並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

セミナー チラシ サンプルの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 非常識な新規事業戦略|新規事業の企画書は、たった一文でいい|片倉 健(Ken Katakura)|note

    まえがき上場企業などの成熟した大組織において、「新規事業」の重要性が叫ばれ始めて、もう数年が経つ。米中のテクノロジー企業のマーケットキャップが急激な上昇を続ける一方で、日本企業は平成の30年間でその勢いと存在感を失いつつある。 「このままではいけない!」 こうした経営層の危機感のもと、数年前から「イノベーション推進室」「新規事業企画室」「デジタル事業推進室」といった名称の部門が相次いで立ち上がった。スタートアップイベントや展示会に参加したり、オープンイノベーションを開催してベンチャー企業からの事業提案を募集したり、シリコンバレーや深センに訪問したり... こうした部門は日々、情報収集に明け暮れている。 しかし、これももう限界だろう。当然だが、情報収集ばかりしていても何も生まれない。自らの進むべき方向性や事業仮説を定義しない限り、自社における事業開発はおろか、業務提携やM&Aも十分に機能しな

      非常識な新規事業戦略|新規事業の企画書は、たった一文でいい|片倉 健(Ken Katakura)|note
    • マーケティングって一体なんですか?!~難しく考えなくて大丈夫~ | Webコピーライターになる為のブログ

      マーケティングに関しては、色んな人が色々言っているせいか迷ってしまう。 遂に見つけた。実は、もっと分かりやす表現があるんです。それは・・・ マーケティングと言う言葉・・・本当にたくさんの使い方をされている言葉ですね。人によっては、意味合いが全く違っていたりします。例えば「マーケティングとは売る為の仕組み作り」や「人を集める仕組み作り」の様な言い方をしている人がいます。 個人的には、どちらも半分正解で半分間違いだと考えています。上記の言葉を使うのであれば、「お客さまを集めて商品を売る為の仕組み作り」ですかね。何か言いにくい表現と、感じませんか? この記事では、マーケティングと言う言葉を理解してもらえる内容でお届けします。あなたがこの記事を読むことで、マーケティングの考えに則ったビジネスを作れる様になります。是非、最後まで読んでくださいね。 マーケティングとは 冒頭で難しい言い回しをしてしまい

      • 「憎まれっ子世にはばかる」は真実。

        最近では、「優しい上司」が好まれると聞く。 産業能率大学の調査でも、理想の上司トップの特性として「優しい」や「親身」などの文字が並ぶ。 2020年度新入社員の理想の上司 2020年度新入社員の理想の男性上司の1位は、3連覇となる内村光良さん、理想の女性上司の1位は、天海祐希さんが2年ぶりに1位に返り咲き、通算9回目のトップとなりました。内村さんを選んだ理由は、「優しくて人柄が良い」「的確に指導してくれそう」などでした。天海さんを選んだ理由は、「親身になって話を聞いてくれそう」「仕事がバリバリできそう」などでした。 しかし、本当に「優しさ」が人望を左右するのだろうか? * 少し昔のことになるが、ある企業で、対照的な2名の課長がいた。 一人は厳格なタイプ。 部下に規範を押し付け、そのとおりに行動すれば惜しみなく称賛するが、その規範に違反すれば、容赦なく叱責し評価を下げる。 部下の意見を殆ど聞か

          「憎まれっ子世にはばかる」は真実。
        • 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

          News 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムでは,会員校を公募しています. 詳細ページ 連携校として国立大学もご参加いただけるようになりました。 2023.9.8 名古屋大学 数理・データ科学教育研究センター長 武田 一哉 教授 のインタビュー記事を掲載しました. 2023.6.3 コンソーシアムの ニュースレターvol. 18 を掲載しました. 2023.5.9 東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター長 早川 美徳 教授 のインタビュー記事を掲載しました. 2023.1.31 コンソーシアムの ニュースレターvol. 17 を掲載しました. 2023.1.25 特定分野会議(理工系)ページを開設しました。成果物として、応用基礎レベルモデルシラバス(理工系)等を掲載しています。 2022.12.16 神戸大学 数理・データサイエンスセンター長 小澤 誠一 教授 の

          • W3C「日本語組版の処理要件」の最新版が8月11日に公開されました

            '; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' 米国国債の利回り変化と国債価格の値動きを調べてみた'; collapsItems['collapsArch-2023-12:2'] = ' DeepLによるHTML翻訳でタグが正しく取り扱われるか?'; collapsItems['collapsArch-2023-11:2'] = ' 骨抜き加速? 電子取引データ保存制度'; collapsItems['collapsArch-2023-10:2'] = ' Wordでマニュアルを執筆してWebマニュアルを作る 10月24日16時より電子取引データ保存についてのウェビナーを開催します。'; collapsItems['collapsArch-2023-9:2'] = ' 日本に残っている「紙と電子の間」のベルリンの壁を壊せ [XSL-FO試行錯誤]索引

              W3C「日本語組版の処理要件」の最新版が8月11日に公開されました
            • ビジネスにおいて大切なのは、いかに「失敗を早く見極めるか」 海外事例・研究結果から学ぶ「失敗のマネジメント」の重要性

              TECHBLITZ主催のオンラインセミナーシリーズ「BLITZ SEMINAR」。今回は、早稲田ビジネススクール准教授の牧兼充氏が登壇し、日本企業がイノベーションを進める上で求められる「失敗のマネジメント」について解説します。牧氏の研究テーマでもある「失敗のマネジメント」を通して、大企業で新規事業開発・研究開発・経営企画に携わっている方に向けた、イノベーションの成功法則を掘り下げます。本記事では、ビジネスにおいて「失敗」を早めに見極めることが重要な理由を解説しています。 正しい情報を判断するスキルは、ビジネスの必須条件 牧兼充氏:「エビデンスベースマネジメント」という言葉が少しずつ広がりつつありますが、例えば「このプラットフォーム上で広告を出すことで、広告を出していない企業に比べて、クリック数が2倍になります」「この広告を活用すれば、売り上げが3倍になります」「シリアルをよく食べる人は、心

                ビジネスにおいて大切なのは、いかに「失敗を早く見極めるか」 海外事例・研究結果から学ぶ「失敗のマネジメント」の重要性
              • DUMB TYPEパフォーマンス作品連続上映会(トークイベント抄録をアップしました!) - 御茶ノ水RITTOR BASE

                DUMB TYPEパフォーマンス作品連続上映会「トークイベント」抄録 東京都現代美術館にて開催された「ダムタイプ|アクション+リフレクション」と連動し、2019年11月25日から12月1日まで御茶ノ水Rittor Baseで行った「ダムタイプ パフォーマンス作品連続上映会」。各日の最終回には作品のクリエイションにかかわったメンバーをお招きしてトークイベントを開催しました。その抄録を掲載します。 Day 1 -「036-Pleasure Life」 after talk with 山中透 (2019年11月25日) ●古橋悌二との出会いとダムタイプへの参加 ──「036-Pleasure Life」の話に入る前にお伺いしたいのですが、山中さんは“ダムタイプの創設メンバー”という言い方をしていいのでしょうか? 山中 そうですね。ダムタイプは元々は京都芸大(京都市立芸術大学)の学生を中心に結成さ

                  DUMB TYPEパフォーマンス作品連続上映会(トークイベント抄録をアップしました!) - 御茶ノ水RITTOR BASE
                • 「地球グミ」が日本のZ世代に爆発的ヒット 若者研究の第一人者が語る、コロナ禍で起きた「売れるモノ」の変化

                  コロナによる新しい生活様式の広がりの中で、オンライン会議ツールや飲食店のテイクアウトなど、新たなビジネスが生まれました。日本だけでなく世界各地で、それぞれの国の文化やテクノロジーを活かした、多様なビジネスが生まれています。そこで今回は、コロナ禍で生まれた世界のビジネス事例をまとめた『アフターコロナのニュービジネス大全 新しい生活様式×世界15カ国の先進事例』の出版記念イベントとして開催された、共著者の原田曜平氏と小祝誉士夫氏による対談の模様をお届けします。最終回となる本記事では、視聴者からの質問に両氏が回答。Z世代の研究をする理由や、「地球グミ」が流行した日本ならではの理由について語られました。 「なかなか変化しにくい」と言われる高齢者でも変わったコロナの影響 司会者:ありがとうございました。1時間のセミナーの中で質疑応答の時間が取れなかったんですが、お2人がもう15分ぐらいは時間があると

                    「地球グミ」が日本のZ世代に爆発的ヒット 若者研究の第一人者が語る、コロナ禍で起きた「売れるモノ」の変化
                  1