並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

シーバス ルアー 夜の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー

    スペースキーの小野です。今回の「私のアウトドア履歴書」は、宿泊施設やレストランの予約サイト『一休.com』のCTOを務める伊藤直也さんにインタビューをしました。伊藤さんと言えば、ニフティをはじめ、はてな、GREEといった著名企業にて開発を手掛けてこられ、エンジニアであれば知らない人はいないのではないでしょうか。一方で、アウトドアのイメージは皆無。一体、どのようなアウトドアを楽しんでいるのか。Webサービスに関わるすべての人必見です! 伊藤 直也氏  株式会社一休 執行役員 CTO ニフティ社『ココログ』の立ち上げ、はてな社『はてなブックマーク』の開発・統括、グリー社ソーシャルメディア開発・統括を経て、一休社CTOに就任。その間にも、数社の技術顧問を務める。日本のITサービスのテクノロジー部門を牽引してきた立役者。 私生活に変化を加えたい 選んだのが釣りだった -初めまして。本日はインタビュ

      【私のアウトドア履歴書♯2】伊藤直也さん(株式会社一休 執行役員 CTO)|Spacekey Inc. / 株式会社スペースキー
    • 初挑戦!ショアジギングで狙う青物 なまずクン改めはまちクン - なまずクンの釣りメインの日記

      ナマズ釣りに明け暮れる毎日。 圧倒的にナマズ釣りの記事が多いですが、なまずクン、元々はクロダイの落とし込み&前打ち師です。 休日になるとクロダイを求め名古屋港へ通ってました。 以前はクロダイ釣り一本でやってたけど、10年以上前に師匠と出会ってからは、いろんな釣りをする機会を作って貰えて感謝感謝でございます♪ シーバス、マゴチ、ヒイカにウナギ。北陸にシイラを釣りに行った事もあったな〜♪(釣れたとは言ってない) 数ある釣りの中でも、やってみたかった釣りのひとつ、 陸っぱりから青物&ヒラメ等を狙うショアジギング。 今年は伊勢湾エリアの陸っぱりでも青物が釣れ盛ってるとの情報を1ヶ月前から入手してました。 少しずつタックルを買い揃え、虎視眈々と機会を伺ってたけど、先日ようやく行ってきました! 平日休みを利用して向かったのは、三重県鈴鹿サーフ。 連日の青物フィーバーに沸く三重県エリア。 平日の早朝でも

        初挑戦!ショアジギングで狙う青物 なまずクン改めはまちクン - なまずクンの釣りメインの日記
      • 【ルアー自作活動報告⑪】 - 釣りとわたし

        オキムです! タイトルは『ルアー自作活動~』ってことになってますが、今回は主に日記記事です。(謝) 最近のお買い物! 夏恒例の大型釣具店の売り出しに行って参りました! 何を買ったかというと…。 じゃ~ん! シマノのオシアコンクエストCT、カウンター付き! (ハンドルは社外品に交換しました。) カウンターは要らないという人も多いですが、私の結論!あった方が楽しい♬ 水深は勿論、ラインの出方でボートの流され具合も分かりますし、ラインマーカーを見るより着底のタイミングも正確。 着底寸前でフォールスピードを落としたり、底の地形が荒い場所ではギリギリで着底させずに巻き始める事だって可能です。 パワーがあって、ラインキャパが多くて、回転がスムーズ。 デジタルカウンターはバックライトも点灯するので夜炊きのイカメタルなんかにも最適なリールです! 難点はリールにデジタル部品が組み込まれているので、容易に解体

          【ルアー自作活動報告⑪】 - 釣りとわたし
        • 敦賀新港 サゴシ ジギングで時合いを制す! - mi-yanの釣りと色々日記

          こんばんは! mi-yanです。 昨日釣りに行ってきました。 消費税増税の最初の日 2019.10.01です。 前回の釣行から約3か月ぶりの釣行です。 www.mi-yan00618.net 敦賀新港には 午前3時30分に到着。 事前情報をリサーチすると 釣りの友人情報ですが 夜中には なんと!!ドラゴン級のタチウオと 40cm級のカマス 夜明け前にサワラ サゴシ 7時くらいに ツバスとシイラ が釣れている??らしいです。 回遊魚なんで ムラッ気はあると思いますが それでもなんとなく期待してしまいます。 www.mi-yan00618.net 明るくなって撮った写真ですが 午前3時半到着時は当然真っ暗・・・ですが 車が珍しく 平日なのにたくさん止まっています。 これは釣れている証拠ですね。 さて、準備をします。 今回は この日の為にいつもの ダイソージグと別に こんなものを用意しました。

            敦賀新港 サゴシ ジギングで時合いを制す! - mi-yanの釣りと色々日記
          • ウエーダー水漏れ補修2回目完了!リーダーも交換しました明日は2時間サーフを楽しむ予定です。

            夜はすっかり涼しくなりました(^^♪いい季節だ~ 晩飯食べて風呂入ったらなんかぐったりして休んでましたが 今ほど復活! 明日は変則勤務 朝働いて 昼休んで 夕方再び働きます。 11:00~14:00 まで時間があるので 正味2時間サーフへ 夢のヒラメ・マゴチ・シーバス 釣りに行きたいと思います😁 二日前も同様でしたが結果はボウズ(-_-) 今回はどうなることやら楽しみです。 前回、失敗した ウエーダー水漏れ補修 ですが 昨夜作業して 2度目の水漏れ補修 完了しました😆 今度こそ大丈夫!と信じています 縫い目の部分 から滲んでいるみたいだったので セメダインスーパーX をしっかりつけてやりました! それから ショックリーダー も交換しました ①投げるときや魚がかかったときのショックをやわらげるらしい ②擦れると切れやすいPEラインをカバーするんだって ③透明なショックリーダーを先端に連結

              ウエーダー水漏れ補修2回目完了!リーダーも交換しました明日は2時間サーフを楽しむ予定です。
            • 釣り用にDaisoのハンギングウオッチ買いました!本当は腕時計だと思って買ったんですけどね。

              雨が降ったりやんだりで気温も上がらない日でした 何となく体がぐったりです(*_*;明日は夕方に仕事が入っているのですが 朝から釣りをしてスッキリして挑みたいと思います ところで、仕事中 腕時計 をするのがちょっと危ないと思ったことがあり 数年前からしてないもので 時間の確認はスマホを利用しています 釣行中に時間を確認する時は、ライフジャケットの 胸ポーチ に入れてあるスマホを取り出して確認するわけですが 何度も出し入れしていると 海にポっちゃん とか 堤防にガッ と落としたりの危険ありますね! 今更ですが危険を回避したくなりましたので 腕時計 を購入することにしました😅 腕時計を持っていないわけでは無いです!電池が無くなってるだけです そこで ダイソー で購入すれば電池交換の料金より安く済むはず! 仕事帰りに、お世話になっている店舗に行ってサクッと購入しました 購入の決め手 ①見た目が丈

                釣り用にDaisoのハンギングウオッチ買いました!本当は腕時計だと思って買ったんですけどね。
              • ジグパラブレード5gにツバスが好反応! - 神戸界隈での釣り日記

                先週末は大阪でG20が開催されていましたね。この影響で大阪方面から明石に釣りに来る人は少ないだろうから釣り場は空いているだろうと考えていました。丁度、明石の大サバの時期なので大サバに挑戦しようかなと企んでいましたが、残念ながら土曜日の夜は雨予報なので断念することになりました。幸い土曜日の早朝は曇予報だったので、普段と変わらない早朝の神戸釣行に出かけることにしました。 釣行データ 釣行状況 本日のヒットルアー 釣果 最後に 釣行データ 日時:2019/6/29 4:40~8:00 釣行エリア:神戸エリア(東側) 天候:曇時々小雨 月齢:25.71 潮:中潮 日の出時刻:4:48 水温:21℃ 潮位グラフ: 釣行状況 釣り場到着は4時40分でした。G20の影響なのか天候の影響かは分かりませんがいつもよりは釣り人は少なめです。 足元にはカタクチイワシが回遊しているようで、たまにキラキラと光る魚影

                  ジグパラブレード5gにツバスが好反応! - 神戸界隈での釣り日記
                • 17連続ボウズの日記。残念でしたが海は最高でした! | 衣食住酒釣 ブログ

                  令和5年6月2度目のサーフフィッシングに行くことが出来ました 前日の夜に移動して車中泊も楽しみました 同様に夜を明かす方もいらして寂しさは無く気持ちが高ぶります 本日のコンディション 今日は小潮でした 日の出時刻:4:15 曇天・後雨 波は静かで濁ってました 気温20℃ 快適です 風は微風で気持ちいい 体調:ワクチン接種後回復しました 17連目のボウズ日記 結果から発表!17連ボウズしかもノーバイトです😂 釣れるシーズンに突入しているのでアングラーさんたくさんです 3:00から行動開始してみたのですが出遅れました💦 まず最初に車の中で弁当を食べるところから始めたので 次回はまず目的の場所にたどり着いてサーフで食べてみようと思います 移動中の足元が暗いのでちゃんとしたライトも欲しいですね これからのハイシーズンは出遅れると好きな場所で ロッドを出すのが困難になるし、ランガンできないときの

                    17連続ボウズの日記。残念でしたが海は最高でした! | 衣食住酒釣 ブログ
                  • 初めてのシーバスフィッシング! - 釣りとわたし

                    オキムです! 2月8日(土)夕方から山口県油谷エリアにシーバス的なものを釣りに行ってみました! 結果今回も釣れなかったので、使用してるタックルの紹介をしようと思います(;^_^A 釣行準備! スペアのロッドが届いたので継ぎ目に『フェルールワックス』を塗布しました。 前記事で『スティックのりのようなものです!』と紹介しましたが、実際に使ってみると粘りがあり松ヤニのような質感。 っていうかモロ『松ヤニ』ですw 塗り過ぎるとメス側が入り辛くなるので、最初は全体に塗るよりチョンチョンと少し付けた後、メス側を差し込み回しながら全体に伸ばす要領。 私は塗り過ぎて思いのほか差し込みが浅くなってしまったので、余分なワックスを除去するのに苦労しました(汗 特にメス側、カーボンパイプの中のワックス。 ドライヤーで温めると伸びが良くなって全体に塗布しやすいとか何かで見た気がしますが未確認です。 先日メルカリでゲ

                      初めてのシーバスフィッシング! - 釣りとわたし
                    • 愛知県 田原市 赤羽根漁港でちょい投げ(エサ、ルアー)&サビキからの泳がせ釣り - レインの超雑記ブログ

                      こんにちは!レインです! 今回は愛知県 田原市にある「赤羽根漁港」でルアー&ちょい投げ釣りに行って来ました。 結果としてはルアーでの釣果は0。 エサを生餌に変えた途端サバ、フグが釣れ始めると言った感じでした。 最近、ルアー釣りの練習を始めたのですが、残念ながらまだ1匹も釣り上げたことがありません.... もっと練習して、1匹でいいから釣れるようになりますよ! と言う事で、今回も赤羽漁港の詳細と共に釣りの思い出を語って行こうと思います。 あわせて読みたい 【釣り】随時更新! 愛知県のおすすめの釣り場紹介! 釣れる魚やおすすめの釣り方、釣り場の情報まとめ!! 【釣り】愛知県 田原市 赤羽根漁港でちょい投げ&根魚釣り! 今回の釣果 赤羽根漁港まとめ 住所 駐車場、トイレ 釣れる魚 釣り餌の自販機 砂浜釣り、穴釣り、投げ釣りが楽しめる 深夜3時から釣り開始!波が高くて危険を感じる 朝マズメでサバを

                        愛知県 田原市 赤羽根漁港でちょい投げ(エサ、ルアー)&サビキからの泳がせ釣り - レインの超雑記ブログ
                      • 老眼の夜釣り - You Tubeをもっと活用しよう

                        オートバイや、釣りなど 子供が小さかったので 一時的に休んでいた趣味を 最近再開し始めました。 しかし、本当は一人 もしくは気の合う仲間と行きたいものですが なかなか 自由な自分の時間はありません… なので、不意にできた 一人の時間は「チャンス」です 本当はバイクで釣りに行ったりしたいのですが この時期は 急なゲリラ豪雨が怖いので 自動車で行きますw 私の釣り歴は 管理釣り場でマス釣り ↓ 渓流 ↓ シーバス ↓ ジギング ↓ 休止 で、基本ルアーばかりやってきました。 最近は息子と釣りをするようになって 穴釣りにハマっていましたが その延長で 根魚(ロックフィッシュ) キジハタ釣りを始めました 愛知県では最近釣れるようになってきた魚です You Tubeで予習をしていましたが 釣れたのは 21センチのタケノコメバル ブリブリした身は刺身も 煮付けも美味しかったです なかなか大きなアタリも

                        • シーバス@糸島。イベント目白押し。 - 釣りで一息。

                          こんにちは、訪問ありがとうございます。 いよいよ年の瀬、12月です。 しかしイマイチ寒くなりませんね。 日中は冬着だと汗ばむほどで、これだと正月のブリジギングが心配です。寒くならないとブリがこっちに来てくれない。困る。 逆に寒くなっていないうちはまだまだシーバスいけるだろ! ということで糸島シーバスに再チャレンジしてきました。 さすがに夜は冷えますけど、がんばります。 経過&釣果 河口のナイトゲーム。 以前からベイトタックルでシーバスをやってみたくて、この日はベイト1本で挑みました。 ベイトタックルでフルキャストなんて久しぶりなので、まずはしっかり飛びそうなダイワのSLZバーティスR 140F-SSRをキャスト。 【ネコポス対象品】ダイワ シーバスルアー ショアラインシャイナーZ バーティスR 140F-SSR マット透けチャートイワシ(qh) posted with カエレバ 釣具のキャ

                            シーバス@糸島。イベント目白押し。 - 釣りで一息。
                          • 【PEピットブル8+2号×20ツインパワー×20エクスセンスジェノスzoom】 2021関東ヒラスズキタックル編 - 釣りより魚狩

                            youtu.be 「離島から地磯までできるヒラスズキタックル」 【ピットブル8+2号ピンクカラー】 「ミッションコンプリート後継」 ミッションコンプリートとの違い シリコン樹脂コーティング リニューアルのデメリット? 「偏光グラスで見るカラー選び」 「ヒラスズキにはPE2号を」 【20ツインパワー4000XG】 「ヒラスズキ向きの金属ローター」 「オススメの手番とギア比」 【20エクスセンスジェノスS116-130M/RF】 「持ってたらヒラ師!なズームロッド」 【今回の組み合わせ決定タックル】 【最後に】 「失策w」 「最後のジェダイ」 「離島から地磯までできるヒラスズキタックル」 おはようございます☀ 前回の第2回まで 大好評でアクセスやコメントたくさん頂いた 「2021の釣りに必要なタックル」 lurehirahei.hatenablog.com 最終回第3回は 「離島から地磯までで

                              【PEピットブル8+2号×20ツインパワー×20エクスセンスジェノスzoom】 2021関東ヒラスズキタックル編 - 釣りより魚狩
                            • 今回も釣れなかったエギング・アジング釣行! - 釣りとわたし

                              オキムです! 今回は少し前のプチ釣行やゲットした小物など紹介していきたいと思います。 山口県山陰エギング調査! 今回訪ねた山口県山陰エリア、例年6月も半ばとなるとそろそろアオリイカも終盤。 代わって砂地混じりのポイントで紋甲イカが良くなるタイミングです。 今回もナイトエギングでのんびりな釣りを予定していたのですが…。 夕マズメに間に合うかと急いで準備を済まし家を飛び出してきたのですが途中立ち寄った釣具店で長居してしまい…。 釣り場に到着したのは既に午後9時(;^_^A 第一希望の外灯下には泳がせと思しき電気ウキがチラホラ、幸い第二希望のポイントは空いていたので早速釣りを開始です。 ここは水深2~3メートルとかなり浅い釣り場な上に今回は満月とも重なって沖の方まで海はスケスケ状態。 足元の敷石や僅かに点在する藻場もある程度確認できるのでデイのエギングと変わりない釣りができます。 数投目!本日最

                                今回も釣れなかったエギング・アジング釣行! - 釣りとわたし
                              • 【季節ごとの釣り】堤防から釣れる魚とその場所 - くまの100均フィッシング

                                初めに 初めに 季節ごとに釣れた魚 春に釣れた魚 夏に釣れた魚 秋に釣れた魚 冬に釣れた魚 堤防から釣れる魚はルアーや仕掛けを投げて届く範囲です。 以前私はルアーの方が当然遠くまで届くだろうと思っていましたが、ある時その想定を覆すとんでもない餌釣り士を見たことがあります。その方は、6mもあろうかという磯竿に重量のありそうな巨大なカゴを付けて200m近く遠投していました。 釣ることが目的というよりも、釣りは遠投競技だとでも言わんばかりで、鞭を振るうかのようなすさまじい音を立てて竿を振って仕掛けをはるか彼方へぶっとばしていました。 ものすごく話がずれてしまいましたが、この記事ではどの季節にどの魚がどの水深にいるのかを図解しながら解説していきたいと思います。この記事を参考に、それぞれの季節で狙いたい魚の距離やタナを探ってみてください。 なお、紹介する魚は、食べられるもの、私が釣ったことがあって覚

                                  【季節ごとの釣り】堤防から釣れる魚とその場所 - くまの100均フィッシング
                                • 春と梅雨の間 - An Ordinary Life

                                  春と梅雨の間の季節。 相変わらず週末にすることはといえば、散歩・買い物・読書。...と釣り。 いろんなことがマンネリ化してきて、 新しい機材でも欲しいなと思うのだけれど、 家族の中で自分だけ贅沢するとマズそうな雰囲気があり... かといって私以外の家族(特にこどもたち)に対してお金で解決するナニカがあるわけでもなく... 欲しがりません(コロナに)勝つまでは。...という心境。 そんななか、夜に河口でルアーを投げるのはとても良い気分転換になっています。 あまり釣れていないのだけど、モチベーションダウンせず続けられるのはこんな時期だからなのか。 でも昨晩はひさしぶりに釣れたのです。えへ。 久しぶりにシーバス釣った。ちびっこだけど。実に1カ月と4日ぶり。最近はハクボイルが無くなり魚を見失っていたので貴重な1匹。ちびっこだけど。R-32のテクトロ。#fishing #記録 pic.twitter

                                    春と梅雨の間 - An Ordinary Life
                                  • なまずクンの釣りメインの日記

                                    GWも明けましたね〜。5月病になってません? 皆さんGWは行楽に趣味等、楽しめましたか? なまずクンは元気に仕事してました_:(´ཀ`」 ∠): 貴重なGW2連休には久々に海釣りしてきましたよ。 愛知県の釣り施設、新舞子マリンパークへマゴチ&ヒラメ&サワラ狙いで!サヨリも釣りたい🎵 早朝の開門前から並んで頑張ってきました! 釣果は10cmのカサゴ2匹…(´-ω-`) あまりに小さかったから写真さえ撮ってない。貴重な釣果、撮っとくべきだった(笑) でも思い切りルアーぶん投げるの楽しかった〜🎵また行くべ(o^^o) 1枚だけ写真あった!釣り場の風景(笑) たま〜にサヨリが釣れてる程度でした。きっと魚より人の方が多かったんじゃないか(´・ω・`) そうそう、すぐお隣で有名なユーチューバーさんが釣りしてたのよ!るか君!凄腕の中学生アングラーなのよ🎵←テンション上がるとオネエ言葉になりがち る

                                      なまずクンの釣りメインの日記
                                    • 【牙狼 月虹の旅人】三騎士の絆ストック時は信頼度78.2%の雨宮SP牙狼王牙VS朱雀に発展!!チャンスアップでさらなる信頼度アップを狙ったら・・・

                                      今週もまた始まるね さて、月曜日という事で今週も頑張っていきましょう。 先週は月曜日が祝日で金曜日が振休だったので 三日間しか仕事しなかったので非常に楽でした。 その分、今週は普通に月曜から金曜まであるので 辛い一週間になりそうです。 最近はひっそりとナイトフィッシングにハマりつつあるので 仕事終わりの短い時間でサクッと釣りして サクッと稼働する週間にしたいと思います。 近所の漁港で夜になると常夜灯の周りでバシャバシャ魚が捕食しているんですよね。 おそらくカマスとかセイゴ(シーバスのちっこいの)なので いわゆるライトフィッシングというジャンルになります。 このジャンルはあまり経験がないのですが(というか小さいルアーを持っていない) 最近はサーフに行っても釣れる気がしないので 漁港でライトに楽しもうって魂胆です。 まあ小さい魚狙ってそれも釣れなかったら 完全に心が折れそうな気もしますが。 と

                                      • 20200708 - ~シーバス~ 広島可惜夜(あたらよ)日記

                                        やっと晴れたか。 しかしよく降るなー。 大雨がトラウマになってます。。 食後の運動がてら、竿持って近くの河へ。 カフェオレのような今日の河。 …やったりますか!やったりましょう! と いうことで、 こんなん出ました\(^o^)/ ルアー TKLM 明日からまた降るみたい。 皆さん御安全に! to be continued…

                                          20200708 - ~シーバス~ 広島可惜夜(あたらよ)日記
                                        1