並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

セブ島 飛行機 anaの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。

    3月10日にセブに語学留学に行った。そして、危うく日本にかえれないところだった。無事に帰ってくることはできたが、反省ばかりの結果となってしまった。今後のために、顛末を記録しておこうと思う。 僕がいつ、何に基づいてどんな判断をしたのか?を記録するために、日を追って順に記載することにした。また、その時の状況がわかりやすいように、日本(日)、フィリピン(比)、アメリカ(米)国内の感染者数を記載している。(数字はWHO報告ベース) 状況をなるべく詳細に残すためにかなりの長文(10,000字超え)になってしまったが、主要なポイントは2箇所。3月6日と3月15日に判断ミスをしているので、そこだけ読んでもらえれば僕が何に基づいてどう判断してどう間違ったのかが分かるはずだ。なお、本件記事には「図解」はない。 ▼1月29日 親子留学を決めた。 春休み、長男と僕の2人でフィリピン・セブ島へ親子留学をすることに

      【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。
    • 旅行を楽しむため世界の空港で充実した時間を過ごす方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 海外旅行や海外出張している時に、いつも空港で時間をもてあますのではないでしょうか? 私はマニラの空港に行く時は、渋滞等で時間が読めないのでかなり早く到着するようにしております。だから、空港で数時間持てあますのですが、そんな時は空港のラウンジでくつろいでおります。 軽食のブッフェをとったり、ソフトドリンクやアルコール類を飲んだり、ソファでくつろいだり、wifiを利用して仕事を片付けたり、シャワーを浴びたりができるのです。 私は当然ビジネスクラスを利用しません。しかし、プライオリティ・パスの会員なので、世界500都市・1000箇所以上のラウンジが利用できるようになりました。 このプライオリティ・パスを持っていれば、持ってい

        旅行を楽しむため世界の空港で充実した時間を過ごす方法 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
      • 【バニラエア台北→成田ラストフライト搭乗記】有終の美を飾るファンと社員の涙や笑顔! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

        皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回は、2019年10月26日にピーチアビエーションと統合するためラストフライトを迎えたバニラエアJW106ラストフライト搭乗記をお伝えします。 このフライトは日本航空史に残るものだと僕は考えています。なので、この搭乗記は他のどのバニラエアラストフライト搭乗記よりも多い文字数になっていて、濃い内容だと自負しています。 その結果、約5700文字と読みごたえのある記事になっていていますが、臨場感溢れる搭乗記をどうぞお楽しみ下さい。 それではよろしくお願いします。 ピーチとの統合を迎え 真面目な搭乗客。カウンターオープンの前に勢ぞろい B1ゲート搭乗前のファンイベント アサインシップはJA02VA白バニラ ラララ_ラストフライトの機内 JW106, runway 05R cleared for TAKE OFF. バニラエアラストフライトの記念品 バニラ

          【バニラエア台北→成田ラストフライト搭乗記】有終の美を飾るファンと社員の涙や笑顔! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
        • バニラエア運航終了まであと4日。社員一体のラストイベントが進行中。こんなに明るいラストは見たことない(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          ANAホールディングスが100%出資するLCC(格安航空会社)として設立されたバニラエアが約6年弱で幕を閉じることになった。同じくANAホールディングスが出資しているピーチと経営統合することになり、今後はピーチのブランドで運航される。機体も既にバニラエアからピーチへの塗り替えや機内仕様に変更され、バニラエアの多くの社員がピーチに転籍する。 2013年から約6年間運航したリゾートLCC 今年6月より、バニラエア便からピーチ便への移管作業が続いていたが、10月26日(土)に最後のバニラエア路線として運航している成田~台北、福岡~台北の2路線が運航終了となることで、バニラエアのフライトは幕を閉じる。2013年12月20日に就航以来、成田を拠点に国内は新千歳、函館、関西、奄美大島、那覇、石垣島に就航、海外は台北、高雄、香港、ホーチミン、セブ島に就航した。成田発着路線以外では、関西から奄美大島と台北

            バニラエア運航終了まであと4日。社員一体のラストイベントが進行中。こんなに明るいラストは見たことない(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 国力の差か、国民性の違いか…いま海外の人気観光地が「韓国人だらけ」になっている「実態と理由」 | FRIDAYデジタル

            日本人に人気だった場所に韓国人がどんどん押し寄せている 新型コロナウイルス禍がやっと落ち着き、日本人の国内旅行が再び賑わいを見せている。その一方で、海外旅行の再開ペースはいまだ鈍いままだ。主な要因は「円安」「燃油サーチャージ高」「航空運賃の高騰」「ウクライナ情勢」などに加え、「勤務先が海外旅行禁止」「周りの目が気になって行きづらい」「気軽に参加できるツアーが少ない」といった声も聞こえる。 そんな日本人に代わり、海外で今よく目に付くアジア系旅行客が「韓国人」だ。特に、以前は日本人に人気だった場所がそのままそっくり、韓国人に代わってしまっている感すらある。 なぜ韓国人は積極的に海外旅行するのか、できるのか。コロナ後海外渡航すでに5回以上の筆者が、現地の旅行関係者らに聞いた話を交えてリポートする。 昔は日本人の定番旅行先だったグアム。現在、ホテルオークラはロッテホテルに、空港の免税店もロッテ免税

              国力の差か、国民性の違いか…いま海外の人気観光地が「韓国人だらけ」になっている「実態と理由」 | FRIDAYデジタル
            1