並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

アシスト パズドラの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 書籍「ゲームの歴史」について(12/終) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による、先日絶版・返本になると発表があった『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (12)は3巻の第22-24章とあとがきを扱ったものになり、今回で最後になる。 いつもの2倍ぐらいの長さがあるので、覚悟して読んでいただきたい。 該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで本文と若干ずれたり、誤植がある場合があるかも知れないが、そこは指摘いただければ謹んで修正させていただく。 シリーズは以下のリンクを読んでいただきたい。 『ちょっとは正しいゲームの歴史』を国会図書館に納本しましたゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲームの歴史』できました書籍「ゲームの歴史」について(

    • 【パズドラ】最強キャラのコマさんだけは何も考えず取っとけ!【チート】 - サボログ×てんログ

      いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 パズドラで妖怪ウォッチコラボが復刻します。 ずっと待ち望んでいたコラボですので、復刻確定時は飛んで喜びました(大袈裟)。 待っていた理由はただ1つで「コマさん」の入手です。 パズドラには現在5000以上もの大量なキャラがいるのですが、その中でNo.1のキャラがこのコマさんなんですね。 5000キャラ中一番強くてみんなが欲しがっているキャラってヤバくないですか? パズドラをやっていない人で周りにパズドラをやっている人がいるなら、コマさんを持っているか聞いて見ましょう。 持っていたらガチ勢の可能性がありますw 前にミラボレアスが強過ぎるという記事を書いたのですが、ミラボレアスを超える強さを持っています。 www.saborite.com コラボ復活が嬉しすぎて、こんなしょーもないギャグをぶ

        【パズドラ】最強キャラのコマさんだけは何も考えず取っとけ!【チート】 - サボログ×てんログ
      • パズドラ スーパーゴッドフェスを回してみたり降臨モンスターをゲット! - Burasutの日記

        スーパーゴッドフェスを回しました!Burasutです。 出てきたのはヴァリキリー CIELですねー( ˘ω˘ )スヤァ 進化前も進化後もさほど性能差は無いですね! リーダーとしても、サブとしても使える当たりキャラでした! 見た目も動くのでレア感がありますねー。 着せ替えドロップもオマケでゲットしました! 使い心地はちょっと見にくいといった感じですね笑 他にもアシスト装備が出てきたり 既に進化済みなアシスト装備がガチャから排出されました。 比較的ハズレというのはよく分かりますが、それでも便利であると嬉しいようなものなのでこういうフェスのガチャは回しておきたいですねー! 信長って色んなゲームでは強キャラ扱いなのにパズドラでは大して強くなさそうですね(; ・`д・´) こういうキャラクターが出る度に私は、「なんでドラゴンや強そうな男キャラクターよりも弱そうなただ可愛いだけの女の子が強いのか」とよ

          パズドラ スーパーゴッドフェスを回してみたり降臨モンスターをゲット! - Burasutの日記
        • ‎パズル&ドラゴンズ

          無題 パズドラはかなり完成度の高いゲームだと個人的に感じています。 ゲーム性もさることながら、ほとんどのキャラクターに活躍の場を与えられている良ゲーです。 活躍の場としては、たとえば攻略においてギミック対策や火力役を担ったり、周回でポチポチしたり、特定のダンジョンを簡単にクリアできるようにするものだったりがあります。 確かに上位互換のキャラクターは沢山いますが、代用として使えたり、普段日の目を見ていないキャラクターがランキングダンジョンで使えたりなど奥が深いゲームです。 他の方が仰る、テンプレだったりはゲームである以上当たり前に存在します。そして、特定のキャラクターがいなければクリア不可能なんてダンジョンは存在しません。今ならほとんどのキャラクターで裏修羅をボコボコに出来ます。 かと言ってゲームの難易度が下がっている訳ではありませんし、やることは無数に存在しています。 確かにパズル力の無い

            ‎パズル&ドラゴンズ
          • 【CEDEC 2019】『ダンメモ』が5年の歴史を振り返りながら実体験をもとに分析…ライセンス・プロモーション・プロデュースの視点から成功の秘訣を講演 | gamebiz

            【CEDEC 2019】『ダンメモ』が5年の歴史を振り返りながら実体験をもとに分析…ライセンス・プロモーション・プロデュースの視点から成功の秘訣を講演 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)を開催した。 本稿では、9月6日に実施された講演「IPタイトルを成功させる3つの視点〜ライセンス・プロモーション・プロデュース〜 『ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜』の事例」についてのレポートをお届けしていく。 本セッションには、グリー・Wright Flyer事業本部 プロデューサーの野澤武人氏、グリー・Wright Flyer事業本部 / Marketingグループ / Product

              【CEDEC 2019】『ダンメモ』が5年の歴史を振り返りながら実体験をもとに分析…ライセンス・プロモーション・プロデュースの視点から成功の秘訣を講演 | gamebiz
            • 【パズドラ部】第937回:ひさびさに友情ガチャを回した話

              大塚角満の熱血パズドラ部 第937話 本日の、ガンホーコラボガチャチャレンジッ!! 目指せ!! リーリア!! 出てきたのは……!!! (・_・) ←感情壊れた (# ゚Д゚)  ←感情復活 今日も負けてしまいました。 とりあえずガンホーコラボガチャと魔法石5個配布が続く限り、毎日1回はおみくじを引く感覚で回そうと思うわ……。 ひさびさの友情ガチャさて。 昨日、山本プロデューサーが↓こんなことをつぶやいておった。 ほう……! 友情ガチャとな!! ここ数年、友情ガチャを回すことがとんと減って、たま~にやるとしても進化カーニバルのときだけになっていたんだよね。おかげでつねに、画面下の“ガチャ”のアイコンに“99+”が背後霊のようにくっついているという……w もったいないなぁ……と思いはすれど、強化カーニバルやレアキャラカーニバルのときには回す気になれず(モンスターボックスを圧迫することになるから

                【パズドラ部】第937回:ひさびさに友情ガチャを回した話
              • 【パズドラ部】第825回:ルルナ問題、二転三転

                とりあえずルルナ問題に決着をつけないと、集中してほかの記事を書くことができないのよ!!w ワタクシ、こう見えて意外と繊細ですので……。 ということで、本題に参ります。 ルルナ【ダークカラー】の誘惑当初、 「なんだかんだ、リーダーとして使うなら、操作時間も延長されるし、コンボ追加も入るから、ノーマルルルナ(おのののかみたいだが)のほうが俺には向いているかな!」 と思って、究極進化させずに使っておりました。 しかし、GameWithさんを始めとするいろんなサイトを眺め、さらにハライチ岩井さんがルルナ【ダークカラー】をリーダーにしているのを見てしまい、俺の心はグラグラグラグラと激しく揺れ出した。その揺れはじきに確証となり、 「もしかして……正解は究極進化後なのでは!?」 「ゲーム業界には昔から暗い色のキャラのほうが強い……という定説があるから(知らんけど)、やっぱりダークカラーにするべきなのでは

                  【パズドラ部】第825回:ルルナ問題、二転三転
                • 【パズドラ部】第834回:リーダー助っ人固定チャレンジを木で行く方法 | パズル&ドラゴンズプレイ日記|大塚角満の超・熱血パズドラ部

                  大塚角満の熱血パズドラ部 第834話 恒例の“リーダー助っ人固定チャレンジ!”が始まった。 このイベントはその名の通り、リーダー×助っ人は運営が用意した固定メンバーを使い、サブのみ、ユーザーが任意で選択したパーティーでダンジョンに挑む……というもの。リーダーと助っ人は動かせないので、彼らのリーダースキルにそぐうサブを選んで、意外なほど難関なダンジョンを制覇しなければならない。 ちなみに、スケジュールとリーダー×助っ人は↓こんな感じだ。 ではさっそく、最初の“自由神の先導”を攻略してしまおう!! 木属性でいかにここを乗り越えるか?しかしダンジョンに入る前に、俺にまとわりついている“呪い”について書いておきたい。 こういった、リーダーと助っ人が固定のダンジョンに挑む場合、おそらくパズドラユーザーの99.9999%くらいの人が、 「ナルホド。今回のリーダー×助っ人は火属性なのね。じゃ、火の強い人

                    【パズドラ部】第834回:リーダー助っ人固定チャレンジを木で行く方法 | パズル&ドラゴンズプレイ日記|大塚角満の超・熱血パズドラ部
                  • 【パズドラ部】第947回:超転生フレイヤの評価と活用を考える

                    大塚角満の熱血パズドラ部 第947話 昨日(2019年12月27日)、今年最後のパズドラ公式放送が行われた。おもに年末年始のイベントやらコラボを中心に発表されたようで、その豪華すぎる内容から、SNSのトレンドワードにパズドラ関連の単語がつぎつぎと飛び込んで来ておった。 ……ってじつは俺、その時間は仲のいいクリエイターさんと忘年会にくり出していて、放送自体はまだ見れていないのよ。なので、酒を飲みながらチラチラとツイッターを覗いたとき、“リーチェ”やら“ヨグ”なんて単語が目に飛び込んできて、 「……お、俺の知らない世界線で、いったい何が起こっておるのだ((((;゚Д゚))))」 と、言いようのない不安(?)に襲われていたのだ(苦笑)。 超転生フレイヤ!!で。 飲みにひと段落ついた段階で速攻でパズドラの公式サイトやムラコのツイートをチェックし、俺にとっても決して見逃してはいけない発表がつぎつぎと

                      【パズドラ部】第947回:超転生フレイヤの評価と活用を考える
                    • 【パズドラ部】第868回:ソニアたまドラ降臨を楽してルルナで回る方法

                      パズドラに新たに登場したストーリーダンジョン。このシナリオ、じつは私、大塚角満が書いたものです。そこで、ソニア編を書くまでの経緯を綴りたいと思います... それを記念して、ストーリーダンジョンの主人公であるソニアを模した“ソニアたまドラ”が降臨するダンジョンがやって来ている。その名も、 “ストーリー登場記念!ソニアたまドラ 降臨! 集めるたまぁ! 超地獄級” 「集めるたまぁ!」とある通り、ボスとして登場するソニアたまドラを狩りまくるといろんなものがもらえちゃうよ……というイベント性の高いダンジョンである。 それぞれ10体必要という罠こんなダンジョンが来てしまったら、ストーリーダンジョンのシナリオ担当としてやらないわけにはいかない。 ……いや決して、大量にもらえる報酬に目がくらんだわけではない。 ……いや決して、がんばれば回せるというスーパーゴッドフェスに心奪われたからでもない!!! 一応、

                        【パズドラ部】第868回:ソニアたまドラ降臨を楽してルルナで回る方法
                      • 猗窩座

                        概要吾峠呼世晴による漫画「鬼滅の刃」の登場人物。 鬼舞辻無惨配下の精鋭である十二鬼月において“上弦の参”の数字を与えられた上級の鬼。別名「拳鬼」。 その二つ名の通り徒手空拳スタイルで戦う。 通常、人喰い鬼は己の狩場(テリトリー)にこもるが、猗窩座は首魁である無惨から直々に特別な任務を与えられており、行動範囲が非常に広い。 更には報告の為に無惨の下へと度々参じている​────つまり彼についての情報や本質を一部なりとも明かされている、上弦の中でも特に古株にあたる鬼でもある。 鬼の不死性を長年の修練へと充てており、絶大な戦闘力を有する。 事実、百年以上にも渡って上弦の座を不動のものとしている鬼であり、過去には鬼殺隊最高位である“柱”を幾人も葬ってきている。 強者との闘争を好む武闘派であり、素手で真正面から敵に挑む戦い方を好む。 名前の発音は「あ↓か↓ざ↑」ではなく「あ↑か↓ざ↓」。「土下座」では

                          猗窩座
                        • ポケモンへの取り組み方(時間創出編) ~仕事・家庭・ポケモンの両立を目指して~ - ユウキのめざめるパワー(氷)

                          こんばんは、ユウキです。 今回はポケモンの考察やパーティ紹介ではなく「ポケモンへの取り組み方」に関するコラム記事です。 【まえがき】 ポケモンの歴史も早25年。 昔からのファンを含めてプレイヤーの年齢層も段々と上がり、仕事や家庭を持つ方も増えて来ています。 趣味全般に言えることではありますが、「仕事・家庭と趣味の両立」は永遠のテーマです。 特にポケモン対戦のように競技性のある趣味で「勝つこと」を目標とした場合は、ただ楽しむ趣味と比べて取り組み方にかなり気を付けないと両立は難しいです。 本記事では、私自身がこのテーマを目指して長年ポケモンのガチ対戦に取り組んで来た中で、特にポケモンに割く時間を確保する「時間創出」という側面から気を付けたことや実践したことを紹介します。 仕事と趣味の両立に悩む社会人の皆さん、更に家庭を持ち時間の捻出に苦労されている皆さん、そしてそんな先輩を見て将来の不安を抱え

                            ポケモンへの取り組み方(時間創出編) ~仕事・家庭・ポケモンの両立を目指して~ - ユウキのめざめるパワー(氷)
                          • 『「みんなが課金しないところに課金してしまうプレイヤー」問題』が酷い - 空白雑記

                            p-shirokuma.hatenadiary.com あまりにも酷い。何が酷いか。 記事の構成としては ・『ファミ通モバイルゲーム白書2020』 ・パズドラはまだ奮戦している ・しかしパズドラは(筆者が自分の周りを見て思うに)課金はもう必要ないゲームである ・なのにまだ課金している人がいる ・なんとパズドラに普通じゃない課金をしてる人がいる(具体例は出ない) ・普通じゃない課金をする人は上客に違いない ・普通じゃない課金をする人をターゲットにして商売をすることは問題だから批判されるべきだし、その問題についてリサーチされるべき そもそもパズドラわかってないやんけ、研究してから言えや パズドラは昔と違って「アシスト装備」があり、またガチャも「交換機能」が実装され、「ボックスは整理され」「モンスターポイント」が導入され、気持ちよくガチャを回せるようになった。昔はガチャで雑魚キャラが出たり、ダブ

                              『「みんなが課金しないところに課金してしまうプレイヤー」問題』が酷い - 空白雑記
                            • 【パズドラ部】第921回:5300万DL記念杯は強化合成用キラーで!?

                              大塚角満の熱血パズドラ部 第921話 前回、始まったばかりのランキングダンジョン“5300万DL記念杯”のことを書いた。 最終タイムは……理外の-395秒!!!ww 得点に至っては……なんと-14万5046点という体たらく!!!www だったんだけど……。 意外や、順位はそんなに悪くなかったのだ。 ↑ホラ、約50%。 このランダンに5300万人が参加したとするなら……だいたい2660万くらいには付けられたことになる!!! ……って、2600万位って書くとぜんぜんスゴそうに見えないが(実際、スゴくないけど)、あのマイナス得点で偏差値50くらいってのは、俺のような落ちこぼれには“勇気を与える設定”って感じがするわ。これならば、何かしらの打開策を見つけられれば……天上人たちに肉薄できるかもしれないぞ!! 全盛期のアンドレ現るこのダンジョンで時間を喰わされる唯一にして最大の原因は↓こいつにある。

                                【パズドラ部】第921回:5300万DL記念杯は強化合成用キラーで!?
                              • 【パズドラ部】第933回:クリスマスロミアのテンプレを考える

                                大塚角満の熱血パズドラ部 第933話 らくらく……♪ まっ!! ということで、かわいいかわいいクリスマスロミア(聖祝の獄幻姫ロミア)を手に入れた……ということを前回の記事で書いた。 ……まあガチャで引き当てたわけじゃなく、身を切るモンスター交換でゲットしたんだけどな!!!(泣) クリスマスロミアを育てる!クリスマスロミアは、シルヴィと緑ソニアという、プラントアーミーズの重鎮を交換要員として放出した末に手に入れたモンスターなのだ。 どうにかして活かさないと、両名が安心して成仏できない!!(死んだわけじゃないけどな) というわけで、まずはエクストラ強化を粛々と行います。 超覚醒はコンボ強化が圧倒的によさそうだけど、最初に付いちゃったのが無効貫通だったので、 「……ま、いっかこれでも」 と渋々ナットクしてこのままにw さらにスキルレベルもマックスまで育て、アシストも付けた結果……我がクリスマスロ

                                  【パズドラ部】第933回:クリスマスロミアのテンプレを考える
                                • 【パズドラ部】第907回:週末チャレンジは、クリアーできたのか?

                                  龍楽士シリーズに新キャラが追加!性能を大公開! 今年の春に導入された新シリーズ“龍楽士”に、新キャラクターが導入されることが発表された。さらに、既存の龍楽士も能力の見直しやアシスト進化が実装されるなど、かなりのパワーアップが果たされた模様。 龍楽士イベントは、以下の日程で開催される。 期間:11/... 俺の週末は、まだ終わっていない。 この土日に実施されていたスペシャルなダンジョン、“週末チャレンジ! 双極の女神1【制限時間10分】”の顛末を報告するまではな!! たくさん検証した結果週末チャレンジで毎度の如くやらかした……という話を前回書いた。 でも、この記事の真意は俺のヘボさではなく、 「闘技場1では、こういうところでやられることが多いですよ!」 という検証結果を、みずからを犠牲にしてご報告申し上げたにすぎない。皆さん、役に立てていただけたかな? とはいえ、いつまで検証していても報酬の

                                    【パズドラ部】第907回:週末チャレンジは、クリアーできたのか?
                                  • 【パズドラ部】第915回:リーダー助っ人固定チャレンジ3の攻略…ではない

                                    大塚角満の熱血パズドラ部 第915話 書かなければいけないネタがふたつあり、「どっちを書こうかなぁ~……」と思い悩んだ結果、 「より、読者の皆様のお役に立てるほうを先に!!!」 と決意し、“リーダー助っ人固定チャレンジ3”の……役に立たない上に攻略にもなっていない、ただの反面教師記事を投下することに決めました!!www リーダースキル、確認せず絶賛開催中の“リーダー助っ人固定チャレンジ”も、いよいよ第3弾に。ダンジョン名はじつに雄々しく、“無想の雷咬”という。 ……これはしかし、なんて読むのだろうか? 俺は編集のプロだし、最近校閲界でブイブイ言わせているので(ちょっとホント)、俺に読めない漢字などあるはずがないのだ。えーっと、コレは……。 ……む、むおもい?? それとも……ぶ、ぶそう???(そっちかよ) ……ま、なんだっていいや。 今回のリーダー助っ人固定チャレンジ3は、なんと光属性リーダ

                                      【パズドラ部】第915回:リーダー助っ人固定チャレンジ3の攻略…ではない
                                    • 【パズドラ部】第903回:ゴッドフェス、最後の大勝負

                                      大塚角満の熱血パズドラ部 第903話朝、布団の中で目を覚ましたときに、俺が条件反射でやること。 ●その1 布団の上(もしくは俺の腹の上)に乗っかっている猫どもを、「うがああああ!!! 重いぃぃいいい!!!」とわめいて蹴散らすこと。 ●その2 無意識のうちに枕元のスマホを手に取り、ニュースやメールを確認するより先に、パズドラを起動すること。 これが、俺の朝のルーティンワーク。こいつが崩れてしまうとイマイチ調子が乗らなくなり、1日中下痢をする。 スーパーゴッドフェスに懸ける!そんな、朝のお約束でパズドラを起動し、何の気なしにガチャルームに入った瞬間、俺は「バチッ!!!」と音がする勢いで目を覚ました。寝ぼけている場合ではなかった。 そこには、↓こんな表示があったのである。 ※あとで撮影したので、時間がズレていますw 猫を蹴散らしながら、男は叫んだ。 「うおおおおおおお!!! スーパーゴッドフェス

                                        【パズドラ部】第903回:ゴッドフェス、最後の大勝負
                                      1