並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ウォークマン イヤホンジャック サイズの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【2023年価格別】スピーカー設計者が選ぶコスパ最強人気おすすめワイヤレスイヤホンまとめ28選|イヤホンの選び方も徹底解説 - redoブログ

    今回は本職がスピーカー設計者である私が実際に使っているワイヤレスイヤホンの中から2023年の価格別(ロー・ミドル・ハイ)で人気のおすすめワイヤレスイヤホンを徹底紹介していきます。 最近は街中でワイヤレスイヤホンを付けている人を見かける機会が急増しました。 Bluetoothの規格・チップの性能もどんどんとあがり、音飛びもせず途切れずに音楽を楽しめるようになってきたことが理由として挙げられます。 ワイヤレスだと有線イヤホンのようにポケットやカバンから取り出すたびに絡まったコードを直す作業も不要で、カバンに引っ掛けられたり、断線することもなく、とても便利です。 さらにコロナ禍でマスクをしながら音楽を聴く人にとっては、マスクの紐を気にする必要がないので、ワイヤレスイヤホンは必須アイテムの一つになっています。 しかし価格はピンからキリまであり、それぞれの性能やどんな製品を選べばいいのかわかりにくな

      【2023年価格別】スピーカー設計者が選ぶコスパ最強人気おすすめワイヤレスイヤホンまとめ28選|イヤホンの選び方も徹底解説 - redoブログ
    • ウォークマンのアップグレード遍歴 【12,000円→74,000円 音質大幅アップの価格帯は?】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

      こんにちは。 僕はオーディオ関連が一つの趣味で、普段ウォークマンを愛用しているんですが、先日愛用中のウォークマンをうっかり洗濯機で洗ってしまい、電源が入らなくなってしまったので買い換えました。 今回購入したもので3代目となり、買い替えの度に上位グレードに変えていっているので、今回はそのアップグレード遍歴と、どの程度の違いを得られたかという経験を記事にしていきます。 僕自身は音の良し悪しを言語化する語彙力も、僅かな音質の違いを聴き分ける耳も持ち合わせていませんが、ウォークマンの購入を考えている方、オーディオ関連に興味のある方に見てもらえたら嬉しいです。 ウォークマン使用遍歴 まずはこちらがウォークマンの使用遍歴です。 僕が最初に購入したモデルは写真左のウォークマンSシリーズの2014年モデル(16GB)でした。 既に廃盤で定価は忘れましたが、確か12,000円程で購入した記憶があります。 S

        ウォークマンのアップグレード遍歴 【12,000円→74,000円 音質大幅アップの価格帯は?】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
      • カセットテープをMP3化出来るポータブルカセットプレイヤーを購入したのでレビュー! ~速度に違和感があるので微調整しました。 - かわにょぶろぐ

        大昔にラジオを録ったカセットテープなどを聞きたい&MP3化出来たら良いなと思ったので「カセットテープUSB変換プレーヤー」なるものを買って来ました。 カセットテープ USB MP3 変換プレーヤー posted with カエレバ ※楽天は「サンワダイレクト製」です。その他は近い商品が表示されます。 Amazonで購入 楽天で購入 ヤフーで購入 <もくじ> ■製品外観 ■メンテナンス ■外部電源とUSB給電 ■スケルトン部分のメカ ■動作 ■パソコンへの取り込み ■再生速度の問題と調整 以前からコチラの商品自体は認識してましたが、 Reshow カセットテープオーディオの音楽をUSB経由でMP3に変換するポータブルプレーヤー なかなか購入まで至ってなく、先日コチラの動画を見て 激エモカセットプレーヤー届いた pic.twitter.com/VeJUwa8ZoJ — PPPYO (@POPE

          カセットテープをMP3化出来るポータブルカセットプレイヤーを購入したのでレビュー! ~速度に違和感があるので微調整しました。 - かわにょぶろぐ
        • 「Xperia 10 III Lite」レビュー、5万円前後としては最強のエンタメスマホ | GetNavi web ゲットナビ

          ソニー「Xperia」シリーズのラインアップに、高機能ながら手頃な価格を実現した5Gスマホ「Xperia 10 III Lite(エクスペリア テン マークスリー ライト)」が加わりました。ミドルレンジクラスながら、ソニーがオーディオ・ビジュアルの領域で培ってきた技術と経験値を受け継いでいるのが特徴です。そんな本機が、エンターテインメント利用でどれだけ魅力的なのか、実機に触れながら詳しく検証してみたいと思います。 ↑ソニー「Xperia 10 III Lite」のオーディオ・ビジュアル機能をチェックします Xperiaから5万円台の5Gスマホが2機種誕生。違いはストレージ容量とFM機能Xperia 10 III Liteは8月下旬から楽天モバイルのほかIIJmio、mineo、goo Simseller、nuroモバイルで発売されています。本体販売価格は、楽天モバイルが4万6800円(税込

            「Xperia 10 III Lite」レビュー、5万円前後としては最強のエンタメスマホ | GetNavi web ゲットナビ
          • ウォークマン 40周年イベントで泣いた

            ソニーのウォークマン第1号機「TPS-L2」の発売40周年を記念したイベント「#009 WALKMAN IN THE PARK」が、7月1日から9月1日までの2カ月間、銀座・数寄屋橋交差点の銀座ソニーパークにて開催されます。歴代ウォークマンを体感できるという触れ込みですが、はたして? メディア向け内覧会でのインプレッションをお伝えします。 40代以降の層は持ち歩いてイヤホンで聴くスタイルの再生機を見かけると、ついあの名前を口にしてしまいます。そう、「ウォークマン」。近ごろはスマートフォンにお株を奪われた感もありますが、徹底的に音質を追求した「NW-WM1Z」、Bluetoothレシーバー機能など新基軸を取り入れた「NW-A50」など、いまなお元祖・ポータブルオーディオプレイヤーとしての意地を感じさせる製品を送り出しています。 歴代約230モデルが並ぶB4Fの「ウォークマンウォール」 以前、

              ウォークマン 40周年イベントで泣いた
            1