並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

カーリング 決勝トーナメントの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【にわか論】ラグビーW杯もそうだった。日本は変わった? ”大会盛り上がり時期”が後ろ倒しに【コラム】(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大会開幕後に大きな盛り上がりを見せ始めたラグビーW杯。2日に閉幕した(写真:長田洋平/アフロスポーツ) ほんの1ヶ月前の日本社会を思い出してみていただきたいのだ。 ラグビーの「ラ」の字もなかったのではないか。 最終的に大会を花咲かせた関係者の努力には大いなるリスペクトしかないが、実態はそうだった。「東洋経済オンライン」には「ラグビーW杯の『テレビ中継』は盛り上がるのか 視聴率王者・日テレが抱く期待と不安」という記事が掲載されていた。 大会開幕日の9月20日のことだ。 ところが「にわかファン」という流行語が生まれるなど、大きな盛り上がりに繋がった。それが始まったのは、明らかに「大会開幕後」だった。 ここからは、筆者の感覚も大いに含まれる仮説の話だ。 「日本でのスポーツメガイベントの盛り上がり時期が“後ろ倒し”になっているんじゃないか」 昔は大会前など、もっと早い時期から盛り上がっていたのでは

      【にわか論】ラグビーW杯もそうだった。日本は変わった? ”大会盛り上がり時期”が後ろ倒しに【コラム】(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【サッカー】カーリングの試合を見てサッカーにも共通すること - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 17日間に渡って繰り広げられた北京オリンピックが昨日閉幕しましたね。 今回のオリンピックで日本のメダルは、金が3個、銀が6個、銅が9個と、冬のオリンピックで獲得したメダル数が最多の大会になりました^^ 中には、メダルを期待されていたものの、残念な結果だった競技もありましたね。 まぁオリンピックとは、そういうものなのかなぁとも思います(^_^;) そんな日本人選手の活躍が続いた北京オリンピックですが、最後を締めくくったのはなんと言っても女子カーリングチームでしたね 昨日の決勝戦の試合も、がっつりテレビ中継を見ていました^^ カーリングの試合を見て思ったこと www.sankei.com 前回大会銅メダルを獲得して、更に上のメダルを目指していた日本(以下ロコ・ソラーレ)は、予選リーグでは5勝4敗と、ギリギリで予選リーグを突破しました。 準決勝の相手は、予選リー

        【サッカー】カーリングの試合を見てサッカーにも共通すること - 北の大地の南側から
      • 世界ミックスカーリング選手権2019、速報結果・試合日程・放送予定【チーム北海道】

        2019年10月12日から19日まで、世界ミックスカーリング選手権がアバディーン(スコットランド)で開催されます。8月22日~25日の日程で青森市のみちぎんドリームスタジアムにて行われた日本代表選考会で優勝した「チーム北海道」が世界ミックスカーリング選手権大会に出場します。日本チームの活躍を期待しながら、試合結果・大会日程をお届けします。 ■ 10月17日(木) ・日本代表の7戦目はスロベニア戦。11-5で勝ち、通算4勝3敗。決勝トーナメント進出ならず。 ■ 10月16日(水) ・日本代表の5戦目は台湾戦。10-1で敗れました。 ・日本代表の6戦目はトルコ戦。5-2で勝ち、通算3勝3敗。 ■ 10月14日(月) ・日本代表の4戦目はアイルランド戦。3-9で敗れ、3連敗、、 ■ 10月13日(日) ・日本代表の3戦目はイタリア戦。4-7で敗れ、通算1勝2敗。 ■ 10月12日(土) ・日本代

          世界ミックスカーリング選手権2019、速報結果・試合日程・放送予定【チーム北海道】
        • 2021-2022 UEFA チャンピオンズリーグ ラウンド16 ファーストレグの結果 - SHIPS OF THE PORT

          カーリング女子が準決勝進出を決めました! 昨日の試合でスイスに4-8で敗れましたが、準決勝進出を争っていた韓国がスウェーデンに敗れたため、日本の4位が確定。 準決勝はスイス戦。 再戦となるわけですが、もう何も失うものはないので頑張ってほしいですね! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 冥王星発見の日 UEFA チャンピオンズリーグ ラウンド16 ファーストレグ 結果 今日は何の日?? 2月18日は「冥王星発見の日」です! 冥王星発見の日 冥王星は、1930年2月18日にクライド・トンボーさんが発見しました。 惑星の覚え方は「水金地火木土天海冥」。 しかし、冥王星はその後惑星から外されてしまいましたね…。 UEFA チャンピオンズリーグ ラウンド16 ファーストレグ 2月15日と16日、ファーストレグが行われました。 結果の前に、決勝トーナメントに勝ち残っている16クラブを紹

            2021-2022 UEFA チャンピオンズリーグ ラウンド16 ファーストレグの結果 - SHIPS OF THE PORT
          • ニューススイング ナリーグ指名打者制になるって。 - 素振り文武両道

            本日は130本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日はニュースを読みながらバットを振りました。 次の5つの文章を言って振ること10回ずつ繰り返しました。素振り50本です。 王将戦始まる 5冠なるか コアラを絶滅危惧種に指定 豪 カーリング女子 カナダを破る MLBナリーグでDH制導入に合意 東京都3日連続前週の同じ曜日下回る 藤井聡太四冠があと1勝でタイトル獲得です。明日12日夜に決着の見込み。 コアラはかわいいですね。 カーリング女子は1次リーグ10チーム総当たり、1勝1敗になりました。4位以上が決勝トーナメントに進みます。 メジャーリーグは指名打者制はアリーグだけでしたが、ナリーグも今年から採用のようです。 これで日本のセリーグも近い将来そうなるかも知れないです。 東京都は減ってるとのことですが、どうなるでしょうか。 本日の素振り文武両道の概要 202

              ニューススイング ナリーグ指名打者制になるって。 - 素振り文武両道
            • 【追記】「そだね~ジャパン」けっぱれ〜! - 日々楽しく、自由きままに!

              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 先週から始まった北京オリンピック フリースタイルスキー男子モーグルで、堀島行真選手が日本人メダル第一号に輝き、その後スキージャンプ男子ノーマルヒルでは、小林陵侑選手が日本人金メダル第一号に輝きました フィギュアスケート団体でも銅メダル、スピードスケート女子1500mでは、高木美帆選手が惜しくも金メダルを逃したものの、二大会連続の銀メダルに輝きました 皆さんおめでとうございま~す! そんな中、メダル有力候補と言われた選手の惜敗には、残念で仕方ありません 4年後のイタリア・ミラノ大会で、是非とも頑張ってメダルを獲ってもらいたいです また、スキージャンプ混合団体での高梨沙羅選手の失格には、驚きと、悔しさで暫く呆然となってしまいました しかし7人(1回目3人、2回

                【追記】「そだね~ジャパン」けっぱれ〜! - 日々楽しく、自由きままに!
              • 真のスポーツマンシップ - 日々楽しく、自由きままに!

                皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今週のお題「冬のスポーツ」です 寒いのが苦手なおいらは、昔からウインタースポーツは、もっぱらテレビで観戦です 今回の北京オリンピックでは、一番夢中になったのがカーリングです 日本の試合は全てテレビで観戦しました 前の記事で「そだね〜ジャパン」と書いていましたが、今オリンピックでは封印しているそうですね その代わりによく使われていたのが・・・ 「ナイッス~」や、「上手~」 そこで今記事では「そだね〜ジャパン」改めて、「ナイッス~ジャパン」にしました 皆さ~ん!昨日の決勝戦見ましたか? 「ナイッス~ジャパン」惜しかったですね いや!惜しくは無かったかぁ~! イギリスが強すぎましたね 前回の平昌オリンピックでの日本との3位決定戦で、苦杯をなめる結果だったイギリス

                  真のスポーツマンシップ - 日々楽しく、自由きままに!
                • 「心の持ちよう」でこんなに変わる…運のいい人が「絶対にやらない」たった一つのこと(週刊現代) @gendai_biz

                  古くから人々に影響を及ぼしてきた易学。脳科学や遺伝子学、心理学からこれを紐解いてみると、「運命」というものが存在しないとも言い切れないことを前編記事『なぜ人は「占い」を信じるのか…? 「脳神経学」「遺伝学」「心理学」の研究でわかったこと』でお伝えした。 とくに心理学では、人間の意識は、運命を変える可能性を秘めていると考える研究者が少なくない。そのなかでも運命を切り開く精神的要素として、近年、脚光を浴びている「レジリエンス」という概念だという。 心の回復力を探る その好例が、先日の北京五輪で銀メダルに輝いたカーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ」のメンバーだ。 予選リーグで苦戦の連続だった彼女たちは最終戦でも敗北。辛くも4位に滑り込んだが、決勝トーナメント初戦の相手は前日に日本に圧勝した世界王者のスイスだった。 「また戦っても、たぶん勝つのは難しいだろう」と思った人も少なくなかったはずだ。だ

                    「心の持ちよう」でこんなに変わる…運のいい人が「絶対にやらない」たった一つのこと(週刊現代) @gendai_biz
                  1