並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

エンタメニュース ゲームの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?

    『アクトレイザー・ルネサンス』プレビュー・感想。ときには神の雷で家を焼いて“区画整理”に励む“神”ゲー こういうことを書くと、「懐古」だの「オッサン」だの「老害」だの「〇〇を知らねーのか」だの、いろいろと言われてしまう気がするので先に謝っておくが、 昔の“紙の雑誌”には、妙な“勢い”と“熱”があった! と思わずにはいられない。 というのも、昔の雑誌では、その中のいち企画が後の大ヒット作へと発展したり、変な企画の担当者や参加者が、後の著名クリエイターへと成長していった例が少なくないからだ。 (画像はAmazon|風の谷のナウシカ [DVD] より) 例えば、ジブリの代表的な名作として知られる『風の谷のナウシカ』は、元々は、宮崎駿氏と当時アニメージュの編集者だった鈴木敏夫氏が、映画の企画を通すために(原作がないものは映画化できないと言われ、だったら原作を作ってやる!といって)はじめたものだし、

      昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?
    • 【日本のみ】アベンジャーズがコナン君に勝てない理由。 - そんなことより僕と踊りませんか?

      考えてみたよ。 headlines.yahoo.co.jp ちょっとねぇ・・タイトルが軽く釣りというか。なのでブクマ数多しw。 アメコミヒーロー映画の世界的メガヒットは、しばしばエンタメニュースで話題になる。実際ここ数年、米国あるいは世界の歴代興行収入(入場料金売上)ランキングを塗り替えるのは決まってアメコミヒーロー映画だ。しかし、米本国や世界での超メガヒットに比べて、日本での興行成績はそれほどでもない……と筆者は常々感じていた。 そもそも「感性は人それぞれ」なんだから世界的ヒットだから日本でも当たるだろうとは限らないし。2015年公開された『神様メール』は本国ベルギーでは『マッドマックス』の記録追い越したんだぜ。世界的ヒットだからという理由はナンセンスでしょう。 それに日本でもヒットしてる筈だけど。日本国民的ヒーローのコナン君と比べてアレなのはしょうがないじゃん。どちらも「ありえねー」と

        【日本のみ】アベンジャーズがコナン君に勝てない理由。 - そんなことより僕と踊りませんか?
      1