並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

オレガノ 育て方の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【家庭菜園】キュウリ(夏すずみ)と、おまけのトウモロコシ。 - yuri-mamiの裏庭

    庭で、キュウリとトウモロコシを苗から育て始めました。 この記事は、主にキュウリの開花までの成長を追っています。 キュウリとトウモロコシを選んだ理由 苗の植え付け(4月19日) 植え付けから2週間と少し(5月7日) キュウリの1番花(5月14日) 一番花や実は摘み取る?(5月21日) キュウリとトウモロコシを選んだ理由 「家庭菜園を始めるけど、何が食べたい?」と子供達に聞いたら、キュウリがいいとのこと! 子供達、キュウリ大好きなんですよね。 浅漬けにしてよく食べています。 キュウリと一緒に育てると相性の良い植物(コンパニオンプランツ)は、オレガノ、ディル、マリーゴールド、トウモロコシ、長ネギ、ニラ、三つ葉、ギニアグラスなどです。 せっかくだから、きゅうりと何かもう一種類育てたいなと、私が選んだのがトウモロコシ。 トウモロコシは背が高くなるので、風で倒れやすいキュウリの支えになってくれるそうで

      【家庭菜園】キュウリ(夏すずみ)と、おまけのトウモロコシ。 - yuri-mamiの裏庭
    • 食べれる多肉アロマティカスの簡単な増やし方と意外な効果『ゴキブリ避け』 - カクタスヴィル

      今回はアロマティカスをご紹介させて頂きます。 春先にモサ~ッと茂りまくったので折角ならばと! 茂った頭の部分をブチブチとチョンパして風通しを良くしてスッキリさせました。 ハーブであり多肉であり 食べ方と薬草としての効果 ゴキブリ対策にも効果あり 増やし方は簡単! 挿し芽から約2か月 最後に ハーブであり多肉であり チョンパしながら非常に良い香を漂わせてくれるアロマティカスであります。 もちろんご存じな方も多いと思いますがこのアロマティカスは『食べられる多肉』販売されているときはハーブ枠って立ち位置と多肉植物枠って立ち位置の二つの顔を持って店頭に並んでいるのです。 食べ方と薬草としての効果 別名を『キューバ・オレガノ』って言われているようですね。 召し上がり方としてはハーブ―ティーやミント感覚でカクテルやジュースに浮かべてみたりハーブのオレガノと同じ様に肉料理や魚料理にも使われているそうです

        食べれる多肉アロマティカスの簡単な増やし方と意外な効果『ゴキブリ避け』 - カクタスヴィル 
      • 11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 11月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日です。 ●『七五三』 : 男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝い神社に参詣して成長を祝う日です。 ※≪江戸時代、徳川綱吉の子「徳松」の祝いが行われた事が由来だと言われています。旧暦の11月は、その年の実りを神に感謝する月で、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たった事から、この日に行われる様になりました。15日とされた理由は7+5+3で、15になる為と言われます。元々は11月15日でしたが、現在では10月~11月の間に行われる様になっています。 ※七五三の由来 七五三という名前の通り、現在は7歳、5歳、3歳の年齢ごとにお祝

          11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • 11月15日は敬護の日 、イベリコ豚の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 11月15日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月15日は敬護の日 、イベリコ豚の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、等の日です。 ●敬護の日 埼玉県さいたま市に本社を置き、全国でリハビリデイサービス「コンパスウォーク」を中心に、自立支援型デイサービス、訪問介護などを手がけるリハプライム株式会社が制定。同社の理念である「敬護(けいご)=お年寄りを介助して護る介護ではなく、人生の大先輩を敬って護る介護」という言葉を多くの人に知ってもらい、超高齢化社会において高齢者が最期まで住み慣れた町で、ワクワクと主体的に生きがいや誇りを持って生活を送れる社会(ハッピーリタイアメント社会)を創るのが目的。日付は11と15で「いい(11)けいご(15)」と読む語呂合わせから。

            11月15日は敬護の日 、イベリコ豚の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 食べれる斑入りオレガノ 『カントリークリーム』を栽培してみよう! | 斑入り植物の家づくり

            斑入り植物の育て方と、植物と暮らすインドアガーデンの作り方や庭づくりなどを紹介している家づくりブログです。

              食べれる斑入りオレガノ 『カントリークリーム』を栽培してみよう! | 斑入り植物の家づくり
            1