並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ゴミ箱 無印 45lの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった

    【これまでどんな部屋に住んでたのか】 ・廊下からリビングにかけて床が見えない。 ・室内なのに本の一部が土になってた。 ・かろうじてベッドの上のみは物がない。下はゴミだらけ ・ピルを飲み始めたので生理の数が減ったが、生理があるときはしばらく使用済みナプキンを溜めてた ・シンクには皿と謎のドロドロ 【現状】 ・ベッドの下に何もない ・まだ物は残っているが、廊下からリビングにかけては床が見える。クイックルが使える。 ・シンクには何もない。料理したら/食べたらすぐ洗うことが身についた。(すぐに洗えない体力が無いという時はレトルトなりテイクアウトなり使う) 【何をしたのか】 ・ゴミの日の把握 汚部屋に住んでてやばいと思っている人間、まず自分の住んでる街のゴミの日を把握してない気がする。あと収集時間。 まずはアナログでもデジタルでもいいから「いつ」「何時まで」収集されるのか知る。 ・「断捨離」「お片付

      汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった
    • 私の部屋のインテリア2022 - VAMRSS

      いつもご覧いただきありがとうございます。しらすサラダです。 今回は私の部屋の紹介です。 以前住んでいた賃貸物件から引越しを行い、昔からの憧れであった雑居ビルでの生活が叶いました。そんな雑居ビルでの生活も一年が過ぎ、部屋も落ち着いてきたので紹介致します。 まずは部屋のプロフィールから。 間取りは1R。広さは34平米+水回り(浴室、お手洗い)の賃貸物件です。 1Rなので各要素を区切るものがありません。何々スペースと言った概念で区切っています。 今回は、キッチンスペース、作業スペース、パソコンスペース、応接スペースの各スペースの紹介と、収納や時計などについて紹介いたします。 まずはキッチンスペースから キッチン全景です。 一枚の板のキッチンカウンターに、シンク、IHコンロが置いてあるシンプルなものです。 カウンターの後ろ側の窓には「INK」と書かれたオブジェを吊しました。 アルファベット3文字の

        私の部屋のインテリア2022 - VAMRSS
      • ミニマリストしぶさんのゴミ箱が究極のミニマル化?そぎ落とされた無駄。 - ミニマリスト三昧

        ミニマリストしぶさんはコロナの影響で外出自粛を始めてから、毎日YouTubeでライブ配信をされています。 私も拝見する中で気づいた、しぶさんの些細な暮らしの変化。 それはゴミ箱に関すること。 以前しぶさんを真似して始めたゴミ箱が、さらにミニマル化されていてビックリ。 今回ミニマリストしぶさんのライブ配信で気づいた、ゴミ箱の変化についてご紹介したいと思います。 以前ミニマリストしぶさんを真似てゴミ箱を変えた ミニマリストしぶさんのゴミ箱が簡素化されていた 最後に 以前ミニマリストしぶさんを真似てゴミ箱を変えた 私は昨年9月に、プラスチックのゴミ箱を手放しました。 それまで使っていたのは無印良品のもので、シンプルなデザインがお気に入り。 気に入っていたのに手放した理由は3つ。 ・フタを開けるペダルがない ・ゴミ箱を掃除したくない ・掃除機をかけたり雑巾がけをする時に、どかすのが手間 またミニマ

          ミニマリストしぶさんのゴミ箱が究極のミニマル化?そぎ落とされた無駄。 - ミニマリスト三昧
        • 収納場所を考えなくていい無印良品のコンパクトなごみ袋を購入 - ちょうどいい時まで

          暮らし系ブロガーさんの記事で見るたびに気になっていた、無印良品のゴミ袋。 購入してみました。 無印良品のゴミ袋はコンパクト 30Lをプラゴミ入れに ゴミ袋の保管はゴミ箱の中 おわりに 無印良品のゴミ袋はコンパクト さすがの無印と言った感じでしょうか。 持ち手付きの45号と普通の45L、30Lを購入してきました。 枚数は100均で購入するのとさほど変わらないのですが、コンパクトになっているのがとてもいいですね。 30Lをプラゴミ入れに プラごみ用のゴミ箱は無印良品のフタが選べるダストボックス(大)を使っています。 ゴミ箱を置くスペースがないので、キャスターをつけて移動できるように。 このゴミ箱にピッタリサイズは30L。 今までスーパーのレジ袋(45号サイズ)を引っ掛けていましたが微妙に小さくて使いづらかった。 ということで、30Lを使いました。 フレームにピッタリ! たかがゴミ袋、されどゴミ

            収納場所を考えなくていい無印良品のコンパクトなごみ袋を購入 - ちょうどいい時まで
          • Childcare_leave | HiraokaTakuya

            2021年06月02日 育児楽し過ぎるので1年間育児休業します 2021年4月初旬に第1子が産まれたので、1年間育児休業する事にしました。 最後にもう少し感想をまとめますが、第1子が誕生して2ヶ月ほど経ち、僕が育児と家事に専念する事で、妊娠・出産の大役を果たした配偶者の負担を減らす事が出来て、とても良かったです。 育児や家事にも慣れてきたので、このタイミングで出産や育児に関して色々記録しておきたいと思います。 仕事 僕は会社員です。プログラマーです。 配偶者はフリーランスのデザイナーです。 育児休業とは 恥ずかしながら僕自身も、実際に育児休業を取得するまで詳しく知らなかったのですが、 基本的には、子が1才になるまで休業出来ます。休業中は、1ヶ月当たり305721円を上限として休業開始時賃金の67%(休業開始から6ヶ月経過後は228150円を上限として50%)が国から支給されます。これは非課

            1