並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

アルゼンチン サッカーリーグの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • フアン・エスナイデルという不世出の監督についての話|いぬゆな

    毎度おなじみ、流浪のジェフサポいぬゆなです。最初に言っときますが、このnoteは23,437文字あるので常人は1ヵ月くらいかけてゆっくり読んでください。狂人は勝手にしてください。あと500円の有料設定してますが全文無料エリアにしてます。タダのモノにカネを払いたい狂人だけ払ってください。 さあ、2023年シーズンもJリーグはチェアマンがいろんな理由でブチギレられてたり、VAR機材車のブッキングミスで配車できずJ1が1試合だけJ2みたいになったり、限定ユニフォームの色がメインチームカラーと違うから気に入らねえ!という横断幕が乱れ飛んだり、監督未経験者をコーチから昇格させて勝ったり勝たなかったりしたりと例年通り楽しいサッカーリーグであるなあと思い日々楽しんでおります。 そんな中、とんでもないニュースが飛び込んできました。 ツイッターで、この雑コラにしか見えないリリース画像を目にしたとき、完全に釣

      フアン・エスナイデルという不世出の監督についての話|いぬゆな
    • 【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary

      はじめに J1クラブ国内ランキング J1クラブ順位予想まとめ 2023 J1リーグベストイレブン ランキング情報源など おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年4月30日更新)2024年シーズンは開幕から10試合終了したが、予想通り波乱の展開。戦力的には浦和が突出しているが、期待に反して10位とかなり出遅れた。 広島や横浜Fマリノスも優勝候補の一角とみが、優勝争いどころかJ1の上位争いもシーズン終了まで混戦模様。 開幕前、優勝は浦和・広島・横浜・神戸・鹿島・川崎のいずれかと考えていたが、早くも川崎が脱落。そして、優勝争いをかく乱するのが町田ゼルビアとみる。 では、footballdatabaseより入手した情報を基に2024年4月28日終了時点のJ1クラブ国内ランキングを紹介します。本記事は月末前後に更新予定。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪男子サッ

        【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary
      • 東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary

        (2019年9月17日掲載:2021年6月17日更新) 東京五輪サッカー男子出場の16チームが3月29日の北中米カリブ海最終予選結果でもって全て決定。 ただ、出場国の実力度を図るのはかなり難しい。W杯であればFIFAワールランキングなどが参考になるが、難しい理由はそもそもU-23の大会・親善試合・大陸枠を超えた試合が少ない点である。 さらに、欧州からの出場国は2017-19の U-21欧州選手権上位4チーム。ただ、東京五輪代表チームは2019-21 U-21欧州選手権メンバー主体の編成となるでしょう。 また、コロナの影響か、出場国の多くは2021年3月度のIMD(国際Aマッチ期間)に強化試合を組まなかった。一方、開催国日本は幸運にも強豪アルゼンチンと2試合できた(結果は1勝1敗)。 ということで、少しでも多くの情報を得るため、出場国16チームの東京五輪予選結果に加えて最近の強化試合結果など

          東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary
        • 「最新」2020東京五輪サッカー競技の試合日程・会場ほか - Ippo-san’s diary

          (2019年7月24日掲載:2021年4月21日更新) Jリーグは2020年7月から再開、なでしこリーグは19日から始まった。これからどんどん盛り上がるでしょうが、ムードメーカーは、他でもない、私達サッカーファン。 そして先日、東京五輪サッカーの新日程が発表されました。開会式(23日夜8時)に先駆けて2021年7月21日から始まります。 本記事では、2021年7月21日 ~8月7日、6都市7会場で開催される東京五輪サッカー競技の試合日程・会場などを紹介。 出場国は2021年4月14日に全て出揃った。「組み合わせ抽選会は大会開催3カ月前までに実施する」と競技規則に明記されているが、2021年4月21日に実施された。会場はスイス・チューリヒにあるFIFA本部で、日本時間午後6時開始。 それでは、2020東京オリンピック(名称変更なし)サッカー競技の出場国・会場・試合日程などの最新情報をお伝えし

            「最新」2020東京五輪サッカー競技の試合日程・会場ほか - Ippo-san’s diary
          • 【東京五輪サッカー特集】日本と出場国の強化試合などをチェック - Ippo-san’s diary

            (2021年3月12日:国際大会日程など更新) コロナの影響で1年延期となった東京五輪サッカー競技開幕まで半年を切った。もう一度、オリンピックムードを盛り上げよう。そこでサッカーファンの為に2020年東京オリンピック・サッカー競技(2021年7月21日~8月7日)特集を4つのカテゴリーに分けて紹介(青字は掲載済)します。 過去のW杯・五輪データ分析で知る勝利への道 組み合わせ・メンバー・優勝など予想 日本と出場国の強化試合などチェック GSから決勝戦までの展望と試合結果(21年7月掲載予定) 各カテゴリーには記事を随時追加していきますので時々見に来て下さいね! 本記事では、東京五輪サッカーに向けての日本や出場国の強化試合などに関する日程と結果を紹介します。具体的には、 女子出場国の最新試合情報 男子出場国の最新試合情報 なでしこジャパン国際親善試合 男女:E-1サッカー選手権 AFC U-

              【東京五輪サッカー特集】日本と出場国の強化試合などをチェック - Ippo-san’s diary
            • 生き方に自信を持った男になるためには…サッカー指導者・松本育夫が伝え続けた心構え【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

              五輪で銅メダルを獲得した 日本で初めて開催されたFIFAの国際大会で監督として日本を率いた ガス爆発に巻き込まれる悲劇が襲ったが麻酔なしの手術を3回乗り越え その後も監督としていろいろなチームを指揮した 79歳になった今も元気いっぱいな姿は変わらない そんな松本育夫氏に五輪でメダルを獲ったころの話や その後の監督人生で大切にしたことなど エネルギーを分けてもらえるような話を聞いた 60年代の日本サッカーは五輪がすべてだった 1968年のメキシコ五輪について語るには、まず当時のサッカーを取り巻く環境について話をしないといけないでしょうね。1964年東京五輪のころはプロが誰もおらず、日本のサッカーは、当時アマチュアだけ参加できることになっていた五輪がすべてだったんです。 その1964年東京五輪で勝つためにデットマール・クラマーさん(故人)が招へいされました。1960年ローマ五輪のときは予選で韓

                生き方に自信を持った男になるためには…サッカー指導者・松本育夫が伝え続けた心構え【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
              • なでしこジャパンSheBelievesカップ2021:メンバー・試合結果など - Ippo-san’s diary

                (なでしこジャパンがシービリーブス杯出場辞退・残念!!!ただし、結果だけ報告) はじめに 2019年から3年連続でアメリカからSheBelievesカップ2020に招待された。3年連続招待されたのは、なでしこジャパンだけであり、極めて光栄な事。東京五輪に向けてなでしこジャパンの立ち位置を確認する上で絶好の機会となる。 今回もUSA(FIFA女子ランキング1位)、ブラジル(8位)、カナダ(9位)、日本(10位)による総当たり戦。ただ、参加チームのランキングは昨年より少し落ちている。 2020年の大会では3戦全敗のなでしこジャパン。しかし、今大会で優勝すれば、東京五輪でのメダル獲得への可能性が大きく膨らむ。逆に今回も1勝すらできなければ東京五輪で決勝トーナメント進出が精一杯ということになる。 2019年ワールドカップベスト16で敗退からほぼ1年半以上経過しているので精神的にもかなり成長している

                  なでしこジャパンSheBelievesカップ2021:メンバー・試合結果など - Ippo-san’s diary
                • 東京五輪なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%! - Ippo-san’s diary

                  (2019年10月27日掲載:2021年4月13日リライト) 東京五輪開幕まで残り3カ月ちょっと。私たち女子サッカーファンにとって最も気になる点は、なでしこジャパンがメダルを獲れるかどうか。 これまで「東京オリンピックでなでしこジャパンは決勝Tトーナメントへ進める」そして「決勝トーナメントへ進めばメダルのチャンスはある」と語ってきた。 これはファンとしての期待を込めた発言ではない。過去の五輪データに基づいた根拠ある発言。しかし、それには条件がある。 本記事では「なでしこジャパンは○○キープで決勝T進出確率91%」、この○○の根拠などを紹介したい。 データで分かる五輪女子サッカー決勝T進出の確率 ○○キープでなでしこジャパン決勝T進出は91% 決勝T進出を100%にする最低条件は? おわりに 【ランキング・東京五輪などの記事一覧】 データで分かる五輪女子サッカー決勝T進出の確率 2021年4

                    東京五輪なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%! - Ippo-san’s diary
                  • WEリーグ成功のためFIFA女子ランキングTop5入りを目指せ! - Ippo-san’s diary

                    (2020年3月14日掲載:2021年5月12日リライト) 東京五輪サッカー前の最後の国際大会となった 2020 SheBelievesカップで3戦全敗。 なでしこジャパンは2020年12月18日発表のFIFA女子ランキングでは10位にランキングされたが、2021年4月発表のランキングで11位に後退。 だからどうなの? 東京五輪には関係ないでしょう? 確かに、FIFAランキングTop10転落はなでしこジャパンの東京五輪に直接関係しない。 しかし、FIFAランキングは、2021年9月開幕予定のWEリーグや2023 FIFA女子ワールドカップなど、日本女子サッカーの未来を大きく左右する。 それでは、最新FIFA女子ワールドランキングと高倉監督就任後のなでしこジャパンのランキング推移、そして、なでしこジャパンがFIFA女子ランキングTop5入りを目指すべき理由を詳しく紹介します。 東京五輪はなで

                      WEリーグ成功のためFIFA女子ランキングTop5入りを目指せ! - Ippo-san’s diary
                    • Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分 - Ippo-san’s diary

                      所属チームでの活躍度は推定市場価値に組み込まれていますが、ケガなどでほとんど活躍できなくても推定市場価値が大きく下がるわけではありません。その理由は推定市場価値には将来の活躍度が含まれているからです。 本記事では、日本人Jリーガーの活躍度を2020年度のプレーヤースタッツを使ってポジション別に推定。ただし、最新のTransfermarkt推定市場価値ポジション別上位選手3~8名に限定のため、活躍していても推定市場価値の低い選手はリスト外。 ランキングする上で最大の問題はプレーヤースタッツ不足。例えば、パス成功率や遠藤航選手が高い評価を受けているデュエル勝利数。 海外ではプレーヤースタッツは簡単に入手できる。この点も紹介しますのでよろしくお願いします。 活躍度ランキング表の項目説明 ポジション別活躍度ランキング 海外で公開されているプレーヤースタッツ おわりに 【サッカーリーグの世界ランキン

                        Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分 - Ippo-san’s diary
                      • 東京五輪サッカー日本代表:メダルの可能性60%、その条件は? - Ippo-san’s diary

                        東京五輪サッカー競技開幕まで残り3カ月。4月21日組み合わせ抽選会で1次ラウンドの対戦相手も決まった。相手がどこであろうと東京五輪日本代表の目標は金メダル。私たちが知りたいのはメダルの可能性。 そこで五輪でのメダル獲得条件を知るため、過去5回の五輪サッカー競技データを調べて得た情報を分析。その結果、2点が重要であると判断。 それでは東京五輪男子サッカー競技メダル獲得可能性60%の条件を皆さんと一緒に考察したいと思います。 準決勝進出確率が最も高くなるGS成績の内容 ベスト4の確率が最も高い成績は? 東京五輪で日本代表がメダルを獲るベストの条件は? OA活用戦略がメダル獲得を左右する 日本のOA枠活用戦略は攻撃重視なのか? おわりに 【ランキング・東京五輪などの記事一覧】 準決勝進出確率が最も高くなるGS成績の内容 東京五輪サッカー日本代表の「決勝ラウンド進出に必要なGS成績は? 」で「決勝

                          東京五輪サッカー日本代表:メダルの可能性60%、その条件は? - Ippo-san’s diary
                        • 東京五輪サッカー日本代表:決勝ラウンド進出に必要なGS成績は? - Ippo-san’s diary

                          東京五輪サッカー競技開幕まで残り3カ月。東京五輪日本代表の目標は金メダル獲得、そのための第一関門である決勝ラウンド(ベスト8)進出に必要なGS(グループ・ステージ)勝敗を知るため、過去5回の五輪サッカー競技データを調査。 決勝ラウンド(R)進出に必要なGS成績は何勝何敗?と思いますか?この成績が 東京五輪にも当てはまるかどうかは終わってみないと分かりませんが、データが教えてくれるGS成績を紹介しましょう。 なお、新着記事、「東京五輪なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%!」も合わせてご覧いただければ幸いです。 GS成績:1勝1分1敗では厳しい GS成績:1勝2分の決勝R進出確率には驚いた GS成績:2勝1敗には落とし穴があった GS成績:2勝1分と3勝なら100% 開催国が決勝Rへ進む確率は知らない方がいい 日本は決勝R進出条件はクリアできる? おわりに 【ランキング・東京五輪

                            東京五輪サッカー日本代表:決勝ラウンド進出に必要なGS成績は? - Ippo-san’s diary
                          • 24歳以下DF市場価値ランキング:冨安選手は何位?(その後) - Ippo-san’s diary

                            はじめに 24歳以下DF市場価値ランキング 冨安選手は何位? 冨安選手の市場価値推移 冨安選手のMVが低すぎる理由 24歳以下DFトップ30の国籍 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2022年11月12日更新)冨安健洋選手はDFなので敢えてDFに限定したU23市場価値のランキングを2021年2月10日に掲載しましたが、その後の状況を24歳以下市場価値DFランキングとして更新しましたので皆さんとシェアしたい。 この間、市場価値(MV)ランキングは5~6回更新されているが、当時と比較して ほとんど選手は現在でもTop30にランキングされている MVはおおむね10M€~20M€アップ Top30の最低ラインが23M€から30M€のアップ それでは、冨安選手を含むDF陣のその後の推定市場価値ランキングを紹介しますが、冨安選手の市場価値が思ったより低いのは何故なのか?

                              24歳以下DF市場価値ランキング:冨安選手は何位?(その後) - Ippo-san’s diary
                            • 東京五輪女子サッカー:なでしこジャパンのメダルの可能性は17% - Ippo-san’s diary

                              東京五輪サッカー競技開幕まで残り3カ月。4月21日組み合わせ抽選会で1次ラウンドの対戦相手も決まった。相手がどこであろうと最も気になる点は「なでしこジャパンは東京五輪でメダルを獲得できるだろうか?」。 五輪とFIFA女子W杯は、出場チーム数、登録人数、試合間隔などの違いはあるが、五輪開催はFIFA女子W杯の翌年(コロナで翌々年に変更)なので、W杯の成績と五輪の成績には何らかの関連性があるのではないか? そこで、過去のW杯と五輪のデータ及びFIFA女子ワールドランキングと五輪成績の関連性を分析してなでしこジャパンのメダル獲得の可能性をを考察したので、皆さんとシェアしたい。 なお、新着記事、「東京五輪なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%!」も合わせてご覧いただければ幸いです。 女子サッカーにおける五輪成績とW杯成績の関連性は高い なでしこジャパンの準決勝進出の確率33%は妥当 な

                                東京五輪女子サッカー:なでしこジャパンのメダルの可能性は17% - Ippo-san’s diary
                              • 「和式VS洋式論争」って何? 指導者がJapan’s Wayに思うこと - footballista | フットボリスタ

                                【戦術的ピリオダイゼーション vs Japan’s Way #1】らいかーると×浅野賀一footballista編集長 【対談】 JFAが主導となって進めている「Japan’s Way」とは、欧州サッカーの真似事をするのではなく、日本独自のサッカースタイルを追求・確立すること目指した大方針だ。その一方で、近年の欧州サッカーの戦術革命をどうキャッチアップしていくかも大きな課題である。Japan’s Wayと欧州サッカーの進化の折り合いをどうつけるか――この「和式VS洋式論争」について、『アナリシス・アイ』の著者で、長年にわたり育成年代を指導してきたらいかーると氏に見解を聞いてみた。 ゲームメイカーを生んだ「負の側面」 浅野「日本サッカーは強い『個』を育てることを意識してきましたが、そこに重きを置き過ぎて、今の欧州のチーム作りの考え方――11人の意思決定をいかにそろえるのか、そのためにどんなト

                                  「和式VS洋式論争」って何? 指導者がJapan’s Wayに思うこと - footballista | フットボリスタ
                                • 【サッカー】宮崎のJリーグ昇格など週末のサッカーの話題あれこれ - 北の大地の南側から

                                  こんにちは! Nishi です。 昨日は、勤労感謝の日の祝日もあり今年最後の三連休でしたね(^^; もう2020年もあっという間に残り1ヶ月弱になりました。 もう年の瀬の準備も、徐々に始めなければいけないですね(^^; 今日は週初めということもありまして、週末に行われた国内・国外からのサッカーのニュースを紹介します。 ワールドカップ予選再開! number.bunshun.jp 【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ 新型コロナウイルスの世界的大流行もあり、ワールドカップ予選の日程も中断していましたが、再開し始めた地域もあります。 その中でも、ブラジルやアルゼンチンなどが所属する南米予選が再開されました。 相変わらず南米予選は激戦のようです^^ とりわけ話題になっているのが、2大会連続で出場している強豪コロンビアが苦戦しているようです。 初戦ベネズエラ戦には勝ったものの、次

                                    【サッカー】宮崎のJリーグ昇格など週末のサッカーの話題あれこれ - 北の大地の南側から
                                  • 2022W杯出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は? - Ippo-san’s diary

                                    (2021.12.24掲載:2022.3.31更新) はじめに 大陸別出場枠 カタールW杯出場決定国 カタールW杯出場国ランキング W杯に出場できるFIFAランキング20位以下は何チーム? トップ20位以下のチームでもベスト8の可能性は意外と高い おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2022年11月21日から12月18日にかけてカタールで第22回FIFAワールドカップが開催される。暑さ対策として過去の大会よりもおよそ6カ月遅い開幕となるが、スタジアムは冷房完備なので試合そのものには影響ないようだ。 日本代表はアジアで断トツのメンバーを抱えているのにもかかわらず悪戦苦闘しているが、個人的にはW杯出場を強く信じている。 現時点の日本のFIFAランキングは23位、目標はベスト8。日本に限らず、ランキング20位以下(21位~)の国のベスト8の可能性はどのくらいなのか、また

                                      2022W杯出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は? - Ippo-san’s diary
                                    • 【東京五輪サッカー特集】過去のW杯・五輪データ分析で知る勝利への道 - Ippo-san’s diary

                                      コロナの影響で1年延期となった東京五輪サッカー競技開幕まで3カ月を切った。もう一度、オリンピックムードを盛り上げよう。そこでサッカーファンの為に2020年東京オリンピック・サッカー競技(2021年7月21日~8月7日)特集を3つのカテゴリーに分けて紹介(青字は掲載済)します。 過去のW杯・五輪データ分析で知る勝利への道 組み合わせ・メンバー・優勝など予想 日本と出場国の強化試合などチェック 各カテゴリーには記事を随時追加していきますので時々見に来て下さいね! 本記事では、強豪国の過去のW杯・五輪データなどをベースに大舞台で勝利する為の重要なポイント(勝利への道)をさまざまな視点から分析した記事を紹介。具体的には、 なでしこジャパンの勝利への道 日本代表の勝利への道 JFAの東京五輪目標は男女ともメダル獲得。勝利の道を知ればメダルも夢ではない。 東京オリンピックサッカー観戦の見どころの一つと

                                        【東京五輪サッカー特集】過去のW杯・五輪データ分析で知る勝利への道 - Ippo-san’s diary
                                      • 【サッカー・フットサル】伝統的なチームコンセプトが必要な理由 - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です。 Jリーグが中断してしまい、試合のネタが全然ないですね^^; まぁ今や巷では、新型コロナウイルス(武漢肺炎)の影響で、世界中のサッカーリーグが中止や延期になってしまっていますから仕方ないですね(-_-;) この試合のない間、これまでの歴史の話や雑学でも少し記事にしていこうと思っています。 そしてここ最近は、サッカーにおけるサッカーコンセプトの大切さを力説していますのでその話をと思います^^ ちょうど説明しやすいニュース記事をみつけました。 コンサドーレ札幌の変革 www.footballchannel.jp 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し 2年前よりミシャこと、ペトロヴィッチ監督が就任してから、どちらかというと守備的だったコンサドーレのサッカーが、真逆といってもよい攻撃サッカーに変わりました。 そのおかげもあり、見てる方としては退屈だったサッカーも、イマジ

                                          【サッカー・フットサル】伝統的なチームコンセプトが必要な理由 - 北の大地の南側から
                                        • 2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組 - Ippo-san’s diary

                                          はじめに E組は日本代表にとって死の組? 組み合わせ抽選結果 Top20以下と大陸別のGL突破実績 2022W杯GL突破チームは? 日本代表GL突破の確率は? おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2023カタールワールドカップ組み合わせ抽選会が2022年4月1日に行われ、組み合わせが決定。日本はスペイン、ドイツと同組。 私たちの最大の関心は「日本代表はGL突破できるかどうか」。絶望する必要なんてない。日本代表のグループリーグ(GL)突破の可能性はある。その確率は? 現時点でのW杯出場決定は29チームですが、本記事では今大会のGL突破チームを2つの視点を掛け合わせて予想します。 1つ目は、これまでのW杯GL突破チームと当時のFIFAランキングを関連付けて予想。過去6大会ではFIFAランキングトップ20以外(21位~)のチーム(平均16チーム)のうち、何チームがGLを

                                            2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組 - Ippo-san’s diary
                                          • 2020東京オリンピックサッカー競技:準々決勝進出条件を確認しておきましょう! - Ippo-san’s diary

                                            (2020年7月19日更新) 東京オリンピック男子サッカー競技には16カ国が出場。4グループに分かれてグループ・ステージ(GS)を戦う。そして8カ国が準々決勝に進める。 一方、東京オリンピック女子サッカー競技には12カ国が出場。3グループに分かれてグループ・ステージ(GS)を戦う。そして8カ国が準々決勝へ。 サッカー競技においてGSから次のステージ(例えば、決勝トーナメント)へ進める条件は大会によって異なる場合がある。最近の大会で言えば、コパ・アメリカ2019では各グループ3位のうち、成績上位2チームを決定する際、フェアプレーポイントは対象外となっている。 そこで2020東京オリンピックサッカー競技での準々決勝に進める条件を確認しておきましょう。 グループ・ステージの組み合わせ表 チームに与えられる勝点 フェアプレーポイント(FPP)とは? 準々決勝進出条件:グループ内の順位はどのように決

                                              2020東京オリンピックサッカー競技:準々決勝進出条件を確認しておきましょう! - Ippo-san’s diary
                                            • 新型コロナウイルス感染拡大の影響はサッカー界にも打撃が!中国サッカーの危機。 - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 連日ニュースで、中国発の新型肺炎ウイルス”コロナウイルス”の話題で持ちっきりですね。 二ヶ月も前からひそかに騒がれていた事ですが、ここまで拡大するとホント恐怖を覚えます。 僕自身、身体があまり強くないのもありますが、外出時はできるだけ人ごみなどは避けるように注意しています。 中にはビビり過ぎとの意見もちらほら見受けられますが、有効なワクチンやその治療体制が確立していない以上は、警戒しておくのがベストだと個人的には思います。 皆さんも、予防などの対策は最低限しておきましょうね。 さて、その新型コロナウイルスの話題ですが、サッカー界にも飛び火しています。 震源地である中国も、国内のサッカーリーグの開幕が新型コロナウイルス感染拡大の余波を受け無期限延期になりました。 news.livedoor.com 中国サッカーリーグと言えば、近年莫大な資金で欧州を中心に世界

                                                新型コロナウイルス感染拡大の影響はサッカー界にも打撃が!中国サッカーの危機。 - 北の大地の南側から
                                              • 主要リーグのリーグ戦順位とクラブ市場価値に関連性はあるの? - Ippo-san’s diary

                                                クラブ市場価値格差 リーグ戦順位とクラブ市場価値 リーグレベル関連記事 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年5月22日掲載:2024年1月5日更新) JリーグとKリーグのクラブ市場価値格差は極めて小さい。この事実は世界の主要28リーグを調べた範囲では極めて例外のようだ。 本記事では、主要リーグにおけるクラブ市場価値格差、そしてリーグ戦順位とクラブ市場価値の関連性に関する調査結果を皆さんとシェアしたいと思います。リーグ戦順位予想などの参考にして頂ければ幸いです。 クラブ市場価値格差 よく「2強」という言葉を耳にするが、そのリーグのクラブ市場価値をグラフにすればよく分かる。例えば、フランスのリーグなら1強、スペインなら2強、ポルトガルとオランダなら3強。例外は、米MLS,、J1、K1くらい。 世界では非情なクラブ市場価値格差は当たり前。下記の通り調査結果(

                                                  主要リーグのリーグ戦順位とクラブ市場価値に関連性はあるの? - Ippo-san’s diary
                                                • 2023FIFA女子W杯グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実! - Ippo-san’s diary

                                                  はじめに 2023FIFA女子W杯出場国情報 2023FIFA女子W杯組み合わせと試合結果 おわりに 女子サッカー関連記事 女子サッカーリーグ世界ランキング 女子サッカークラブ世界ランキング はじめに (2023年2月23日更新)2023年7月20日~8月20日にオーストラリア・ニュージーランド共催で第9回FIFA女子ワールドカップが開催される。過去の大会との最大の相違点は今大会から出場枠が24カ国から32カ国に拡大した点。 ホスト国を含めて既にアジア5チーム、欧州11チーム、北中米カリブ海4チーム、南米3チーム、アフリカ4チーム、PO勝者3チームの計32チームが出揃った。 なお、2022年10月22日の組み分け抽選結果、なでしこジャパンはスペイン・コスタリカ・ザンビアと同組。 本記事では、グループ別にW杯グループ・リーグ(GL)展望や試合結果などを掲載しますのでよろしくお願いします。 2

                                                    2023FIFA女子W杯グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実! - Ippo-san’s diary
                                                  • パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは? - Ippo-san’s diary

                                                    はじめに 2023年U-22招集メンバー U22日本代表リーグ戦実績 アジア最終予選に漂う不安とは? 不安を解消するには? おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年10月20日掲載:2023年11月20日更新) 2023年9月にアジア1次予選を突破。2024年4月のアジア最終予選で3位以内に入ればパリ五輪出場権を手にできる。4位ならアフリカとのプレーオフへまわる。 2023年11月18日、U-22日本代表は5得点でアルゼンチンに快勝、パリ五輪優勝を期待したいところだが、パリ五輪アジア最終予選突破はワールドカップアジア予選よりもはるかに厳しいものになりそうだ。 ただ、アジア最終予選はベストメンバーでなくても、余程のことがない限り、突破できると思うが、いくつかの不安が漂う。それは何か? 本記事では次の4点を考察。 2023年U-22招集メンバー 五輪代表候補の

                                                      パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは? - Ippo-san’s diary
                                                    • クラブランキングで世界25リーグのレベルを徹底調査、衝撃の発見とは? - Ippo-san’s diary

                                                      はじめに リーグランキングが分かるサイト クラブランキングが分かるサイト クラブランキングで算出したリーグ順位 リーグ順位比較表 衝撃の発見とは? おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2023年4月15日掲載:2023年9月7日更新) 森保監督のリーグレベルの発言は何を根拠にしたのだろう?私が知る限り50i以上のリーグレベルを定期的に発表しているサイトは1つしかありませんが、そのサイトではないと確信しています。 しかし、クラブの世界ランキングを掲載している主要サイトは2つあり、そのデータでクラブランキング分布図を作成すれば、正しいかどうかは別にして、リーグレベルを知ることができます。私もトライしてみます。 そこで、世界32(掲載時は25)リーグについて所属クラブの世界ランキングを使ってリーグランキングを算出。そしたら、衝撃の発見がありました。 その結果を皆さんとシェアしたいと思いま

                                                        クラブランキングで世界25リーグのレベルを徹底調査、衝撃の発見とは? - Ippo-san’s diary
                                                      • 2026W杯に向けて:日本代表に立ちはだかるベスト8の壁を超えるには? - Ippo-san’s diary

                                                        はじめに 森保監督は6月親善試合前の会見で「2026年の北中米W杯に向けて(選手の意向を汲んで)ベスト8という目標ではなく、優勝、世界一を目指しながらレベルアップをしていく」と高い目標を掲げた。 そして、2023年6月(エルサルバドル、ペルー)と9月(ドイツ、トルコ)の国際親善試合に4連勝(18得点4失点)、素晴らしいパーフォーマンスを発揮。 私たちファンも何となく「今の日本代表ならやれるんじゃないか」と思ってしまうが、冷静になって考えてみた。 ベスト8の壁とは具体的に何なのか? どのくらい高いのか? 壁を超えるのに何が必要なのか? そのヒントを求めて2022W杯ベスト8に輝いた代表選手を分析。その結果を皆さんとシェしたいと思います。 なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは? 23-24 UEFA大会(CL・EL・EC

                                                          2026W杯に向けて:日本代表に立ちはだかるベスト8の壁を超えるには? - Ippo-san’s diary
                                                        • 「7500万だったかな。倍以上だった」柱谷哲二が明かすJ開幕前の“日産→読売”禁断の移籍、和司の「行くな」とラモスの「来い」(飯尾篤史)

                                                          花園サッカースポーツ少年団に始まり、京都市立双ヶ丘中サッカー部、京都商業高サッカー部、国士舘大サッカー部と、兄・幸一と同じ経歴をたどった。 「僕は高校の先輩で、兄貴よりふたつ上の川勝良一さん(元ヴィッセル神戸監督など)が好きだったから、法政に行きたかった。でも、国士舘が特待生で取ってくれるというから、家庭の事情もあって、兄貴と同じ道に進んだ」 所属先のみならず、ポジションまでもが兄と同じFWだった。だが、大学4年時にセンターハーフ(ボランチ)にコンバートされ、このポジションに魅せられていく。 「B代表に選ばれて、アルゼンチンやブラジルに遠征をしたんだよね。筑波の井原(正巳)がセンターバック、ゴンちゃん(中山雅史)がサイドバックで、僕がセンターハーフ。B代表とはいえ日の丸を付けているから要求が高くて、このポジションも面白いなって。ボールの奪い方とかポジショニングを教えてもらって、そこからはセ

                                                            「7500万だったかな。倍以上だった」柱谷哲二が明かすJ開幕前の“日産→読売”禁断の移籍、和司の「行くな」とラモスの「来い」(飯尾篤史)
                                                          • W杯で露呈した保持率と勝利の希薄な関係、保持率アップは最優先課題? - Ippo-san’s diary

                                                            ボール保持率 調査概要 ボール保持率 調査結果 ボール保持率アップに拘るな! 上を目指す為の重要な取り組みは? おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング カタールW杯強豪国との対戦から得た経験から、「ボール保持率を高め試合をコントロールできるようにならなければ上を目指せない」と感じ、第2次森保ジャパンは新たな取り組みにチャレンジ。 チャレンジすることは素晴らしいこと。ただ、代表の活動時間には限りがある。ボール保持率を高めれば上を目指せるのでしょうか? そこでボール保持率と勝利の関係をカタールW杯グループ・リーグ全64試合のスタッツで調べた。 皆さんは、ボール保持率と勝利の関係性をどのように感じられていますか? 私の感覚では、 ボール保持率の高いチームの勝率は45% ボール保持率が低いチームの勝率は30% ボール保持率が関係なく引き分けは25% それでは調査結果を皆さんとシェアしま

                                                              W杯で露呈した保持率と勝利の希薄な関係、保持率アップは最優先課題? - Ippo-san’s diary
                                                            • パリ五輪男子サッカー優勝候補、日本代表は何番手? - Ippo-san’s diary

                                                              はじめに パリ五輪出場チーム 組み合わせ パリ五輪出場チーム 直近の成績 主な五輪出場選手 市場価値 優勝候補 パリ五輪関連記事 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年5月10日更新) U23日本代表、パリ五輪出場決定、おめでとう! 16カ国中15カ国のパリ五輪出場が決定しましたのでパリ五輪男子サッカー優勝候補を予想してみたい。 パリ五輪にスペインとフランスが出場するが、ご存じの通り、オリンピックでのヨーロッパ勢の優勝は1992年スペイン優勝を最後にありません。ヨーロッパ勢は実に過去7回連続して五輪優勝から遠ざかっている。ただ、1992年五輪は開催国スペインが優勝。 過去7回では南米勢が4回、アフリカ勢2回、そして北中米勢が1回優勝。ただ、パリ五輪の開催国はフランス。パリ五輪の優勝は1992年のスペインと同様、開催国フランス になるのか? それともの南米勢あるいはアフリカ勢

                                                                パリ五輪男子サッカー優勝候補、日本代表は何番手? - Ippo-san’s diary
                                                              • WEリーグはなぜブームにならなかったのか? 「WEリーグ開幕の期待」は開幕直後から膨らまなくなっていた アンケート調査から1年目のWEリーグを振り返る(無料記事)

                                                                WEリーグはなぜブームにならなかったのか? 「WEリーグ開幕の期待」は開幕直後から膨らまなくなっていた アンケート調査から1年目のWEリーグを振り返る(無料記事) 2022年5月22日で、女子プロサッカーリーグ・WEリーグの最初のシーズンが幕を閉じました。コロナ禍の厳しい環境の中で大きな事故もなく、無事に最初のシーズンを終えられました。関係者のご尽力に感謝申し上げます。最終節の各会場は、これまでの試合と比べ多くの入場者で賑わいました。 2021年9月12日の開幕戦の目玉のカードである日テレ・東京ヴェルディベレーザと三菱重工浦和レッズレディース戦の前売り券は完売。開幕前は、多くのサッカーファンが1993年のJリーグブームのような盛り上がりを期待しました。しかし、現実は厳しく、女子スポーツの旋風を起こすことはできませんでした。目標とした1試合平均入場者数は5千人ですが、実際の1試合平均入場者数

                                                                  WEリーグはなぜブームにならなかったのか? 「WEリーグ開幕の期待」は開幕直後から膨らまなくなっていた アンケート調査から1年目のWEリーグを振り返る(無料記事)
                                                                • 海外「高校生とは思えないレベルの高さだ!」日本の高校サッカーの試合を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                  2024年01月03日20:25 海外「高校生とは思えないレベルの高さだ!」日本の高校サッカーの試合を見た海外の反応 カテゴリスポーツ sliceofworld Comment(38) © Japan Football Association 現在開催中の第102回全国高校サッカー選手権大会では全国各地の高校が日本一を目指して競い合っています。日本の高校サッカーのレベルが信じられないくらい高いと海外で話題になっていました。 引用元:X.com、2 スポンサードリンク \ダイジェスト公開中👀/ 2回戦で生まれたゴールをチェック✔️ 第102回全国高校サッカー選手権 【2回戦】第1試合 🔽TVerhttps://t.co/TfZKI2gZtS 🔽SPORTS BULLhttps://t.co/FjUDVb7BX0 📺地上波 『藤﨑ゆみあの高校サッカー魂』 地上波日テレ 1/1(月) 深

                                                                    海外「高校生とは思えないレベルの高さだ!」日本の高校サッカーの試合を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                  1