並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

シルバーバーチの霊訓 ブログの検索結果1 - 40 件 / 84件

  • オーラの見方+ネガティブエネルギーから身を守る方法 - 希望発見ブログLooking for HOPE

    人間、目に見えない世界のことはなかなか信じることができません。特にオーラという言葉には、何か嘘っぽい響きがあるかもしれません。絵画展に行くと、宗教絵画に人物の後ろに放射線状に広がっているものがありますが、実際のところ、私達の体は幾層ものエネルギー体(エーテル体、アストラル体、メンタル体)で覆われています。 そのエネルギー体をオーラと呼び、オーラは肉体の外側へ約30センチほど広がっているので、ちょっとした訓練で見ることができるようになります。 オーラは私達の大切な体でもあり、オーラを理解することは、自分をよりよく知ることにつながり、心身の健康にも役立てることができます。 今回は、人間だけでなくあらゆる動植物も持つ神秘のエネルギー体であるオーラの見方や強化の仕方、あらゆるネガティブエネルギーから身を守る方法について詳しくお伝えします。 参考文献等:シルバーバーチの霊訓、サイキック能力に目覚める

      オーラの見方+ネガティブエネルギーから身を守る方法 - 希望発見ブログLooking for HOPE
    • 続・天国からのサイン【アポーツという不思議な現象】あるはずのないものがそこに・・・。 - 希望発見ブログLooking for HOPE

      誰もがあっと驚く霊現象「アポーツ」 死して尚・・・アポーツを使って死後の生命の存続を示したコナン ドイルの執念 天国からの様々なサインには、直感を大切に。 誰もがあっと驚く霊現象「アポーツ」 いつも読みに来ていただいて本当にありがとうございます。希望発見ブログは、一記事一記事、私なりに全力で書いています。読んで下さる方に心から感謝しています。 さて、今まではてなブログでこのようなことが書かれている記事を数回目にしたことがあります。「こんなことを書いたら頭がおかしいと思われるかもしれませんが」とか「誰も信じてくれないと思いますが」と前置きした上で、探し物をしていて、昨日まで何度も確認してそこになかったものが「今日になってそこあったんです!本当に不思議です」 私は直接聞かれたわけではないので、こうコメントしたくなる衝動をグッと抑えました。「それ、霊的な現象のアポーツかもしれませんよ。あなたが困

        続・天国からのサイン【アポーツという不思議な現象】あるはずのないものがそこに・・・。 - 希望発見ブログLooking for HOPE
      • 人が亡くなった後一番最初にすること『人生の回顧』~死後の世界の知識④ - 希望発見ブログLooking for HOPE

        『霊的な世界なんか、ひとかけらの興味もなかったのだ。しかし、1975年のあの瞬間から、霊的なものに全面的な注意を払うようになった。あの雷が私の心がまえを完全に変えてしまったと言えるだろう』(ダニオン ブリンクリー 光の秘密より) 参考文献等:『未来からの生還』、『光の秘密』、『死後の世界を知れば、人生が輝き始める』(以上ダニオンブリンクリー著)、シルバーバーチの霊訓、Hay House Radio(Hay House Radio - Radio For Your Soul) 雷に打たれた悪童*ダニオン ブリンクリーが見たもの 人生の回顧の意味 誰かを傷つけることは、自分を傷つけるということ 雷に打たれた悪童*ダニオン ブリンクリーが見たもの 1975年9月17日、アメリカ合衆国サウスカロライナ州チャールストンに、雷鳴がとどろいていました。その町には、子供の頃から“悪童”と恐れられた25歳の

          人が亡くなった後一番最初にすること『人生の回顧』~死後の世界の知識④ - 希望発見ブログLooking for HOPE
        • 座右の書「ずっとやりたかったことを、やりなさい」by ジュリア キャメロン - 希望発見ブログLooking for HOPE

          「アートとは、心の中の創造の源にチューニングを合わせ、そこで聞いたものを降ろす行為である。」(ジュリア キャメロン) 私の座右の書「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の特徴 この本を読む時に知っておきたいこと*アートもあなたも神秘的な存在 夢をあきらめてはならない*ジュリア キャメロン名言10撰 私の座右の書「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の特徴 座右の銘ならぬ、座右の書をあげるとしたら、皆さんにはどんな本がありますか?私はシルバーバーチの霊訓などの霊的な本や歴史小説などがいつも身近にありますが、ジュリア キャメロンさんが書いた「ずっとやりたかったことを、やりなさい」(Julia Cameron/The Artist's Way)もその一つです。 ジュリア キャメロンさんは長年のキャリアの中で映画やドラマの脚本を書いたり、ワークショップを開き、アーティストの育成に熱心に力を注い

            座右の書「ずっとやりたかったことを、やりなさい」by ジュリア キャメロン - 希望発見ブログLooking for HOPE
          • スピリチュアルガイドの全て*愛するあなたのために一生助け続けてくれる存在がいる - 希望発見ブログLooking for HOPE

            今回の記事の参考文献等:シルバーバーチの霊訓、Hayhouse Radio( Hay House Radio - Radio For Your Soul)、もういちど会えたら(ジェームズ ヴァン プラグ)、私は霊力の証を見た(M・H・テスター) 顔も名前もわからないあなただけの特別なチームの存在 是非気づいて下さい。あなたを見守るガイドからのメッセージ ガイドとあなたの関係 主に3つに分かれるガイドの種類*パーソナルガイド、ヘルパーガイド、マスターガイド あなたのスピリチュアルガイドに会う方法 ガイドに助けを求める時、心にとどめておきたいこと 顔も名前もわからないあなただけの特別なチームの存在 昨日、希望発見ブログ史上、最も多くのアクセスを頂きました。本当にありがとうございます。いつも読んで下さっている皆様には、どれほど感謝してもしきれません。改めてお礼申し上げます。 今日は皆様以外に、と

              スピリチュアルガイドの全て*愛するあなたのために一生助け続けてくれる存在がいる - 希望発見ブログLooking for HOPE
            • 本当の『終活』*死後の世界の知識①一人で死んでいく人はいない - 希望発見ブログLooking for HOPE

              “Fear is just an illusion. Only LOVE is real” 『恐れは幻影にすぎない。愛だけが真実だ』 いつも希望発見ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は当ブログのメインテーマである霊的真理(スピリチュアリズム)の中でも、とても大切な死後の世界について書きます。 私達一人一人が年齢も生まれ育った場所も違い、全く異なる死生観を持っています。ご両親の影響を受けている方もたくさんいらっしゃることでしょう。 以下の記事を読んだ時、直感的に「そうかもしれない」「へー そうなんだ」と思った方は受け入れて下されば嬉しいです。 でも「そんなわけはない」「それは違うと思う」と感じた方は、その時点で書いてあることは拒否して下さい。無理に信じることはありません。何回かに分けて書いていきますので、皆様がご自身の理性に従って読んで下さればと思います。 いつか“その日”を

                本当の『終活』*死後の世界の知識①一人で死んでいく人はいない - 希望発見ブログLooking for HOPE
              • ‟エンジェル レディ”ドリーン バーチューさんが選んだ道*スピリチュアルとキリスト教の狭間で - 希望発見ブログLooking for HOPE

                たった一つの魂を高揚してあげることができたら、喪の悲しみに沈む一つの魂に慰めを与えることができたら、意気地のない一つの魂に生きる希望を与えてあげることができたら、人生に疲れきった一つの魂に生きる力を与えてあげることができたら、それだけであなたが生まれてきた意味があります。(シルバーバーチの霊訓より) ドリーン バーチューという人 スピリチュアルを捨てて、完全なクリスチャンに 今ドリーンさんのオラクルカードを持っている場合は・・・ 宗教とスピリチュアルの違い スピリチュアリズムが伝えるイエス キリストの正体 ドリーン バーチューという人 ドリーン バーチューさんというアメリカ人の女性をご存知ですか? オラクルカードに少しでも興味ある方は、ドリーンさんの名前を知らない人はいないと思います。また彼女は通称「エンジェル レディ」とも呼ばれ“天使”の姿が見え、直接コミュニケーションを取れる人、として

                  ‟エンジェル レディ”ドリーン バーチューさんが選んだ道*スピリチュアルとキリスト教の狭間で - 希望発見ブログLooking for HOPE
                • スピリチュアルに徹底的な科学的実験を!*知られざるスピリチュアリズムの歴史 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                  希望発見ブログではスピリチュアリズムという霊的知識をもとに、死後の世界の実像や、瞑想、ポジティブ思考などを中心にお伝えしています。霊的なことは五感を超えた世界だけに、一見科学的な検証と無縁とお考えの方も多いと思います。 しかしながら、スピリチュアリズムには、およそ170年前から現在に至るまで、世界的な物理学者、科学者、作家、ジャーナリストなどの知識人によって、霊能力を持つ人達や霊的な事象を徹底的に調査・実験し、死後の世界の存在が実証された歴史があります。この歴史的な流れを近代スピリチュアリズムと呼びます。 科学的な確証を得た霊的な知識は次々と活字化され書籍や新聞となり、最愛の人やペットを失った人の目の触れるところとなり、今日を生きる希望となりました。 今回は、一見相反するスピリチュアル界と科学界が握手したことにより生まれた、スピリチュアリズムという霊的知識の宝庫の成り立ちと、その普及に生涯

                    スピリチュアルに徹底的な科学的実験を!*知られざるスピリチュアリズムの歴史 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                  • 命を一番大切に*自殺するとどうなるのか?死後の世界の知識 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                    この記事は、死後の世界の知識を詳しくお伝えすることによって、微力ながら一人でも多くの自殺者を食い止めることを目的としています。 自殺については様々な要因、動機があり、一言に善悪では論じられない部分があるのは十分承知の上、一言一句に責任を持ち、できるだけ丁寧に書いてまいります。皆様の受け入れられる範囲で、お読みいただけたらと思います。尚、当ブログはいかなる宗教とも一切関わりがありません。 自殺者の深い後悔 死のメカニズムと命の紐・シルバーコード 生きてこそ 家族や友人に自殺した人がいる場合に、祈る時に大切なこと つらい時こそ、自分を大切に 自殺者の深い後悔 日本では毎年2万人を超える自殺者が出ていることはよく知られています。理由も様々で、人間関係や経済問題、ハラスメント、病気、介護、いじめ、進路、家庭内不和、愛する人との死別、孤独などがあります。年齢、性別を問わず、これだけ多くの人々が毎年自

                      命を一番大切に*自殺するとどうなるのか?死後の世界の知識 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                    • 死別の悲しみを乗り越えるためにできること~悲しみのプロセスの理解と克服 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                      この世で最もつらいこと。それは愛する人や家族同然のペットが目の前からいなくなってしまうことです。 考えたくもありませんが私達は生きている以上、死別の悲しみを避けて通ることはできません。でもいざという時、経験したことのないとてつもない悲しみにどう向き合ったらいいのか全く分からず、人は苦しみます。それは想像を絶する心の痛みです。 今回は、死別の悲しみのプロセスを4段階(①ショック期→②否定・喪失の認識期→③引きこもり期→④癒し・再出発期)にわけて、それらの時期を乗り越えるためにできることをお伝えします。悲しみに真正面から向き合い今自分がどこにいるか知ることにより、耐え難い苦痛から抜け出し一歩前へ踏み出す力となります。この記事が少しでも死別の悲しみを癒すお力になれれば、と思います。 参考文献等:永遠の別れ(エリザベス キューブラー ロス)、死別の悲しみを癒すためのガイドブック(キャサリン・サンダ

                        死別の悲しみを乗り越えるためにできること~悲しみのプロセスの理解と克服 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                      • カルマの自然法則*人生は公平か、それとも不公平か? - 希望発見ブログLooking for HOPE

                        人生は公平かと聞かれたら、ほとんどの人は不公平だ!と叫ぶように応えるかもしれません。 世の中には天才がいれば大富豪もいて、見とれてしまうほどの美男美女もいる。愛情いっぱいの家族で生まれ育つ人もいれば、恐怖や孤独に苦しみながら子供時代を過ごす人もいます。 人生では理不尽な出来事にも度々出くわします。この世に正義はあるのでしょうか? 例えば“いい人”がとても理不尽な思いをし、他人の迷惑を顧みない“自分勝手な人”が悪行を働いた場合、その埋め合わせとなるような出来事は起こらないのでしょうか。 結論から申し上げましょう。埋め合わせとなる出来事は何一つ見過ごされることなく、確実に全ての人に起こります。その答えとなるのが、今からお伝えするカルマと呼ばれる霊的な自然法則です。 今回はとても大事な霊的(スピリチュアル)なお話です。皆様の心が受け入れられる範囲でお読みいただければと思います。 参考文献等*シル

                          カルマの自然法則*人生は公平か、それとも不公平か? - 希望発見ブログLooking for HOPE
                        • 【瞑想+ヴィジュアライゼーション】出かけよう、心の内側へ。楽しもう、最高の冒険を。 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                          ヴィジュアライゼーション、という言葉を聞いたことはありますか? ヴィジュアル系というと華やかなメイクで見た目が鮮やかな人達のことを指しますが、別にみんなでド派手にメイクして瞑想しよう!というお話ではありません。ヴィジュアライゼーションとは視覚化するという意味があります。 何を視覚化(イメージ)するのかというと、あなただけの特別な癒しの場所‟聖域”です。瞑想をしながらまるでそこに本当に自分がいるかのように癒しの空間を楽しむと、心身に癒しの力が流れます。幸福感で満たされ心がとても軽くなり、明るく前向きになるのです。 これは、私自身10年以上実践しているお勧めの瞑想テクニックです。 今日は一緒に心を癒す旅に出かけましょう。私がガイドを務めます。旅の目的は、心配や不安などのネガティブな感情を手放し、楽しく楽観的な気持ちになることです。それが身体の健康にもつながります。 電車や飛行機に乗っていく旅で

                            【瞑想+ヴィジュアライゼーション】出かけよう、心の内側へ。楽しもう、最高の冒険を。 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                          • 猫との思い出 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 僕が中学生の夏休みに出会った。 それから家で飼い始めた猫がいた。 「チビ」という、メスの日本猫。 そのチビのことを、 僕はよく思い出す。 過去記事もあるので、よろしければ… でもって、 さっきトイレに入った時にあることを思い出した。 さて、このチビ、 あることが 「すごい!」 とその様を見た誰もがいう特技? があった。 なんと、トイレ(おしっこ、うんち)はちゃんとトイレ(人間用)でする。 まぁ、これはしつけ方次第ではそう珍しくはない。 が、、、 そのあと、 トイレで水を流すところまでをするのだった!😆 どうやってするのかというと、 水栓レバーを回すわけではない。

                              猫との思い出 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                            • 【シルバーバーチの霊訓8】から名言集15撰*死の瞬間とお迎え、死後の世界の生活 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                              シルバーバーチの霊訓8(More Philosophy of Silver Birch)には、「質問に答える」という章が3つもあり、死の瞬間や死後の世界の生活についてシルバーバーチが詳しく説明しています。 人生の旅路で死は全ての人に必ず訪れる最大の出来事です。とても大切なことなのに、多くの人が未知ゆえに死を恐れ目を背けます。 でも霊的な知識を得ることで、死には悲観的な側面ばかりでなく、その背後には心に留めておくべき希望的な側面がいくつもあり、人生で本当に大切なことは何かを知ることにつながります。色枠内①~⑮のシルバーバーチの言葉と共に、生命の神秘を探求する旅へ出かけましょう。 シルバーバーチの霊訓⑧から名言①~⑤*死とは解放と再会 シルバーバーチの霊訓⑧から名言⑥~⑩*死の瞬間とお迎え、驚異的な思念の力 シルバーバーチの霊訓⑧から名言⑪~⑮*偶然という名の奇跡、そして動物愛 シルバーバーチ

                                【シルバーバーチの霊訓8】から名言集15撰*死の瞬間とお迎え、死後の世界の生活 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                              • 【シルバーバーチの霊訓2】から名言集15撰*死後の世界の知識と見えざるあなたの守護者 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                シルバーバーチの霊訓2(Silver Birch Speaks)には「人のために役立つことを」「宿命と自由意志」「霊訓を必要とする時代」等の章があり、シルバーバーチへの質疑応答が主体となっていて、質問者は教師、政治家、女優のメアリー ピックフォード(1892-1979)など、顔ぶれも様々です。 今回はシルバーバーチの15の名言(色枠内①~⑮)に加え、霊訓には載っていない死後の世界の知識もプラスしました。 尚、死後の世界はよく「天国」「あの世」「霊界」という言葉で表現されますが、霊訓2にも「霊界」という言葉がよく使われています。シルバーバーチが「私達の世界」とか「私どもの世界」と言う時、それは「霊界」を指します。 今回初めてシルバーバーチという名を聞く方がいらっしゃったら、是非前回の記事【シルバーバーチの霊訓1】を最初にご覧ください。 www.spiritualfriends.work シル

                                  【シルバーバーチの霊訓2】から名言集15撰*死後の世界の知識と見えざるあなたの守護者 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                • 【シルバーバーチの霊訓3】から名言集15撰*老若男女、全ての人に役立つ霊的知識を - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                  シルバーバーチの霊訓3(Wisdom of Silver Birch )には、「悲しい時、苦しい時こそ」「人間的思想と霊的思想」「イエス キリストとキリスト教」などの章があり、第二次世界大戦下で行われた交霊会の様子(イギリス・ロンドン)がまとめられています。 多くの若い命が死の扉をくぐった時代に、彼らの家族や恋人、友人は深い悲しみの中、死の本当の意味を知るため、シルバーバーチの言葉に耳を傾けました。 前回同様、シルバーバーチの言葉は色付きの枠(①~⑮)で囲ってあります。それでは、【シルバーバーチの霊訓3】から15の名言と、死後の世界や直感についての知識をつけ足してお伝えします。 シルバーバーチの霊訓3から名言①~⑤*死の瞬間とその後の世界 シルバーバーチの霊訓3から名言⑥~⑩*霊的知識と直感があなたを守る シルバーバーチの霊訓3から名言⑪~⑮*お互いに助け合ってこそ とても大切なあなたとい

                                    【シルバーバーチの霊訓3】から名言集15撰*老若男女、全ての人に役立つ霊的知識を - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                  • 脱・心配性のすすめ*心配をやめて、心も体も快適に - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                    絶対に許してはならないことは、不安の念を心に居座らせることです。取り越し苦労は魂を朽ちさせ、弱らせ、むしばみます。判断力を鈍らせます。理性を曇らせます。事態を明確に見極めることを妨げます。 (シルバーバーチの霊訓より) もう心配なんてしない*取り越し苦労が人生を行きづまらせる 訪れた試練*息子の大けがに心配せずにいられるか? 心配は健康を害す*脱心配性で健康を手に入れる! 祈りを妨げていたのは実は自分だった! もう心配なんてしない*取り越し苦労が人生を行きづまらせる 人は変わる、という人がいます。 いや、人は変わらない、という人もいます。 変わる人もいれば、変わらない人もいる。こんな風に答えるのが日本人らしいかもしれません。 私は十代、二十代の頃に比べて、“変わった”と思います。 何が一番変わったのかというと、極度の心配性から脱却することができました。 母の性格をそのまま受け継いだ私は、本

                                      脱・心配性のすすめ*心配をやめて、心も体も快適に - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                    • 生命の誕生と死後の世界のメカニズム*あなたは決して一人じゃない - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                      今回は、霊的真理(スピリチュアリズム)の知識の中から、生命誕生のメカニズムに迫ります。人生は何が起こるか予測できず、先の見えない深い霧の中を手探り状態で進むかのようです。でも、魂の観点から神秘的な命のサイクルを探求することで、今まで見えなかった大切な何かを見つけることができるかもしれません。皆様の人生観、死生観に照らし合わせ、受け入れられる範囲でお読み下さい。 あなたはこの世に生まれる前から存在していた 誕生のプロセス*魂が母体に宿るまで 母親と子供の絆*子供の魂に最大限の敬意を 子供の記憶と霊能力 死、それは新たな誕生 あなたはこの世に生まれる前から存在していた この世に新しい命が誕生することは、とても神秘的で感動的です。仮にここに一人の男の子が生まれたとしましょう。両親は愛らしい赤ちゃんに悟(さとる)と名付けました。悟君は両親に歓喜をもって迎え入れられました。しかし悟君の誕生を、驚くべ

                                        生命の誕生と死後の世界のメカニズム*あなたは決して一人じゃない - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                      • 天国という世界【総集編】*亡くなった人は死後、どんな場所で何をしているのか? - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                        大切な人が天国へ旅立った時、健康を著しく損なった時、全ての歯車が狂い絶望の淵に立たされた時、人はそれまでと全く異なる視点から人生の意味を真剣に考えるようになります。それまで当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなった時、試練によってどん底まで沈んだ魂が、いよいよ飛躍し大きく成長する瞬間でもあります。 目で見、耳で聞き、肌で感じる世界だけが全てはない、ということに気づくきっかけが人の一生には必ず訪れます。そんな時、より壮大な世界に心を開けば、絶望が希望に変わります。 今回は、死後の世界の行き先からコミュニケーション方法に至るまで、その実像をできるだけく詳しくお伝えします。尚、当ブログは一切の宗教と関わりがありませんが、今回の記事では、死後の世界を多くの方に親しみのある‟天国”という言葉で表します。この記事は、今までの集大成的な記事です。普段の約3倍の長さですが、あえて記事を分けずに1つに

                                          天国という世界【総集編】*亡くなった人は死後、どんな場所で何をしているのか? - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                        • 【シルバーバーチの霊訓6】から名言集15撰*困った時こそ祈りを、心に静けさを - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                          シルバーバーチの霊訓6(Silver Birch Speaks Again)は1952年にS.フィリップ氏によって編纂されました。「自分の責任・他人の責任」「婚約者を不慮の事故で失って」「みんな永遠の旅の仲間」等の章があり、父と妹を失った11歳の少年や飛行機事故でフィアンセを失った女優の質問に、シルバーバーチが答える場面もあります。 色枠内①~⑮がシルバーバーチの言葉です。霊訓は12まであるので今回で前半が終了となります。後半も随時ご紹介してまいります。 シルバーバーチの霊訓6から名言①~⑤*委ねる力、祈りの力 シルバーバーチの霊訓6から名言⑥~⑩ *父と妹を失った11歳の少年が問う シルバーバーチの霊訓6から名言⑪~⑮ *今この瞬間を生きてこそ シルバーバーチの霊訓6から名言①~⑤*委ねる力、祈りの力 ①私達の述べることの中にもしあなた方の理性に反することがあれば、どうか受け取ることを拒

                                            【シルバーバーチの霊訓6】から名言集15撰*困った時こそ祈りを、心に静けさを - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                          • 天国についての疑問をQ&Aで丁寧に解説*【第三回】最愛の人との絆編 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                            森の中で道が二つに分かれていた 私はー 私はあまり人が通らない方の道を選んだ その道は別世界につながっていた ロバート フロスト「人が行かぬ道」 死は多くの人にとって苦痛や暗闇、永遠の別れ、恐怖のイメージを伴います。だからこそ、誰しも余程のことがない限り自ら進んでその先の世界のことを考えようとしません。 そうと知りながら、私ははてなブログにて丸2年、あらゆる宗教から離れた立場で霊的な記事を書き続けてきました。一貫してお伝えしたかった真実、それは死後の世界にまつわる恐怖は幻影にすぎず、そこは純粋に愛の世界だということです。 「死」には愛する人同士を完全に分かつ力はありません。二人の再会を妨げる力もありません。決してきれいごとではなく、愛こそ魂と魂をつなげる霊的世界最大の力なのです。 天国についてQ&A形式でお伝えする第三回目は【最愛の人との絆編】とし、この世に暮らす私達と、一生を終え、天国へ

                                              天国についての疑問をQ&Aで丁寧に解説*【第三回】最愛の人との絆編 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                            • 【シルバーバーチの霊訓9】から名言集15撰*死別の悲しみを乗り越えて - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                              希望発見ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 シルバーバーチの霊訓9(Philosophy of Silver Birch)には「死別の教訓」「魂を癒す」「自殺についての二つの投書」等の章があり、サイキックニューズ社(シルバーバーチの霊訓の発行所)で取材記者をしていたステラ ストーム(Stella Storm)さんによって1969年に編纂されました。 魂の世界に心を開いている方は、今までに何かしら非常につらい経験をされているはずです。そうでなければ、なかなか人は真剣に霊的なことに目を向けないからです。そんな皆様に深い敬意を払いつつ、今回もシルバーバーチの言葉(色枠内①~⑮)を分かち合いたいと思います。 シルバーバーチの霊訓9から名言①~⑤*愛は死を超える シルバーバーチの霊訓9から名言⑥~⑩*今日一日を生きればいい シルバーバーチの霊訓9から名言⑪~⑭*健康へのアドバイス シ

                                                【シルバーバーチの霊訓9】から名言集15撰*死別の悲しみを乗り越えて - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                              • 【シルバーバーチの霊訓10】から名言集15撰*死を知って人生の意味を知る - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                シルバーバーチの霊訓10は(Light from Silver Birch)は1983年にパム リーバ(Pam Riva)さんによって編纂され、「何のために生まれてくるのか」「死んだあと、どうなるのか」「生きがいある人生を送るには」等の章があります。 「死」には多くの人にとって絶望と恐怖のイメージがつきまといます。しかしその正体を知ることによって、人生の本当の意味を知り、たくましく生きる知恵を身につけることができます。シルバーバーチの言葉(色枠内①~⑮)を追いながら、希望を発見する旅へ出かけましょう。 シルバーバーチの霊訓10から名言①~⑤*人生に無駄な経験はない シルバーバーチの霊訓10から名言⑥~⑩*天国ってどんなところ?何するところ? シルバーバーチの霊訓10から名言⑪~⑮*霊的な成長と後悔しない生き方 シルバーバーチの霊訓10から名言①~⑤*人生に無駄な経験はない ①魂はその琴線に

                                                  【シルバーバーチの霊訓10】から名言集15撰*死を知って人生の意味を知る - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                • 【シルバーバーチの霊訓7】から名言集15撰*悲しみの深さは、愛の大きさ - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                  シルバーバーチの霊訓7(More Wisdom of Silver Birch)は、終戦の年(1945)に編纂され、「戦地でも愛された霊訓」「わが子に先立たれた二組の夫婦と語る」「若き軍人と語る」等の章があり、軍人や軍人の家族など、命について真剣に考え、悩み、問う人達の質問にシルバーバーチが丁寧に答えています。 当時イギリスでは多くの軍人が、シルバーバーチの霊訓を肌身離さず携え戦地に赴き、また軍人の家族も、シルバーバーチの霊訓を死別の悲しみを癒す拠り所としました。既成宗教から一線を画し、霊的知識を丁寧に語り続けるシルバーバーチの言葉(色枠内①~⑮)に、耳を傾けてみましょう。 シルバーバーチの霊訓7から名言①~⑤*この世の生き方と死後の世界で暮らす場所 シルバーバーチの霊訓7から名言⑥~⑩*霊的な知識を大切に シルバーバーチの霊訓7から名言⑪~⑮*思いやりこそ、永遠の財産 シルバーバーチの霊

                                                    【シルバーバーチの霊訓7】から名言集15撰*悲しみの深さは、愛の大きさ - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                  • 【シルバーバーチの霊訓1】から名言集*自分で自分を救うための15の言葉 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                    「人間は、自分とは一体何者なのか、何のために地上にいるのか、どういう人間になればよいのかといったことを十分理解することによって、自分で自分を救うことができる。それは自分が霊的宿命を背負った霊的存在であることを認識することである。それをスピリチュアリズム(霊的真理)が教えてくれる。無知と迷信を追い払うべく、証拠付きの霊的知識を授けてくれる。生にも死にも、恐れるものは何一つないことを教えてくれる。」(モーリス バーバネル) 時空を超えた霊的知識の宝庫、シルバーバーチの霊訓 シルバーバーチの霊訓1から名言①~⑤ シルバーバーチの霊訓1から名言⑥~⑩ シルバーバーチの霊訓1から名言⑪~⑮ 霊訓が、いつか必ずあなたを支える力になる 時空を超えた霊的知識の宝庫、シルバーバーチの霊訓 シルバーバーチの霊訓は、宗教的なこととは一切無縁の観点から、死後の世界の真実や霊的観点から人生訓を学ぶことができる至言の

                                                      【シルバーバーチの霊訓1】から名言集*自分で自分を救うための15の言葉 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                    • 【アファメーション】についての疑問をQ&Aで丁寧に解説*願いを叶える言葉の力 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                      「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」 マーガレット サッチャー(1925-2013) マーガレット サッチャーの言葉にあるように、思考と言葉は密接につながっています。そして私達の運命にも多大な影響を与えます。にもかかわらず人の思考は子供時代の体験や環境に大きな影響を受けることもあり、習慣的にネガティブな言葉を使い続ける人は少なくありません。 例えば「私の人生はロクなことがない」とか「私には才能がない」というような言葉は他でもない自分自身を怯えさせ、幸せのつぼみを自らの手で次々と摘み取ってしまいます。 でも、アファメーションでネガティブ思考を洗い流すと、少しずつ心に安らぎと自信がみなぎってきます。さらに自分の中のポジティブな変化が、人生にもポジティブな変化として確実に表れます。 アファメーション(affirmation)とは「肯定的に断

                                                        【アファメーション】についての疑問をQ&Aで丁寧に解説*願いを叶える言葉の力 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                      • 死後の世界の知識②『思念』によるコミュニケーションと幸せの法則 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                        『もし、人生のどん底に落ちるようなことがあっても、決して絶望しないで。太陽は毎晩姿を消してしまうけれど、必ず朝には戻ってきます。 もし、虹の姿を見たいと思ったら、必ず雨が降らなければいけないのです』 (ドリー バートン・音楽家) 本当の自分、本当の力 驚異的なコミュニケーション術『思念の力』 できると思えばできる。できないと思えばできない。 幸せな気分を大切に 本当の自分、本当の力 「自分っていったい何なんだろう?」とふと考える時ってありませんか?忙しい日常に追われながらふと足をとめて、この顔、この体、この心を持った自分っていったい何者で、人生にはどんな意味があるのだろうか、と。 人生がうまくいっている時は、わざわざ自分っていったい・・・だなんて考えないですよね。人生について深く考えたり、命についてもっと知りたいという強い思いが湧き上がってくるのは、大切な人を失ったり、人生でとてもつらい経

                                                          死後の世界の知識②『思念』によるコミュニケーションと幸せの法則 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                        • 【シルバーバーチの霊訓12】から名言集15撰(後編・完結編)*愛は死よりも強い - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                          全ての人の未来に、共通した運命があります。それは日一日と迫っている死の瞬間です。死というと恐れられますが、その先の世界はとても安全で、完全な健康体になり、やりたいことを心ゆくまでやることができ、先に他界した最愛の人やペットと必ず再会できる場所でもあると知れば、死への恐怖は随分と和らぐはずです。ある意味、この世に生まれてくることのほうが、ずっと勇気がいります。 つらいことも多い人生について考える時、死後の世界を含めた大きな視点で見つめることをお勧めします。例えば私達がこの世でどう生きるかは、死後の世界で暮らす場所にも深い関係があります。そこは思いやり深く生きた人が"偉い”とされ、自分と同じ意識レベルの人が共に暮らします。 このような霊的知識を余すことなく丁寧に伝えてくれるシルバーバーチの霊訓(1~12)の中から、順次名言集をお伝えしてきました。今回はシルバーバーチの霊訓12から(後編・完結編

                                                            【シルバーバーチの霊訓12】から名言集15撰(後編・完結編)*愛は死よりも強い - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                          • 【シルバーバーチの霊訓12】から名言集15撰(前編)*力強く生きるための叡智 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                            シルバーバーチの霊訓はもともと、英国でサイキックニューズ紙やツーワールズ紙に掲載されていました。シルバーバーチの霊訓12はシルバーバーチシリーズを完訳した近藤千雄さんが、霊訓11までに載っていない霊言(一部重複)を上記の2紙から厳選し、まとめたものです。 近藤さんの霊的な知識は量・質ともにとても豊かで、訳文からシルバーバーチへの深い敬意と、スピリチュアリズムに対する真摯な志がひしひしと伝わってきます。 彼は直接英国・ロンドンにあるサイキックニューズ社にも幾度か足を運びました。下の写真左が近藤千雄氏(1935-2012)、右がシルバーバーチの言葉を60年余りにわたって伝え続けたモーリス バーバーネル氏(1902-1981)です。バーバネル氏はこの写真が撮られた半年後にこの世を旅立ちました。 (1981年1月/霊訓12裏表紙より) 当ブログでは一つのトピックで記事を複数にわけるのは通常控えてい

                                                              【シルバーバーチの霊訓12】から名言集15撰(前編)*力強く生きるための叡智 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                            • 神秘のスパイラル構造*芸術、遺跡、宇宙、自然、人体の【らせん・渦】が教えてくれること - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                              霊的世界の根本原理の一つに、スパイラル(らせん)構造があります。霊界(天国)の頂点から発する霊的エネルギーが、スパイラルを描きながら地球を含む下界層まで届き、その影響で地球上の芸術、古代遺跡、自然界、そして遺伝子に至るまで、スパイラルの原理がいたるところに見られます。 スパイラルとはまさに神の息吹を表すものであり、私達の人生もゴールまで一直線にはいかず、うまくいくこともあれば、遠回りすることもあります。今回はスパイラル(らせん)をキーワードに、霊的観点から私達が暮らす世界や人生の神秘に迫ります。 芸術・遺跡の中のスパイラル 宇宙・自然界のスパイラル 人体(DNAとチャクラ)のスパイラル あなたこそ、神秘中の神秘 芸術・遺跡の中のスパイラル 一粒の砂にも 世界がある 一輪の野の花にも 天国がある きみの手の平には 無限があり ひとときのうちに 永遠がある 無垢の予兆(Auguries of

                                                                神秘のスパイラル構造*芸術、遺跡、宇宙、自然、人体の【らせん・渦】が教えてくれること - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                              • 【シルバーバーチの霊訓5】から名言集15撰*神とは何か?動物の死後はどうなるのか? - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                今回はシルバーバーチの名言集第5弾です。シルバーバーチは3千年前に地上で生きた経験のある古代霊であり、今からおよそ100年前のイギリスの交霊会に現れ、60年間に渡り霊的知識を伝え続けました。 シルバーバーチの霊訓5(More Teachings of Silver Birch)はA.W.オースティン氏によって編纂され「死は第二の誕生」「死後の後悔」「動物は死後どうなるか」等の章があります。 長年に渡り、霊的知識の普及に生涯を捧げた多くの先人と霊界側の並々ならぬ尽力に心から感謝し、一言一句大切にお伝えしてまいります。色枠内①~⑮がシルバーバーチの言葉です。皆様の人生観や死生観に照らし合わせ、受け入れられる範囲でお読み下さい。 シルバーバーチの霊訓5から名言①~⑤*良心に従って行動を シルバーバーチの霊訓5から名言⑥~⑩*ペットの死後の世界 シルバーバーチの霊訓5から名言⑪~⑮*国家への霊的計

                                                                  【シルバーバーチの霊訓5】から名言集15撰*神とは何か?動物の死後はどうなるのか? - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                • 【霊的真理】喧嘩した相手が亡くなった場合、死後もずっと怒っているのだろうか? - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                  今回は希望発見ブログの根幹を成す霊的真理の知識から、“この世”と“あの世”に住む人の関係について、‟怒り”をテーマにお話します。人生は死の境界線をくぐった後も続き、人は亡くなってからも人生を学ぶ機会が幾度もあります。そして、自らの言動を振り返り、反省し、どうすべきだったかをはっきり認識します。そのことを念頭に、皆様の受け入れられる範囲でお読み下さい。 怒りが後悔に変わる時 許すことによって霊的な成長を得る 亡くなった人への想いの伝え方 おしまいの言葉+死別の悲しみを癒すおすすめ記事4つ 怒りが後悔に変わる時 相手が自分にとって親しい人だからこそ、ついつい言い過ぎてしまったり、怒ってしまうことは誰でもあります。愛するがゆえに心配してきつい言葉をかけてしまったり、些細なことから長年関係を修復できなかったりと、人間関係は決して簡単ではありません。一見幸せそうな家族やカップルでも、外からはわからな

                                                                    【霊的真理】喧嘩した相手が亡くなった場合、死後もずっと怒っているのだろうか? - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                  • あなたを愛し守り続ける永遠の魂の家族*ソウルグループ、ソウルメイト - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                    私達は皆兄弟*天文学者ヒュパティアの言葉 天国に、世界中に、すぐそばにもいるソウルメイト あなたは常に深く愛され、見守られている 瞑想で心に安らぎを*ソウルグループとの霊的調和 私達は皆兄弟*天文学者ヒュパティアの言葉 エジプトの都市アレクサンドリアは、古代より学問の中心地として知られ、あのイエスも両親に連れられ、霊的知識を学びました。イエスがここで学んだ時代よりも数百年後に、ヒュパティアという天文学者の女性がいました。聡明で愛情深い彼女は教師でもあり、学生達からも人気がありました。 映画「アレクサンドリア」(2009)では、ヒュパティアは主人公として描かれ、時に信仰の違いから意見を対立させる生徒達に「私達は違いよりも共通点が多いのです」と語りかけ「どんな争いがあろうと、私達は皆兄弟よ!」と訴えるように言い、宗教や身分を越えて、人類は皆兄弟という、人生の真理を伝えます。 しかし、当時ローマ

                                                                      あなたを愛し守り続ける永遠の魂の家族*ソウルグループ、ソウルメイト - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                    • 女優シャーリー マクレーン*自分らしく生きることが一番幸せ - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                      名女優シャーリー マクレーンの軌跡 “カミングアウト”が大ベストセラーに 自分らしさを大切にして、自分の魅力を発見 名女優シャーリー マクレーンの軌跡 気になる人がいます。尊敬もしています。女優のシャーリー マクレーンさんです。映画好きの方はとても有名な方なのでご存知だと思います。 シャーリー マクレーンは1934年、アメリカ、バージニア州生まれの女優さんです。幼い頃からバレエを始め、ヒッチコック監督の『ハリーの災難』で映画デビュー。その後数々の映画賞にノミネートされ、1983年には『愛と追憶の日々』でアカデミー賞主演女優賞を受賞するなど、現在まで女優として最高のキャリアを誇る方です。 近年では、2005年公開、キャメロン ディアス主演の『イン ハー シューズ』の祖母役が私の中ではとても印象に残っていて名作でした。自分のルックスばかりに気を配り、自由奔放に毎日を適当に生きるマギーをキャメロ

                                                                        女優シャーリー マクレーン*自分らしく生きることが一番幸せ - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                      • 【シルバーバーチの霊訓4】から名言集15撰*大丈夫、あなたなら乗り越えられる。 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                        シルバーバーチの霊訓4(Silver Birch Anthology)は、1955年にウィリアム ネイラー氏によって編纂され、「絶対不変の摂理」「苦の哲学」「死んだらどうなるのか」などの章があり、魂を鼓舞する言葉や死後の世界の知識等が多く散りばめられています。また、死刑や安楽死、生まれ変わりという、生命の真実により一歩踏み込んだことにも触れています。今回も、シルバーバーチの言葉を色枠の①~⑮で囲っています。 シルバーバーチの霊訓4から名言①~⑤*謙虚に学び続けることが大事 シルバーバーチの霊訓4から名言⑥~⑩*自殺、安楽死、死刑、生まれ変わりについて シルバーバーチの霊訓4から名言⑪~⑮*死後の世界の体と生活環境 シルバーバーチの霊訓4から名言①~⑤*謙虚に学び続けることが大事 ①時として厳しい環境に閉じ込められ、それが容易に克服できないことがあります。しかし、正しい信念さえ失わなければ、

                                                                          【シルバーバーチの霊訓4】から名言集15撰*大丈夫、あなたなら乗り越えられる。 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                        • 人生は祈りと共に*天国にいる最愛の人へ、想いは光にのって届く「フラッシュ」 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                          心配ごとは全て祈りに変える 孤立無援の人はいない とても大切な亡くなった人への祈り 祈る時は静かな環境で、はっきりイメージを 心配ごとは全て祈りに変える 江戸時代、日本各地の村や町の境界や街道に、庶民の手で作られたお地蔵様が置かれるようになりました。人々はお供え物をし、故郷や家族のご加護をお願いしました。その中には、奉公のため故郷を離れ江戸で暮らす我が子がおなかをすかさないよう、真摯に祈る親の姿もありました。 心配ごとは全て祈りに変えること。心配しても状況は一切よくならないが、祈りは現状をより良い方向に動かしたり、最高の出来事を呼び寄せてくれることがある。 祈りの叡智は、日本だけでなく全ての文化圏で、人生をよりたくましく生き抜くための手段として古代より継承されてきました。 祈りの力を実証した人がいます。3月25日に投稿した 「自動書記による霊界通信(第三回)」の記事で、フロリゼル フォン 

                                                                            人生は祈りと共に*天国にいる最愛の人へ、想いは光にのって届く「フラッシュ」 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                          • 天国についての疑問をQ&Aで丁寧に解説*【第二回】心身の変化と暮らし編 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                            死には未知の部分が多く、恐怖と悲劇のイメージがつきまといます。しかし死は生の一部であり、その先の世界を見つめてみると、そこには人生の本当の目的や生きるヒントが隠されています。 また、死後の世界のことに無知・無関心であるよりも、知識として少しでも知っておけば、この世を旅立つ日がいついかなる形で訪れても、新たな環境に大変スムーズに順応できます。 前回の記事で、天国では一人一人の霊的成長度によって暮らす界層(場所)は変わり、上の界層ほど環境の美しさが増していくことをお伝えしました。霊的成長度とは言動の中の思いやりの深さに比例しています。 第二回の今回は、他界直後に知る暮らし全般の変化(心身、衣食住・娯楽など)に焦点を当て、【Q&A形式】で詳しくお伝えします。 天国の生活についてのQ&A①・②*体の変化 天国の生活についてのQ&A③・④*個性と飲食習慣 天国の生活についてのQ&A⑤・⑥*生活環境と

                                                                              天国についての疑問をQ&Aで丁寧に解説*【第二回】心身の変化と暮らし編 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                            • 永遠の人生訓*ミスター スピリチュアリズム~モーリス バーバーネルの人生と名言集10撰 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                              ミスター スピリチュアリズム*モーリス バーバネルの人生の軌跡 モーリス バーバネルの名言①~⑤*あなたの中の無限の可能性 モーリス バーバネルの名言⑥~⑩*希望を持って楽観的に 霊的存在の私達が持つ驚異の思念力 ミスター スピリチュアリズム*モーリス バーバネルの人生の軌跡 ミスター スピリチュアリズムと呼ばれ、霊的世界の探究とその知識の普及に生涯を捧げたモーリス バーバネルは1902年、イギリス・ロンドンに生まれました。 彼は子供の頃から無神論者の父親と信心深い母親が信仰について幾度となく議論するのを聞くうちに、伝統的宗教に背を向けるようになります。 19歳の時、バーバネルはブロースタインという名の女性霊能者の交霊会に参加しました。この時まだ霊的なことにかなり懐疑的だったバーバネルは、交霊会の途中で居眠りをしてしまいます。目を覚まし、慌てて非礼を詫びると、自分では眠っていたと思っていた

                                                                                永遠の人生訓*ミスター スピリチュアリズム~モーリス バーバーネルの人生と名言集10撰 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                              • 【シルバーバーチの霊訓11】から名言集15撰*何も恐れず、誰も恐れない生き方の実践 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                                シルバーバーチの霊訓11(More Philosophy of Silver Birch)は、トニー オーツセン氏によって編纂されました。彼はシルバーバーチの言葉を伝え続けたジャーナリスト兼霊媒のモーリス バーバネル氏の部下だった人物です。オーツセン氏は20歳の頃バーバネル氏に出会って以来、「ボス」と呼び敬愛していました。 本書の「まえがき」には1981年7月17日に、バーバネル氏が亡くなるという衝撃的な知らせを受けた時のことに触れています。そして「ボス」に敬意を込めてこう書き記しています。 「彼は何ものも恐れず、何ものにも媚びることなく、神の計画の推進のためにシルバーバーチと共に大きな役割を果たした。このコンビは地球の隅々まで無数の人々に声をかけ、人生に疲れ病める人々に希望を、暗く沈んだ心に一筋の光明を、そして混乱と疑念の湧くところに平穏と確信をもたらした。」 バーバネル氏のように、何も

                                                                                  【シルバーバーチの霊訓11】から名言集15撰*何も恐れず、誰も恐れない生き方の実践 - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                                                • 模範的霊能者・ヘレン ヒューズ(Helen Hughes)の物語*苦しみも思いやりも永遠の財産 - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                                                  もう一度挑戦する気持ちを失わなかった者が、成功しなかったためしがない。 テディ オニール 人生の試練は、不幸ではなく挑戦 ヘレン ヒューズの苦悩と激痛*誰にも理解されない自分という存在 三つの変化と希望の到来 霊界からの賛辞*シルバーバーチの言葉 たくましく、優しく人生を生き抜くための10の人生訓 人生の試練は、不幸ではなく挑戦 確かな力を持つ霊能者の存在は、いつの時代も大変貴重です。その存在なくして、私達は天国の実像を知ることはできません。しかし、せっかくの力を授かりながらも、私欲が邪魔をして道を外れる人も少なくありません。 そんな中、生涯一切の名声を望まず、私生活を犠牲にしてまで、最愛の人を亡くした人々の悲しみに寄り添い、死後の世界の知識を伝え続けた人達がいます。 2月25日の記事でご紹介したエステル ロバーツ、3月25日の記事でご紹介した自動書記専門の霊能者ジェラルディン カミンズ、

                                                                                    模範的霊能者・ヘレン ヒューズ(Helen Hughes)の物語*苦しみも思いやりも永遠の財産 - 希望発見ブログLooking for HOPE