は映画として大胆にストーリーを再構築した1本の作品となっていました。 個人的な楽しみは、仙台のどこで撮影したのかなと思いながらの映画鑑

                              『アイネクライネナハトムジーク』映画鑑賞会、飛行機にて - ひつじ泥棒2
                            • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年7月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                              読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを昨年に入ってから契約しています。 今回は2023年7月前半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

                                お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年7月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                              • ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~...(2007年, 斉藤和義) - 音楽ソムリエ

                                出会いのストーリーは ″アイネクライネナハトムジーク″ 小説をあまり読まなかった。 フィクションの面白味が分からず距離を置く ただ単純に読む力がなかっただけかも… しかし、ある人の影響で小説を読むようになった。 初めは比較的読みやすい本屋大賞、続いて直木賞、ようやく芥川賞も少しずつ読めるようになってきた。 そんな中、人気作家である伊坂幸太郎さんには当たることが多い。モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をもじった作品名に惹かれ、読んだ小説が「アイネクライネナハトムジーク」。 おやっ、この話知っているぞ… 斉藤和義のベリーベリーストロングじゃないか! そう思ったのが、つい最近のこと 目次 出会いのストーリーは ″アイネクライネナハトムジーク″ 斉藤和義 (さいとう かずよし) 伊坂幸太郎 (いさかこうたろう) 『アイネクライネナハトムジーク』 歌詞 どこかでつながっている 斉藤和

                                  ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~...(2007年, 斉藤和義) - 音楽ソムリエ
                                • 音楽ソムリエ

                                  2022-11-27 Sunday Candy (2015年, Donnie Trumpet & the Social Experiment) 2010年~2019年 洋楽 Donnie Trumpet & the Social Experiment 日曜日に貰えるキャンディの思い出 祖母が亡くなった… 87歳 ごうかいな人だった 自分が小さい時 すごく大きく見えた パワフルだった いつもそばに居てくれてた 嬉しそうに話を聞いてくれた 元気がない時は ”しょーもない顔して、どうしたん?” いつも気にか… Sunday Candy the Social Experiment 祖母 2022-10-16 grace (2022年, 藤井風) 2020年~2029年邦楽 藤井風 グレースな自分にきっと会える! graceには色んな意味 優雅さ 上品さ 美しさ 寛大・優しさ・柔軟性 どうか自分を信

                                    音楽ソムリエ
                                  • 【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる? | Kumao blog

                                    今回は「【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる?」というタイトルで書いていきたいと思います。 9/20に公開された映画「アイネクライネナハトムジーク」ですが、早速公開初日に観てきました。 先に結論から書くと、原作を読んでいなくても十分楽しめます。 観終わった後はホンワカした気分になる、心温まるような映画でした。 テーマは「出会い」です。 好きな人との出会い方なんて劇的である必要はない。 ただ、あの時あの場所で出会った人があなたで良かったなぁ と思えるような映画です。 是非大切な人と観てもらいたいと思います。 アイネクライネナハトムジークの原作は? 出典元 映画『アイネクライネナハトムジーク』公式サイト 原作は伊坂幸太郎さんの唯一の恋愛小説です。 原作を調べてみると 2014年に発売された小説 6作品が収録されている短編集 1つ1つの作品が緻密な計算で

                                      【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる? | Kumao blog
                                    • 図書館、夜だけひっそり開館 うわさで人が集まる隠れ家:朝日新聞デジタル

                                      金沢の浅野川に近い閑静な住宅街に、水曜の夜だけひっそりと開く隠れ家のような図書館がある。その名も「夜の図書館べーる」。うわさを聞きつけた本好きや読書通が集うという。物語でも始まりそうな期待感を胸に、館内に入った。 昭和初期の金沢町家を改修した建物は風情があり、ノスタルジー漂う。玄関を開けると、6畳ほどの空間に天井までの高さの本棚が鎮座し、約3千冊の本が出迎えてくれる。小説、ビジネス書、専門書、漫画とジャンルは多岐にわたる。あっ、週刊少年ジャンプも。読書スペースが設けてあり、本を読むのも勉強するのも、利用方法は自由だ。 図書館は4年前からあり、いまの館長の佐々木修吾さん(32)は金沢大学大学院地域創造学専攻の修士2年生で岩手県出身。もともと同大の理工学域で学び、東京でシステムエンジニアとして6年ほど働いた。30歳の時、再び大学で勉強したいと金沢に戻り、この図書館の担い手を探しているとゼミの先

                                        図書館、夜だけひっそり開館 うわさで人が集まる隠れ家:朝日新聞デジタル
                                      • アイネクライネってどんな意味?最近よく見聞きする言葉が引き寄せる? - 未来につながる『今』をもっと楽しく。

                                        最近、私だけかもしれませんが、「アイネクライネ」という言葉をよく見聞きする気がするんです。偶然かな、引き寄せかな。なんか、耳に残る言葉。どういった意味何だろう?ちょっと気になったので調べてみました。 どこで聞いた?どこで見た?アイネクライネ 最近、AirPodsを購入した私は通勤に音楽を聞くことにはまっている。以前のブログにも書きましたがその際、Apple MUSICに加入するか、youtubeで聞くか迷っていたのですが、現在ギガ放題キャンペーン適用中につき、結局ちょっと面倒ですがyoutubeのミックスリストを活用しています。(その内容気になる方はこちら⇩をどうぞ) www.seedjapan.work そんな中でよく聞くアーティストはヒゲダンことofficial髭男dism。 「Pretender」「Stand By you」「宿命」がお気に入り。そんな訳でヒゲダンのミックスリストを聞

                                          アイネクライネってどんな意味?最近よく見聞きする言葉が引き寄せる? - 未来につながる『今』をもっと楽しく。
                                        1