並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

エビータ 映画 曲の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    きれいなバラには棘があるというけれども、その美しい容姿の裏に猛毒を抱え込んだ女性がいる。 彼女らは悪女と言われしばしば歴史の表舞台に現れては大暴れをするわけだが、恐ろしさの中にもどこか魅力を感じる人物ばかり。そこで今回はそんな世界史に名が残るような悪女たちの伝説をまとめてみたいと思う。 ちなみにこの前文は記事が書き終わってから書いている訳だが、書いた感想としてはこんな感じになっているかなと思う。 50位~35位:悪女と言ってもねぇ、誰でもそういう部分はあるからねぇ、そうでもないような気がするねぇ 34位~25位:うん、これは悪女だね 24位~8位:ヤバイ、背筋が凍るレベルだ… 7位~1位:規模が違い過ぎて現実感がない。段々感覚がマヒしてくる 特に後半はどこか遠くで起こったのことのように感じてくるし、自分の中の常識も段々と亡くなってくるのだけれど、恐ろしいことにこの記事に記載されていることは

      閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 【エビータ Evita 】アルゼンチンのエバ・ペロンのミュージカル (アンドルー・ロイド・ウェバー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      ミュージカル「エビータ」 この作品もアンドルーロイドウェバーの作曲です この人の作品は、いつも耳に残ります ストーリー主導というより、音楽の感動がストーリーを導く感じです www.youtube.com 大好き「Don't Cry for Me Argentina」 「アルゼンチンよ、泣かないで」 (Don't Cry for Me Argentina) という曲こそが、 その代表曲です www.youtube.com マドンナの映画「エビータ」 www.youtube.com マドンナで観た方もいらっしゃいますよね ミュージカルは、人気が出ると映画化もされるのが、間口が広がってとてもいいです 子育てなどなどで、観劇など無理な時にも, 見られるチャンスがあるのがいいですよね アルゼンティン 私は歴史にも疎いですし、 勘違いも多いかと思います けれど、 エバ・ペロンの人生は、 生まれも、育ち

        【エビータ Evita 】アルゼンチンのエバ・ペロンのミュージカル (アンドルー・ロイド・ウェバー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • 【オペラ座の怪人】ブロードウェイ歴代1位のロングラン作品(アンドルー・ロイド・ウェバー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        オペラ座の怪人 アンドリュー・ロイド・ウェバーの作品です 1986年ロンドン 1988年ニューヨーク が、初演ですから、比較的すぐに観に行ったのですね 1988年には、音楽のグラミー賞、映画のアカデミー賞と並ぶ、演劇のトニー賞のミュージカル作品賞をとっています ストーリーを英語で追うこと いまや、ダントツの作品、聞いたことがないという方がとても少ない作品となりましたが、 当時は、インターネットも普及していず、 パンフレットも英語 ということで、ほぼほぼ、知識皆無! という未開人状態で「ミュージカル」に参入しました 結果は、もう、引き込まれてしまいミュージカルの道を突進となりました 歌詞がわからないのは、致命的ですが、 それを超える音楽と、演出と、舞台の華やかさが圧倒的でした アンドリュー・ロイド・ウェバー 当時ロイド・ウェバーの妻だった、あのサラ・ブライトマンが主役だったんですね なにも、

          【オペラ座の怪人】ブロードウェイ歴代1位のロングラン作品(アンドルー・ロイド・ウェバー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)のすごさ ひとこと、 素晴らしい映画です 素晴らしいミュージカルです 素晴らしい曲ばかりです 素晴らしいキャスティングです 素晴らしい演出です こんな映画を、たくさんの方々に見ていただかなくてどうする?! というくらい、いい! 劇団四季で感動したならば、必ずセットで1973年の映画も見てほしいです! ジーザス・クライスト・スーパースター(1973)劇団四季でミュージカルの「あらすじ」「曲の日本語の歌詞」「登場人物」を観たら、凄いキャストの「映画版」も必見!( アンドルー・ロイド・ウェバー) (配信) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イボンヌ・エリマンとエリック・クラプトン 当時、夢中になったものは繋がっていくんですよね ビートルズの映画「レット・イット・ビー」で知ったビリー・プレス

            映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 【人気ミュージカル一覧・私版】Broadwayロングランの歴代ランキングを参考に、ディズニーほか映画版、日本の劇団四季も(あのスティーヴン・スピルバーグも映画「ウエスト・サイド・ストーリー」で参入 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            アンドルー・ロイド・ウェバーの作品 ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート ジーザス・クライスト・スーパースター  映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年 Jesus Christ Superstarは ミュージカル(アンドルー・ロイド・ウェバーは「ビートルズに続いて、音楽で世界を征服した英国人」と呼ばれる作曲家なり) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 エビータ 【エビータ Evita 】アルゼンチンのエバ・ペロンのミュージカル (アンドルー・ロイド・ウェバー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 キャッツ  【キャッツ Cats】ブロードウェイ歴代4位 ロングランのミュージカル - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護

              【人気ミュージカル一覧・私版】Broadwayロングランの歴代ランキングを参考に、ディズニーほか映画版、日本の劇団四季も(あのスティーヴン・スピルバーグも映画「ウエスト・サイド・ストーリー」で参入 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • 【映画音楽対決】ライバル対決。 - そんなことより僕と踊りませんか?

              よく音楽誌では「誰それと誰それはライバル」等とネタにしますが。ご本人はそうでもなくとも業界では結構話題になったり。邦楽ではユーミンや中島みゆきのように。マドンナが流行りだした頃にはシンディ・ローパーが出てきました。マライア・キャリーの時はセリーヌ・ディオンで。 で、今回はそんなマドンナvsシンディ・ローパー ★ The Goonies 'R' Good Enough 『グーニーズ』の主題歌。おかめ顔なシンディ・ローパーが好き。大の親日家だそうで。日本人もファン多いのではないかな。1977年からデビューして『Girls Just Want to Have Fun』(1983)で大ヒット。それにしてもハイスクールはダンステリアという邦題はダサすぎる(本人も「女の子はもっと楽しみたいのよ」という曲なのになんで高校?と怒ったそうで)。 ★★ Madonna - You Must Love Me (

                【映画音楽対決】ライバル対決。 - そんなことより僕と踊りませんか?
              1