並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

クッキングシート 代用 オーブン パイの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 気になるスイーツを作ってみましょう! - にこのすけの四方山ブログ

    ◆今日の目次◆ ・クロワッサン型のスイーツ?作ってみました。 ・初めてのバスク風チーズケーキ ・シュトーレンのコト 最近 YouTubeやレシピのサイトで目についていた パイシートとホットケーキミックスで作るクロワッサン型のスイーツ?いや、パン? あんまり気になったので作ってみました~。 ホットケーキミックスの生地とパイシートを何層にも重ねてクルっと巻いてクロワッサン型に成形して焼くんです。どんな食感なんだろう・・・。 材料はシンプル。(12個分) 〇ホットケーキミックス100g・溶かしバター20g・牛乳大さじ2程度をまぜてこね、まとめる。⇉2つにわけておく。 〇パイシート2枚は解凍しておく。 〇パイシートをラップにはさんでちょっと薄くのばす。 〇パイシートを広げ上2/3にホットケーキミックス生地をのせ下から上下をたたむ。次に左右をたたむ。 〇たたんだ生地をラップではさんで薄く長方形にのば

      気になるスイーツを作ってみましょう! - にこのすけの四方山ブログ
    • 【レシピ】りんごのシブースト - la petite douce

      しんなりして風味が落ちてしまったりんごがあったので シブーストを作りました。 シブースト、とっても好きです。 カロリーがとてつもなく高いけれど^^; サクサクのパイ生地に (今回はタルト生地で作りました) りんごのコンポートにアパレイユを流し込んで焼き、 カスタードクリームとイタリアンメレンゲを混ぜた 口当たりの良いクリームの表面を香ばしくキャラメリゼして仕上げた メイド・イン・フランスなお菓子です。 クレーム・シブースト・オ・ポム <材料> 19cmタルト型1台分*底が分離するタイプ+ 15cmセルクル型1個 【タルト生地】 ●薄力粉・・・150g ●グラニュー糖・・・80g ●卵・・・30g ●無塩バター・・・80g ●バニラオイル・・・適量 【りんごのコンポート】 ●りんご・・・1個 ●無塩バター・・・40g ●グラニュー糖・・・40g 【アパレイユ】 ●生クリーム・・・100ml

        【レシピ】りんごのシブースト - la petite douce
      • 【プロ直伝】簡単なのに本格派「キッシュ」レシピ。生地は保存容器に入れて振るだけ! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

        ザクッとした生地と、やわらかな卵のフィリングの食感のコントラストが絶妙なおいしさのキッシュ。作りおきもでき、ご馳走感もあってパーティーメニュー(おもてなし料理)にもぴったりなので、基本の作り方を知っておきたいですよね。 でも「土台の生地から手作りするのは、初心者にはハードルが高そう…」「市販の冷凍パイシートを使ったほうが簡単でしょ?」、そんな疑問をお菓子教室<Le Petit Citron(ル・プティ・シトロン)>を主宰する西山朗子さんにぶつけると、「生地は保存容器で振るだけで、簡単においしく作れます!」と予想外の答えが。 それならば作れそう! と本場フランスで定番の組み合わせとされる、ベーコンとチーズを使った基本の「キッシュ・ロレーヌ」の作り方を詳しく教えてもらいました。記事の最後には、ほうれん草とサーモン(鮭)とクリームチーズなど、人気の具材を使ったアレンジレシピもご紹介するので、最後

          【プロ直伝】簡単なのに本格派「キッシュ」レシピ。生地は保存容器に入れて振るだけ! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
        • おっさんZARUのズボラ飯

          材料 作り方 実食 どーも今年も飲みすぎました、ZARUです(笑) 今年も この酔っぱらいブログに お付き合いいただきまして 誠にありがとうございます!! なかなか更新できない中 いつもあたたかいコメント にはげまされ なんとかブログを維持させていただきました。 来年も何卒よろしくお願い申し上げます さて最近更新できてなかったのは 仕事が忙しくなったり 記憶喪失になったのか もう記事にしている料理を 作ってしまったり 色々とあったんですが 主たる理由は、、、 例によって 飲みすぎです(笑) いやあうわさの第六波前に 飲もうってお話を断らずにいたら いつの間にか大晦日(^_^;) 今日もちょっと二日酔いで 胃がちょっと荒れていますw って訳で今回は冷蔵庫見たら 冷凍のたらがあったので 年末疲れた胃を 優しい和風のスープで癒すために たらと豆腐の すり流し を今年最後に作っていきたいと思います

            おっさんZARUのズボラ飯
          • とろあま♪キャメルりんごのアップルパイのレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂

            こんにちは。はやみです。 今日は、パイシートで簡単に作る「キャメルりんごのアップルパイ」の作り方をご紹介します。 キャラメリゼしたりんごがほろ苦で美味しいです♪ コンポートしたアップルパイも良いですが、たまにはキャラメリゼしたアップルパイも。 キャラメリゼはポイントを押さえれば簡単にできるので、是非お試しを! こちらのブルーベリーパイもおすすめ♪ レシピブログに参加中♪ キャメルりんごのアップルパイの作り方 材料 下準備 手順 このレシピでおすすめのアイテム 富士ホーロー(Fuji Horo) フッ素樹脂加工 パイ皿 タイガークラウン メッシュローラー 楽天ROOM キャメルりんごのアップルパイの作り方 材料 [18cmパイ皿1枚分] 〈パイ〉 パイシート(18cm角) 2枚 溶き卵 A.グラニュー糖 30g A.水 30ml 〈りんごのキャラメリゼ〉 りんご 2個(可食部500g) グラ

              とろあま♪キャメルりんごのアップルパイのレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂
            1