並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ジャケット画像 検索の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【追記あり】音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい

    表題の通り、Webサービス(iOSアプリ)を作ったので、使ってみて感想を聞かせてほしい、というのが投稿の目的だ。 ただ、せっかく増田に投稿するのだから、制作物の宣伝に終始するのではなく、開発していて考えたことや制作背景を書き添えたいと思う。ここにはエンジニアやデザイナー、また技術職でなくてもWebサービスに携わる人、インターネットを使って遊ぶことが好きな人が多いはず。そんな人たちの向けの四方山話として、思考の一助となれば幸いだ。 サービスについてChooningという音楽情報の共有サービスを作った。 https://chooning.app/ja/ Spotifyで配信されている曲について、300文字のテキスト情報を添付し、投稿することができる。投稿には、Spotify APIから取得してきた曲名、アーティスト名、アートワーク(=CDなどのジャケット画像)、30秒のサンプル音声データが付随

      【追記あり】音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい
    • 「米津玄師に負けた!」ウルトラマンファンが“強火歌詞”にもん絶 解釈強度に「悔し泣き」「映画見てから聞いて感動」の声続出

      映画「シン・ウルトラマン」が公開から3日間で観客動員数64万人、興行収入9.9億円を突破するなど好調な出足ですが、そんな中、同作の主題歌である米津玄師さんの「M八七」にも注目が集まっています。 「M八七」ミュージックビデオ 現在Twitter上で「米津玄師 解釈」などのワードで検索すると、「解釈で米津玄師に負けた」「米津玄師、化け物か?」「嫉妬心がわいてきた」など、楽曲のすばらしさをたたえつつ、米津さんの“強火”すぎるウルトラマン解釈に畏敬の念を送る1万リツイート前後の投稿がゴロゴロ出てきます。 確かに本編鑑賞後に「痛みを知る ただ一人であれ」なんてフレーズを目にした日には、その強度にひれ伏してしまいたくなるというもの。2016年の「シン・ゴジラ」公開後は『アオイホノオ』で知られる漫画家の島本和彦さんが「庵野……オレの負けだ……」とツイートし大きな話題となりましたが、今回は観客の側から米津

        「米津玄師に負けた!」ウルトラマンファンが“強火歌詞”にもん絶 解釈強度に「悔し泣き」「映画見てから聞いて感動」の声続出
      • Studio One 使い方メモ〜日本一詳しい!Studio Oneの使い方辞典

        Studio One 4 新機能まとめ・個人的なレビューはこちら Studio One 4.5 の新機能はこちら Studio One 4.6 の新機能はこちら 地味リリースノート:4.6.1 ; 4.6.2 なお、Studio One には、Professional, PreSonusハードウエアに付属しているArtist,無料のPrimeの3つのグレードがあります。Artistについてはこのページの機能とほとんど共通していますが、搭載していない機能もあります。詳しくはこちら:Studio One Artistについてをご覧ください。 ArtistとProfessionalの違いについてはこちら Studio One はユーザーの声をよく聞いて開発してくれている! 英語ですがStudio One には強力なフォーラムがあり、リクエストもよく聞いてくれています。欲しい機能を探してVote(

        • Spotifyの不満点・要望をこれでもかと挙げてみた - 世界のねじを巻くブログ

          スポティファイの欠点 音楽ストリーミング配信サービスのスポティファイ。 音楽好きで毎日使わせてもらってる身なのですが、 あえて、不満や改善してほしいポイントを挙げていきたいと思います。 前提として、 スマホアプリはAndroid版、 デスクトップ版はWindows10での観点から書きます。(Ver.は省略) (他はたまにiPad OS版を使うぐらい) www.nejimakiblog.com 曲名・アルバム名・アーティスト名のテキストがコピーできない 海外のアーティストやタイトルが長い曲・アルバムなど メモしておこうと思っても現状だと スクリーンショットかプレイリストに入れるしかないので、 ちょっと取り回しが不便な気がします。 要は文字がコピペできるようになればもっと良いのに、という話。 Spotify Hi-Fiの導入が遅い 高音質プランであるSpotify Hifi、 本来は2021年

            Spotifyの不満点・要望をこれでもかと挙げてみた - 世界のねじを巻くブログ
          • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

            Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

              AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
            • 雨が降ると聴きたくなる曲ベスト3♫ - テイルズ・オブ・シングルマン

              ★第1位は意外なあの曲なのです! (↑定番の煽り文句ですね♪) ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 今年は梅雨が早かったせいか雨の日が多いようなイメージがあります。 引用元: GettyImages より しとしとと降り続く雨。 いつも以上に長い梅雨の時期を、どうせならより深く味わってみませんか。 と言うわけで、個人的に雨が降ると聴きたくなる歌ベスト3の発表なのです♫ 第3位「雨」 森高千里さん 今回ご紹介させて頂く曲の中で1番有名な曲です。 雨が降るとなんだかもの悲しくなるのはこの曲のイメージが頭から離れないからかもしれません。 どうしようもなく辛いことがあった時は、思い切り雨に打たれて泣いてみると、気持ちに区切りがつくかもしれませんね。 (´;ω;`)ブワッ 引用元: GettyImages より 第2位「雨にぬれても(原題: Raindrops Keep Fal

                雨が降ると聴きたくなる曲ベスト3♫ - テイルズ・オブ・シングルマン
              • インターネット・アーカイブが今週創設25周年を迎える - YAMDAS現更新履歴

                www.voyager.co.jp このボイジャーのページで知ったのだが、今週の10月29日で Internet Archive は創設25周年を迎えるのな。 Internet Archive にも25周年を記念したページができているが、まずはその25年前当時を振り返る動画は、日本語吹替/字幕付きなので是非見ておきましょう。 あと『共に歩んだデジタルの道 Internet Archiveとボイジャー』も貴重な歴史証言である。ボイジャーというと、ちょうどスマートワーク総研に鎌田純子社長のインタビューも公開されている。これもまた貴重な歴史証言に違いない。 ワタシも『マニフェスト 本の未来』(asin:4862391176)翻訳を少し担当した関係で、鎌田さんとはお仕事をしている。氏がメールで「催促なくして原稿なし」がボイジャーのモットーであることを高らかに宣言されていて、深い感銘を受けたものであ

                  インターネット・アーカイブが今週創設25周年を迎える - YAMDAS現更新履歴
                • Raspberry Pi Zero 2 WにVolumioを入れてミュージックサーバーにしてみる

                  先日ラズパイ5を買いましたが、それを使う前に、買って放置していたRaspberry Pi Zero 2 Wを使ってみようと思います。 今回はオーディオ再生に特化したOSであるVolumioを入れて、NFJ製のPCM5102Aを使用したDACボードと繋げてでミュージックサーバーにしてみました。 Raspberry Pi Zero 2 WとPCM5102ボードの写真 今回使用するシングルボードコンピュータ、Raspberry Pi Zero 2 Wです。 日本での発売当初、スイッチサイエンスでの抽選に応募して当選したものです。 (無料ではなく買う権利が当っただけですが…) Raspberry Pi Zero 2 Wに、NFJ製のDACボードを接続して使用します。 DAC ICには、TI(Texas Instruments)製のPCM5102Aが使用されています。 PCM5102A のデータシー

                    Raspberry Pi Zero 2 WにVolumioを入れてミュージックサーバーにしてみる
                  • NOW PLAYING的ジャケ見せ芸が実現するまでの道

                    買うことで、自由になれるというのなら… ずっと使ってきたTRAKTOR。いつのバージョンからか動作負荷が高くなり、自分のi5 CPU、8GメモリのThinkPadでは発熱で動作不安定になるから困ってて、TRAKTORからVirtualDJに乗り換えたら全てが解決したということを、このエントリで書いた。 あれ以来、VirtualDJのことばかりを考える日が続いた。 使うのなら、サブスクで続けるのか、ライセンスを買うのか、という選択である。 2022年8月現在で サブスクだと、月額3,000円弱。 買い切りだと、46,000円。 たっけぇぇぇ!! TRAKTOR、Serato、rekordbokという3大PCDJソフトのどれよりもVirtualDJの方が高い。高級品だ。 Cubaseよりも高いってどういうこと? しかも今は円安ドル高だから余計に高い。アホか、っていう。 でも、使うのなら長く使お

                    • 音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい|Chooning

                      ※この記事は、2020年10月11日に「はてな匿名ダイアリー」に投稿された記事「音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい」と同一の内容です。 音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい 表題の通り、Webサービス(iOSアプリ)を作ったので、使ってみて感想を聞かせてほしい、というのが投稿の目的だ。 ただ、せっかく増田に投稿するのだから、制作物の宣伝に終始するのではなく、開発していて考えたことや制作背景を書き添えたいと思う。ここにはエンジニアやデザイナー、また技術職でなくてもWebサービスに携わる人、インターネットを使って遊ぶことが好きな人が多いはず。そんな人たちの向けの四方山話として、思考の一助となれば幸いだ。 サービスについてChooningという音楽情報の共有サービスを作った。 https://chooning.app/ja/ ・Spotifyで配信されている曲につい

                        音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい|Chooning
                      1