並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ウランジの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 竹水とは?神水なんて呼ばれる時もある?

    竹水ちくすいとは竹から取れる水の事です。 特定の時期に採取できないため貴重だと言われています。 最近だと化粧品なんかに使われているようです。 竹から取れるお水ですが普通に飲料水としても使えます。 4~5月に若い竹を切って採取する竹水 若い竹を切ってサランラップやポリ袋でフタをすると 竹が地下から吸い上げた水を採取する事ができます。 竹が幹の中に竹水を溜め込む期間は20日間程度 成長期の竹でしか採れない。 だから、非常に貴重なお水というわけです。 採取方法動画 ポリ袋で採取した水は2〜3週間で2リットルくらい取れていますね 成長期の若い竹をコップができるように切ってサランラップで蓋をするやり方 もしくは 竹の節部分で切ってポリ袋などで採る方法があります。 非常にきれいな水が採れる。 季節外れの竹水がこちら 明らかにやばい色ですね、腐っているのかコーヒーのような色になっています。 色が明らかに

      竹水とは?神水なんて呼ばれる時もある?
    • 明日こそは、魚をカメラに収めたいです

      明日は 13:00 と 16:00 にちょっとだけ仕事が入ってますが休みです! 大型の台風1号の影響はそんなになさそうな感じ 6:00頃から天気回復しそうだし! 6:00~12:00 まで安全な場所で釣りを楽しむ予定です 小名浜港 に行ってみようと思います 何とかしてボウズ逃れをまずはしたいです! そして、釣れたシーンをカメラに収めたいです(*^^)v カメラといえば GOPRO9 を愛用しておりまして 手振れ補正がすごく聞いた美しい画像が撮れて 撮影下手くそおっさんでも海がきれいに撮影できますすごいです! しかしながら、色々と癖もあるような気がします 最近は 充電中に勝手にカメラの電源が入ったりしました 充電がなかなか満タンにならないんです( ゚Д゚) 昨年のアップデートでかなりカメラの液晶のタッチの感度がすごくよくなって 使いやすくなったことがあったので、更新データ無いかな?と思ったら

        明日こそは、魚をカメラに収めたいです
      • コンパクト軽量な三脚 Ulanzi ZERO Yが気になる - ふぉとの輪

        みなさんこんにちは。ちゅうです。 みなさん、カメラには様々な沼があることはもうご存知のことと思います。カメラ沼、レンズ沼、カメラバッグ沼、ストラップ沼なるものまであると聞きます。 みなさんの中には、そんな沼に溺れすぎて笑顔で窒息されている方もいることでしょう。 今日は、そんな沼の中でも深いと言われる三脚沼におちいった私の話をしましょう。 コンパクト軽量な三脚 Ulanzi ZERO Yが気になる Ulanziというメーカーについて Ulanzi ZERO Yの魅力 軽量・コンパクト アルカスイス互換 価格が安い 心配な点は2つ Ulanzi ZERO Yは使ってみたい三脚!! コンパクト軽量な三脚 Ulanzi ZERO Yが気になる もう、結論から言ってしまいましょう。私、沼で溺れております。そう、三脚沼です。 今回、私が気になっている三脚、それは『Ulanzi ZERO Y』という三脚

          コンパクト軽量な三脚 Ulanzi ZERO Yが気になる - ふぉとの輪
        • FALCAM F38 ショルダーストラップキット V2 クイックリリースを使ってみた - I AM A DOG

          昨年の秋頃からこんなカメラアクセサリを使っています。FALCAMのショルダーストラップキット。 FALCAM F38 ショルダーストラップキット V2 クイックリリース カメラストラップに装着して使う PDキャプチャー用のプレートで使える FALCAM F38 ショルダーストラップキットをどう使うか FALCAM F38 ショルダーストラップキット V2 クイックリリース FALCAM(ファルカム)はカメラケージやクイックリリースシステムなどを製造、販売する中国深セン発のカメラ用品メーカー。同じくカメラアクセサリメーカーであるUlanzi(ウランジ)とは協業関係、あるいはUlanziグループの傘下になるメーカーのようで、販売網などは一部共通となっています。 ※UlanziサイトにはFALCAMはUlanziのサブブランドとの表記もありました。 さて、このFALCAM F38 ショルダースト

            FALCAM F38 ショルダーストラップキット V2 クイックリリースを使ってみた - I AM A DOG
          1