並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ショコラさん 夫の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 気持ちよく過ごせることを大切に。「老前整理」を経て気付いた、自分のための身軽で豊かな暮らし|tayorini by LIFULL介護

    気持ちよく過ごせることを大切に。「老前整理」を経て気付いた、自分のための身軽で豊かな暮らし #老いの準備 公開日 | 2022/07/04 更新日 | 2022/07/11 ショコラ 50代、60代に差し掛かり、子育てからも仕事の第一線からも手が離れていく中では、自由に使える時間が増え、「自分自身の暮らし」に目を向ける機会が多くなることでしょう。年齢を重ねる中で、豊かに、機嫌よく過ごしていくためには何が大切なのでしょうか? 『65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと』などの著書があるブロガーのショコラさんは、42歳のときに夫と別居し、のちに離婚。57歳で会社を辞め、66歳の現在はパート勤務をしながら、シンプルな一人暮らしを楽しんでいます。 ショコラさんは50代の終わりから、老後を見据えて暮らしをコンパクトにしようと、不要なものを積極的に手放す「老前整理」に取り組みました。そうする中で、こ

      気持ちよく過ごせることを大切に。「老前整理」を経て気付いた、自分のための身軽で豊かな暮らし|tayorini by LIFULL介護
    • ショコラ著『58歳から日々を大切に小さく暮らす』。老前整理5つのコツ。 - ミニマリスト三昧

      最近、ショコラさんの『58歳から日々を大切に小さく暮らす』を拝読しました。 現在60代前半のショコラさんは、ミニマリストに影響を受けて片づけを始めたとのこと。 生前整理ならぬ老前整理、とおっしゃるショコラさん。 自分らしく楽しく暮らす姿に、50代後半の私も大変刺激をいただきました。 今日は人生の先輩から学んだ、5つの片づけのコツをご紹介したいと思います。 『58歳から日々を大切に小さく暮らす』のショコラさんが等身大で素敵 今回ご紹介するのは、ショコラさんの『58歳から日々を大切に小さく暮らす』です。 50代半ばの私は、タイトルの「58歳」にとても惹かれました。 ショコラさんは42歳で離婚して、現在60代前半。 20年間一人暮らしをされています。 こちらの本を拝読していると、一人暮らしを楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきます。 背伸びしない姿がとても素敵だと思いました。 ショコラさんは、ミ

        ショコラ著『58歳から日々を大切に小さく暮らす』。老前整理5つのコツ。 - ミニマリスト三昧
      • 「74歳ないのはお金だけ。あとは全部そろっている」月7万円の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        74歳、ないのはお金だけ本レビュー 牧師ミツコさんが書いた「74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろっている」を読んでいます。 プロテスタントの信者として、老後を過ごすミツコさんの生き方は清貧そのもの。 月に7万円で暮らす方法が勉強になる本なので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 月7万円で暮らす シルバー人材で働く 1カ月7万円の内訳 やり繰り上手は暮らし上手 お葬式 健康管理 まとめ 月7万円で暮らす 冷や奴 74歳のミツコさんは、プロテスタントの牧師だった夫との間に4人の娘さんを授かりました。 若い頃から病弱だったご主人を支えて、教会を運営し、育児や家事の他に信者さんの相談相手になったそうです。 自宅のリビングが教会という生活が続きましたが、糖尿病とガンを患ったご主人を看取り、70歳から公営住宅で1人暮らし。 www.tameyo.jp 4人の娘たちと良い関係を保ちつつ、自立し

          「74歳ないのはお金だけ。あとは全部そろっている」月7万円の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • ミニマリストになって死生観が大きく変化。同じ言葉が正反対の意味に! - ミニマリスト三昧

          私は2年前に夫を急病で亡くしました。 それ以来、心の片隅にあった「いつ死んでもいい」という思い。 それがミニマリストになってから、大きく変化していることに気づきました。 自分でもビックリですが、同じ言葉でも正反対の意味になっているんですね。 今日は死という少し重いテーマですが、よろしかったらお付き合いください。 夫の急死で少し投げやりになった時期も 再婚した夫は2年前に急病で亡くなりました。 夫は直前まで元気だったので、まさかそんなことになろうとは夢にも思わず、呆然としました。 そんな中でも葬儀の手配や手続きなどは何とかこなしましたが、落ち着くと自分1人どうやって生きていくか途方にくれました。 同時期に実父も亡くなり、頼りになる人を2人失ったことに。 それまでの私は、誰かのために生きていた部分が大きかった気がします。 自分の好きなように生きていいよ、と言われたらどうしたいかよくわからなかっ

            ミニマリストになって死生観が大きく変化。同じ言葉が正反対の意味に! - ミニマリスト三昧
          • 突如持ち家が欲しくなった!ショコラさんの言葉で購入を検討し始めた話。 - ミニマリスト三昧

            私は『58歳から日々を大切に小さく暮らす』の著者、ショコラさんのファンです。 今まで持ち家に興味のなかった私が、ショコラさんの影響で突然真剣に購入を検討し始めました。 60代で自己所有のマンションがあり、素敵な一人暮らしをされているショコラさん。 人生の先輩として、憧れの女性でもあります。 今回ショコラさんの影響で持ち家に興味を持ち始めた話を、ご紹介したいと思います。 ショコラさんの言葉で突然持ち家に興味を持つように 1、子供たちに心配をかけなくなる 2、子供たちの実家として機能しやすい 持ち家を嫌っていた理由が明らかになった 最後に ショコラさんの言葉で突然持ち家に興味を持つように 私は『58歳から日々を大切に小さく暮らす』の著者、ショコラさんのファンです。 ショコラさんを知ったきっかけは、「58歳」という言葉に惹かれてご著書を購入したこと。 ショコラさんは私と同じ一人暮らしで、私より少

              突如持ち家が欲しくなった!ショコラさんの言葉で購入を検討し始めた話。 - ミニマリスト三昧
            • 50代から暮らしを小さくするコツ、家電は小さめ家は狭くてOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              モノを増やさない、ため込まない 2021/09/25更新しました 若いときと違い、50代になると家にあるたくさんのモノが、私には心の重荷に なりました。 どこになにを仕舞ったか思い出せない。 不要品だけれど、捨てるのはもったいない グズグズしても、歳月は待ってくれません。 いつまでも健康でいられる保障はどこにもないのです。 心身が元気なうちに、暮らしを小さくするコツをお伝えします。 スポンサーリンク 小さく暮らしたい理由 モノを使い果たす 捨て活 買わない生活 家電は小さくてもOK お気に入りを厳選 別寝室 まとめ 小さく暮らしたい理由 物は少なく、家は狭く かつてのように大家族で生活することは、地方でも少なくなりました。 近所では大きな3階建ての家に、高齢女性が独りで住んでいる場合もある。 家とお墓は大きく建てるものではない。 先人の言葉が、胸にしみるこの頃。 大きな家は取り壊し費用がそ

                50代から暮らしを小さくするコツ、家電は小さめ家は狭くてOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 無意識に持っていた2つの思い込みを手放す!老後の理想像は不要だった。 - ミニマリスト三昧

                若い頃からうっすら感じていて、つい最近はっきり意識した思い込みがあります。 それは、持ち家とパートナーに関すること。 どうやら、無意識に理想の老後像を持っていたようです。 表面的にはそれぞれ考えがあったのですが、気づいてからはどちらでもいいと思うように。 今回無意識レベルで持っていた思い込みを、手放した話についてご紹介します。 無意識に持っていた老後の理想像は2つ 持ち家とパートナーについて表面的に思っていたこと 手放すことができた無意識の思い込み 最後に 無意識に持っていた老後の理想像は2つ 私がミニマリストになる過程で、ものだけでなくいろいろな思い込みも手放してきました。 自分でも意識していなかったことばかりで、驚くこともしばしば。 たとえば、食器収納についての思い込み。 食器は食器棚に収納しなければ不衛生、という思い込みを持っていた私。 ミニマリストの娘に感化されて、いつの間にか手放

                  無意識に持っていた2つの思い込みを手放す!老後の理想像は不要だった。 - ミニマリスト三昧
                • シンプルライフの極意♪ショコラさんが「ウチ断捨離」に登場 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  理想の住まいとは? 久しぶりにBS朝日「ウチ断捨離しました」を視聴しました。 2021年4月5日の放送分はスペシャル版。 お子さん3人のお母さまや、断捨離塾のセミナーを受けた71歳の女性、そして月間50万PVを誇る人気ブロガーのショコラさんが出演されました。 感想をお伝えします。 スポンサーリンク 理想の住まい 本当に飾りたいものに絞る 財布と住まいの関係とは? シンプルライフの極意 欲しい物リスト まとめ 理想の住まい イメージ画像 4月5日は特別編で、3つのおうちが紹介されました。 今回は汚部屋はなし。 なお、このブログの画像は、私がカメラで撮影した写真を用いていることをご了承ください。 『憧れの断捨離ライフ・真似したくなる断捨離テクニック』と題された回です。 トップバッターは川崎市にお住まいの和子さん40歳。 3人のお子さんと、ご主人との5人暮し。 築10年の4LDKにお住まいで、お

                    シンプルライフの極意♪ショコラさんが「ウチ断捨離」に登場 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年6月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                    読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを昨年に入ってから契約しています。 今回は2023年6月後半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

                      お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年6月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                    1