並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

オペラ座の怪人 劇団四季 キャストの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 『ミス・サイゴン』…今の時代、あまりにもリアルすぎる!! - 泣いても笑っても日日是好日

    皆さん、こんにちは。 10月に、久しぶりのお芝居を観てきましたよ!! 劇団四季のキャナルシティ劇場がなくなって、半年ぶりでしょうか。 見てきたのは 『ミス・サイゴン』 博多座の公演は、8年ぶりだそうです。 そして、なんと日本では、初演から30周年となったそうです。 ロングランのお芝居なのですね。 このお芝居は、いつか見たいみたいと思っていたお芝居でした。 でも、土壇場になって、このお芝居を無事に見終えることが出来るだろうかとも、思うようになりました。 こんなお話をすると、皆さんは???となりますよね。 それと言うのも… 夏休みに、ミュージカル映画で『オペラ座の怪人』を見たのですが、見終わった時、非常に胃が痛くなったのです。 この、リアリストの私がですよ!! フィクションなのにねぇ。 歳のせいもあると思いますが、悲劇には耐性が弱くなってきたのではないかと、不安に思っていたところでした。(苦笑

      『ミス・サイゴン』…今の時代、あまりにもリアルすぎる!! - 泣いても笑っても日日是好日
    • 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)のすごさ ひとこと、 素晴らしい映画です 素晴らしいミュージカルです 素晴らしい曲ばかりです 素晴らしいキャスティングです 素晴らしい演出です こんな映画を、たくさんの方々に見ていただかなくてどうする?! というくらい、いい! 劇団四季で感動したならば、必ずセットで1973年の映画も見てほしいです! ジーザス・クライスト・スーパースター(1973)劇団四季でミュージカルの「あらすじ」「曲の日本語の歌詞」「登場人物」を観たら、凄いキャストの「映画版」も必見!( アンドルー・ロイド・ウェバー) (配信) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イボンヌ・エリマンとエリック・クラプトン 当時、夢中になったものは繋がっていくんですよね ビートルズの映画「レット・イット・ビー」で知ったビリー・プレス

        映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • オペラ座の怪人【1階後方S席】は見えにくい!? 大阪四季劇場 - ガネしゃん

        ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 結婚記念日のお祝いでオペラ座の怪人を鑑賞してきました。 半分勢いもあって「観たいよね」夫と話してて「じゃ、観に行こう」といった感じです。 オペラ座の怪人あらすじ 急にいく事になって予約したオペラ座の怪人 座席は少し見えにくかった どの席がいいの? 1階10列~13列目が良さそう 2階席前列もお勧め 豪華舞台セット 見どころ キャスト 主な出演者 オペラ座の怪人(飯田洋輔) 飯田洋輔(いいだようすけ) クリスティーヌ・ダーエ(藤原遥香) 藤原遥香(ふじわら はるか) ラウル・シャニュイ子爵(岸佳宏) 岸佳宏(きし よしひろ) 感想 場所:大阪四季劇場 ランチは「XEXWEST(ゼクスウエスト)」で オペラ座の怪人あらすじ 1905年、パリ・オペラ座の舞台上。オペラハウスの所有物がオークションにかけられている。 車椅子の老人はその中の一つ、

          オペラ座の怪人【1階後方S席】は見えにくい!? 大阪四季劇場 - ガネしゃん
        • 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)劇団四季でミュージカルの「あらすじ」「日本語の歌詞」「登場人物」を観たら凄いキャスト!の「1973年映画版」も必見!( アンドルー・ロイド・ウェバー) (配信) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          劇団四季の「ジーザス・クライスト・スーパースター」 劇団四季を観たなら、映画版(1973年)も必聴、必見です Jesus Christ Superstar | Gethsemane (I Only Want to Say) youtu.be 映画版なしに「ジーザス・クライスト・スーパースター」は語れないでしょう オリジナルの曲もよし、 キャストもよし、 映像もよしと、 全てがいいです 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」 まずはコチラをご覧くださいね 【Movie】映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年 Jesus Christ Superstar ミュージカルはお好きですか?アンドルー・ロイド・ウェバーです - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 作曲家アンドリュー・ロイド・ウェバー コチラです ミュージカルの素晴らしい

            映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)劇団四季でミュージカルの「あらすじ」「日本語の歌詞」「登場人物」を観たら凄いキャスト!の「1973年映画版」も必見!( アンドルー・ロイド・ウェバー) (配信) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 【劇団四季ミュージカル『オペラ座の怪人』】初めてのミュージカル鑑賞の思い出。 - ioritorei’s blog

            劇団四季ミュージカル オペラ座の怪人 オペラ座の怪人 『オペラ座の怪人』とは ミュージカル『オペラ座の怪人』 あらすじ チケット1枚が12,000円(当時)だと⁉︎ 『オペラ座の怪人』とは 『オペラ座の怪人』(英題:The Phantom of the Opera , 仏題:Le Fantôme de l'Opéra)は、フランスの作家ガストン・ルルーによって1909年に発表された小説。 1909年9月23日から1910年1月8日まで日刊紙「ル・ゴロワ」に連載されていた。 1910年4月、ピエール・ラフィットにより出版。 19世紀のパリ国立オペラで起こった史実を引用し、またカール・マリア・フォン・ウェーバーの『魔弾の射手』の1841年の公演のあらすじを基にしていると考えられている。 これを原作として多数の映画、テレビ映画、ミュージカルなどが作られている。 最も有名なものは1925年のロン・

              【劇団四季ミュージカル『オペラ座の怪人』】初めてのミュージカル鑑賞の思い出。 - ioritorei’s blog
            • 「オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン」の何がそんなにすごいのかとういうこと : 少年もスカーフもずぶ濡れだった

              私はミュージカル「オペラ座の怪人」の大ファンだ。大げさでなく、私の人生はこの作品によって変わった。 私が「オペラ座の怪人」に初めて触れたのは2004年版のミュージカル映画(ジェラルド・バトラー主演のもの。以下映画版)で、今回述べる25周年記念公演(2011年上演のもの。以下25周年)と、作品としては同じである。 なぜ「作品としては同じ」みたいな変な言い方をしたのかというと、「オペラ座の怪人」というのは元々1900年代初頭のフランスのミステリー小説に端を発し、古くはサイレント映画やホラー要素の強い映画、テレビドラマなどの映像作品から、ミュージカルなどの舞台も作家の異なる複数のバージョンが作られており、ひとくちに「オペラ座の怪人」といっても数多の作品が存在するからだ。 ただ、現在最も人口に膾炙する作品といえばアンドリュー・ロイド・ウェバー(以下ALW)版「オペラ座の怪人」であろう。ジャーン、ジ

                「オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン」の何がそんなにすごいのかとういうこと : 少年もスカーフもずぶ濡れだった
              • 劇団四季 オペラ座の怪人を観劇してきました - MAMESHIBA DIARY

                こんにちは! かほです! 劇団四季のオペラ座の怪人は 凄いらしい 劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい 年初に書き出した2023年にやりたい100のことリスト、そのひとつである【020. 舞台かミュージカルを観に行く】を達成するべく劇団四季のオペラ座の怪人を観に行ってきました!!!! 2022年も全く同じ目標を立てていたのですが、去年は宅間孝行さん主催のタクフェス ぴえろを観劇してきました。 こちらはミュージカルではなく舞台演劇。 これがもうめちゃくちゃ面白くて、「舞台がナマモノ」と言われているのをものすごく分かりました。 タクフェス今後も機会があれば観に行ってみたいな。 さて、今回行った劇団四季さん。 実はミュージカル自体観に行くのは、人生初。 ミュージカル初心者だからこそ何を観くべきだろう??と迷っていたのですが、そのタイミングで「オペラ座の怪人は1回は観に行った方がいいよ!」というア

                  劇団四季 オペラ座の怪人を観劇してきました - MAMESHIBA DIARY
                • 『FNS歌謡祭』新たに54組一挙発表 『SHOCK』堂本光一が宙を舞う

                  放送45周年の節目を迎え、新たに嵐・相葉雅紀と永島優美アナウンサーが総合司会を務めるフジテレビ系音楽特番『2019FNS歌謡祭』の出演アーティストとして、第1夜(12月4日 後6:30~11:28)22組、第2夜(12月11日 後7:00~11:28)32組の計54組が一挙発表された。 堂本光一主演『Endless SHOCK』が『FNS歌謡祭』第1夜に登場する堂本光一(左)、(上段左上から)中山優馬、前田美波里、(下段左から)川島如恵留、松田元太、松倉海斗、寺西拓人、梅田彩佳、石川直 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 第1夜はすでに33組が発表されていたが、新たに22組を追加発表。堂本光一が主演・脚本・演出・音楽すべてを手がけ、日本一チケットが取れないと言われているミュージカル『Endless SHOCK』(堂本光一、中山優馬、前田美波里、川島如恵留、松田元太、松倉海斗、寺西

                    『FNS歌謡祭』新たに54組一挙発表 『SHOCK』堂本光一が宙を舞う
                  1