並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

スーパー定期の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 安全な資産運用は、銀行貯金ではなく個人向け国債!その理由を解説。 - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです(^^)/ 社会人になり働いた期間が長くなると、余剰資金が増えてくると思います。 余剰資金とは、「生活費や非常時に備えて残しておくお金を差し引いた資金」のことです。 老後など先行き不透明なこの時代、余剰資金を運用して将来のリスクに備えておきたいと考えている人は多いでのはないでしょうか? 今回は本書「難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください!」(山崎元・大橋弘祐著)より、最も安全な資産運用と言われる個人向け国債について紹介します。 資産運用初心者の方は、ぜひ読んでみてください(^_-)-☆ 【注意】以下の記事に記載されている、金利などの数字は2020年7月現在と大きく変わっています。本記事はあくまで「資産運用の考え方」としてお読みください。 最も安全な資産運用と言われる、国債を買うメリット 銀行より利回りがよい 国債は、銀行に預けるより安全 国債はおろせ

      安全な資産運用は、銀行貯金ではなく個人向け国債!その理由を解説。 - スムージーピュアライフ
    • 【初心者向け】リスクヘッジで債券に注目!「債券」投資を簡単解説! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

      債券は資産運用において株式投資よりも安全、株式投資よりはリターンが劣るかもしれないですが、リセッションのリスクヘッジとして最初の導入時にオススメされる金融商品です。 現在の米国市場も日本市場も株式が上昇しています。そして2020年はリセッション(暴落)が訪れると予想してる専門家も多くなっています。その状況においては自分の資産運用を守るために債券投資を検討する投資家も多いのではないでしょうか。 今回は初心者向けに債券についてわかりやすく説明して、そして債券投資方法を簡単解説していきたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「【初心者向け】リスクヘッジで債券に注目!「債券」投資を簡単解説!」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 債券とは 債券とは? 債券のメリット 債券の種類 日本での債券投資方法 債券投資の仕組み 債券への投資方法 個人向け&新窓販国債 個人向け国債 新窓販

        【初心者向け】リスクヘッジで債券に注目!「債券」投資を簡単解説! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
      • 日米金利差が進み円安、円が売られドルが買われるその理由とは!【日銀マイナス金利政策】【米国リセッション入りのカラクリ】 - ド素人のお小遣い投資

        皆さんこんばんは! ド素人投資家のなつかしのせんちゃんです。 僕は上京後にゆうちょ銀行の通帳を作りました。 そして22歳の時にみずほ銀行に切り替えました。 思えば去年まではずっと貯金のみでした。 それにしても日本の銀行の金利は低いですね〜。 逆に時間外手数料でお金を取られてマイナスなったりすることも😅 米国はどんどん利上げをしてるみたいですが 日本はなんでこんなに低いんです? にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! 日本の銀行にお金を預けても… お金を銀行に預けてもなんにも増えないです。 増えないどころか減っています。 時間外手数料とかではなく、今や円安円安と騒がれていますね。 これはどんどん日本円の価値は減っているという事。 僕も以前は銀行のお金が増えれば増えるほど心が安定していくのを感じていました。 しかし折角のお金を何にも活用できないんです。 銀行にお金を預けまくっても安心

          日米金利差が進み円安、円が売られドルが買われるその理由とは!【日銀マイナス金利政策】【米国リセッション入りのカラクリ】 - ド素人のお小遣い投資
        • 【図解】ビットコインを毎月1万円分ずつ2年間積み立てたらどうなってたか?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          ビットコインの価格は2017年に狂乱の高騰があり、2018年に大きなショックとともに、相場は大崩れしました。「チューリップ・バブル以来」と言われる、バブルと崩壊を見せたわけです。 ところが、チューリップ・バブルと異なり、ここのところ、少し価格が持ち直してきています。直近は1BTCが100万円の大台に接近してきました。 そうなると、気になるのは、「ビットコインに投資してたらどうなってたのか?」です。いくつかのパターンで検証してみました。 ビットコインを毎月1万円づつ積み立てた場合【ドルコスト平均法】金地金・貴金属や外貨など、価格変動のある資産に投資をする場合、毎月一定額を積み立てていく、という方法があります。「ドルコスト平均法」と言われるもので、高いときも安いときも必ず一定額を買うことで、価格を均して資産を取得することが簡単にできます。 ビットコインを毎月1万円ずつ積み立てた場合、このように

            【図解】ビットコインを毎月1万円分ずつ2年間積み立てたらどうなってたか?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 知らない間にリボ払い「あさイチ」が警告!手数料15パーセント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            知らないうちにリボ払いとは? クレジットカードは過去に延滞などの金融事故がない、信用がある人に発行されます。 便利で欲しいものがすぐ手に入る魔法のカードとして、広く普及しています。 しかし、クレジット会社はリボ払いを推奨しているので注意が必要だと、10月29日放送のNHKあさイチで放送されました。 カード発行時に自動的にリボ払いとなるケースがあるので、お伝えします。 スポンサーリンク リボ払い リボ専用カード Rに注意 まとめ リボ払い 画像参照元:あさイチ2020年10月29日放送 NHKあさイチ 三井住友カードやJRのビューカードなど、たくさんの種類があるクレジットカード。 私はYahoo!カードに、楽天カードなどを持っています。 今朝のあさイチでは冒頭で「知らない間にリボ払い」が、放送されました。 リボルビング払いにすると、毎月の返済額を一定にするので、そのときは家計にそれほど響かな

              知らない間にリボ払い「あさイチ」が警告!手数料15パーセント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • 本当に効果があった節約術は?毎日の食費や節電より大切なこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              手作り梅干し2023 先日、信用金庫に出かけて、3年もほったらかしにしていた通帳を更新しました。 虎の子の50万円を定期にしていたのです。 0.002パーセントのスーパー定期、増えたのはたった9円でした。 最強の節約術を考えます。 スポンサーリンク もしも投資に回していたら 最強の節約術 貯めどきは返済が終わった後 まとめ もしも投資に回していたら 殖えていたかもしれない 虎の子の50万円は、なにかあったときのために信用金庫に預けていたお金でした。 わが家は住宅ローンと教育費のため、首が回らない状態が長く続き、50万円が最後の砦だったのです。 結果として、手を付けずに済みました。 利息が9円……。 もしも投資に回していたら、年利5パーセントの複利で殖えたのだろうか? www.tameyo.jp リスクがある投資にチャレンジできなかったので、考えるだけムダでしょう。 50万円が倍にも3倍にも

                本当に効果があった節約術は?毎日の食費や節電より大切なこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 【総合利回り5%以上】20万円台で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「京葉銀行」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄は京葉銀行(8544)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? 京葉銀行は千葉県都市部に強みを持つ地方銀行です。効率経営、システム開発力に定評があり、住宅ローンなどリテールの比率が高い銀行です。 京葉銀行HPより どんな優待がもらえるの?? 500株以上を1年以上保有で

                  【総合利回り5%以上】20万円台で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「京葉銀行」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                • ボーナスで資産を買うべき 銀行に貯金しててもインフレでお金は減っていく - A-BOUTの初心者資産運用方法

                  はーいどうも 稲葉山城です ボーナスの時期になったのでボーナスの使い道について記事にしました ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします ボーナスの使い道は1位は貯金だが銀行に預けるだけではインフレに負ける ボーナスでVOOを買って資産を増やそう ボーナスで資産を買うか消費して消えるかで将来は全然変わってくる 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします ボーナスの使い道は1位は貯金だが銀行に預けるだけではインフレに負ける ボーナスでVOOを買って資産を増やそう ボーナスで資産を買うか消費して消えるかで将来は全然変わってくる 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします ボーナスの使い道は1位は貯金だが銀行に預けるだけではインフレに負ける スポンサードリンク 2022年6月に公表された「第53回 Ponta消費意識調査」による

                    ボーナスで資産を買うべき 銀行に貯金しててもインフレでお金は減っていく - A-BOUTの初心者資産運用方法
                  • メイン信用金庫様 定期預金 あぶね~あぶね~ - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                    2021年07月30日 メイン信用金庫様 定期預金 あぶね~あぶね~ カテゴリ:メイン信用金庫様 おはようございます 先週の21日に「夏のボーナス」が支給されたんですが (「新型コロナウィルス」の影響で20%カットでした) 26日に「アパート専用口座」と共に通帳記入を行うと なんと久しぶりに残高の桁が、1つ上がってるんです (もし宜しければ、高評価&チャンネル登録お願い) わたくしの性格として、3桁万円以上になって放置してると どうしても「使わにゃ~オエン」という思考になってしまい ついつい無駄遣いをしてしまうんです(高確率で車を買います) ですが、現在の状況(「偏頭痛」や「めまい」)を考えると そのまま(入れたまんま)にした方が良いと思ったんですが 翌日から「カーセンサー」や「グーネット」で物色を始めた 自分に気が付いたので(「PZ31」or「AE86」が欲しい) 昨日「お昼ご飯」を食べ

                      メイン信用金庫様 定期預金 あぶね~あぶね~ - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                    • 同じ銀行に預けても、金利差なんと2,815倍!あなたが選ぶのはどっち? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                      最終更新 2023.1.29 2020.5.31 2019.8.22 当記事は、2019年8月22日時点の記事です。(金利や配当金は修正しています。)現在とはずいぶん変わっていますが、アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生き抜くためには、健康とお金が大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当ブログでは何度か行動経済学について記事にしました。 カテゴライズが追いつかず申し訳ありません。 www.panpanpapa.com リチャード・セイラー教授は、一連の行動経済学の研究成果でノーベル経済学賞を受賞しました。 とても面白く、わたしたちの生活にも大いに役に立ちます。 世の中は行動経済学を駆使して、お金を使わせようとする魑魅魍魎の世界です。 それがわかるようになると、スーパーでの買い物や飲食店を利用するのがとても楽しくなります。 だまされている

                        同じ銀行に預けても、金利差なんと2,815倍!あなたが選ぶのはどっち? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                      • これを知らないと損をする?資産運用の基礎知識 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                        収束の出口が見えない新型コロナウィルス。生活スタイル、働き方、そしてお金のことに至るまで、大きな影響を及ぼしています。 なかでも、私たちの将来の生活に関わる「お金」のことは、より深刻さを増しています。倒産や失業・・・生活苦に陥っていっている方々のニュースを見るたび、胸が痛む思いです。 お金の心配に、私たちはどのように対処すればいいのでしょうか。 今回はFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の視点で、これから資産運用を始めてみたいという方へ、知っておけばおトクになる資産運用の基礎知識をご紹介します。 なぜ資産運用の必要性があるのか 最近、特に働く世代を中心にして、資産運用に関心が高まっているようです。 なぜ「資産運用」が注目され、関心が高まっているのでしょうか。 冒頭でもお金の話題に少し触れましたが、今は超低金利時代です。直近の金利を確認してみましょう。 円預金金利 普通預金・・・年0

                          これを知らないと損をする?資産運用の基礎知識 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                        • 金融経済の基本 | 東海東京証券

                          かんたんダイレクトサービス かんたんダイレクトサービスは、スピーディに取引をされたい方にオススメ。現物株式の委託手数料が店舗と比べ割安です。 私たちの日常生活と社会経済の動向は、密接なかかわりを持っています。金融サービスが高度化・多様化する今日、私たちが金融・経済動向を把握し、金融商品・サービスのよりよい利用者となるためには、まず目的を明確にし、ライフプランを立てた上で正確な経済情報を収集し、理解することが重要です。 ここでは、私たちが経済動向を見ていく際の基本的な知識・考え方としての金利動向のメカニズム、経済動向について解説します。 金利と景気の相関関係 景気変動によって、金利は影響を受けます。 ・景気と金利 好景気で消費が活発なときには、企業の生産活動は拡大に向かいます。その結果、設備投資が必要になり、それだけお金が必要になるので、資金需要が高まり、金利は上昇します。 不景気で物が売れ

                          • 投資の軸・・・自分のスタイルはありますか - シーラカンス財団

                            こんにちは、シーラカンスです。 ここ最近、株を買うことが出来ていません。仕事を辞めた(有休消化中です)のもありますし、今月にマイカーの車検もあるためです。 しかし、それでも「保有」だけは続けています。 「何もしない(休むも相場)」 ・・・これもまた、一つの「戦略」と言えるかもしれません。 売ったり買ったりだけが、投資ではないためです。 また、「放っておいても大丈夫」な銘柄しか持っていないためです。 私は米国株を主力としていますが、投資への姿勢はETFや投信を持つ人に近いかもしれません。 今回は、「投資スタイル」について書こうと思います。 ■自分の資産を簡潔に説明できますか 私・シーラカンスは、 ・米国株12社 ・英国株4社 ・優待狙いの国内株2社(地方のスーパー) ・定期預金少々 という形で保有しています。 全て個別銘柄であり、一言で説明するなら「株8割・現金2割」となります。 私の場合、

                              投資の軸・・・自分のスタイルはありますか - シーラカンス財団
                            • 貯蓄型金融商品 - わくワーク

                              お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER03「金融資産運用」SECTION03「貯蓄型金融商品」 金利の基礎知識 金利と利息の計算 金利:お金の貸し借りにともなう資金の使用料 単利 預け入れた当初の元本に利息がつく計算方法 元利合計 = 元本 × ( 1 + 年利率 × 年数 ) 複利 一定期間ごとに支払われる利息も元本に含め、これを新しい元本とみなして次の利息を計算する方法 元利合計 = 元本 × ( 1 + 年利率 )年数 利回り 元本に対する1年あたりの収益の割合 利回り = ( 収益合計 ÷ 預け入れ年数 ) ÷ 当初の元本 × 100 固定金利と変動金利 固定金利:預け入れた時から満期ま

                                貯蓄型金融商品 - わくワーク
                              • 『1万人の貯蓄長者から学ぶ6000万円貯める技術』本の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

                                どんな内容?あらすじは? 『1万人の貯蓄長者から学ぶ6000万円貯める技術』は、第一章が、生活が苦しい時ほど貯蓄できる。第二章が、まずは元金10万円を貯めよう。第三章が、貯蓄できるシステムの作り方、第四章が、支出が三分の一になる節約術、第五章が、お金持ちにお金がたまる理由、第六章が、自分に合う金融商品を選ぶ方法、第七章が、より有利な金融商品を見極める方法、第八章が、比較表を作れば金融商品の正体がわかる、第九章が、有利な金融商品は本当にあるのか。そして、第十章が、お金持ちは生きたお金の使い方をする。と合計10章から構成されています。 ベースとしては、FPである著者が、お金持ち、富裕層と仕事柄で知り合い、彼らのお金に関する意識や考え方、心構えに感銘を受け、それを綴った内容です。 ファイナンシャルプランナーが綴った内容ですと、節約術やお金の投資方法といった一般的な内容か、お金持ち、富裕層がいかに

                                  『1万人の貯蓄長者から学ぶ6000万円貯める技術』本の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ
                                1