並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

クレヨンしんちゃん ロードショー 映画の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「家で観る」ために。Amazonプライムビデオの面白い映画を50集めました - ジゴワットレポート

    こんな未曾有のコロナ禍において、場末のブロガーにできることなんて、そうそう無い訳である。 とはいえ、一応ここは「映画ブログ」の仮面を被っていて、はてなブログからもお題「#おうち時間」が奨励されているタイミングなので、シンプルに「この映画がオススメです!」をやってみようかと。 調べてみると、(2019年1月の調査なのだけど)、日本におけるAmazonプライムビデオの加入者数は509万人。次いで、Netflixが171万人とのこと。改めて数字で見ると、ここまで開きがあるとは・・・。なので、「Amazonプライムビデオで配信中の映画」からピックアップするのが良いだろう、という結論に。 「オススメの映画はこれ!」なんてブログ記事、今更感が強いけれど、どこかのだれかの Stay Home の一助になれば。そんなこんなで、選んだ映画は合計で50作。(※2020年4月28時点でプライム配信を確認できたも

      「家で観る」ために。Amazonプライムビデオの面白い映画を50集めました - ジゴワットレポート
    • 2021年の映画興行収入ランキングを見ながらグダグダ書く - 社会の独房から

      賞レースの時期になると必ず現れるのが「こんな大ヒットしてる映画が賞取れないなんておかしい!」という意見。もっともである。 しかし、考えて欲しい。大ヒットしている時点でその映画は興行収入という軸で評価されている。誰しもが資本主義の奴隷である現代に金を稼いでいるという評価以上の指標があるだろうか。否、ない。 映画やお笑いの賞レースなど評価の軸が曖昧だと「なんでこいつが優勝なんだ!!」という意見に対しても反論が難しく「人それぞれ」と濁す回答になる事が多いが、「興行収入面で大ヒット」という絶対的な軸がある作品を批難しても軽く「老害」扱いされて終わりである。それだけ経済面での数字は説得力があり、強い。 ただ、世の中には沢山の映画があって興行収入だけではすくいきれない名作も沢山あり、それを評価しようというのが賞レースともいえる。 それ故に「こんな大ヒットしてる映画が賞取れないなんておかしい!」と怒る人

        2021年の映画興行収入ランキングを見ながらグダグダ書く - 社会の独房から
      • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.1》 - 週末息子と見る映画

        いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えることができますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度にこんな企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書

          お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.1》 - 週末息子と見る映画
        • 「グッバイ、ドン・グリーズ!」レビュー 「よりもい」ファンの期待に応えた“疎外感”に向き合う傑作アニメ映画

          テレビアニメ「宇宙よりも遠い場所」(以下、「よりもい」)のいしづかあつこ監督の新作アニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」が2月18日から公開されている。 映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』 2022年2月18日(金)全国ロードショー 配給:KADOKAWA (C) Goodbye,DonGlees Partners いしづか監督の前作「よりもい」は国内外から稀に見る高評価を得ており、第22回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員会推薦作品に選ばれ、ニューヨーク・タイムズ紙において「2018年の最も優れたテレビ番組」の海外番組部門に選出、「bilibili moe 2018 アニメーションアート賞」の日本アニメーション部門において最優秀ドラマ賞と最優秀シリアル賞に輝いている。 「宇宙よりも遠い場所」PV その「よりもい」に引き続き、今回の「グッバイ、ドン・グリーズ!」でもキャラクタ

            「グッバイ、ドン・グリーズ!」レビュー 「よりもい」ファンの期待に応えた“疎外感”に向き合う傑作アニメ映画
          • 【時には昔の雑誌を‥】1993年10月22日発行『ザ・テレビジョン』 - 日常にツベルクリン注射を‥

            【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者であるツベルクリン所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は1993年10月22日発行の『ザ・テレビジョン』をご紹介していきたいと思います。 『ザ・テレビジョン』とは、毎週水曜日に発売される週刊誌(月刊誌もある)で、主にその週のテレビ番組表や話題の芸能やスポーツの情報が載っている情報誌です。 今回ご紹介するのは、今から27年前の1993年10月22日発行分です。アラフォー&アラフィフホイホイ記事です。どうぞご覧ください。 <目次> 表紙&サッカー日本代表特集 ドラマ紹介 話題のテレビアニメ 当時のテレビ番組表 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 視聴率ランキング 終わりに… 表紙&サッカー日本代表特集 通常、『ザ・テレビジョン』の表紙は、レモンを持った芸能人が写ることが多いのですが、93年のこの週は、サッカ

              【時には昔の雑誌を‥】1993年10月22日発行『ザ・テレビジョン』 - 日常にツベルクリン注射を‥
            • 映画『がんばれいわ!!ロボコン』情報解禁!!

              仮面ライダー、サイボーグ009を生み出した石ノ森章太郎原作 昭和、平成を駆け抜けた伝説のロボットが令和にまさかの復活!! 「ロボコン」シリーズ20年ぶりの最新作『がんばれいわ!!ロボコン』の映画が決定し、今夏の2020年7月31日(金)よりMX4Dを含む全国公開決定!! タマゴ型で赤くコーティングされたボディに愛らしい眼が特徴的なドジなロボット、「ロボコン」。1975年に「がんばれ!!ロボコン」が放送されるや、同時期に誕生した「スーパー戦隊」・「仮面ライダー」とともに瞬く間に子供たちの共感を呼び、最高視聴率は29.2%を誇った。原作は「仮面ライダー」「サイボーグ009」など数々のキャラクターを生み出し、“マンガの王様”と称される石ノ森章太郎。1999年~2000年にかけては、香港で巻き起こった空前の「ロボコン」ブームが日本にも押し寄せ、「燃えろ!!ロボコン」が放送された。前作「がんばれ!!

                映画『がんばれいわ!!ロボコン』情報解禁!!
              • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.4》 - 週末息子と見る映画

                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 最近は特にこの企画の編集に予想以上に時間が取られてしまい… なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えようとしていますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も

                  お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.4》 - 週末息子と見る映画
                • 映画あまり観ない奴が選ぶおススメ映画ランキングトップ10! - 日常にツベルクリン注射を‥

                  タイトルの「映画あまり観ない奴」というのは私ツベルクリンのことです。私は映画をあまり観ません。映画館へ行くのもオリンピック開催と同じ頻度くらいです。 ネットを検索すると『年間300本以上映画を鑑賞する映画通がおススメする映画!』とか、説得力で満ち溢れる記事が散見されます。しかし、その逆のベクトルの記事があってもいいんじゃないでしょうか?"映画興味ない奴でも心動かされる映画"とかあったらそれは映画の中の映画、と言っても過言ではありません。 2年くらい前に似たような記事を書きましたけど、2年経ったので観た映画の数がちょっと増えました。今回は、あまり映画観ない私が完全な主観でおススメの映画をランキング方式で紹介していきます。『なにこの順位?』『はい、あの映画が入ってない!』とか言われましても、映画あまり観ない奴なんだから仕方ない。 ※私が観たことある全てのジャンル(アニメ、洋画、邦画ジャンルは不

                    映画あまり観ない奴が選ぶおススメ映画ランキングトップ10! - 日常にツベルクリン注射を‥
                  • アニメ「犬王」は“怪物”と“音楽”を映画にした 湯浅政明×古川日出男 対談ロングインタビュー

                    アニメ映画「犬王」が5月28日より公開される。筆者が本作を見た第一印象は、とてつもなく「ブッ飛んでいる」というものだった。何しろ、劇中では実在の能楽師である犬王をポップスターとして描いており、耳に残る強烈な楽曲を前面に押し出した“ロック・オペラ”が展開していくのだから。 『犬王』 5月28日(土) 全国ロードショー 配給:アニプレックス、アスミック・エース (C) 2021 “INU-OH” Film Partners 「犬王」本予告(60秒)[代表作入りver.] 原作は小説『ベルカ、吠えないのか?』や『平家物語』の現代語訳で知られる作家の古川日出男、監督を務めたのは「マインド・ゲーム」や「四畳半神話大系」などでアニメファンから絶大な支持を得る湯浅政明だ。 さらに脚本をドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」や「アンナチュラル」の野木亜紀子、キャラクター原案を松本大洋、音楽を大友良英が手掛けるな

                      アニメ「犬王」は“怪物”と“音楽”を映画にした 湯浅政明×古川日出男 対談ロングインタビュー
                    • レディ・プレイヤー 1 をガノタが見た結果www - 玖足手帖-アニメブログ-

                      基本的にGのレコンギスタにかかりっきりでレディ・プレイヤー1が大ヒットしてもガンダムが出てきても、見てなかったのだが、金曜ロードショーで先週公開されたので録画した。まあ、その視聴が水曜日になったのは、その、鬱病とか不眠症とか…。 あんなのガンダムじゃない! メカゴジラと戦うためにダイトウが変身したガンダムであるが。まずさあ…。 (映画の中では射撃武器は使わない) ガンダムが大企業IOI(イノベイテブ・オンライン・インダストリーズ)社社長ノーラン・ソレントが操るメカゴジラ(生頼範義ポスターVer.)と戦うじゃないですか…。だけども、VSシリーズのゴジラの身長は100メートルです。93年版Gフォースメカゴジラは身長120メートルです。生瀬範義バージョンもおそらく同等の大きさと考えられます。マニアックな生瀬範義バージョンのメカゴジラを出したことでオタクからの評価が高い映画ですが…。 このバージョ

                        レディ・プレイヤー 1 をガノタが見た結果www - 玖足手帖-アニメブログ-
                      • 日本映画界の変容示す劇場アニメへのさらなる傾注と東宝の「4本目の柱」(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        . 発売中の月刊『創』(つくる)7月号は、恒例の映画特集だ。表紙は公開中の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』だ(写真のクレジット2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved)。ハリウッド版の『ゴジラ』は来年にも次回作が公開予定だし、その国内配給は東宝だ。この国際戦略は東宝のメディア戦略のひとつの柱になりつつある。 そのほかにも劇場アニメの隆盛が今年の特徴だ。夏には『君の名は。』の新海誠監督の新作など強力アニメが勢ぞろいする。 テレビや配信と連動させたコンテンツ戦略の要とあって、映画はますます進化を遂げている。この1年間の特徴的なことを報告しよう。 東宝の映画戦略に4つ目の柱が… 「いつも3つの柱と言ってきましたが、今年は4つ目の柱ができそうです」 そう語るのは東宝の市川南常務だ。3つの柱とは、シリーズもののア

                          日本映画界の変容示す劇場アニメへのさらなる傾注と東宝の「4本目の柱」(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • ドラえもんとクレヨンしんちゃんを毎週見ていた小学5年生、今年の秋で卒業するそうです - みんなたのしくすごせたら

                          今日から9月。 あと120日ほどで今年も終了なんて考えたくもないのですが、カレンダーの残りが少なくなってきて少々焦ってしまっているさぴこです。 さて、子供が小さいころから金曜日の午後7時からずっと見ていたTVアニメのドラえもんとクレヨンしんちゃんが、10月から放送時間のお引越しをして土曜日の午後4時30分からの放送に変更されます。 ゴールデンの時間帯からアニメが消えた 昨年の同じような時期に書いたこの記事。 blog.sapico.net この時はポケットモンスターが木曜の夜から日曜日の夕方へお引越ししたという内容です。 この1年、このポケモンのアニメが日曜日に変更された影響で我が家では日曜夕方のお出かけは激減しました。 それでも外出先からどうしても間に合わない時のために毎週録画予約をしています。 ポケモンの放送が日曜日に移ってくるまではこの時間ちびまるこちゃんを見ていることが多かったので

                            ドラえもんとクレヨンしんちゃんを毎週見ていた小学5年生、今年の秋で卒業するそうです - みんなたのしくすごせたら
                          • ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル

                            今年の振り返りは、この話題から始めるしかないだろう。 宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が公開された。『風立ちぬ』から10年ぶり。記者会見を開いて引退宣言まで行い、スタジオジブリも制作部門もいったん解散となった。それを覆しての新作長編だ。事前に公開されたのは、イメージビジュアル1点のみ。内容を明かさないどころか予告編すら作らず、宣伝を一切しないという姿勢が貫かれた。それがかえって注目を集めたというのもあるだろう。蓋を開ければ、12月までに86億円の興行収入をあげ、現在も公開中。自伝的な要素を盛り込み、思うに任せたかのような展開も話題になった。80歳を超えてなお続く創作への情熱は驚異と言えよう。 スタジオジブリが日本テレビに売却されたのも広く報じられた。日本有数のヒットメーカーだけに、創業メンバーが高齢化する中、その行く末はかねてから関心を集めていた。日本テレビは『魔女の宅急便』以来(さら

                              ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル
                            • 1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                              最新更新日 2022.7.5(ときどき更新) ・劇場版、映画などでスタートする名前の作品はそのあとのタイトルで管理しています。 ・シリーズ作品は年代順に掲載。 ・評価C以上はおすすめです。 ・レビューした作品は文字クリックでリンク先へ飛びます。 ・☑はブログで紹介したことのある作品です。 ・ちょっとづつ一言コメント入れていきます。 読者になる 👆お気軽に登録してください。 【保管作品】1663作品+α(鑑賞のみ) 一番上と下に読者登録ボタンがあります。 購入・地上デジタル放送・BS・光テレビ・WOWOWなどにて保管した作品です。 0(数字)~ 【0~4】 【5~9】 A(アルファベット) 【A~N】 【O~Z】 あ~ 【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 か~ 【か】 【き】 【機動戦士ガンダム シリーズ】 【く】 【クレヨンしんちゃん 映画シリーズ 年順】 【け】 【こ】 さ~ 【さ

                                1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                              1