並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

タッカンマリ タレの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」私の渡韓理由のトップです - なるおばさんの旅日記

    夕飯は何よりみんなも楽しみにしてくれていた「タッカンマリ」を食べに行きました。 表題のとおり、私はこれを食べたくていつもソウルへ行っちゃうのです!! 「死ぬってわかっていたら、最後に何を食べたい?」 以前2人に聞かれた時に私は「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」と答えたのだそうです…。(忘れていました(笑)) それからずっと2人の中では「タッカンマリ恐るべし!!」となっていたそうです…。 世界中に行って美味しいものを食べても、「そこなんだ!!」ということが2人の中でめっちゃ印象に残ったそうなんですね…。 私はそれほどここのタッカンマリが好きなんです(笑) ↑ 雨で水位が高くなったからか、下には降りれないようになっていました タッカンマリ横丁に入るには、清渓川の橋の中央にあるこの銅像が目印になります! この銅像は労働家・全泰壱(チョン テイル)さんの銅像です。 ↑ 悲しい歴史があったのです… 彼

      「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」私の渡韓理由のトップです - なるおばさんの旅日記
    • 【そうなの?】本場韓国人が教える「韓国グルメに関する意外な事実」5選

      みんな元気セヨ! 第3次韓流ブームに伴って、今では日本のどの地域でも韓国料理屋さんを見かけやすくなった。韓国食材に関しても、私が日本に行って間もない頃はわざわざ新大久保のコリアンタウンまで遠征しないと手に入れられなかったが、今では「韓ビニ」などのお店で簡単に手に入る。 日本でもすっかり馴染んできている韓国グルメ、だが実は日本であまり知られていない事実がいくつかある。今回はその中で5つ紹介してみるのでみんなよろしくセヨ! ①タッカンマリは韓国でほとんど食べられてない コリアンタウンに行っても売っている店が多いし、韓国旅行でも一度は食べてきたってよく耳にする「タッカンマリ」。名前を直訳すると「鶏一羽」という意味で、名前の通り鶏一羽を丸ごと野菜などと煮込んだ鍋料理だ。〆にはカルグクスという韓国式きしめんを入れ、ニンニク唐辛子などの薬味でいただく。博多名物「水炊き」と似てる料理だ。 実はこの料理、

        【そうなの?】本場韓国人が教える「韓国グルメに関する意外な事実」5選
      • 圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 - こにはめも

        圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」 豚のかたまり肉を使って、圧力鍋で作る簡単「チャーシュー」 豚肉を圧力鍋でさっと表面を焼いて。 醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、はちみつ、にんにく、生姜、青ネギを入れて、そのまま圧力鍋で20分ほど煮て。 その煮汁を使って。 半熟たまごで「煮卵」も一緒に作ってしまうレシピ◎ 昨日、自家製「手打ちラーメン」をご紹介しましたが。 次は、ラーメンにのせるトッピング◎ 初めて「手打ちラーメン」を作ったので。 まずは。 王道のチャーシューと、とろりとした半熟たまごで作る煮卵と、メンマかな〜と◎ 強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャシューのタレを使って作る「煮卵」 タコ糸なしの

          圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 - こにはめも
        • 初めてのソウルで美味しいモノづくし ~地図つき~

          今回のソウル、観光は全くしませんでした。目的は美味しいモノを食べることとお買物です! まずは、ソウルで食べたモノを振り返ってみました。 手作りガイドブック個人旅行に慣れていない人と一緒に行くときは、図や写真が多めのガイドブックを作ります。 どこに行っているのか分からないと、不安が大きく楽しめないのでは?と考えるからです。 特に、知らない文字が並んでいる国ではなおさらです。 今回は、主に地下鉄で移動するので、 地下鉄の路線図 を利用して、行きたい場所を組み込みました。 例えば、「『明洞』のホテル(🛏)のマークから🦀を食べに行く『東大入口』までは、地下鉄2駅だけど乗り換えが必要よ」、と目で見るだけで分かるように工夫しました。 言葉だけで説明されるよりイメージが湧きやすいし、実際の駅には漢字での表示もあるので、初めての人でも「今どこにいるか?」が分かりやすいかなぁと思いましたが、どうでしょう

            初めてのソウルで美味しいモノづくし ~地図つき~
          • たけのこの水煮で作る!簡単「メンマ」作り方・レシピ。 - こにはめも

            たけのこの水煮で作る!簡単「メンマ」 ラーメンのトッピングの定番「メンマ」 たけのこの水煮を使って、フライパンで簡単に作ります◎ 韓国の水炊き「タッカンマリ」を作り。 丸ごと鶏肉を使って作るスープが濃厚で、、これはラーメンのスープにしたら美味しいかも! と、そこからはじまり。 ラーメン作り初挑戦! ラーメンの麺「手打ちラーメン」を作り。 チャーシューと煮卵を作り。 そして、自家製「メンマ」 自家製「メンマ」 以前の記事、強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 「タッカンマリ」のスープをきっかけに、ちょっと手間をかけて数

              たけのこの水煮で作る!簡単「メンマ」作り方・レシピ。 - こにはめも
            • 自家製【塩ラーメン】「鶏ガラスープ」を使って作る「塩チャーシュー」と「煮卵(塩味)」作り方・レシピ。 - こにはめも

              自家製【塩ラーメン】「鶏ガラスープ」を使って作る「塩チャーシュー」と「煮卵(塩味)」 鶏ガラ、手羽元、もみじ、生姜、にんにく、青ネギを使って作る「鶏ガラスープ」 お塩をして一晩寝かせた豚バラ肉をフライパンで焼いて。 鶏ガラスープに入れて一緒に煮てしまう「塩チャーシュー」 その旨味たっぷりのスープに一晩漬けて作る、塩味の「煮卵」 以前、韓国の水炊き「タッカンマリ」のスープを使って自家製「チャーシュー麺」を作ってみました。 以前の記事、春キャベツを使って作る!韓国の水炊き「タッカンマリ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com お肉屋さんで教えてもらった「もみじ」を使っての「鶏ガラスープ」 この時は、手打ちうどんと一緒にいただいたのですが。 旨味がた〜っぷり!次回はラーメンを作ってみたいな、、と思ったことを思い出し。 今日は、手羽元も追加して、

                自家製【塩ラーメン】「鶏ガラスープ」を使って作る「塩チャーシュー」と「煮卵(塩味)」作り方・レシピ。 - こにはめも
              • ソウル人気有名飲食店 グルメレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                こんにちは。かーる1世です。 初めての韓国・ソウル市内宿泊。旅行の目的は韓国料理です。と言っても焼肉くらいしか思いつかない韓国初心者ですが、ガイドブックを開くと数多くのグルメが紹介されているんですね。 外食チャンスは4回しかないのでいろいろ下調べをしてみました。たどり着いた4店舗は日本人に人気の超有名店。ベタな店舗ばかりですがレポートしたいと思います。 2023年9月の訪問です。 目 次 ソウル2日目ランチ「冷麺」 ソウル2日目ディナー「サムギョプサル」 ソウル3日目ランチ「カンジャンケジャン」 おやつ「ピンス」 ソウル3日目ディナー「タッカンマリ」 まとめ ソウル2日目ランチ「冷麺」 こちらはソウルによく行く知人から勧められた冷麺のお店です。店名は五壮洞興南家(オジャンドン フンナムチプ)。 東大門歴史文化公園駅から西に5分くらい歩いたところにあり、東大門の賑やかな場所からは離れています

                  ソウル人気有名飲食店 グルメレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                • エンタメ至上主義

                  8月13日の日記、またはセルフケアについての一考 夏の3連休の最終日だ。世間で言うと「お盆」にあたる時期だが、独身都内在住会社員である私は、社会人になってからどうもこのお盆を大事にしたことがない。世間が休むタイミングは、仕事が楽で東京の街は空いている。大混雑の東京駅を掻き分けて、考えたくもないほど渋滞する高速を乗り継いで、実家に子どもの顔を見せに行く必要もない私は、大型連休はいつも少し気の抜けた東京で過ごす。 今日は本当は予定があったのだが、同行者の体調不良によりキャンセルになってしまった。仕方がない。それにしても、世間では第何波か分からない感染症の流行がおこっているというのに、私の身体は一向にうんともすんとも言わず(親しい人には話しているが、ワクチンの副反応すら起こっていないのだ)、こうなると丈夫というより鈍感なのでは?と不安になる。 そんなわけで、今日は一日家で過ごしている。最近平日の

                    エンタメ至上主義
                  • タッカンマリ - お玉さんのレシピ

                    こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。 韓国風水炊き?タッカンマリを作りました。 じゃがいも、鶏肉、えのき、大根、にんにく、生姜。味付けは塩と鶏がらスープ少々。 柔らかくなった鶏肉とホクホクのじゃがいもが癖になる美味しさです😊 AJINOMOTOの餃子にとても驚きました。 指示通りに作るととても簡単に美しく仕上がります。水も片栗粉も必要ありません😮 よ〜く研究されてるんだなぁ。 最近は酢+ブラックペッパーのタレにハマっています。 まだまだ続けます、ブロッコリースプラウト。 最後までご覧いただきありがとうございます😊 にほんブログ村

                      タッカンマリ - お玉さんのレシピ
                    • 強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。 - こにはめも

                      強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」 昨日ご紹介しました、春キャベツを使って作る!韓国の水炊き「タッカンマリ」のスープを使って、ラーメンを作ってみたいな〜と。 ラーメン作り初挑戦してみました◎ 春キャベツを使って作る!韓国の水炊き「タッカンマリ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 手打ちうどんはよく作るのですが。 ラーメンを作るために必要なものは何かな〜とまずは調べて。 いろいろな作り方があるようですが。 主な材料は、小麦粉、水、塩、かん水など。 卵は入れているものと、入れていないものとあるようで。 あるもので作りたいな〜っと、 今日は、強力粉、水、塩、かん水の代わりにベーキングパウダー(重曹)を使って作る自家製「手打ちラーメン」 強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」 ラーメンの麺。 初挑戦の「ラーメン」 いつも作る

                        強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。 - こにはめも
                      1