並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

タートルネック 着こなし レディースの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 服を買い足さなくてもセンスよく着るために必要なのは『着崩しのテクニック』だ - 服地パイセン

    こんにちは。 服地パイセンです。 『去年までと同じような服装をしている』 『自分の服装に飽きた』 という人は多いと思います。 ですが、洋服を買い足さず去年までと同じ服でも、着方を変えるだけで新鮮に着こなすことはできるんです。 トレンドは変化します。その変化に合わせてコーディネートのバランスも微妙に変わってくるので、それに合わせて着方に変化をあたえるだけで新鮮に見えたりします。ポイントは『着崩し方』です。 僕は仕事で年間2000型くらい洋服のコーディネートを組みます。着崩し方にもトレンドがあって、定番の着崩し方から最近注目されている着崩し方があるので、ピックアップしてみました。 洋服を買い足さなくても新鮮なコーディネートができる手助けになるはずです。 定番アイテムを今っぽく着るには『トレンドにあった着崩しテク』をマスターすること トレンドの方向性を理解しよう トレンドアイテムは買うべきか 定

      服を買い足さなくてもセンスよく着るために必要なのは『着崩しのテクニック』だ - 服地パイセン
    • どこよりも早い!ユニクロ2021秋冬アイテム最速プレビュー! - YMのメンズファッションリサーチ

      目次 一足早く秋支度はいかがですか ユニクロ秋冬新作(インライン)の要チェックアイテム5選を最速プレビュー ①エクストラファインメリノクルーネックセーター ②エクストラファインメリノVネックカーディガン ③スフレヤーンハーフジップセーター ④ストレッチユーティリティジャケット ⑤ウルトラストレッチリラックスパンツ まとめ 一足早く秋支度はいかがですか まったく、今から盛夏を迎えるというこの時期に・・・秋支度とは?気が早いですか?しかし、ユニクロでは7月下旬から早くも秋物がリリースされます。これは不思議なことでも何でもなくて、私も最近チェックするのは主に秋冬物だったりします。 夏物の物色は4月頃までにあらかた済ませ、夏には冬に何を着ようかと考えるわけです(変態です)。アパレルブランドではもう既に冬物のリリース企画などは済んでいて、少しづつ小出しに情報も出始める頃。 出典:ユニクロ公式 そこで

        どこよりも早い!ユニクロ2021秋冬アイテム最速プレビュー! - YMのメンズファッションリサーチ
      • コンバースでカジュアルにコーディネート - ちぃふぁみりーブログ

        みなさんにちわ! 今回は、楽天ファッションのアイテムでコーデを組んでみました📷 チェスターコート 長めの丈でスカート・パンツどちらとも組み合わせやすく便利なアイテム❣ ベーシックなデザインで、通勤から普段使いまで活躍してくれること間違いなし❣ 気になる体系もカバーしてくれるので、おススメです💛 Filomo チェスターコート レディース 秋 冬 アウター カシミヤ ブレンド ウール ロング コート ロングコート シングル テーラード 大きいサイズ ママコーデ 女性 プレゼント 30代 40代 50代 60代 『ギフト』 クリスマス (08000067r) 価格: 24200 円楽天で詳細を見る タートルネック 身体に優しくフィットするデザインが、女性らしさをプラスしてくれます❣ くすみカラーを選べば、今風の着こなしに💛 ニット レディース ゆる おうちで洗える カシミヤタッチ ハイゲ

          コンバースでカジュアルにコーディネート - ちぃふぁみりーブログ
        • 『ありきたりな流行り物は嫌だと言うそこのあなた、2024年ニッチな夏のトレンドは如何ですか?』他とは違う着こなしでこの夏のファッションに差をつけよう! - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

          Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは! 今日はね、『ありきたりな流行り物は嫌だと言うそこのあなた、2024年ニッチな夏のトレンドは如何ですか?』と言う事で書いていきたいと思います(*^-^*) 自身が着る服について、ファッション誌を参考にされる方、お店へ出向いて店員さんに相談する方、自分が着たいものが有れば迷わず買う我が道を行く方、いろんな方がいらっしゃると思いますが、僕は正直流行よりも自分を表現するようなファッションをして欲しいなと思います。 僕の商品は僕と言う人間がどんなふうに自分の事を思っていても、作った物には僕の人間性が表れていると思うのですよ(*´Д`) 皆さんは嫌がるかもですがwww ファッション誌をみて、人気の商品を探したり、テレビで芸能人が来ている服を探したり、それって、他人に自己投影している?様な変な感じがしてしまって、上手く言えないですが、楽しくな

            『ありきたりな流行り物は嫌だと言うそこのあなた、2024年ニッチな夏のトレンドは如何ですか?』他とは違う着こなしでこの夏のファッションに差をつけよう! - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
          • JohnSmedley(ジョンスメドレー)のパックT!‥えーっとパックT? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

            今回は気になるアイテム紹介。皆様はジョンスメドレーというブランドはご存知でしょうか?世界最高峰のニットブランドだと思っていただければ大丈夫です。そんなジョンスメドレーがパックTを販売したのでご紹介。 ジョンスメドレーのニットレビューはコチラ。 ジョンスメドレーのパックT紹介はコチラ。 ジョンスメドレーは下着を扱ってた会社。 まとめ。 ジョンスメドレーのニットレビューはコチラ。 定番のタートルネックをレビューしました。 興味がある方はご覧ください。 www.1978.tokyo ジョンスメドレーのパックT紹介はコチラ。 出典:https://www.johnsmedley.jp/productitem こちらの記事で知ったんですが「FRAGMENT DESIGN × JOHN SMEDLEY」のコラボパックTとのこと。今回で第2弾とのことで、第1弾のロングスリーブニットは瞬殺だったようです。

              JohnSmedley(ジョンスメドレー)のパックT!‥えーっとパックT? - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
            • ダウン選びに悩む低身長女子におすすめ!TATRAS(タトラス)のダウンジャケット - ミャウティンと庭

              コートが恋しい季節になってきましたね。 厳しい寒さの中でアウターに防寒性を求めるなら、やはりダウンは外せません。 しかし着膨れして見えやすいダウンジャケットは、背が低いと着こなしが難しいアイテムですよね! 自分も身長が低くて、洋服選びには本当に苦労します。 特にダウンジャケットは「着られてる感」が出てしまい、着用するとダウンが歩いているような状態に(-_-;)小さい体とバランスを取るにはショート丈のダウンしか選べませんでした。 でも元々の冷え性に加え、年齢とともに寒さが応えるようになってきました。腰回りまで暖かいダウンが欲しい…。 そんな時(数年前)TATRASのダウンに出会い、試着してみたら感動!! どんなメーカーのダウンを試してもミシュランマンや雪だるまのようになっていたのに、初めてスッキリ違和感なく着られたんです。ちなみに身長は140cm台後半です。 こちらは数年前購入したTATRA

                ダウン選びに悩む低身長女子におすすめ!TATRAS(タトラス)のダウンジャケット - ミャウティンと庭
              • 一工夫でこなれ感を作るMA-1コーデ【メンズファッション】 - Tiny Style Salon

                メンズ、レディース問わず、カジュアルファッションの定番アイテムとしてすっかり浸透しきっているフライトジャケット『MA-1』。 トレンドにも度々立ち上がり、昨年などは特に人気の高いシーズンとなっていましたが、そんなトレンドに振り回される事なく毎年使い続ける事の出来るアイテムですので、今回はそんなMA-1を使ったスタイリングをご紹介していければと思います。 いわゆるハマダー的なアメカジについては、"ファッション"というより"スタイル"なのでここでは触れず、この記事ではファッション的アプローチのスタイリングをご紹介していきますので、今回もどうぞ最後までお付き合いくださいませ◎ 【目次】 MA-1について 着用コーディネート(5点) 最後に(まとめ) MA-1について アメリカ軍のフライトジャケット、または防寒用ジャンパーとして採用されていたナイロン製のブルゾンで、ファッションアイテムとして日本に

                  一工夫でこなれ感を作るMA-1コーデ【メンズファッション】 - Tiny Style Salon
                • 大人が着たいニット ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)歴史や特徴は? - ファッションスタイル

                  先日はニット特集を行いましたが、 ニット界の王様と呼ばれるJOHN SMEDLEYについて今日はご紹介いたします!! yurinta.hatenablog.com ジョンスメドレーとは? 特徴 高品質な素材 シーアイランドコットン ニュージランドメリノウール 高品質な製法 持続可能性への取り組み 着こなし方 ビジネスカジュアル カジュアルウェア スマートカジュアル アウトドアスタイル レイヤードスタイル まとめ ジョンスメドレーとは? ジョンスメドレー(John Smedley)は、1784年にイギリスで創業し、ブランド名ともなっているジョンスメドレー(John Smedley)と、ピーターナイチンゲール(Peter Nightingale)が共同の創立者となっています。 ニットウェアが主流で、その品質の高さが評価され、世界に名を知られているブランドです。 イギリスのダービーシャー州、リー

                    大人が着たいニット ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)歴史や特徴は? - ファッションスタイル
                  • 【ユニクロユー】2021ss新作の実際の着用感とアイテムレビュー | まshirog

                    こんにちはー! まshiroです( ´ ▽ ` ) 今日は1月22日に販売開始された ユニクロユー2021ssの新作を 実際に店舗に行って着用してきたので 共有したいと思います! ダークホースもいたので 最後まで見ていただけると参考になるかと思います。 【自己紹介】 私、まshiroはwearというコーディネートアプリにほぼ毎日更新していて ランキング上位にも載っていて zozotown掲載ユーザーでもあります。 よかったら最後まで見てください! ユニクロユー2021ssの着用感とアイテムレビュー 私は発売当日に ユニクロ池袋サンシャイン通り店に行ってきました。 店舗は相変わらず盛り上がっていましたよ! +J程ではなかったけど、人はいなかったけど ユニクロユーも回数を重ねるごとに 認知されていって人気が根強い印象でした。 早速ですが、気になるアイテムを着用してきたので 五段階評価でご紹介し

                      【ユニクロユー】2021ss新作の実際の着用感とアイテムレビュー | まshirog
                    • INVERALLAN(インバーアラン)のハンドメイドニットを購入レビュー - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

                      今回は2日連続のアイテムレビューです!赤峰ヴィンテージセールで購入したインバーアランの手編みニットが届いたのでレビューします。これはもう一目惚れです。それでは人生初の手編みニットをご覧ください。 インバーアランはブランケットをご紹介済み。 ハンドメイドニットのレビューはコチラ。 襟の雰囲気 ボタンと生地の雰囲気 ポケットが可愛い 生地‥これは酷い サイズ感&着こなし まとめ。 インバーアランはブランケットをご紹介済み。 2019年秋の赤峰ヴィンテージセールではインバーアランのブランケットを購入しました。ビッグサイズで毛布のようなブランケットはこの冬大活躍してくれました。 まぁこれからの季節は邪魔になるんですけどね(笑)‥どうしよう。 www.1978.tokyo ハンドメイドニットのレビューはコチラ。 2020赤峰ヴィンテージセールで購入した手編みのニット。 ベージュ×ブラウンで可愛い感じ

                        INVERALLAN(インバーアラン)のハンドメイドニットを購入レビュー - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
                      • 【その発想はなかった】デニムでできた着物を着てみたら、予想していた着心地と全く違って驚かされた! 普段着にも使えるかも…!?

                        » 【その発想はなかった】デニムでできた着物を着てみたら、予想していた着心地と全く違って驚かされた! 普段着にも使えるかも…!? 特集 【その発想はなかった】デニムでできた着物を着てみたら、予想していた着心地と全く違って驚かされた! 普段着にも使えるかも…!? うどん粉 2021年9月28日 日本の伝統衣装、着物。 国内で暮らしていても、実際に着用するとなるとなかなか敷居の高い物である。筆者も七五三や祭りなど、限られた時に着る特別な服というイメージを持っていた。しかし、ある日SNSをチェックしていると…… なんと、デニムで作られた着物があるという情報をゲット。で、デニムってあのデニム!? あまりにも和洋折衷な着物に動揺を隠せない。 これはもう、自分で着て体感してみるしかないな!! ・パーツが多い 今回、着付けのために以下3種類のものを購入した。 ・デニム着物(税込8525円) 主役。今回は

                          【その発想はなかった】デニムでできた着物を着てみたら、予想していた着心地と全く違って驚かされた! 普段着にも使えるかも…!?
                        1