並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

サンタローザ スヌーピーの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • スヌーピー最後のメッセージ - 幸せなことだけをして生きていきたい

    昔、スヌーピーファンの女の子を好きになったことがあります。 彼女はスヌーピーみたいな子で、グッズをたくさん集めてて、車の後席にでっかいスヌーピーが座ってました。 アナザーストーリーズ スヌーピー最後のメッセージ。 www.nhk.jp てっきりスヌーピーの物語だと思ってましたが、作者チャールズ・シュルツの一生でした。 そのスヌーピーの最後の新聞連載がこれなんだけど その前の晩、連載終了を見守るようにシュルツは亡くなったんです。 それってすごくない? 自分の作品の終了とともに一生を終えるって。 多くのクリエーターは、作品終了後に、何もしない老後を過ごして亡くなる。 シュルツの場合、負けず嫌い(これについては後述)と信頼できる有能なアシスタント(シュルツの代わりにほとんどを描ける。実際にこの最終回も彼女の作品)のおかげですね。 シュルツの友人は、スヌーピーが終了したからシュルツが亡くなったんだ

      スヌーピー最後のメッセージ - 幸せなことだけをして生きていきたい
    • トシちゃん「NINJIN娘」、キンプリ 「愛のすべて」の作詞作曲家が 奥沢でショコラティエになった理由

      トシちゃん「NINJIN娘」、キンプリ 「愛のすべて」の作詞作曲家が 奥沢でショコラティエになった理由 世田谷区奥沢にある小さなチョコレートショップ「世田谷トリュフ」。ショコラティエのウォーマック夕美子さん(65)が2019年夏に開いた、知る人ぞ知る和風トリュフの名店だ。 実はウォーマックさん、1980年代に宮下智の名前で田原俊彦の「ハッとして! Good」や、少年隊の「まいったネ 今夜」など、ジャニーズ・アイドルのヒット曲を数々生み出した作詞作曲家でもある。サンフランシスコ音楽院を首席で卒業し、昭和の華やかな芸能界で活躍した彼女は、1991年に結婚を機に渡米。そこからなぜ職人の道を選んだのか。波瀾万丈の半生を語っていただいた。(全3回の1回目。2回目、3回目を読む) ――はじめに、世田谷トリュフをオープンしたきっかけを教えてください。 本当に山あり、谷ありの人生を私は歩んできました(笑)

        トシちゃん「NINJIN娘」、キンプリ 「愛のすべて」の作詞作曲家が 奥沢でショコラティエになった理由
      • 2年半で130万人集めた六本木の「スヌーピーミュージアム」が自然あふれる南町田にお引越ししたワケ | アーバンライフ東京

        2019年12月14日(土)、「スヌーピーミュージアム」が南町田グランベリーパークの隣接地にオープンします。18年9月までは六本木にあった、世界初のスヌーピー美術館の分館。それが南町田にできるって、一体どういうことなのでしょう。 世界的人気キャラクター、スヌーピーの魅力が詰まった展示施設「スヌーピーミュージアム」(町田市鶴間)が2019年12月14日(土)、東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅から徒歩4分のところにオープンします。 この「スヌーピーミュージアム」、もとは2016年4月に六本木で開館したもの。スヌーピーファンの「聖地」として知られる米国カリフォルニア州・サンタローザの「シュルツ美術館」世界初の公式分館として、国内外から数多くのファンが訪れました。 しかし、当初から2年半という期限付き営業だったために18年9月でいったん閉館を迎えました。別れを惜しむファンの声に応える形で

          2年半で130万人集めた六本木の「スヌーピーミュージアム」が自然あふれる南町田にお引越ししたワケ | アーバンライフ東京
        • スヌーピー発祥の地 サンタローザでアンティークショップ巡り - ななとなな夫の関西あちこちライフ

          Hi! ななとなな夫です。 今回はスヌーピーの発祥の地として有名な街、サンタローザでアンティークショップ巡りをしてきました。 Santa Rosa / サンタローザ 1.Whistlestop Antiques アクセス方法 店内の様子 2.ANTIQUE SOCIETY アクセス方法 店内の様子 3.Llano House Antiques アクセス方法 店内の様子 今回の戦利品 Santa Rosa / サンタローザ カリフォルニア州、サンフランシスコから車で約1時間ほどの距離にある、小さな街。近くには、ワインで有名なナパやソノマがあります。 この街に、スヌーピーで有名なコミック "ピーナッツ" の作者、チャールズ・M・シュルツが暮らしていたことから、街の中心地にはピーナッツのキャラクター達があちこちに飾られています。 スヌーピー好きにはたまらないチャールズ・M・シュルツ美術館もあり、

            スヌーピー発祥の地 サンタローザでアンティークショップ巡り - ななとなな夫の関西あちこちライフ
          1