並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

シャフの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【NIKE】有名ロゴと人気キャラクターを刺繍で勝手にコラボさせてみた【adidas】 | オモコロ

    「ボボボーボ・ボーボボ」が今年で連載開始から20周年を迎えた。 近年、ボーボボの残した偉大さ(支離滅裂さ)が再評価されている。僕たち平成キッズにとって、ボーボボは子ども時代に心動かされた伝説的ギャグ漫画の1つだ。 懐かしさに駆られている内に、ふと、気づいたことがある。 ボーボボと… NIKE(ナイキ)のロゴマークを組み合わせたら… 鼻毛真拳になるのでは?! NIKEのマーク(正式には「スウッシュ」と呼ぶらしい)の、あの「シュッ」とした形状は、ボーボボの「鼻毛」に似ている…気がする。 そこで、 勝手にコラボさせてみた 刺繍で 手前味噌だが、かなりハジケた短パンに仕上がった。やはりNIKEのマークはボーボボの鼻毛として違和感が全く無い。 どうして今まで気づかなかったのだろう。世界的スポーツブランドと世界的ギャグマンガ。この2つの親和性は、高いに決まっていたのだ。 「NIKEのロゴマークって“鼻

      【NIKE】有名ロゴと人気キャラクターを刺繍で勝手にコラボさせてみた【adidas】 | オモコロ
    • リベンジ ~ 抹茶の、驚(おどろき)シリーズ・ミスタードーナツ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

      前回、ミスタードーナツ50周年企画で、抹茶シリーズの第2弾、抹茶の驚(おどろき)シリーズをリポートさせて頂きましたが、残念ながら新アイテム4品種の内、2品種が購入できませんでした。 京都・祇園辻利と共にコラボで監修をされた鎧塚シェフが手掛ける新作ドーナツです。 www.santa-baking.work 今回は、残る2品種をリポートすべく、ミスドへ足を運んできました。 【 目次 】 ミスタードーナツの50周年 クリスプダブル宇治抹茶(230円 税抜 テイクアウト) クリスプ宇治抹茶ショコラ(230円 税抜 テイクアウト) 難解な生地 THE四川スペシャル バンバンジー涼風麺 (税込)イートイン ¥583 その他の『THE四川スペシャル』 スターバックス ミニ工場見学 衛生作業区域について ミスタードーナツの50周年 この企画のキャッチコピーが『ドを超える』ということで、様々なチャレンジをし

        リベンジ ~ 抹茶の、驚(おどろき)シリーズ・ミスタードーナツ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
      • 排水口をめぐる冒険──シャフトアニメ演出論|あにもに | 週末批評

        ※本記事は、シャフト批評合同誌『もにも~ど 2』(2024)所収の論考を一部加筆・修正のうえ、転載したものです。 Drain-Images Chase:About the Direction of Anime by SHAFT|Animmony 文:あにもに 自分の思考乃至動揺の中心部に、ぽっかりと暗い穴、颱風の眼のようなものがあって、さまざまな相反する判断が敲ちあって生れる筈の思考の魚が、生れかけるや否や途端にその穴、その眼の中へ吸い込まれてゆくように思われた。もしその穴、その颱風の眼をそこだけ切り取って博物館に陳列するとしたら、それには、人間的、という符牒のような札がかけられるかもしれない。 堀田善衛『広場の孤独』 はじめに いくぶん唐突な問いではあるが、「シャフト演出」と聞いたとき、ただちに連想するものと言えば何だろうか。 人によってはキャラクターを非解剖学的な角度で振り向かせる「シ

          排水口をめぐる冒険──シャフトアニメ演出論|あにもに | 週末批評
        • 【2019年6月】漫画『化物語』展に行ってみた! - すまてくブログ

          漫画『化物語』展に行ってみました! 大暮維人先生による漫画『化物語』 2019年6月15日より期間限定で漫画『化物語』展~大暮維人が描く世界~開催です😉 漫画『化物語』展では 限定描き下ろしイラストを使用したオリジナル販売 漫画一話の複製原画とネームとの比較展示 ヒロインを中心としたキャラクター紹介の複製原画 大暮維人先生の仕事ツール展示 などなど盛り沢山!! ちょうど仕事で有楽町に行く機会があったので行ってきました♪ 化物語展どこでやってる? 化物語とは? 化物語展、どうだった? 化物語展どこでやってる? 有楽町のマルイ8階です。 東京の有楽町駅JR銀座改札口もしくは中央口を出て目の前です。 イベントスペースで、 6月15日から30日まで開催してます。 無料です♪ 化物語とは? 『化物語』(バケモノガタリ)は、西尾維新によるファンタジー小説。〈 物語〉シリーズ第1弾(通巻1、2巻目)と

            【2019年6月】漫画『化物語』展に行ってみた! - すまてくブログ
          • 『もにラジ』第4回「『マギアレコード 2nd SEASON -覚醒前夜-』最速感想会」 - もにも~ど

            シャフト作品について毎回いろいろなオタクをお呼びしながら様々な角度から掘り下げている『もにラジ』ですが、第4回は『マギアレコード』を取り上げました。2021年7月新作アニメの『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-』1話の放映直後に、北出栞さん(@sr_ktd)とabさん(@abacus_ha)と一緒にオタク・雑談をしまして、前半では原作にあたるゲームに関する話、後半でアニメの2期1話について主に話しています。なお、2話の放送前に収録したものなので、2話以降の展開やOP・EDについての話は含まれていません。 アニメ2期のネタバレとなる要素は極力カットしていますが、原作ゲームのテーマに関わる話や、アニメ未登場の魔法少女の話などをしているので、気になる方は注意してください。 お便りとファンアートはあにもに(@animmony)のDMまで。どしどし募集中で

              『もにラジ』第4回「『マギアレコード 2nd SEASON -覚醒前夜-』最速感想会」 - もにも~ど
            • 『もにラジ』第0回「演出家大谷肇について」 - もにも~ど

              あらゆるシャフト作品を語る『もにラジ』第0回の収録が7月某日行われました。元々はシャフトファン同士でだべる会を不定期でやっていたのですが、最近はオンラインでやるようになり、思いつきでラジオ形式で録音をしてみました。以下はその様子を文字に起こしたものです。お便りとファンアートはあにもに(@animmony)のDMまで。どしどし募集中です! ◆参加者プロフィール 苔(@_johann_hedwig) 新房昭之の追っかけで貴重な時間を無駄にしているオタク。 『劇場版 The Soul Taker 〜魂狩〜』が実在すると思いこんでいるし『本当に』実在している。 あにもに(@animmony) シャフトアニメをのんびり観るオタク。愛の神。 座右の銘は「魔法少女って最強で、最高で、最笑!」 【はじめに】 【大谷肇さんについて】 【『3月のライオン』について】 【『続・終物語』について】 【『マギアレコ

                『もにラジ』第0回「演出家大谷肇について」 - もにも~ど
              • ふたりのシェフの簡単レシピで完成🍴🍝🍷 - karutakko-muratanの日記

                今日も晴れ☀ けど、気温があまり高くないですね。 ま、紅葉がきれいになりますかね? さて、昨日は14時に旦那様を迎えに行って、私の車で日赤の形成外科に行った旦那様。 「帰りにケーズデンキに寄ってきてくださいませ」と、LINEに画像を貼ったら。。。 リモコンを買ってきてくれました。 リモコンのストレス解消!3年前に花輪で買ったテレビでしたが。。。 リモコンが押しても反応が薄くなり、結構なストレスでした。 けど、古い物は既に無いらしく。。。 ちょっとボタン少な目? 「自動で録画してる過去番組はどうやったら見えるの?」と、色々やってみましたが、それだけができませんね。 とりあえず、古い方のリモコンにも電池入れて「過去番組表」を押すしかないのかしら?ってな感じです。 機会があったら、ケーズデンキの私御用達お兄さん(何を聞いても瞬時に応えてくださいます)に聞いてみたいと思います。 さて、昨日購読リス

                  ふたりのシェフの簡単レシピで完成🍴🍝🍷 - karutakko-muratanの日記
                • 魂が乗らない。 - 白と赤の境界線

                  実際乗ったら怖いんですけどね。(´・ω・`) シャフり&パル君いわくの、”愛”が足りないのでしょう。 それならそれで、構図を入れないで形を固めていく方向にするべきなのですけど。 調子が悪いときは、なにか間違った方向を入れてしまうのが、残念なところです。

                    魂が乗らない。 - 白と赤の境界線
                  • 2020.11ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 - Si-field Diary

                    ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 自然派レストランのミル・メルシーに久しぶりに訪問してきました。場所は、南海高山線の帝塚山駅、または南海本線の粉浜駅から歩いて6から7分ぐらいの場所にあります。 一軒家のレストランです。無農薬や自然派の食材を使った料理を提供してくれるお店です。 店内は、テーブル席だけて、コロナの影響で間隔もすごくあけています。 手作り商品が置いてあり、販売もしていました。 このお店はコース料理のみで、今日は4,000円のコース料理を事前に予約して訪問してみました。シャフ1人で料理も、サービスもこなしているため、必ず予約していかないといけません。 まず前菜から、さわらをフリッター風に油で揚げてそれをマリネにしたものです。 酸味と甘味のバランスもほどよく、フリッターの食感も楽しめる前菜でした。 次に、ノルウェー産の抗生物質不使用のサーモンと無農薬野菜のサラダです

                      2020.11ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 - Si-field Diary
                    • 米西岸沖のクルーズ船、オークランド港で乗客2000人超下船へ(ロイター) - Yahoo!ニュース

                      乗客21人から新型コロナウイルスの陽性反応が確認され、カリフォルニア沖で待機を求められているクルーズ船「グランド・プリンセス」は、早ければ9日にもオークランドの港に入港し、2000人以上の乗客が下船する見通しだ。 当局によると乗客は、下船前に検査が求められる。そのうえで国内の検疫施設に送られる予定だ。一方1000人以上の乗組員は船内にとどまるという。 その後船は別の場所へ移動し、2週間の検疫を行う。だが行先は決まっていない。 オークランドのシャフ市長は8日、船が入港することに懸念を示した。「乗客の下船は最短時間で行われる予定だ。下船が完了次第、船はオークランドを離れる」と述べ、船が長期間滞在することはないと強調した。 グランド・プリンセスを下船した人から新型コロナウイルスの陽性反応が示されたことを受けて、同船は先週サンフランシスコへの入港を拒否された。 6日、乗客のうち21人が陽性であるこ

                        米西岸沖のクルーズ船、オークランド港で乗客2000人超下船へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
                      • 性能も重要ですが、見た目も大事なんですよね。👀 - karutakko-muratanの日記

                        今日も晴れ☀ そろそろ秋田の桜も咲いてくれそうです。🌸 けど、咲いてから雨が降るのは避けたいところなのですがね。 さて、昨日Amazonの置き配で届きました。 ずっと愛用していたアイラップでしたが、見た目が派手だったんですよね。 そこで2年前くらいにケースが出てるようで「これだ!」って思ったんですよね。 けど、他に何か買う予定もないのでこれだけ送ってもらうのはしのびなく、ずっと我慢してました。 アイラップはずっと使ってましたが、色が派手で。。。アイラップってご存知ですよね。 かれこれ40年くらい前からだったようですが、割と私の主婦歴ではここ最近くらいに当たるかもしれませんね。 鶏ハムが流行った頃からだと思います。 野菜とかの保存にもよいのですが、調理に断然便利なんですよね。 www.youtube.com けど、ご飯は炊いたことありませんでしたがね。 防災的にも役立ちますね。 電子レンジ

                          性能も重要ですが、見た目も大事なんですよね。👀 - karutakko-muratanの日記
                        • サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧とは (サブカルチャーニオケルセイサクシャメイサクヒンメイノハシッタギホウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                          サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧単語 サブカルチャーニオケルセイサクシャメイサクヒンメイノハシッタギホウノイチラン 9.4千文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要もくじ(ページ内リンク)一覧その他入れない物関連リンク関連項目掲示板 この記事は第696回のオススメ記事に選ばれました!(2021年10月19日) よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧とは、例えば「皆川っぽい演出」や「ジョジョ立ち」みたいな物の一覧である。 概要 サブカルチャーにおける特徴的な技法などはしばし作者や作品名が付いて語られる事が多々ある。 この記事はそれらの一覧である。 もくじ(ページ内リンク) クリニックして展開 記号・数字 ○○絵 ○○節 ○○塗り ~リスペクト A~Z AKIRAスライド biim

                            サブカルチャーにおける制作者名/作品名の入った技法の一覧とは (サブカルチャーニオケルセイサクシャメイサクヒンメイノハシッタギホウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                          • 【今帰仁村】沖縄旅行記〔14〕古宇利島でのランチはまたま - 旅のRESUME

                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 古宇利大橋でドローン撮影して、島内をドライブ。 海にいた時はどんより空だったのに、海から離れたらめちゃくちゃ天気が良いのよ! なんでよ!! 娘情報で、古宇利島にはお洒落なカフェや海の幸を食べられる場所がたくさんあるよと。 じゃあ、お腹も空いたし何処かでお昼にしようと探したてみたら・・・・ 今のコロナ禍、観光客がいない古宇利島のお店はほとんどが休業中(;゚Д゚) 本当は沖縄らしい、又は南の島らしい物が食べたかったんだけど、見つけたのイタリアンカフェでした。 ランチ難民になるかと思ったので営業していて助かりました PASTA&CAFE Orange Sunset オーダー アクセス PASTA&CAFE Orange Sunset お店の名前は南の島っぽくていい感じです♪ ▼看板は観光地っぽい(ちょっとダ

                              【今帰仁村】沖縄旅行記〔14〕古宇利島でのランチはまたま - 旅のRESUME
                            • 僕らが「買う客以外お断り」とした話|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO

                              私のインスタグラムでやってますBIG LOVE TVは基本日曜日の夜9時からやっておりますが、ここ1ヶ月くらいはリモート・ゲストを迎えてお送りしています。 BIG LOVE TV VOL.18 まずは幡ヶ谷と代々木上原の間にある西原商店街にある超人気古着屋PALETOWNの店主・谷川浩志さん。緊急事態宣言が出たあとはこれまで行っていなかったネット販売も。ただし営業が再開したあとは売り上げも戻り現在通販は行っていない。しかし海外に買い付けに行かなければ古着屋としての個性は出せない。新しいオリジナル商品なども制作している。 BIG LOVE TV VOL.19 続いて8月16日のリモート・ゲストは、渋谷Bistro Rojiura、昨年白金台にオープンしたLIKE、そしてパティシエの後藤裕一さんと運営する代々木八幡PATHといった東京を代表するカフェ・レストラン3店舗のオーナー・シャフ原太一さ

                                僕らが「買う客以外お断り」とした話|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO
                              • 村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」はなぜイラつくのか。完全バージョン - 埋没地蔵の館blog

                                満を持して、村上春樹を読んでみました。めちゃ売れてるって評判だし、本屋でも下品なぐらい平積みされてるし、アイフォーンの新作かってぐらいの長蛇の列がテレビで流れていたので、あんまりウザイから読んでみたのです。 読んでみてすぐに王様のブランチで本仮屋ユイカとかが「うーん・・・なんか難しいとこもあったんですけど・・・最後にすごい村上さんから明るい励ましのメッセージをもらったようで元気になりました!」ってぶりっ子然な感じでなんの生産性もないコメントをしているのがなんとなく目に浮かび・・・。その脇で谷原章介が「うんうんそこが村上作品の魅力だよねー」とスカした感じで頷いてる光景が脳裏によぎりました・・・。王様のブランチで褒められている小説はたいがいろくでもないという相場は決まっております。だから変な期待を持たずに読み終えることができました。あらかじめ言っておくと、ボクは村上作品のいい読者ではありません

                                  村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」はなぜイラつくのか。完全バージョン - 埋没地蔵の館blog
                                • 【2021】SHAFTのおすすめアニメ10選【シャフト】【神アニメ】 - エンタメ・ライフ

                                  参考:SHAFT Animation Studio 本記事では、SHAFT(シャフト)が制作したアニメの中でおすすめランキング10選を紹介します。 SHAFT(シャフト)とは? SHAFT(シャフト)のおすすめアニメ10選 1位『魔法少女まどか☆マギカ』 あらすじ シリーズ/関連作品 2位『<物語>シリーズ』 あらすじ シリーズ/関連作品 3位『ニセコイ』 あらすじ シリーズ/関連作品 4位『ef - a tale of memories.』 あらすじ シリーズ/関連作品 5位『3月のライオン』 あらすじ シリーズ/関連作品 6位『電波女と青春男』 あらすじ 7位『荒川アンダー ザ ブリッジ』 あらすじ シリーズ/関連作品 8位『ひだまりスケッチ』 あらすじ シリーズ/関連作品 9位『まりあ†ほりっく』 あらすじ シリーズ/関連作品 10位『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』 あ

                                    【2021】SHAFTのおすすめアニメ10選【シャフト】【神アニメ】 - エンタメ・ライフ
                                  • #2.謎解きデザイナーになったゴリラがメインビジュアルを完成させるまで|ob1toy

                                    謎解きデザインーのオビワン(ob1toy)です。 普段は謎解きや宝探しのイベントを企画・制作する会社のインハウスデザイナーとして働いています。 今回はメインビジュアルの制作の流れについてご紹介したいと思います。 私の会社では、一人のデザイナーで年間15〜20くらいのメインビジュアルを制作しています。月に1〜2つは作っているような感覚です。 今の仕事に就くまでは、メインビジュアルなんて作ったことがなかったので、 毎回とても苦労しているのですが、我が子のように大切に育てていく存在でもあります。 そんな、メインビジュアルの制作はどんな流れで進んでいくのか? ということを簡単ではありますがご紹介できればと思います。 また、このnoteはメインビジュアルに限らず全てのデザインをする上で 他のデザイナーの方もやられているような、ごくごく普通のことを言っているだけの、お恥ずかしい話でもありますので暖かい

                                      #2.謎解きデザイナーになったゴリラがメインビジュアルを完成させるまで|ob1toy
                                    • 2022.6 四天王寺 ワッシーズダイニングスープル訪問 【大阪・四天王寺 ディナー編】 - Si-field Diary

                                      2022.6 四天王寺 ワシーズダイニングスープル訪問 【大阪・四天王寺 ディナー編】 久しぶりに四天王寺にあるワッシーズスープルへ行きたくなったので、急遽予約して訪問してきました。 天王寺駅からぶらぶらと四天王寺前夕日ヶ丘駅まで歩いていきました。途中、通天閣がきれいに見えました。 通天閣が見えるとすぐにお店がありました。コロナの影響で営業日もずいぶん少なくなっていました。 一階では、ワインの販売をしている店舗になっています。気にいったワインがあればこのお店で買って、持ち込み料は必要ですが、お店で飲むことができます。 エレベーターで上がったところにお店があります。 目の前にはワインセラーがあります。 今日は、気持ちよい気候なので、テラス席に案内してもらいました。 最初に大好きな、ピクルスからいただきました。少しだけ甘めのピクルスなので、甘めの料理が好きなので、とても美味しく感じます。一番好

                                        2022.6 四天王寺 ワッシーズダイニングスープル訪問 【大阪・四天王寺 ディナー編】 - Si-field Diary
                                      • ヤンジャン新連載『少年のアビス』が期待大な件!

                                        ワールドエンド・ボーイ・ミーツ・ガール 黒瀬令児 『少年のアビス』の主人公はど田舎で暮らす男子高校生の黒瀬令児。進路はこの町で就職希望。家庭の事情(兄が引きこもりで祖母が認知症で母が働いてる)で「オレ町を出れないんですよ」とのこと。さらに幼馴染の男からはパシリにされる日々。 自分の人生を半ば諦めており、自嘲気味に過ごしている。そんなとき少年はあるコンビニ店員に出会い物語は動き出す。そのコンビニ店員が大好きなアイドル「アクリル」というグループの青江ナギだったのでした。 なんでアイドルが田舎町でコンビニ店員してんねん!とか、冒頭の心中をする間柄になる紆余曲折はなんやねん!とか疑問が多々あります。しかもこの出会いは(おそらく)破滅への物語というニオイを醸し出すのでした。 僕の死(いのち)が始まる 深淵(アビス)へ― なにこの破滅へ向かってレッツゴーみたいな出だし…。 心中するための物語なのか?ヤ

                                          ヤンジャン新連載『少年のアビス』が期待大な件!
                                        1