並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

アスカ来日の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • シン・エヴァンゲリオンにかこつけた惣流アスカの昔話 - シロクマの屑籠

    NEON GENESIS EVANGELION 3 アーティスト:TVサントラ,高橋洋子,Aya,Aki,Rei発売日: 1996/05/22メディア: CD ※この文章はシン・エヴァンゲリオンの感想というよりTV版・旧劇場版『新世紀エヴァンゲリオン』の昔話ですが、シン・エヴァンゲリオンのネタバレも含みます。ネタバレが嫌いな人は読まないでください。 ※BLOGOSの担当者のかたへ:この文章は転載しないでください。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす 今日までにシン・エヴァンゲリオンについてたくさんの人が感想や論評を書いていて、個人史が伝わってきたりもして面白かった。ところが自分はシン・エヴァンゲリオンの感想や論評が書けない。それよりも、TV版25話・26話と旧劇場版『Air/まごころを、君に』のことばかり思い出してしまう。また、式波アスカ

      シン・エヴァンゲリオンにかこつけた惣流アスカの昔話 - シロクマの屑籠
    • エヴァンゲリオンについて思うこと - 人間が折り重なって爆発した

      『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を見た。 感想というか、読解としては下記のブログが基本的に正解を言っていると思うので、私が言えることは少ない。 saize-lw.hatenablog.com 私はここ一ヶ月でエヴァシリーズ全体を初めて履修したので、特に25年とかそういう感慨はなく、ただの続きもの・リメイクとして新劇場版を見た気がする。 だからみなさんのように長年の思い入れはないし、10代前半でエヴァに直撃したわけでもない。私は30過ぎてエヴァを初めて見た男である。実は貞本義行の漫画版はまだ読んでいない。だから、一部解釈が違っていたりする部分もあるかと思う。 ただまあ、率直に言うなら、シン・エヴァというか新劇場版のシリーズを見た当初の感想は「なんだこれ、全然おもんないやんけ」である。というか、今でも思っている。 私は25年の歳月をかけていないので、エヴァを終えられてよかったね、とか庵野

        エヴァンゲリオンについて思うこと - 人間が折り重なって爆発した
      • 攻めるシロクマ、守られる僕、アスカとの脳内恋愛 - 玖足手帖-アニメブログ-

        すっかりエヴァンゲリオンネタのアクセス数も落ち着き、卒業シーズンから入学シーズンになった昨今。 このネタは3月中の僕の誕生日か、遅くともエイプリルフールには書いておくべきだったのですが。まあ、グランブルーファンタジーでもエイプリルフールが延長しているしな。ボーボボのせいで。 私自身はもうエヴァンゲリオンを卒業した気分なのだが、いちおう流行り物なので、脳内妹の頭令そらちゃんにプラグスーツを着てもらった。 そう、脳内妹と僕は今年結婚するのである。理由は脳外科医である妹が「30過ぎて独身だと職場でナめられる」という非常に色気がないものである。脳内恋愛とはもっとロマンチックなものだと思っていたのだが、脳内妹も普通に年をとって僕よりも学歴も職歴も収入も上になっている。アラサーなのにプラグスーツコスプレはキツいけど、それを言うと赤木リツコ博士の立場がなくなるので。(脳内妹は新造人間なのでテロメアは劣化

          攻めるシロクマ、守られる僕、アスカとの脳内恋愛 - 玖足手帖-アニメブログ-
        • 【冒頭30分】小泉悠×マライ・メントライン「日独オタク対決 エヴァを語る」

          ▼本編フル視聴は以下「文藝春秋 電子版」から、約90分の生配信をお楽しみいただけます(「文藝春秋 電子版」初回登録は月額450円から)。 https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7133 ▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら https://bunshun.jp/bungeishunju/info/subscribe?ref=topNotice 芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。新規登録は「月あたり450円」から! http://bunshun.jp/bungeishunju ◆ドイツ軍の"虚"と"実" 「文藝春秋 電子版」は、10月12日(木)19時より、東京大学専任講師の小泉悠さん、「職業はドイツ人」のマライ・メント

            【冒頭30分】小泉悠×マライ・メントライン「日独オタク対決 エヴァを語る」
          • 海の向こうでは

            2021年06月09日10:13 カテゴリひだまりスケッチ 【海外の反応】ひだまりスケッチ 第1話「冬のコラージュ」 あっという間の冬休みが終わって、今日からまた楽しい学校生活の始まりです…と思ったら、私、冬休みの宿題、やってなかったんです…。でも、なんとかお昼休みを返上してお家で作って、ギリギリセーフ。そして放課後、宮ちゃんとお掃除当番をしていたら、突然、宮ちゃんが、雪の積もる誰の足跡も無い校庭で、今年最初の創作活動を始めたんです。「何が出来るんだろ?」と思って見てたら、、、、 宮ちゃん、それじゃ惜しいけど間違ってるよ…。続きを読む kentore コメント( 10 ) 2020年03月26日19:27 カテゴリ映像研には手を出すな! 【海外の反応】映像研には手を出すな! 第12話「芝浜UFO大戦!」 SNSで依頼した音楽が映像とまったく合わないという問題が発生した。大団円のダンスシーン

              海の向こうでは
            • スモールワールズトーキョーはウォーリーを探せをやり始めると時間泥棒 - Down World

              small worlds TOKYO スモールワールズに行ってきました ゆりかもめの有明テニスの森駅から近いのですが、駅構内のポスターの一枚も無く、道中も全く案内が無いのでスマホが無かったらヤバかったです 初日なので報道陣がいますが、それ以上に協賛企業の背広組が多かったですね このご時世なので、サーモグラフでモニタリングもされていますが一筆書かされます トンネルをくぐるとそこは…… 目の前にミニチュアの世界は広がらず、3Fまで移動になります。しかもこのご時世でエレベーターは使用不可なので階段です 企業や芸能人からの祝い花が並びます みずほ、三菱UFJ、三井住友……3大メガバンク揃い踏み このテーマパークの背景を全く知らないんですが、結構なビッグバジェットのようですね 展示ブースに入るとスグにロケットがお出迎え ハンガーのハッチが開き…… 発射場までロケットを搭載したローンチパッドが移動 こ

                スモールワールズトーキョーはウォーリーを探せをやり始めると時間泥棒 - Down World
              • 【ロケット・ハ~ンド!】探偵はもう、死んでいる。 #5-6【相手はリッカー+廃棄物13号】 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

                『シエスタ、お前…こんなものどうやって調達して来た?』 『いや、何か…道に落ちてて』 『嘘つけ。こんなもんが道端に落ちているわけあるか』 『本当だって。まさか、君が誘拐されたことに気が動転して、勢い余って政府に掛け合って、軍が秘密裏に開発を進めていた人型戦闘兵器シリウスを借りて来たりした訳ないじゃない』 4話ご紹介の時に「もっとシエスタの出番増えないかなぁ」と言ったら、夏凪渚って誰?なレベルで時計の針が巻き戻ってシエスタ&助手話に。 しかも互いに文句や不満をぶつけあいながら、台詞を言い換えれば全部「大好き」に還元されるキャッキャウフフ。 素晴らしい。 「探偵はもう、死んでいる。/第5話・それは一年後の未来へ向けた|第6話・紅蓮の悪魔、氷の女王」(2021年8月2日・9日BS日テレ放送/栗原学監督) シエスタと助手。束の間の休息。ビーチリゾート(唐突に水着回!)。 『君は私と遊んでも楽しくな

                  【ロケット・ハ~ンド!】探偵はもう、死んでいる。 #5-6【相手はリッカー+廃棄物13号】 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
                1