並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

グローブライド ダイワの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ブレットン(スピナー) - とーちゃん子育てと釣り日記

    まだまだ冬の北海道です。春にはすぐに釣りに行ける様に準備の期間ですよね。 今回は北海道では絶大な人気ルアーのブレットンを少し見ていきたいと思います。 ブレットンは、北海道ではとても人気のルアーです。釣りのシーズンになるとすぐに売り切れになるくらいの人気ルアーです。中でもシルバー系のブレットンが人気ですね。これさえあれば釣れるよ、とよく聞きます。 こんな感じのルアーです。スピナーと言われるタイプのルアーです。ブレードと言われる羽みたいな鉄の板の部分が水の抵抗でくるくるまわります。くるくるキラキラですね。くるくるキラキラしているのがきれいで釣りをするのも楽しいです。自分は経験上クリアな水にはシルバー、濁り水にはコパーの使用が多いです。水の色とルアーの色と、にたような感じで使う事が多いです。ヤマベにもニジマスにもよく使います。 グローブライド、Daiwaのルアーですね。メイドインフランス、Dai

      ブレットン(スピナー) - とーちゃん子育てと釣り日記
    • シルバークリークミノー - とーちゃん子育てと釣り日記

      まだまだ寒い北海道です。今日は天気予報を見ると最高気温でもマイナス10度以下との事らしいです。寒すぎですね。 今回はシルバークリークミノーを見ていきたいと思います。 自宅近くのいつも行く川では淵と瀬がたくさんあって変化に富んでいる川です。中流域で水量もそれなりにあります。北海道では中流域としては一般的な感じの水量と川幅です。そんな北海道の川のルアー釣りによく行きます。小さな息子くんも一緒によく行きますよ。 シルバークリークミノーです。安価でお求めやすい価格帯のグローブライドです。ダイワ製品ですね。 ルアーは魚にぶっちぎられたり、根がかりして無くなったり消耗品です。消耗品だけど値段が高いですよね。安価な価格帯はありがたいです。 シルバークリークミノーは北海道の短い夏に浅瀬での使用やちょっとした緩い流れに使用しています。 北海道の自然河川では夏場に浅瀬でガンガン捕食活動している魚がたくさんいま

        シルバークリークミノー - とーちゃん子育てと釣り日記
      • 釣り具メーカーの1万円傘が完売 尖った技術でブランド認知拡大

        重さがわずか76グラムと超軽量の折り畳み傘が売れている。手がけたのは釣り具ブランド「DAIWA(ダイワ)」で知られるグローブライドだ。価格は約1万円と決して安くはないが、店頭で手に取って値札も見ずに購入する人が後を絶たない。その狙いは意外にもブランド認知の拡大だった。 「カーボンテクノロジーポータブルアンブレラ50cm」(無地は税込み1万1000円。柄入りは1万2100円)。傘の中棒(シャフト)に釣りざおに用いるカーボン素材を採用。収納時の長さ21.5センチメートル、重さ約76グラム。60センチメートルサイズも用意している グローブライドが2017年4月に発売した「カーボンテクノロジーポータブルアンブレラ」は、傘の中棒(シャフト)に釣りざおに用いるカーボン素材を使用することで軽量化を図っている。50センチメートルサイズで、重さはわずか76グラムだ。17年4月に発売したところ、すぐに完売。そ

          釣り具メーカーの1万円傘が完売 尖った技術でブランド認知拡大
        • ダイワ「釣りベスト」が新宿伊勢丹で即日完売の訳

          メンズファッションの聖地「新宿伊勢丹」では、今年2月とあるアパレルブランドのポップアップ(期間限定)ショップに200人近くの行列ができていた。アウトドアテイストのパーカーコートやベストなど並べられた商品は即日完売。4月に立ち上げたECにも注文が殺到し、サーバーがダウンしたほどだった。 「蒸発するように売れ、正直驚いた」と話すのは、このアパレルブランド「DAIWA PIER39(ダイワ ピア39)」を展開するグローブライドだ。 グローブライドの社名より、釣り具メーカー「DAIWA(ダイワ)」のほうがピンとくる人は多いかもしれない。直近5月13日に発表されたグローブライドの2021年3月期決算は、前年比で売上高は13%増、営業利益は前年の36億円から74億円と約2倍に拡大し最高益を更新している。 密閉・密集・密接という「3密」を避けるアウトドアレジャーとして釣りが支持を広げたこと、全世界で自然

            ダイワ「釣りベスト」が新宿伊勢丹で即日完売の訳
          • セイゴ・クロダイ・ウナギ ブッコミ釣り仕掛け(2) - 筋トレと釣りのブログ

            本日はセイゴ・クロダイ・ウナギ ブッコミ釣り仕掛けについて、前回に続き第2弾という形でお話していきたいと思います。 前回の第1弾を読まれたい方はこちらの記事をご覧ください。 bikkypretty.hatenablog.com 木曽三川の釣り事情でもお話したように、潮の流れが強いという前提の仕掛けスタイルになります。 bikkypretty.hatenablog.com 竿 長さ 飛距離、オモリに対する強度、置き竿での角度などを考慮して4m以上はあった方がいいです。逆に磯竿のような5m以上の竿だと長すぎて取り回しが大変になるので、4.2m、4.5mあたりがおすすめです。 オモリ負荷 25号以上のオモリをつけても投げられるようオモリ負荷25ー35の竿をおすすめします。 種類 長さ、オモリ負荷の条件からサーフの投げ竿となります。竿を短く収納する振出タイプと部分別に分解する並継タイプがありますが

              セイゴ・クロダイ・ウナギ ブッコミ釣り仕掛け(2) - 筋トレと釣りのブログ
            1