並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ジーンズ リメイク 簡単の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • Y2Kを知らない25歳記者が識者に聞く“リアルY2K” 復活した厚底シューズ、消えたサンバイザー - WWDJAPAN

    2022年を象徴するファッションのトレンドとなったY2Kは、“2000年”の略語で“Y”は年(year)、“K”はキロの意味。もともとは、1990年代から2000年に切り替わる際にコンピューターが誤作動すると言われた“2000年問題”を指す言葉だったものの、昨年ごろから「ミュウミュウ(MIU MIU)」を筆頭に、2000年前後のファッションやビューティトレンドのリバイバル文化を意味する言葉として知られるようになった。 Y2Kがトレンドに浮上したとはいえ、現在のY2Kファッションは当時のスタイルと全く同じではない。現代風に進化してリバイバルを果たしものもあれば、逆に忘れ去られていったアイテムもあるはずだ。そこで、自身が青春時代を過ごした平成の若者文化を考察・発信するライターのタジマックス(Tajimax)に当時のスタイルを振り返ってもらい、今のY2Kしか知らない1997年生まれの記者が、“リ

      Y2Kを知らない25歳記者が識者に聞く“リアルY2K” 復活した厚底シューズ、消えたサンバイザー - WWDJAPAN
    • 3年間クローゼットで眠らせている着物と決着をつけたい

      着る機会がなく、眠らせ続けている着物。そろそろ決着のときだ。 本にならってリメイクし、いい感じのコートになりました。 かれこれ3年間、我が家のクローゼットで眠っているものがある。 着物だ。 谷中あたりの古着市で買った、中古の着物。3,000円くらいだっただろうか。柄がシブくていいなと衝動買いした記憶がある。 それが、今のいままで一度も着られずにいた。それはなぜか。理由は3つある。 ①着物を着る気持ちになれなかった 街中で和服の人を見ると、つい目で追ってしまう。そのときの気持ちは、尊敬と羨ましさが入り混じった何かだ。 大学生時代に就活をしていたとき、なんの間違いか銀座の呉服店に話を聞きにいったことがある。最近の若者は和服を着る機会が少ないように思いますが、どのようにお考えですか、と尋ねたら、店主である妙齢の女性はこう言った。 「このあいだ夏祭りを見に行ったんだけどね、若い人たちが浴衣に長靴を

        3年間クローゼットで眠らせている着物と決着をつけたい
      • 他の人と服やバックがかぶると気になるので工夫してみた - 手作りとシンプル生活

        こんにちはpokkeです。 みなさんは服やバックが他の人とかぶって「あらら~」と気になった事がありますか? 今回はユニクロのボアフリースカーディガンが他の人とかぶらないように少し工夫をしたお話です 他の人と服やバックがかぶるのにはちょっと抵抗がある ユニクロの服はかぶってもシンプルなので抵抗感が少ない ユニクロのボアフリースカーディガンをデコってみる まとめ 他の人と服やバックがかぶるのにはちょっと抵抗がある 数年前にanello(アネロ)のリュックを購入した時に、他の人とかぶり過ぎてそのリュックを母にあげてしまったことがあります。 リュックを探していた時にそのリュックが流行っていることをまるで知らずに、開口部に口金が入っていてすごく機能的なそのリュックが使いやすそうだったので購入しました。 リュックは予想通りとても使いやすかったのですが、だんだん同じリュックを背負っているいる人を見かける

          他の人と服やバックがかぶると気になるので工夫してみた - 手作りとシンプル生活
        • ライフハックで生活が激変!本当に使える便利な知恵と裏ワザ全集 - ソロ活@自由人BLOG

          とにかく時間がない! 生活に役立つ 裏ワザを教えて! 毎日が忙しくて手が回らずに、やっつけ家事や仕事をくり返してませんか? こんなあなたに! ✔とにかく忙しくて時間がない ✔手際よく家事や育児をこなしたい ✔結局何もできずに1日が終わってる ✔共働きなのに貯金できません... ✔このまま単調な人生を送りたくない ✔ライフハックの達人を目指したい! このような悩みを解決します。 ライフハックって 何なのよ? ライフハックとは、仕事や日常生活で役立つ、ちょっとしたアイデアやテクニックのことを表す言葉。ライフハック(lifehack)という言葉は「生命」や「生活」を意味する「life」と、「(プログラム)を改造する」、「(コンピュータに)不法侵入する」ことを意味する「hack」とを組み合わせた造語です。 引用元:NTT西日本|ICT用語集 僕は、ライフハックとは効率的に幸せになる方法、だと思って

            ライフハックで生活が激変!本当に使える便利な知恵と裏ワザ全集 - ソロ活@自由人BLOG
          • 宮下貴裕×田中宗一郎対談。産業に抑圧されたアートの役割は、パンデミック以降生まれ変わるか?

            COVID-19パンデミックによって人々の生活は大きく変わってしまった。望むにしろ望まないにしろ、それは疑いようもない事実である。世間では元の生活に戻りたいという切実な声も少なからず聞かれるが、一度崩れ始めたものを途中で支えるのは難しい。これまで築き上げてきた価値観や生活の在り方が崩壊した後、如何に新しいものを作っていけるのか?−−あらゆる局面において、我々が考えるべきはそういったことだろう。 新たな価値の創造が求められているのは、もちろんカルチャーの世界においても同じである。音楽フェスやライブ、映画館での映画上映、あるいはファッション・ショーなどのイベントが次々と延期/中止され、これまでのやり方ではいろいろなものが立ち行かなくなっていることは誰もが知るところ。では、時代の一歩先を見通す優れたクリエイターたちは現状をどのように捉え、どこへ向かおうとしているのだろうか? そういった問題意識の

              宮下貴裕×田中宗一郎対談。産業に抑圧されたアートの役割は、パンデミック以降生まれ変わるか?
            • リッパーの使い方!ドキドキするけど早い! - 手作りとシンプル生活

              こんにちはpokkeです。 手芸仲間から今までやったことのないリッパーの使い方を教えてもらいました! 便利な道具リッパー ドキドキするけど、早く仕上がる使い方! 終わりに 便利な道具リッパー みなさんはリッパーってご存じですか? 洋裁をする方は皆さん知っていますよね? ↓ これがリッパー ミシンを買うと付属品としてついていたりもしますね。 基本的にはリメイクした時や、間違って縫ったところの縫い目を切るのに使います。 (その他にはボタンホールの穴あけの時にも使いますね。) 使い方はCLOVERさんのHPにこう書いてあります。 はさみでは切りにくいボタンの糸切り、縫い目、しつけ糸の糸切りに便利です。長い方の先を糸の下に差し込み、押すようにして使います。 引用元 CLOVER HP リッパーの裏側にもこう書いてあります。 私も今まではこうやってとがっている長い方の先端を差し込んでミシン目を切って

                リッパーの使い方!ドキドキするけど早い! - 手作りとシンプル生活
              • シミのついたセーターを刺しゅうで簡単リメイク!手作りって楽しいね♪ - 手作りとシンプル生活

                こんにちはpokkeです。 手芸店でけっこうよく相談されるのが、穴が開いたり、シミが付いた服のお直しの方法です。 ちょこっとだけ穴が開いたり、シミが付いただけでもテンション下がりますよね~ 補修用の布や市販のワッペンやビーズを使う作戦もありますが、今回は刺繍でシミの部分をカバー出来るように簡単リメイクしてみます。 セーターを刺しゅうで簡単リメイク 図案選び 材料 図案を書いて、刺しゅうをする シートを水洗いで溶かす 出来上がり おわりに セーターを刺しゅうで簡単リメイク 今回刺しゅうでリメイクするのは下の画像のセーターです。 このセーター、糸がひっかかったのを、後ろに引き出して、直したところまではよかったんです。 でもその後、念のためにほつれ止め液を塗ったのが失敗 白く、シミになってしまいました。 しかも、結構目立つ場所です。 このセーターにシミが出来た失敗の話は,こちらでも書いています。

                  シミのついたセーターを刺しゅうで簡単リメイク!手作りって楽しいね♪ - 手作りとシンプル生活
                • チャトチャックウィークエンドマーケットの歩き方 セクション5・セクション6 古着エリアを歩く セクション別大解剖レポート - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報

                  チャトチャックウィークエンドマーケットの歩き方 セクション5・セクション6 古着エリアを歩く セクション別大解剖レポート チャトチャックの古着エリアを彷徨う セクション5、セクション6のロケーション チャトチャックウィークエンドマーケット セクション5、セクション6のショップ タイは古着の買い付け地 K-DADとタイ古着 チャトチャックウィークエンドマーケットでさまよわないために 最後に チャトチャックウィークエンドマーケットの歩き方 セクション5・セクション6 古着エリアを歩く セクション別大解剖レポート チャトチャックの古着エリアを彷徨う こんにちは。K-DADです。 今日はチャトチャックウィークエンドマーケットのセクションごとの解説記事、セクション5とセクション6の解説です。 チャトチャックウィークエンドマーケット全体の記事はこちら: www.k-dadblog.com www.k-

                    チャトチャックウィークエンドマーケットの歩き方 セクション5・セクション6 古着エリアを歩く セクション別大解剖レポート - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報
                  • 初めての装飾ダーニングにチャレンジ♪ - 手作りとシンプル生活

                    こんにちはpokkeです。ダーニングってご存知ですか? 今日はダーニングに初めてチャレンジしてみました♪ ダーニングとは 初めてのダーニング ダーニングの感想 ダーニングとは ダーニングとはヨーロッパ伝統の補修方法 英語で繕いの手仕事をダーニングと呼ぶそうです。 そのダーニングの中でも装飾ダーニングと呼ばれるものはあえてカラフルな糸を使っているので、補修だけでなくデザイン的装飾にもなります。 野口光さんが有名ですよね! 野口光の、ダーニングでリペアメイク/野口光【1000円以上送料無料】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング お店でダーニングマッシュルームのお問い合わせも増えています。 ダーニングをする時に使う道具がダーニングマッシュルーム♪ 本当にマッシュルームのような形をしていますよ~なんだか可愛い! マッシュルームの頭の部分にダーニングを施

                      初めての装飾ダーニングにチャレンジ♪ - 手作りとシンプル生活
                    1