並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

タピオカ 大阪駅の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「アユタヤ・梅田本店」タイ式マッサージの名店 ブログとマッサージの共通点とは? - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

    こんばんは〜 砂糖 誠 です!!🤗 今日は、大阪は梅田に本店をおくタイ式マッサージの名店「アユタヤ」をご紹介します!! あと、ブログとマッサージに深い共通点がある事を発見?したので、後ほどお伝えします。 〜 お楽しみに ♪ ぜひ、最後までお読み下さいませ!!🙇‍♂️ タイ式マッサージ「アユタヤ」の場所 このお店は、10数年前に、私が初めてタイ式マッサージの素晴らしさを知った思い出の店です。 場所は、大阪駅から東通商店街を出て北にのぼったあたりと、非常に便利な場所に有ります。 (居酒屋などが軒を連ねており、非常に誘惑が多い場所なのだが・・・) 住所 : 〒530-0027 大阪府大阪市北区17 堂山町 17 15 梅田若原ビル2F 電話番号 : 06-6363-2233 HP : http://www.thaimassage-ayutthaya.com タイ式マッサージ「アユタヤ」を予約

      「アユタヤ・梅田本店」タイ式マッサージの名店 ブログとマッサージの共通点とは? - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
    • 【2019年11月16日開業】ヨドバシ梅田タワー内の商業施設「リンクス梅田」に行ってきました

      本日2019年11月16日に開業した、ヨドバシ梅田タワー内の商業施設「リンクス梅田」に行ってきました。 「ヨドバシ梅田タワー」大阪駅北口に19年秋オープン、約200店の大型商業施設&市内最大級ホテル 「リンクス ウメダ」大阪駅北口ヨドバシ梅田タワーにオープン、約200店の商業施設&市内最大級ホテル大阪駅北口に大規模商業施設「ヨドバシ梅田タワー」が誕生。施設内では、商業施設「リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)」が2019年11月16日(土)、ホテル阪急レスパイア大阪が2019年11月27...www.fashion-press.net ヨドバシ梅田タワー 住所:大阪府大阪市北区大深町1-1 延床面積:約110,100㎡ 階数:地下4階、地上35階 施設構成::商業部分(地下1階~8階)約55,100㎡、ホテル部分(1階・2階・9階~35階)約41,500㎡、駐車場台数1200台 「ヨ

      • マックカフェでリプトンのベリーベリー&ピーチティー♪からのリプトンカフェ情報 - 旅するエスプレッソ

        マックカフェ バイ バリスタは現在全国に123店ほどあります。家から1番近いマックがマックカフェなので、よく利用させてもらってます。 7月29日、リプトンのアイスティーに甘酸っぱいミックスベリーとピーチソースが入った「ベリーベリー&ピーチティー」が新登場! ということで、早速テイクアウトしてきました。 McCafé by Barista ベリーベリー&ピーチティー Lipton Fruits in Tea (リプトンカフェ フルーツインティー) 【店舗情報】 Sign 代官山 Sign 吉祥寺 ディアモール大阪 【注文方法】 Lipton TEA STAND 【店舗情報】 ラシック店(愛知県) 博多マルイ店(福岡県) まとめ McCafé by Barista ベリーベリー&ピーチティー 価格 M ¥ 360(税込) 夏にぴったりなパイナップルとハイビスカスの爽やかな香りのリプトンの水出し

          マックカフェでリプトンのベリーベリー&ピーチティー♪からのリプトンカフェ情報 - 旅するエスプレッソ
        • 大阪人気no.1ホテルビュッフェ「新阪急ホテルオリンピア」レビュー&考察 - 鎧コルセットマン!ブログ

          皆さんおはようございます、ヨロコルです。 前記事でお約束しましたホテルビュッフェの記事をお伝えします。 僕、元ホテル料理人のヨロコルと同じく元ホテルレストランマネージャーの妻の2人で大阪no.1のホテルといわれる 新阪急ホテル「オリンピア」さんへ突撃してきました! 大阪人気no.1のホテルビュッフェ「新阪急ホテルオリンピア」のレビュー&考察 今回突撃してきたのがここ大阪梅田にある 新阪急ホテルです。 新阪急ホテル JR大阪駅からのアクセスも良いですし阪急梅田駅、地下鉄梅田とも直結なのでとても立地の良いホテルです。 JR大阪駅から歩いていると嫌でもこの垂れ幕が目に入るので迷う事なく到着することができます。 ここがエントランスなんですがビュッフェレストランがあるのは地下一階なのでそのまま地下へ。 【残念ポイント】 地下にはブュッフェレストランの他にもバー、日本料理、フレンチ、ステーキハウスなど

            大阪人気no.1ホテルビュッフェ「新阪急ホテルオリンピア」レビュー&考察 - 鎧コルセットマン!ブログ
          • 田舎者が調子に乗ってリッツカールトン大阪にも行ってきたお話。 - まめとたろう

            秋の旅行もまとめないうちに冬になっちゃった。というか、年が明けてしまいました💦なので、ちゃちゃっとまとめたい。 ザ・リッツ・カールトン大阪 説明の必要がないかと。簡単に言うと、大阪駅の近くにあるホテルです。日本で一番最初にできたリッツカールトン。でしたよね? 東京で調子づいてから、大阪のも行ってみたいって、ばばが言うので、大阪を訪ねる機会を伺ってはいました。そして、それがやっと実現。 東京での醜態は以下のように… www.mametaro.work www.mametaro.work スポンサーリンク 予約はお馴染み 一休.com マリオットの会員、SPGアメックスあり、なんだったらアメックスプラチナのFHRも対象のホテルというのに、お値段の都合上、予約はいつもの一休さん。 ベストレートの申請とかできるみたいだけど、私の腕ではそんなの通すなんてムリ。なので、黙って一休で予約、現地決済でS

              田舎者が調子に乗ってリッツカールトン大阪にも行ってきたお話。 - まめとたろう
            • ポン・デ・リング - Wikipedia

              3種類のポン・デ・リングドーナツ。左下から時計回りに抹茶、黒糖、通常のシュガーコーティングのポン・デ・リング。 ポン・デ・リングとはダスキンが運営する日本のミスタードーナツで主に売られているドーナツの一種である。もっちりとした食感と8つの丸が輪のようにつながった形が特徴であり、名前はブラジルのパンであるポン・デ・ケイジョにちなんでいる。2003年より売り出されている大ヒット商品で、業績が悪化していたミスタードーナツが復活するきっかけとなった。ミスタードーナツの「看板商品[1]」のひとつである。 形と味[編集] ドーナツは「『さくさく』『ふんわり』の食感が定番[2]」と言われる中、「もちもちとした食感と花に似たユーモラスな形[3]」を特徴として売り出したドーナツである。ミスタードーナツが販売していたドーナツは時間がたつと食感が悪くなるという欠点があったが、キャッサバからとれるタピオカでんぷん

                ポン・デ・リング - Wikipedia
              • 【大阪いらっしゃいクーポンはここで使おう!】定休日なし23:00まで使える!JR大阪駅「ルクア大阪のKitchen&Market」は唯一の大阪PAY認定スーパー!?商品紹介あり! - NicoTravelの日記

                みなさん、こんにちは! 今日も当ブログをお読みいただきありがとうございます! あたたかな日々も続いている今日この頃。 関西へいろいろな地域から旅行に来られているのではないでしょうか! 大阪いらっしゃいキャンペーンは 利用されていますでしょうか? 利用していますよね! ただ、少し迷うのが 地域支援クーポンの使い道! もちろん ・宿泊先のレストランで使うもよし ・観光地のお土産を買うもよし ・観光施設の入場料に使うのもよいですよね! しかし 今日提案させていただくのは! 「もう大阪から帰らないといけないのにたくさん残っていて使い道が~!」 「使おうと思っていたお店が定休日で使えない!」 などに対応する 緊急事態の対処法です! ご存じ、大阪いらっしゃいキャンペーンのクーポンは 残念ながらコンビニやスーパーでは使えません!😢😢😢 (千葉県とは違う!というのは前もお話しさせていただいたところで

                  【大阪いらっしゃいクーポンはここで使おう!】定休日なし23:00まで使える!JR大阪駅「ルクア大阪のKitchen&Market」は唯一の大阪PAY認定スーパー!?商品紹介あり! - NicoTravelの日記
                • 大阪・梅田のコリアンタウン化。コロナ禍で急加速のワケ | 日刊SPA!

                  大阪のコリアタウンといえば鶴橋にある22000人以上の朝鮮系の人が暮らす生野コリアタウンが有名だった。しかし現在は、大阪を代表とする繁華街の梅田(通称:キタ)がリトルコリア化しているのだ。 コロナ禍での韓国料理店のオープンラッシュ、新たに誕生したリトルコリアには大勢の若者が集まっているという。新たにオープンした韓国系料理店が多く軒を連ねる阪急東通り商店街で話を聞いた。 リトルコリア化しているのは、JR大阪駅の東側を南北に伸びる新御堂筋の東側にある阪急東中通商店街だ。以前は大衆居酒屋や風俗の無料案内所などが並ぶサラリーマン向けの商店街だったが、今ではピンクや紫のネオンが光る韓国居酒屋が並んでおり若い女性客で賑わいを見せている。 梅田のリトルコリア化に一体、どんな背景があったのか。東通り商店街の事情に詳しく自らも飲食店を経営している男性に話を聞いた。 「梅田は元々、飲食店の流行の変化が激しい街

                    大阪・梅田のコリアンタウン化。コロナ禍で急加速のワケ | 日刊SPA!
                  • G20大阪サミット期間真っ只中の大阪で飲み歩きレポ 〜牡蠣とラーメンとわたし〜 - ぬか漬けは一日にしてならず

                    2019年6月29日。 電車に揺られるわたしの片手にはKanzo、もう片方にはレモンチューハイ。 これがないともう胃がやってられません ごめん、同窓会には行けません。いま、G20大阪サミット期間真っ只中の大阪にいます。 夕方にメインの用事が入っているので、昼過ぎからの飲み歩きのタイムトライアル。 正直行きたいお店が山ほどあったのだけれど、人がまあすごい。そもそも土日に大阪駅にくること自体が自爆行為よね。関西にきてまだ数年なわたしは、大阪の地下街のわからなさがすごいので、生粋の関西人の夫に道案内は全てお任せであります。オットに、お任せ! すしまるでよいちょまる まずは、空腹を満たすため炭水化物を投入〜!ってことで、事前リサーチで特に気になっていたこちらのお店「牡蠣とワイン 立喰い すしまる」にて寿司をキメます。 牡蠣殻がまるでスイミー?な外観。目はどれ? 頭上にはワイングラス、各種ワインも見

                      G20大阪サミット期間真っ只中の大阪で飲み歩きレポ 〜牡蠣とラーメンとわたし〜 - ぬか漬けは一日にしてならず
                    • 【デパ地下】eashion 阪神梅田店のお弁当を食べました - まーきちのお気楽生活

                      久しぶりの帰省 名古屋駅西口です。 コロナ感染もあって25日ぶりに大阪に帰省しました。今年、これだけ長期間帰省しなかったのは初めて。 名古屋駅正午ちょうど発の高速バスに乗りました。 関ヶ原付近を走る高速バス。 名神集中工事の影響で定刻より1時間遅れで午後4時、大阪駅に到着しました。 いつもは新名神経由なのに、なぜ集中工事中の名神を通っていくのか謎でした。 eashionのお弁当 家に帰る前に阪神百貨店のデパ地下で、お弁当を買いました。eashion(イーション)というお店でした。 夏の名残のひまわり。実家には午後5時頃に到着。 夜、母と弁当を食べました。 私の牛ハラミのガーリックライス弁当です。(1,080円) こちらは母のおかずプレート。(800円) 母の口にはあまり合わなかったようですが、私的には美味しかったです。牛ハラミが肉々しくて良かったです。 コンビニ弁当を食べることは殆ど無いの

                        【デパ地下】eashion 阪神梅田店のお弁当を食べました - まーきちのお気楽生活
                      1