並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

スプレッドシート 条件付き書式 別シートの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • AWSのコストモニタリングの知見をシェアしたい - Uzabase for Engineers

    NewsPicksの高山です。 今回は、AWSのコストを我々がどのように定点観測しているかを書いていきます。 あわよくば他社さんも事例を広く共有してもらえて業界全体の共有知が増えることに繋がってほしい狙いがあります。 NewsPicksでは過去2年ぐらいかけて地道にコストモニタリングのオペレーションを作ってきました。手法としては、毎週コストモニタリング担当のメンバーで定例ミーティングをして、以下の手順をやりながら議事録にまとめていきます。 毎週のオペレーション コスト異常検出 Savings Plansの購入 DynamoDBのReserved Capacityの購入 毎月のオペレーション 請求書CSVの取り込み Cost & Usage ReportとQuickSight たまにやるオペレーション Reserved Instanceの購入 規模の適正化に関する推奨事項 Trusted A

      AWSのコストモニタリングの知見をシェアしたい - Uzabase for Engineers
    • 海外証券会社の税制と確定申告【IB証券、Firstrade証券、他】

      個人が海外証券会社(海外証券口座)を利用して上場株式やデリバティブ(先物・オプション・FX・CFD等)取引を行った際の税制と確定申告の方法について、ここにまとめます。ここで言う海外証券会社とは、国内で金融庁に登録して営業している業者(金融商品取引業者)以外の業者を指します。Interactive Brokers証券(IB証券)の米国口座、Firstrade証券、海外FX業者などを指し、外資系の国内業者(IB証券の国内口座・サクソバンク証券・IG証券など)は除きます。 まず注意点として、私は税制の素人であるため誤りがあるかもしれず、参考程度にして頂ければと思います。間違いがあればご指摘頂ければと思います。 本記事は長い記事になっていますが、必要な部分のみ読んで頂ければと思います。 目次 はじめに基本的に海外の証券会社は、国内の証券会社よりも税制上不利になります。主な不利点として、損失の次年度

        海外証券会社の税制と確定申告【IB証券、Firstrade証券、他】
      • 【テンプレートあり】Googleスプレッドシートで作るガントチャート|nivel - ニベル|はじめてのWeb制作

        こんにちは、nivelニベルのおかだです。 突然ですが、プロジェクトやチームのタスク管理にガントチャートを使ったことはありますか? ガントチャートとは、一般的にプロジェクト管理などで利用される表・グラフの一種です。 今回はGoogleスプレッドシートを利用して作成したガントチャートをご紹介したいと思います。 メンバーと共有することで、大規模なプロジェクトから、チームのタスクの進捗、日々のスケジュール管理などリアルタイムに把握することができます。 テンプレート・サンプルのリンクを掲載しているので、はじめてタスク管理する方もかんたんにご利用できると思います! ガントチャートのテンプレート使い方などを色々説明よりも見ていただいたほうが早いと思うので、さっそくGoogleスプレッドシートで作成したガントチャートのテンプレート・サンプルをご紹介します。 閲覧専用となっているので、ご自身で利用される場

          【テンプレートあり】Googleスプレッドシートで作るガントチャート|nivel - ニベル|はじめてのWeb制作
        1