並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

アメトーーク 読書芸人 カズレーザーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb

    2021年12月2日、テレビ朝日系バラエティ番組『アメトーーク!』では「本屋で読書芸人」として、メイプル超合金・カズレーザーをはじめ、Aマッソ・加納、ティモンディ・前田など、読書家として知られる芸人たちが登場し、オススメの本や自宅の本棚を紹介した。 ここでは、番組内で読書芸人たちが紹介した「最近読んだお気に入り本」を見ていこう。 ・『解きたくなる数学』(佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也/岩波書店) ・『世界のすごい巨像 巨仏・巨神・巨人。一度は訪れたい愛すべき巨大造形を解説』(地球の歩き方編集室/地球の歩き方) ・『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』(ピーター・スコット・モーガン:著、藤田美菜子:翻訳/東洋経済新報社) ・『Humankind 希望の歴史』(ルトガー・ブレグマン:著、野中香方子:翻訳/文藝春秋) ・『ビジュアル 世界一の昆虫 コンパクト版』(リチャード・

      『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb
    • 実写ドラマ化も話題の『三体』とは何か?早川書房編集者が語る「海外SFとして異例の盛り上がり」 | THE RIVER

      史上最大級のSFドラマに備えよ。話題沸騰の中国SF小説『三体』が、2023年にNetflixで実写ドラマ化を果たす。初解禁された映像は、すでにファンの間で大きな話題となった。 『三体』(実写ドラマ版原題は「3 Body Problem」)は劉慈欣による小説。ニュートン力学の「三体問題」を一つの題材に、地球より遥かに進んだ文明を持つ「三体星人」と人類による、数世紀にまたがる戦いを描く作品だ。かつてない規模の物語に、バラク・オバマ米前大統領ら著名人らがこぞって愛読。「ゲーム・オブ・スローンズ」製作陣らとNetflixによって実写映像化されることは、ある意味当然の帰結だ。 中国のSF作品ということで、(筆者がそうだったように)馴染みのない方はとっつきにいと思われるかもしれない。しかし読み進めるうち、その想像を絶するスケール感と胸を焦がすロマンチックな展開、手に汗握ってページを湿らせるほどの熱いド

        実写ドラマ化も話題の『三体』とは何か?早川書房編集者が語る「海外SFとして異例の盛り上がり」 | THE RIVER
      • 「アメトーーク!」で紹介!TikTokでバズった筒井康隆さんの実験的小説『残像に口紅を』 - こういうものはどうですか

        「アメトーーク!」本屋で読書芸人で、メイプル超合金のカズレーザーさんが紹介した筒井康隆さんの小説『残像に口紅を』 「残像に口紅を」は、筒井康隆さんがの1989年に発表したSF小説で、1文字ずつ言葉が消えていく世界を描いた実験的小説となっています。 残像に口紅を [ 筒井康隆 ] 「あ」が使えなくなると、「愛」も「あなた」も消えてしまった。世界からひとつ、またひとつと、ことばが消えてゆく。愛するものを失うことは、とても哀しい… 「アメトーーク!」で、この本が紹介されたのは、今から約4年前となりますが、今再び売れまくっているのは、「けんご📚小説紹介」さんが、TikTokで『残像に口紅を』紹介し、バズったことが要因となっています。 @kengo_book これぞ文学の良さ。たまらん。##本の紹介 ##おすすめの本 ##小説 ##小説紹介 ♬ 無音 - High-Resolution Rabor

          「アメトーーク!」で紹介!TikTokでバズった筒井康隆さんの実験的小説『残像に口紅を』 - こういうものはどうですか
        • 爆笑問題 太田光がおすすめする作品まとめ 太田が褒めると本や人が売れる - はーとぼいるどワンダフル。

          出版・マスコミ業界には、「太田売れ」という言葉が存在して、爆笑問題の太田さんがTVやラジオで良いと言った商品や役者が売れるという逸話があるらしい。 ぼくも爆笑問題の事務所の名前の由来となった「タイタンの妖女」や太宰の作品なんか、太田さんがラジオでおすすめしてたものを買ってよく読んでいた。 太田さんが過去褒めていたものをまとめてみる。 日本文学 角田光代「八日目の蝉」 川上未映子「すべて真夜中の恋人たち」 村上龍「半島を出よ」 五木寛之「青年は荒野をめざす」 三島由紀夫 「金閣寺」 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」 太宰治「晩年」 太宰治 「右大臣実朝」 太宰治「駆込み訴え」 太宰治「富嶽百景」 島尾敏雄「死の棘」 司馬遼太郎「竜馬がゆく」 島崎藤村「家」 島崎藤村「新生」 亀井勝一郎「青春について」 向田邦子「かわうそ」 向田邦子「三枚肉」 向田邦子「男眉」 西田幾多郎「善の研究」 海外文学 J・

            爆笑問題 太田光がおすすめする作品まとめ 太田が褒めると本や人が売れる - はーとぼいるどワンダフル。
          • 『アメトーーク!』4年ぶりの読書芸人回! 年に500冊購入のカズレーザーおすすめは数学参考書と国語辞典!?「めちゃくちゃ本読みたくなる!」と絶賛 | ダ・ヴィンチWeb

            トップニュース『アメトーーク!』4年ぶりの読書芸人回! 年に500冊購入のカズレーザーおすすめは数学参考書と国語辞典!?「めちゃくちゃ本読みたくなる!」と絶賛 『アメトーーク!』4年ぶりの読書芸人回! 年に500冊購入のカズレーザーおすすめは数学参考書と国語辞典!?「めちゃくちゃ本読みたくなる!」と絶賛 2021年12月2日(木)の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)では、「本屋で読書芸人」と題した企画を放送。4年ぶりの開催ということもあり、ネット上で大きな反響を呼んでいる。 同企画に登場したのは、メイプル超合金・カズレーザーやAマッソ・加納など読書家の芸人たち。今回は下北沢にある「本屋B&B」を舞台に、各々のおススメ本を紹介していった。ちなみに加納は小説家としても活動しており、昨年11月には『イルカも泳ぐわい。』(筑摩書房)を出版。年に20冊ほど小説を読んでいるそうで、その中でも最近のおス

              『アメトーーク!』4年ぶりの読書芸人回! 年に500冊購入のカズレーザーおすすめは数学参考書と国語辞典!?「めちゃくちゃ本読みたくなる!」と絶賛 | ダ・ヴィンチWeb
            • 「アメトーーク!」「本屋で読書芸人」(2021)で紹介された本リスト!カズレーザーさん、Aマッソ・加納さん、ティモンディ・前田さんらお気に入り本をご紹介! | ブクログ通信

              こんにちは、ブクログ通信です。 テレビ朝日系の人気バラエティ番組「アメトーーク!」2021年12月2日の放送回は「本屋で読書芸人」でした。放送で紹介された本は、日本全国で品切れ続出になる人気企画です!今回書籍を紹介したのは、カズレーザーさん、Aマッソ・加納さん、ティモンディ・前田さん、ラランド・ニシダさん、ゾフィー・上田さんです。 そこで、今回ブクログ通信では、ブクログ内で反響のあった書籍10選をご紹介します。ここから読んだみなさんの感想をチェックすることもできますので、ぜひ興味ある本をクリックしてみてくださいね。

                「アメトーーク!」「本屋で読書芸人」(2021)で紹介された本リスト!カズレーザーさん、Aマッソ・加納さん、ティモンディ・前田さんらお気に入り本をご紹介! | ブクログ通信
              1