並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ゼノブレイド2 ストーリー 評価の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 今年買ったswitchのゲームの評価をする

    やった順。 大神(30h、懐古的に80点)PS2時代にクリア済み。懐古的にやるのがいいのでは。 初めてプレイする人は、最近のゲームほど操作性がよくないので、おススメはしない。 既プレイ民は久々にやると、終盤の熱い展開で燃える。 いけにえと雪のセツナ(15h、60点。2時間ドラマを見るくらいのつもりで。)悪名高きTokyo RPG Factoryの作品。安かったので買った。 クロノトリガーを引き合いに出すから、叩かれたのであって、 週末に映画館に映画を見に行くくらいの気持ちでやれば、 すぐにクリアできるし、後にも何も残らないので頭を使いたくないときにおすすめ。 ドラゴンクエストヒーローズ1・2(60h、60点。面白さがわからなかった。)ドラクエに惹かれて、初めて無双系と呼ばれるゲームをプレイした。 1をクリアした段階で、かなりお腹いっぱいであったが、 買ってしまったので2までがんばってクリア

      今年買ったswitchのゲームの評価をする
    • 『ゼノブレイド3』レビュー。集大成にして最高傑作。忘れ得ぬ体験を与えてくれる、モノリスソフト12年の結晶(ネタバレあり) - AUTOMATON

      シリーズ初作『ゼノブレイド』の発売から12年。モノリスソフトが積み上げた技術、想いはここに結実する。『ゼノブレイド2』からさらに進化を遂げた映像美。的確な取捨選択を経てほぼ完成の域に達したゲームシステム。令和に語るべき内容に仕上がっている重厚な物語。任天堂の子会社として、数々の作品制作に協力する中で培ったものがすべて詰まっていると言っても過言ではない。集大成にして最高傑作。『ゼノブレイド3』にはこの評価が相応しい。 『ゼノブレイド3』は、2022年7月29日に任天堂より発売されたロールプレイングゲーム。開発はモノリスソフトが担当している。本作は『ゼノブレイド』シリーズのナンバリングタイトルであり、物語としては『ゼノブレイド』および『ゼノブレイド2』の世界をつなげる集大成という位置づけがなされている。作品の総監督は過去作同様、高橋哲哉氏が務めている。 以下、『ゼノブレイド3』の内容に関するネ

        『ゼノブレイド3』レビュー。集大成にして最高傑作。忘れ得ぬ体験を与えてくれる、モノリスソフト12年の結晶(ネタバレあり) - AUTOMATON
      • 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』現在判明している追加要素や変更点まとめ。ほぼリメイクな傑作の再構築 - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』現在判明している追加要素や変更点まとめ。ほぼリメイクな傑作の再構築 任天堂は5月1日、RPG『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』のキャラクターやバトルシステムなどを紹介する映像を公開した。原作と同じくモノリスソフトが開発を手がける本作。5月29日の発売まで1か月を切り、Nintendo Switchで生まれ変わる本作の全貌が明らかになりつつある。 2010年にWii向けに発売された『ゼノブレイド』に追加要素を加えたリマスター版となる本作は、ビジュアル面で大幅な進化を遂げている。単に解像度を向上するだけでなく、メインキャラクターをはじめとするモデリングやモーション、巨神界・機神界を舞台とした広大なフィールドのグラフィックを美しくリニューアル。GameXplainは原作との比較動画を公開している。ゲーム冒頭の巨神と機

          『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』現在判明している追加要素や変更点まとめ。ほぼリメイクな傑作の再構築 - AUTOMATON
        • ゼノブレイド3の感想(不満点含め)とか考察とか雑記諸々|かなた

          はじめに筆者は ・ゼノブレイド1(DE含む) ・ゼノブレイド2(イーラ込み) それぞれ300時間以上ほどプレイしてかつゼノブレイド3は現時点で110時間ほど、全ヒーロー覚醒してサブクエも消化済みです。ユニーク狩りは現在進行形。時間的に少ない方かもしれないけどシリーズ一通りできることは全部やっております。 基本的にゼノブレイドシリーズ大好きな人の感想です。ネタバレしかない!1、2のネタバレもあるから気をつけて。 良かった点も書いていますが、ここがもっとこうだったら…!って部分も正直に書いていきます。 全部で四万字弱です。(アホ) 追記してたら四万字オーバーになりました(ドアホ) 気になる部分だけとか、考察だけとか目次から飛んだり上手く暇なときにでも…… 私個人としては感動もしてとても楽しめたのですが、文字数的には不満点の方が圧倒的に多いです。お話が大好きだからこそ、ちゃんと伝わってないストー

            ゼノブレイド3の感想(不満点含め)とか考察とか雑記諸々|かなた
          • 【考察】細かすぎて伝わらないゼノブレイドシリーズ小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察

            ポケモン剣盾に続く、細かすぎて伝わらない小ネタ集、 第2弾はゼノブレイドシリーズの考察です。 ゼノブレイド、ゼノブレイドクロス、ゼノブレイド2の3作品から、 厳選した15個の小ネタをお届けしていきます。 それでは、行ってみましょう。 ジオコスモス~エーテルで満たされた大地世界 エーテルとは、かつてアリストテレスの自然科学が キリスト教義および宇宙観の中心定義であった中世の時代に、 ルネ・デカルトが物体が運動する力の源として考えた媒質の事です。 ゼノブレイドの巨神界では、デカルト力学を踏襲した天才数学者、 ゴットフリート・ライプニッツの学説を盛り込み、 ニュートン力学とは異なる世界を現出させています。 ゼノブレイドのストーリー序盤で挿入される「巨神還し」のイベントは、 巨神界がデカルト力学から出来ている事を説明しており、 ライプニッツが『プロトガイア』に記したジオコスモス論をモデルに、 マク

              【考察】細かすぎて伝わらないゼノブレイドシリーズ小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察
            • Game's Wolves

              本ブログはゲームレビューを専門とするサイトである。 レビューは個人の主観による所が大きいため、レビュアーと趣味趣向が合う人でない限りは余り参考にならないものと思う点は留意されたい。 レビュー記事の更新ペースは1ヶ月に1本を予定(目標)しているが、場合により増減する事もある。あくまでも目安として欲しい。 なお、レビュー内のスクリーンショットは特別な記載がない限りは全て筆者が撮影したものである。 また、記事は誤字・脱字、ゲームのアップデートなどにより予告なく加筆・修正を行う場合がある。ご了承願いたい。 レビューの感想や意見交換などしたい場合には以下に送って頂けると非常に嬉しい。 また、一緒にレビューを書きたい(書いてみたい)という人も募集しているので、興味がある方は気軽に声をかけて欲しい。 ・本ブログ管理人のX(旧Twitter) ・Game's WolvesのDiscordサーバー [Wol

                Game's Wolves
              • 屑籠の歴史 ラカン-ジジェクと読む最悪の百合作家「中里十/西在家香織派」 - ラビィたむ萌え萌えブログ

                ひとりひとり見れば、人間は、多少とも理性的外見を呈しており、食べたり、眠ったり、頭を使って悪事を企んだりする。だが総体としての人間は、変わりやすく、不可解で、気まぐれで、愛嬌がある。つまり、人間ひとりひとりはまさに人間であるとしても、人間全体は女なのである。 G・K・チェスタトン『新ナポレオン奇譚』 僕が書こうが書くまいが、どうせ何か別の意味を探そうとするに決まってる。僕の沈黙のなかにだって。そういう連中なのだ。いくら理屈を言っても無駄、啓示には盲目なのだ。マルクートがどうしたと言うんだ。マルクートはマルクート、それだけのことさ。 ウンベルト・エーコ『フーコーの振り子』下 すべてを包括するキリスト教的態度――パウロの有名な言葉、「男も女も存在しない、ユダヤ人もギリシア人も存在しない」から必然的に出てくるのは、キリスト教共同体への編入を受け入れない者たちの完全な排除である。 親愛なる読者の皆

                  屑籠の歴史 ラカン-ジジェクと読む最悪の百合作家「中里十/西在家香織派」 - ラビィたむ萌え萌えブログ
                • 【Switch】スイッチのおすすめ名作RPG16選【神ゲーから隠れた名作まで一覧で】 - 大津ススヌのドドド底辺日記

                  ダイマックスのカビゴンは体重いくつなのだろう。。 というわけで今回は スイッチのおすすめ名作RPG16選 と行きたいと思います! スイッチには コマンドRPGからアクションRPG、シュミレーションRPG。。様々なロールプレイングゲームが発売されています。 この中から厳選した神ゲーから隠れた名作まで紹介します! ポケットモンスター ソード/シールド ゼノブレイド2 ゼノブレイド ディフィニティブ エディション オクトパストラベラー ファイアーエムブレム 風花雪月 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ ブレイブリーデフォルトⅡ ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ ダークソウ

                    【Switch】スイッチのおすすめ名作RPG16選【神ゲーから隠れた名作まで一覧で】 - 大津ススヌのドドド底辺日記
                  1