並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

イングランド 国旗 イラストの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2020年6月〜2020年9月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナウイルスの影響で各社延期していたのが一気に出たのか偶然かは分かりませんが、今期は世界史関連の本が多かったです。いつもは30冊の紹介ですが、今回は50冊紹介いたします。 この記事ですが、ブックマークしてメモ代わりに使ってもらえるといいと思います。ぼくも大型本屋に行ったときは、この記事を見ながら本探しをしています。 それでは参ります。 1. 『岩波新書〈シリーズ 中国の歴史〉 5 「中国」の形成 現代への展望』 岡本隆司 著 岩波新書 2020/7/17 「中国」の形成 現代への展望 (シリーズ 中国の歴史) 作者:岡本 隆司 発売日: 2020/07/18 メディア: 新書 さまざまな勢力が併存、角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存システムがほころびをみせる一八世紀。西洋の衝撃、

      【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    • ラグビーNZ代表のスターがエジル選手に同調、「悲しい時代」と中国批判

      ラグビーニュージーランド代表のソニー・ビル・ウィリアムズ選手(2019年10月26日撮影)。(c)Odd Andersen / AFP 【12月23日 AFP】サッカーイングランド・プレミアリーグ、アーセナル(Arsenal)のメスト・エジル(Mesut Ozil)選手が、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)における中国政府のウイグル人弾圧を批判した問題で、ラグビーニュージーランド代表のソニー・ビル・ウィリアムズ(Sonny Bill Williams)選手は23日、エジル選手に同調し、「人間らしさ」よりも金銭を取った人がいると嘆いた。 中国の少数派イスラム教徒弾圧に対するエジル選手の批判が波紋を広げる中で、オールブラックス(All Blacks、ニュージーランド代表の愛称)でラグビーW杯(Rugby World Cup)2連覇を経験した

        ラグビーNZ代表のスターがエジル選手に同調、「悲しい時代」と中国批判
      • 「日本のアニメ制作会社が自国の歴史でアニメを制作するとしたら主人公にしそうな人物」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

        Comment by DonPecz (ポーランド) もしも日本のアニメ制作会社が君達の国を題材に歴史的なアニメを制作するとしたら、どんな出来事が題材にされて誰が主役になると思う? reddit.com/r/AskEurope/comments/dadf8h/if_some_japanese_studio_were_to_create_historical/ Comment by rainbowroad111 3 ポイント イギリスが舞台だと主人公があまりにも多くなってしまうことになる。 Comment by Upa-upa-puxadote 6 ポイント (ポルトガル) 多分日本のアニメ制作会社が作るとしたら「Amazona de Mazagão」の少女アニメかな。 アベイロ出身の女子が兵士の格好をして、北アフリカにあるポルトガル植民地アル・ジャディーダの隊長となる。 若い士官として彼女

          「日本のアニメ制作会社が自国の歴史でアニメを制作するとしたら主人公にしそうな人物」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
        • 「イギリスがついにEUを離脱」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

          Comment by HysteriacTheSecond イギリスがEU離脱 Comment by le_br1t 欧州議会でイギリス離脱が賛成621、反対49で承認される。 1月31日中央ヨーロッパ時間の真夜中に整然とイギリスがEUを離脱。 <関連記事> イギリスは1月31日午後11時(日本時間2月1日午前8時)、47年間加盟していたEUを離脱した。ロンドン・ダウニング街の首相官邸の壁に投影されていたカウントダウンの時計が「00:00」を表示し、ビッグベンの鐘の映像と共に、録音された鐘の音が鳴らされた。イギリス国旗を手に議事堂前の議会広場に集まった人たちからは、大歓声が上がった。 これに先立ち午後10時には、ボリス・ジョンソン英首相が「これは終わりではなく始まりだ」と述べる演説が公開された。事前に録画されていた演説で首相は、EU27カ国との関係を断つことは「国家として本当に再生し、変わ

            「イギリスがついにEUを離脱」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
          • 「自国の文化で時代が変わっても消えないと思うもの」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

            Comment by Jett728 (アメリカ合衆国) 君達の国の文化で決してなくなったりしないであろうものって何? 何世代経っても文化として残り続けるような感じのやつ。 reddit.com/r/AskEurope/comments/gn6fi8/what_is_a_part_of_your_culture_that_will_never/ Comment by nexustron 613 ポイント (フィンランド) これは間違いなくサウナ。 世界的にもサウナの人気が高まっているんだからフィンランドでのサウナ人気が衰えるとは思えない。 Comment by Dr__Noonian__Soong 88 ポイント ↑アメリカ人だけど夫と一緒に私達の古い燻製用の小屋をサウナに変えて、ドアにはフィンランドの国旗を描いた! ウィスコンシン州やミネソタ州にはフィンランドの入植者が多かったからサウナ

              「自国の文化で時代が変わっても消えないと思うもの」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
            • 「君達の国で現在広まっているフェイクニュースは何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

              Comment by AndyPhoenix (ブルガリア) 現在フェイクニュースのせいでブルガリア人の一部はブルガリアの児童保護施設が子供を奪ってそれをノルウェーの小児性愛者な同性愛者カップルの所に送り込んでいると信じている。 フェイクニュースによって現在、君達の国の人が信じているデタラメなことって何がある? reddit.com/r/AskEurope/comments/f3r61d/due_to_fake_news_currently_a_subset_of_the/ Comment by QuatschForReal 447 ポイント (ドイツ) うちの国は歴史的に常に反ワクチン派がそれなりの数いるんだけど、最近その数が増えてきたような感じがする。 Comment by buoninachos 297 ポイント (デンマーク) ↑あとホメオパシーにハマっているドイツの連中とか。 C

                「君達の国で現在広まっているフェイクニュースは何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
              • 「YouTubeで英語を学習すると起きる弊害」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                Comment by ZyleErelis 毎回これ 上「イギリス訛り(左)、アメリカ訛り(右)」 下「YouTubeで英語を学んだヨーロッパ人の僕」 reddit.com/r/memes/comments/jv4nra/every_time/関連記事 「外国でもドイツのように方言が違い過ぎて理解できないことはあるのか」海外の反応 「テレビだとアメリカ訛りは全然気付かないのに、現実で聞くとかなり目立つ現象」海外の反応 Comment by Alternative-Fault-84 3540 ポイント 学校の勉強でイギリス訛りを覚えて、成人向け動画でアメリカ訛りを覚える。 Comment by BrownAJ 54 ポイント ↑オーストラリアの成人向け動画で英語を学ぶんじゃないぞ。俺の人生最大の間違いだったわ。 Comment by MathematicianTall850 1127 ポイン

                  「YouTubeで英語を学習すると起きる弊害」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                • 「アメリカ人の言動でイギリス人が一番『は?』と思ったこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                  Comment by AlfMisterGeneral イギリスに関することでアメリカ人が言っていた最もうんざりする/無知なことって何? reddit.com/r/AskUK/comments/g1ewu3/whats_the_cringiestmost_ignorant_thing_you_have/ Comment by spaceshipcommander 831 ポイント 今までで一番引いたのはレストランにいる時とある家族がうちらのテーブルにやってきて座ったこと。 彼らの息子(8-10歳くらい)が「ヨーロッパ人」と一緒に食事をしてみたかったからだって。 その人たちは良い人だったけど、どういう思考回路でそうなるんだ? アメリカ人の社会的境界のなさは好きだな。まるで10歳のままって感じがする。 Comment by Anon_Jones 268 ポイント ↑アメリカ人だけどそんなことし

                    「アメリカ人の言動でイギリス人が一番『は?』と思ったこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                  1