並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

オウムアムアに幸運を 歌詞の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.2

    2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.2 俺の“この曲がすごい!”サミット 前回好評だったこの企画。ゲスト作家様が自作の曲の中で特にお気に入りの1曲を選んで力説してもらいました。とにかくもっと注目されたい!皆さん絶対に聴いてください! 「CRIMSON LOVERS」 アーティスト:天海春香(CV:中村繪里子)、如月千早(CV:今井麻美) 作詞:只野菜摘 作曲・編曲:広川恵一 (MONACA) Bass:田淵智也 Drums:金川卓矢 Guitar & Programming:広川恵一 (MONACA) Mixing Engineer:前田和哉 「THE IDOLM@STER MASTER PRIMAL ROCKIN’ RED」M-2収録 田淵智也:これも「何やってんだ広川」曲ですね(笑)いまだかつて聴いたことのないような曲

      2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.2
    • 結のほえほえゲーム演説:番外編 「『アイドルマスターシンデレラガールズ』7thツアー大阪公演day1をプロデューサーがレポートするよ」

      結のほえほえゲーム演説:番外編 「『アイドルマスターシンデレラガールズ』7thツアー大阪公演day1をプロデューサーがレポートするよ」 ライター:結 2020年2月15日と16日,大阪府・京セラドーム大阪にて「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Glowing Rock!」が開催されました。この記事では,公演1日目の模様をレポートさせていただきます。 プロデューサーの皆さん,ごきげんよう。結Pです。シンデレラガールズに魅せられた私が日本全国へ飛び,4thツアーからレポート記事をお届けしている本連載。右手にコンサートライトとペン,左手にノートというスタイルで会場に立ち,アイドルの名前を叫び,時に涙し,全力で応援しながら過ごした,プロデューサー視点での

        結のほえほえゲーム演説:番外編 「『アイドルマスターシンデレラガールズ』7thツアー大阪公演day1をプロデューサーがレポートするよ」
      • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1

        2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!project」。2020年1月18日にクリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」が開催されました。今回もゲスト作家様からアニソンに対する深い愛を感じることができ、シーンへの鋭い目線から沢山の金言が飛び出しました。ぜひ隅から隅までチェックしてみてください! 「2019年総まとめ!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード」 前回でも対象を過去1年間に絞って行われたこちらの企画、年はじめのキリの良いタイミングで今回もやらせていただきました。前回受賞作品で2019年発売のこちらの8曲は殿堂入りとさせていただきました。 「お願いマッスル」 アーティスト:紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)、街

          2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1
        • 現代社会を皮肉るSpin-off!『オウムアムアに幸運を』の世界 - 文学少女は現れなかった

          ラキです。 『オウムアムアに幸運を』の世界・コミュの考察をします。 LIVE Carnivalの記事にコミュの話もまとめるつもりだったんですが、スコアの話だけで5500字くらいあって長すぎたので、LIVE Carnival『オウムアムアに幸運を』で独立させることにしました。 スコアタ・使用編成などについては上記リンクからご覧ください。 今記事は、いわゆる考察とかの話なので、苦手な人は自衛してください。 スポンサードリンク さて、コミュの話します。 本編含めネタバレ…ネタバレっていうんかなこれ。とりあえず内容を知ってる前提で書くので、気を付けてください。 今回Carnivalでオウムアムアをやるという予告を見たとき、 あのムービー以上の世界観の掘り下げ、敵陣営役のアイドル、消されてしまった元・味方陣営のアイドル……などなど、何にせよ新しい情報が来るのかな、ととてもわくわくしていて。 じゃあそ

            現代社会を皮肉るSpin-off!『オウムアムアに幸運を』の世界 - 文学少女は現れなかった
          • 『アイマス シンデレラガールズ』7thライブ“Glowing Rock!”(大阪公演)2日目リポート。冬の寒さを吹き飛ばすアツい歌に、会場のボルテージは限界突破! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            『シンデレラガールズ』初の音楽ジャンル別公演として、2019年9月より開催されている本ライブツアー。幕張公演では“Comical Pops!”、名古屋公演では“Funky Dancing!”と題され、公演名を象徴するような楽曲、ステージ演出でプロデューサー(※『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)を楽しませていた。 そうした7thライブツアーも、いよいよ大詰め。昨日行われた大阪公演の1日目は、迫力のある生バンドの演奏、そして出演者たちのパフォーマンスにより、大盛況となった。 前日に引き続き、本日の2日目公演も会場はビッシリと観客で埋め尽くされ、開演前から場内BGMとして流される『シンデレラガールズ』の楽曲に合わせて、プロデューサーたちはペンライトを振りながらにコールを行うなど、すでに準備は万端といった様相だ。 会場中がライブのスタートを待ち望む中、ついにその時が訪れる。開演時間になり

              『アイマス シンデレラガールズ』7thライブ“Glowing Rock!”(大阪公演)2日目リポート。冬の寒さを吹き飛ばすアツい歌に、会場のボルテージは限界突破! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            1