並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

スクリュードライバー 度数の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ウォッカのロシア史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ロシアの国と人を支えてきたウォッカの今昔 ロシア人といえば、大酒飲みで特にウォッカが大好きというステレオタイプなイメージがあります。 90年代のテレビニュースに映った赤ら顔のエリツィン大統領や、ハリウッド映画で描かれる飲んだくれロシア人のイメージが強いかもしれません。 ただ、これが間違っているイメージかというと、半分くらいは合ってるのが悲しいところです。いかに健康を害しようとも、ロシア人はウォッカをこよなく愛してきました。ロシアの歴史はウォッカと共にあったと言っても過言ではありません。 1. 「生命の水」ウォッカ 「ウォッカ」がロシアに伝わったのは14世紀後半と考えられていますが、それ以前からロシア人は酒好きであったようです。 キエフ・ルーシの歴史が描かれた12世紀前半の『原初年代記』には、キエフ大公ウラジミールがイスラム教徒に「ルーシは飲むことが生きがい」と言ったエピソードが掲載されてい

      ウォッカのロシア史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    • お家時間をお洒落に楽しむ!簡単に作れるおすすめカクテル16選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ

      お家時間をいかがお過ごしでしょうか。私はキッチンに立つことが増えました。(*´ω`) 自分で作る料理はキャンプの時くらいだったので、火の調節が超絶簡単に出来ることに感心しています。💣爆 そんな私ですが、実は『カクテル』もよく作ったりもしています! なので今回は、お家時間を楽しむためのカクテル作り16選を紹介していきます。 クールとホットをそれぞれ紹介しますので、夏場でも冬場でも楽しめるお酒を取り上げてみました。 お家時間の相棒としていかがでしょうか!(^^♪ 1.夏場に飲みたい定番のカクテル 1-1.ハイボール 1-2.スクリュー・ドライバー 1-3.モスコ・ミュール 1-4.キューバ・リバー 1-5.ソル・クバーノ 1-6.ジン・トニック 1-7.ジン・バック 1-8.カシスソーダ 1-9.キール 1-10.レッド・アイ 2.冬場に飲みたい温かいお手軽カクテル 2-1.ホット・カルーア

        お家時間をお洒落に楽しむ!簡単に作れるおすすめカクテル16選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ
      • ブクマへコメント

        https://anond.hatelabo.jp/20240110155226についたブクマへコメント カクテルの名前が分からなくても「柑橘系が好き」「ゆっくり飲みたい」「炭酸苦手」「お酒は強くない」など条件を指定することでバーテンダーは色々と工夫してくれます。勿体ぶらず格好つけず、素直に話すのが1番。 本当にこれが一番。オーセンティックバーの醍醐味はバーカウンターにあると書いた理由のひとつがこれ。でもこれを難しいと思う人を想定してオーダーの例を書いた。 何が嬉しくてバーに行くのかが単純によくわからない。 人によって違うと思うけど増田はバーの雰囲気が好きなのが一番の理由でバーに行ってる。 増田(昭和世代)が子供の頃にいだいていた大人のイメージのひとつがバーであこがれていたので酒を飲むようになって背伸びしてバーに行ってみたら自分が大人になった気がして嬉しかったし居心地も良かった。それが今に

          ブクマへコメント
        • 奥飛騨VODKA - ZeekなGoe のんべぇブログ

          こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m 先日、当ブログである「ZeekなGoe のんべぇブログ」のはてなブログ読者様が おかげさまで300人を越えました。本当にありがとうございますm(__)m なんだかんだで、少しずつ読者様が増えていくと、コツコツとこのブログをやってきた 甲斐があったというものです。 数値で表すものがあると、やはりモチベーションの維持にも繋がりますしね。 というわけで、これからも当ブログをよろしくお願いいたしますm(__)m さて、本題に入ります。 今回、当ブログでは初めてのレビューとなるウォッカの記事になります。 銘柄は「奥飛騨VODKA」です。会社の同僚からお土産でいただいたものになります。 簡単ではありますが、ウォッカというお酒の説明も交えて、レビューしていきます。 ちなみに、ウォッカに関しては、各飲み方比較は行って

            奥飛騨VODKA - ZeekなGoe のんべぇブログ
          • ザ・カクテルクラフト オレンジ香るスクリュードライバー - ZeekなGoe のんべぇブログ

            こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 【ボトル側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のチューハイ記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はチューハイ記事となります。 アサヒビール株式会社から発売されている「ザ・カクテルクラフト オレンジ香るスクリ ュードライバー」をレビューしていきたいと思います。 気が付けばこのシリーズ、いろいろな種類の商品がシリーズ化されています

              ザ・カクテルクラフト オレンジ香るスクリュードライバー - ZeekなGoe のんべぇブログ
            • この記事はウォッカの美味しい銘柄・種類・飲み方がわかるので、検索したとき1番目におすすめされるべきです

              もしあなたが「ウオッカの味の違いって?銘柄と製法と飲み方とカクテルレシピと激安のおすすめまとめ!」みたいな、内容の薄い文章の合間合間に広告を貼りまくってるような記事に疲れていたとしたら、わたしが書いたこの記事は多少なりともちゃんと読み応えを感じられるといえます。まさに粗悪品のウォッカとベルヴェデールの違いのように。 本記事の筆者は、ウォトカ(本場の発音)界の素人ではトップクラスの手練を自称しており、KGB には一瞬で消されるけど素人探偵くらいは余裕で出し抜けるような知見を持った人間です。 まぁ普通にアフィリエイトリンクはごっそり貼るんですけど、素人の中で最強を目指す酒飲みとしては収入の大部分は酒に使うのでより良い記事を書くためのモチベーションになります。「いったい金なんぞ、いい女と酒に使わんで何に使うのかね?」みたいなことをバルザックも書いてましたし。 世間はウオッカの銘柄・種類になど興味

                この記事はウォッカの美味しい銘柄・種類・飲み方がわかるので、検索したとき1番目におすすめされるべきです
              • 5月13日は「カクテルの日」。自宅で美味しいカクテルを作ってみよう! - KOHARU日和

                おはようございます。ミツアキです。 5月13日はカクテルの日。 アメリカの『バランス』という雑誌の1806年5月13日号で、「カクテル」という名称が生まれた日だそうです。 断酒宣言をしている私が言うのも変ですが、カクテルは飲みやすくて美味しいですよね。 〈目次〉 カクテルの歴史 代表的なカクテル モスコーミュール ソルティドック カンパリオレンジ モヒート カシスオレンジ カルーアミルク ブラッディメアリー スクリュードライバー カクテルの歴史 カクテルはベース(基酒)になるお酒に炭酸やジュース、又は他のお酒を混ぜて作ります。スクリュー・ドライバーやカルア・ミルク、ジントニックなどが有名。 腕のいいバーテンダーが、お客さんの好みに合わせて作ってくれるのが一番美味しい。シェーカーを振る姿はかっこいいですよね。トム・クルーズの映画を思い出します。 最初にカクテルが作られはじめたのは、古代ギリシ

                  5月13日は「カクテルの日」。自宅で美味しいカクテルを作ってみよう! - KOHARU日和
                • カクテル言葉の主要60種類一覧|恋愛・別れ・夜の誘いなどシーン別に男の隠れ家デジタル

                  はじめに カクテルには、それぞれカクテル言葉と誕生日が決められているのをご存知だろうか。 お酒の席で、カクテルを頼む女性に小粋な言葉を添えるのも男性の務め。ここではシーンごとに知っておきたいカクテルの言葉を紹介しよう。 ▼お得に買取してもらうなら カクテル言葉とは? カクテルに秘められた言葉の意味 花言葉があるように、カクテルにも言葉がある。お酒のある風景には、恋愛・別れ・夜の誘いなど、さまざまな物語が存在し、それらの気持ちを代弁してくれるようなカクテルの意味を知ると、これまでとはまた違ったお酒の楽しみ方ができるようになる。口下手な男性にとっては、カクテルが代わりに自分の思いを伝えてくれる代弁者にもなってくれる。 カクテル言葉には、思わず顔を覆いたくなるようなロマンティックなものから、別れを切り出す辛辣な意味をもつものまで、さまざまな意味が込められている。うっかり頼んだカクテルが意味深な取

                    カクテル言葉の主要60種類一覧|恋愛・別れ・夜の誘いなどシーン別に男の隠れ家デジタル
                  1