並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

アンパンマンの歌詞の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【まさに至高の領域】1枚の紙から精巧なペーパークラフトを作って楽しんでいる小学3年生の長男 - ロボテッチ通信

    [目次] 記念すべき第一号のペーパークラフト ひたすら独自の方法で作っていた時期 一人で試行錯誤していた時期 伝統の技との融合?さらなる高みへ 広がる表現の幅と諦めない情熱 やっと掴んだ自分なりの表現の仕方 長男は2歳頃から電車が大好きで、現在は9歳、小学3年生になっても電車が大好きです。スキマ時間が5分でもあれば電車の本や動画を見ています。習い事4つに加えて中学受験レベルの通信教育をやっているので、世間一般で言えば忙しい方なのかもしれません。しかしながら、彼にとっては大好きな「電車」を中心として勉強、習い事、趣味といった要素が構成されていて、すべてが遊びの延長となっているようです。なっているようです、と白々しく言っているのですが、そういう風に仕向けたところもあります。なにかとストレスの多いこのご時世ですから、大人も子供も没頭できる趣味を幾つか用意した方が、日々の生活が楽しくなるのではない

      【まさに至高の領域】1枚の紙から精巧なペーパークラフトを作って楽しんでいる小学3年生の長男 - ロボテッチ通信
    • 【工作】自分専用の「お神輿」を担いで自信を取り戻した | オモコロ

      自信…失っていませんか? いきなり怪しい自己啓発サイトのような始まりで申し訳ありません。オモコロは健全かつ無料の優良サイトですのでご安心ください(たぶん)。 みなさん、自分に自信を持てていますか? 僕は持ててません…。 自分の人生は失敗の連続でした。 就活は上手くいかず…挑戦系の企画では毎度残念な結果に終わり…夢もなく…彼女もなく…貯金も少なく…貯金は少ないし…そして貯金が少ねぇわでロクなことがありません。 それに比例するかのように、どんどん自信が失われていきます…。 自信が持てないせいか、僕は謝る必要のない場面にも関わらず「本当にすみません」という言葉を多用してしまう悪癖もあります。 例えば僕と編集部のチャットのログを遡ると「本当にすみません」を144回も使っていました。多すぎるだろ。botかよ。 この様に、僕はあらゆる場面でペコペコと頭を下げる卑屈な人間と化しているのです。これは大変よ

        【工作】自分専用の「お神輿」を担いで自信を取り戻した | オモコロ
      • 『勇気』の“作り方”と“使い方”について - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

        こんばんは^ ^ 今日の記事は『勇気』をテーマに書きます ♪ 実は、今日の記事は僕にとって通算50記事目なのですが、『勇気』というワードはこれまでの記事の中で一度も使ったことがないように思います。 この記事をどんな結びにするのか、書き始めのこの時点で、実は僕にもよくわかっていなかったりするのです^^;    しかし、つい最近、『勇気』に関するとっても有意義な気づきを得ているので、50投稿記念、ってことにして、結びは見えなくとも思い切って書き始めてみます! 最初に受けた“問いかけ” 『アンパンマン』。 下の娘が、言葉を話し始めたぐらいから2歳ぐらいまでの時期に、大好きなアニメでした^ ^ おぼろげな記憶では、「ママ」→「○○○(上の娘の名前)」→「アンパンマン」→「てんてんどんどん」→「パパ」、確かこんな順番で言葉をしゃべり始めたような^^; 主題歌の『アンパンマンのマーチ』。 多くの皆さん

          『勇気』の“作り方”と“使い方”について - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
        1