並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

テンプレート無料の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • Notionテンプレート無料公開!仕事&プライベートのプロジェクト管理方法についてまとめました|秋元里奈@食べチョク代表

    こんにちは!食べチョク代表の秋元です。 1/29(日)のTBS「がっちりマンデー!!」にて、Notion活用について紹介させていただきました。 放送を見てNotion使ってみたいな、と思った方に少しだけですが参考になればと思い、私が仕事&プライベートの管理として現在使っているNotionのテンプレートを公開します! また、せっかくなのであわせて日々のタスク管理方法などもご紹介します。タスク管理方法は人によって向き不向きがあると思うのであくまでご参考程度に…🙇 🍓そもそもNotionとはNotionは、手軽に使えるタスク管理・プロジェクト管理・メモ管理・ライフログ管理などを一元管理できるツールです。ページの編集性が高く、またデータベースとしての使い勝手や階層構造の整理などもしやすく、大量・多様なデータを一括で管理できることが特徴です(うまく言葉で説明するのが難しいけど、とにかく便利) 逆

      Notionテンプレート無料公開!仕事&プライベートのプロジェクト管理方法についてまとめました|秋元里奈@食べチョク代表
    • Web制作の悩みを救う、最新オンラインツール39選 2022年8月編

      目まぐるしい変化への対応を求められるウェブ従事者にとって、制作をより快適にする便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 いままで時間のかかっていた面倒な作業がワンクリックで完了の時短ツールから、そのまま使えるウェブテンプレート、シンプルで使いやすいアイコン素材など、ウェブ制作のお悩みをまとめて解決できる、無料のツールや素材を中心にセレクト。 さいごは、「こんなツール、あったんだ」と思える、クリエイティブ全開なツールが控えます。暇なときの時間つぶしにもいかがでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Webデザイン便利ツール 2. デザインツール 3. プロトタイプ・アイコンツール 4. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Webデザイン便利ツール Ho

        Web制作の悩みを救う、最新オンラインツール39選 2022年8月編
      • 【決定版】ランディングページ最適化(LPO)ガイド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

        無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Web施策において、コンバージョンを獲得することは非常に重要です。 その際、コンバージョンを獲得するためのページを作成し、広告のランディングページとしたり、サイト内のキラーページとすることもあるでしょう。 今回はそんなランディングページの基礎から改善方法までを網羅的にまとめた記事をBacklinkoよりご紹介します。 基本的な要素も多いですが、基礎をしっかり押さえることでより良い施策のアイディアに繋がるはずです。 この記事は、ランディングページについての、最も包括的なガイドである。 もし、以下のような願望をお持ちならば、きっとこの記事の内容を気に入ってくれるはずだ。 多くのコンバージョンを生み出

          【決定版】ランディングページ最適化(LPO)ガイド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
        • 無料ホームページ作成サービスのおすすめ9選!ツールの選び方やメリット・デメリットを比較

          ホームページを無料で作成したいと思っていても、以下のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 「自分でホームページを作成したいけど、無料で作れるものなの?」 「無料のホームページ作成サービスはどれがおすすめかわからない」 ホームページを作成する時に、制作会社へ外注するか、ホームページ作成サービスを利用して自分で作成するかを検討する場合が多いと思います。 その中でも、無料で利用できるホームページ作成サービスはどれが良いか迷いますよね。 そこでこの記事では、無料ホームページ作成サービスについて、以下の内容を解説します。 おすすめの無料ホームページ作成サービス ホームページは本当に無料で作れるのか 無料のホームページ作成方法 無料のホームページ作成サービスを利用するメリット 無料のホームページ作成サービスを利用するデメリット 無料ホームページ作成サービスの選び方 今回は、無料ホームペ

            無料ホームページ作成サービスのおすすめ9選!ツールの選び方やメリット・デメリットを比較
          • 手帳のリフィル(PDF)をダウンロード可能なサイトのリンク集

            情報管理LOGの@yoshinonです。 前回は、「iPadで実現するバレットジャーナル2.0とは」ということで、iPad+Apple Pencil+Goodnote5によって、紙の手帳上でやるバレットジャーナルを、完全デジタルに置き換えるということを提案しました。 今回は、バレットジャーナルに限らず、手帳を完全にデジタルに置き換えるために役立つ手帳フォーマット(リフィル)をダウンロードして使えるサイトについて紹介していきます。もちろん、これらを印刷して使えば、紙の手帳もパワーアップできますよ! 【追記】(20201229) 2020年バージョンを書きましたので、そちらも参考にどうぞ! 手帳のリフィル(PDF)ダウンロードリンク集(2021年度版) 【追記】(20190614) 使えるリンク集にしたいので、「こんな使えるサイトあったよ!」とか、「このサイト閉鎖してたわ」という情報があれば、

              手帳のリフィル(PDF)をダウンロード可能なサイトのリンク集
            • Pixiv以外のプラットフォームで同人作品を発表したいとき 2022年版 - Virtual Hitsuji House

              privatter.net 今回のPixiv社の事件*1をきっかけにまた2018年に書いたPrivatterが見られているっぽいんだけど、実はこれ前回のPixiv社の事件*2のときに書いたものなのでかなり情報が古くなってしまった。 いくつか終了してしまったものもある*3ようなので、「二次創作作品」の投稿が可能なサービスをメインに軽く調べ直したものをメモしておく。ちなみにやたらと名前変換機能の有無について言及しているのは、私が個人サイト文化を愛する夢者だからです。 SNS型のサービス pictBLand / pictMalFem / pictGLand くるっぷ Tumblr TINAMI GALLERIA ニジエ / ホルネ pib SNS型のサービス(小説) Archive of Our Own ソナーズ ハーメルン カクヨム Twitterをメインに据えて活動する場合 ポイピク Pri

                Pixiv以外のプラットフォームで同人作品を発表したいとき 2022年版 - Virtual Hitsuji House
              • 【2024年最新版】無料で使える最強のNotionテンプレート10選! - PENGIN BLOG

                この記事を書いた人 よっしー大阪出身、関東在住の26歳。宇宙とアニメが好き。未経験からWebデザイナーになりました。現在はフリーランスとして活動中。 Notionを使ってみたいけど、何から始めたら良いかわからない…という方は、多いのではないでしょうか。 実は、Notionにはたくさんのテンプレートが存在しており、目的にあったテンプレートを使うだけで、Notionを使いこなせるようになります! また、私自身フリーランスのWebデザイナーとして、案件の進捗やTo Do listなどでNotionを使っていますが、進捗管理を一元化できたり記録を残しておけたりと、とにかく便利で…! ぜひみなさんにも使っていただきたいので、この記事では、Notionのテンプレートが配布されているサイトや動画を10個、厳選してご紹介します。 テンプレートを使用することで、Notionを簡単に活用することができますよ♪

                  【2024年最新版】無料で使える最強のNotionテンプレート10選! - PENGIN BLOG
                • A4用紙とのりで作る封筒 テンプレート|無料ダウンロード・印刷

                  A4用紙を折って封筒にする印刷用テンプレートを紹介しています。 折り線が入っているものを印刷して使えるのでとても便利です。 折りたたんだ後は糊付けして完成させてください。 折り畳み封筒の作り方 A4 用紙に、等倍印刷でプリントしてください。 紙に書いてある折り線 1⇒ 2 ⇒ 3の順で山折りにします。 4 ⇒ 5の順でのりしろにのりを塗り、しっかり貼り合わせてください。 封筒に手紙などを入れてください。 折り線6を山折りにします。 のりしろ7にのりを塗り、しっかり貼り合わせてください。 完成です。 この封筒のプリントについて 郵便番号用の枠線と切手の枠線がある封筒には縦型・横型のテンプレートがあります。 折り線・のりしろだけを記載した無地の封筒テンプレートもあります。 このテンプレート素材は《縦型・横型・無地》3種類ありA4サイズで印刷できます。 無料(フリー)で使えますのでプリントして利

                    A4用紙とのりで作る封筒 テンプレート|無料ダウンロード・印刷
                  • Shopifyのカスタマイズ。デザインを変えて売れるECサイトを作る方法

                    「ShopifyでECサイトを作ったけれど、もう少しデザインにこだわりたい」 「Shopifyのテーマを使いやすく、より売れやすくしたい」 「Shopifyの商品ページをより充実させたい」 本記事はこのようなお悩みをもつ方のための記事です。そこでShopifyのカスタマイズについて、下記のようなポイントで解説をしていきます。 【この記事のポイント】 Shopifyの「デザイン」のカスタマイズ方法がわかる Shopifyの「商品ページ」のカスタマイズ方法がわかる Shopifyのカスタマイズ・編集に役立つ「5つのプラグイン」をご紹介 【基本編】Shopifyのデザインのカスタマイズ・編集方法 まずはShopifyのカスタマイズの「基本編」をお伝えします。「テーマ選び」や「レイアウト」「配色」「フォントスタイル」などの編集方法についてお伝えします。 (次セクションが応用編となります) 1. 好

                      Shopifyのカスタマイズ。デザインを変えて売れるECサイトを作る方法
                    • WBSテンプレート無料ダウンロード | サンプルあり

                      WBSとは WBSとは、(Work Breakdown Structure)の頭文字をとってそう呼ばれています。訳すと「作業を分解して構造化する」ということです。 作業の工程を分解して構造化するメリットとしては、プロジェクトを進める上で何が必要でどのくらいの時間がかかるのかがわかるようになるのです。 WBSで作業を細分化することで、プロジェクトの全体像がわかるようになるので顧客に納期を説明したり、プロジェクトメンバーに概要を理解してもらうこともできます。 WBSの作り方 WBSの作り方は難しくありません。ざっくり言うと、作業を洗い出して構造化し、工数の見積もり、スケジュール、担当の割り振りを行うだけです。 1. 作業を洗い出す WBSを作ることが決まったら最初にやることは作業の洗い出しです。 洗い出す際には、必要かどうか重複していないか悩む場面も出てきますが、最初はあまり深く考えずに必要だ

                        WBSテンプレート無料ダウンロード | サンプルあり
                      • 売上台帳テンプレート|無料ダウンロードでカスタマイズ可能

                        スプレッドシート版 Microsoftのエクセルがないという人のために、googleアカウントがあれば無料で使えるgoogleスプレッドシート版の売上台帳テンプレートを作成しました。内容は、A4縦形式の01版と同じです。 ※ 下記リンクは閲覧のみで直接編集はできませんので、表示後に「ファイル→コピー作成」で自分用のコピーを作ってから編集してください。 googleスプレッドシート版 売上台帳テンプレート 売上台帳とは 売上台帳とは、会社や個人事業主が取引の中で売上のみを集計した帳簿のことです。 発生したすべての売上に対して日付順に、得意先、販売した消費やサービスを記録します。会計ソフトで毎日の仕訳を行っている事業者の場合は、会計ソフトの機能で売上台帳を出力することも可能です。 持続化給付金の売上台帳 新型コロナウイルスによって、前年同期よりも売上が50%以上減ってしまった事業者は、持続化給

                          売上台帳テンプレート|無料ダウンロードでカスタマイズ可能
                        • こども手帳リフィル無料ダウンロード&年代別オススメ手帳術

                          子供の自主性&自律性をはぐくみ、「早く~しなさい」という指示がなくなる!と話題の「こども手帳」。 最初から手帳を買うのが嫌だったので、テンプレートを作って試してみました。 子供達に好評だったので、記録しておきます。 「こども手帳」とは?その名の通り、「子ども」が使うことを想定した「手帳」です。親に言われてやるのではなく、子供が自主的に課題に取り組めるようになることが目的です。 今回試してみたのは、石田 勝紀さんが考案したポイント制による手帳術です。マグネットシートのスケジュールボードに飽きて「宿題のやる気が出ない~」と放課後ダラダラしてしまう1年生の息子&3年生の娘と一緒に考え、作ってみました。 NEW!ミニ子ども手帳も作りました♪ ミニ子ども手帳[リフィル無料ダウンロード] 短期集中ならこちら:夏休みの宿題対策↓コロナ休校対策にも。 夏休みの宿題計画表!余裕を持って終わらせる工夫と管理方

                            こども手帳リフィル無料ダウンロード&年代別オススメ手帳術
                          • AIライティングツールおすすめ30選!ブログ作成での活用法と選び方 - ソロ活@自由人BLOG

                            AIのライティングツール どれがいいの? 使ってみたいけど 多すぎて選べないよ... ブログ記事や文章を自動作成する、超便利なAIのライティングツール。もの凄い勢いで、新たなツールが次々とリリースされています。 文章作成に関わる仕事の人なら、誰でも一度は使ってみたいと思いますよね? でも色々あり過ぎて、ドレを使ったらいいのか!サッパリ分からずに選べない状態ではありませんか? こんなあなたに! ✔AI記事作成ツールを使いたい ✔どのツールが良いか知りたい ✔無料で使えるツールは無いの? ✔有料でコスパが良いのはドレ? ✔AIの記事なんてメチャクチャでしょ? ✔本当に効率化できるの? このような疑問や悩みを解決します。 AIライティングツールは、今まさに群雄割拠の状況。こうしている間にも、新たなツールがジャンジャン開発されています。 ただし、その中で本当に役立つのは、ごく一部に過ぎないのです。

                              AIライティングツールおすすめ30選!ブログ作成での活用法と選び方 - ソロ活@自由人BLOG
                            • 【永久保存版】稼ぐために具体的に何をすべきか?本気でビジネスの基礎・本質から学びたい人だけ読んでください!!私からの本気の教材のご紹介です♪ - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク

                              いつもありがとうございます。 まっちゃです。 前回,このような記事をアップしました。 ↓↓↓ mattya2.hatenablog.jp で,今回は,これについての具体的な話をしていきます。 突然ですが, 以下は,上記の内容を理解したうえで, 本気で,本っっっ気で, 稼ぎたい人のみ, 読み進めてください!! 本気です!!! いいでしょうか? で,ですね。 この記事を読んだからといって, 結局,初心者が,ビジネスの本質から学べる教材って,どれなの?? って疑問が出てくるわけです。 結局,どうすりゃいいのさ?? まっちゃは,よく,「本質が大事だ~!!」って, 毎回,記事にて,口酸っぱく言っているけどもさ~。 じゃあ,具体的に,何を,どのような教材を買って学べばよいのかね?? 実際に,このようなご質問をたくさんいただきます。 私自身,アフィリエイトなどの ネットビジネスを始める前は, 貧乏で貧乏

                                【永久保存版】稼ぐために具体的に何をすべきか?本気でビジネスの基礎・本質から学びたい人だけ読んでください!!私からの本気の教材のご紹介です♪ - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク
                              • 【誰でもAIチャット君の上位互換が作れる】独自資料やURLを学習したAIチャットボットの作り方。課金制のAI LINE Botもできます《1.7万文字+動画付き》|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️

                                【誰でもAIチャット君の上位互換が作れる】独自資料やURLを学習したAIチャットボットの作り方。課金制のAI LINE Botもできます《1.7万文字+動画付き》 🔥noteの構成 ●無料部分で学べること ・AI LINE Botの作り方(AIチャット君的なもの) ・Docs Botを使って独自資料やURLを学習方法 ▶︎特定のHPや資料を学習したAIチャットボットが作れる 例)会社や商品情報に詳しいChatGPT、AIチャット君的なもの ●有料部分で学べること(1.3万文字+動画付き) ・Stripeを用いたLINEbotの課金システム構築 ・会話履歴の取得(ChatGPTのような会話の流れを踏まえた応答) ・プログラムの解説と設定のカスタマイズ ・支払い状況の自動確認やデータの暗号化によるセキュリティの向上 正直、このチャットボットを企業向けに構築して、納品すれば30〜60万円は開発

                                  【誰でもAIチャット君の上位互換が作れる】独自資料やURLを学習したAIチャットボットの作り方。課金制のAI LINE Botもできます《1.7万文字+動画付き》|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️
                                • ■1億2047万円稼いだいちばん簡単な方法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                  時給800円のフリーターが207日で1億2047万円稼いだいちばん簡単な方法 (East Press Business) 作者:菅野 一勢 発売日: 2007/09/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) 書名:1億2047万円稼いだいちばん簡単な方法 著者:菅野一勢 ●本書を読んだきっかけ 断捨離していて本書を発見 2007年出版の情報商材の 先駆けとなった本書は今も通用 するかどうか検証するため一読 ●読者の想定 恐らく、人の心理、欲望に関する ところは人が人である以上不変 と思われる。 コンテンツビジネスとして 本書の内容は今も通用すると思うが 情報商材に関して規制も厳しくなった と思うし、今だったら noteやオンラインサロンで 本書の内容を応用できる のかもしれない ●本書の説明 はじめに 最初の一歩さえ踏み出してしまえば 翌月から月収100万レベルぐらい稼ぐ ようになるのは簡

                                    ■1億2047万円稼いだいちばん簡単な方法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                  • Jamboardの代わりに使えそうなサービスまとめ

                                    最近周りでJamboard終了のお知らせが盛り上がっているので、Jamboardが終わった後に代わりに使えそうなサービスをまとめてみました。 他にも使えそうなサービスがあればコメントで教えてもらえると嬉しいです。 Jamboardの代わりに使えそうなサービス一覧 ふきだしくん ふきだしくんふきだしくんは、子どもたちの声を一斉に可視化できるオンラインツールです。477.jp 子どもたちの声を一斉に可視化できるオンラインツール ユーザー認証がありません。 PCのみならず、スマートホン・タブレット等のブラウザからも気軽にご利用出来ます。 ボードにはページがあり、進行に合わせてページ毎にテーマを決めて投稿してもらう事が出来ます。 講師の人は、ページ毎にモードを切り替える事が出来ます。 ・参加者が他者のふきだしを修正出来ないようにする機能(デフォルトON) ・参加者が他者のふきだしを見えないようにす

                                      Jamboardの代わりに使えそうなサービスまとめ
                                    • カラーミーのレスポンシブ対応テンプレートを無料配布(自分で使う人用) - naeco.jp

                                      カラーミーショップのテンプレートには有料・無料がありますが、有料テンプレートを購入してネットショップを開業する方が大部分です。 理由はシンプルで、カラーミーショップの無料テンプレートの大部分がレスポンシブ未対応で必要な機能もたりていないからです。 レスポンシブ対応している無料テンプレートは、WASHI、nano、Bit、カラーミーキットの4つ。いずれもネットショップをバリバリやるには機能不十分です。 ということで、カラーミーキットをベースに、ミニマルデザイン寄りの無料テンプレートを制作しました。 カラーミーユーザー向けに、登録不要で無料配布しています。 カラーミーキットについて復習する カラーミーキットはテンプレートのデザイン作業をより効率よくするフレームワークです。 カラーミーキット - ネットショップ作成サービス カラーミーショップ カラーミーショップのログイン周り、検索機能、サイドバ

                                        カラーミーのレスポンシブ対応テンプレートを無料配布(自分で使う人用) - naeco.jp
                                      • フォームを作成する方法【Account Engagement(旧 Pardot)】 | OMOSAN | イノベーター・ジャパン

                                        こんにちは、MediaDXチームです。 今回は、Account Engagement(旧 Pardot)におけるフォームを作成する方法を説明します。煩雑に思われるかもしれませんが、それぞれの項目の意味を把握すれば、すぐに覚えられるので、早速やっていきましょう。 まず、グローバルメニューより「コンテンツ」をクリックします。 フォームの一覧画面に遷移します(デフォルトで、サイドメニューの「フォーム」が選択された状態になります)。右上の「フォームを追加」ボタンをクリックします。フォームの「名前」編集画面に遷移します。 「名前」の入力欄に任意のテキストを入力、「キャンペーン」の入力欄で任意のキャンペーンを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。フォームの「項目」編集画面に遷移します。次に、画面の操作について説明します。 下図の赤枠で囲われたアイコンは、ドラッグ&ドロップをすることで、項目の並び順を

                                          フォームを作成する方法【Account Engagement(旧 Pardot)】 | OMOSAN | イノベーター・ジャパン
                                        • 流行りのノーコードツール”Webflow”でコードを書かずにサイトを作る。 | in-Pocket インポケット

                                          こんにちは。i3DESIGN新卒デザイナーの吉尾です。 最近、プログラミングが不要でWeb開発ができるノーコードツールの一つ、”Webflow”を使ったサイトリリースがあり、色々と発見がありましたので、Webflowについて特徴や基本的な使い方、今回のサイトリリースでの実際に利用した機能、メリットデメリットをご紹介したいと思います。 未経験者の方にとっては少しハードルが高いかもしれませんが、この記事を読んで全体像を把握し、実際に手を動かして頂ければと思いますので是非最後までお読みください。 Webflowとは? コードを書かずにWebサイトやWebアプリケーションを作る為の環境としては、DreamweaverやBindのようなアプリケーションの他、Wix、Jimdo、STUDIOなどのWebベースの開発環境などがあります。 数ある環境の中でも特に人気のある開発ツールがWebflowです。

                                            流行りのノーコードツール”Webflow”でコードを書かずにサイトを作る。 | in-Pocket インポケット
                                          • 手帳のリフィル(PDF)ダウンロードリンク集(2021年度版)

                                            情報管理LOGの@yoshinonです。 さて、来年度の手帳は決まりましたか?毎年、とても悩ましいですよね。 私は、完全なデジタル手帳に切り替えたので、文具売り場で迷うことはなくなったのですが(それでも好きだから見るけど)、リフィルは迷ってしまいますね。 紙派の人もデジタル派の人もリフィルをどうするか?と悩める人達のために手帳のリフィルをダウンロードできるサイトのリンク集を作成しました。 これは、昨年度書いた記事の増補版になります。 手帳のリフィル(PDF)をダウンロード可能なサイトのリンク集 ぜひ、ご活用ください。 あと、ここでもダウンロードできるよ!という情報などございましたら、随時更新しますので、@yoshinonまで情報をお寄せいただけると嬉しいです。 ❏ テンプレート ダウンロード | デジタルペーパー| ソニー テンプレート ダウンロード | デジタルペーパー | デジタルペー

                                              手帳のリフィル(PDF)ダウンロードリンク集(2021年度版)
                                            • 企業別に使い分けよう!履歴書の正しい書き方┃JIS規格、厚生労働省様式など5種【履歴書テンプレート無料配布】 - 僕が社長になるまで。

                                              www.photo-ac.comからの画像 この記事を読んでわかること 人材業界に5年間在籍する著者が初めて履歴書を書く人に伝えたい ・履歴書の形式 ・書く時の疑問を解決 ・履歴書の基本的な書き方 この記事は9分で読み終わります。​ 「履歴書の正しい書き方がわからない」「過去の経歴ってどこまで書くの?」「履歴書って選考結果に関わる?」 これらは履歴書を初めて書く人が、特に悩んでしまう部分ですよね...。 「履歴書 書き方」とインターネットで調べると、無数に手本が出てきますが、間違った情報も多く散見されます。 また、情報量が多過ぎて、正しいこと、全く逆を言ってることなどサイトによって情報が異なるので迷ってしまうことでしょう。 そこで、この記事では、人材業界に5年間在籍している著者の僕が「履歴書の形式」「書く時の疑問と回答」「履歴書の正しい書き方」をご紹介します。 初めて履歴書を書く人にとって

                                                企業別に使い分けよう!履歴書の正しい書き方┃JIS規格、厚生労働省様式など5種【履歴書テンプレート無料配布】 - 僕が社長になるまで。
                                              • Excelガントチャート テンプレート | 無料ダウンロード登録不要

                                                仕事の予定や進捗を確認するシンプルなExcelのガントチャートテンプレートを無料でダウンロード可能です。 ガントチャートは、エクセルに慣れていないと関数や書式の設定が結構難しいです。 かなり複雑なガントチャートテンプレートを配布しているサイトもありますが、自動化が多いほど自分でカスタマイズするのが難しくなります。 今回はシンプルでわかりやすいテンプレートに絞って作成しました。 ガントチャートについては、エクセルでの作り方やオンラインで使えるおすすめのガントチャートツールなども紹介しています。 ガントチャートテンプレートの選び方 ガントチャートテンプレートを選ぶ際には、プロジェクトの特性や管理のしやすさに合わせて適切なものを選びます。 プロジェクトの規模を考慮する 小規模なプロジェクトではシンプルなテンプレートが適しています。一方で大規模なプロジェクトではより詳細な情報を含めることができるテ

                                                  Excelガントチャート テンプレート | 無料ダウンロード登録不要
                                                • BtoBマーケティングのKPI管理テンプレート【無料で使えるExcel・スプレッドシート付き】 | メソッド | 才流

                                                  ※個人情報の入力は必要ありません。Excel形式をクリックするとExcelファイルがダウンロードされます。Googleスプレッドシート形式をクリックするとテンプレートのコピーができます。 お客さまを支援している中で、KPI※や施策の成果の管理・振り返りに課題を抱えているというご相談を受けることがあります。 マーケティング組織の立ち上げフェーズで、KPI管理シートが存在しないどのような指標を確認すればいいのかわからない各施策の成果がバラバラに管理されていて、把握できていない各KPIの目安となる数値がわからないそこで才流(サイル)では、BtoBマーケティングのKPI管理に使えるテンプレートを作成しました。マーケティング担当者による「車輪の再発明」を避けるためにもぜひご活用ください。 ※KPI:「Key Performance Indicator」の略。KGI(Key Goal Indicato

                                                    BtoBマーケティングのKPI管理テンプレート【無料で使えるExcel・スプレッドシート付き】 | メソッド | 才流
                                                  • 社内wikiの導入から活用までの完全マニュアル 成長企業が実践する情報共有術!

                                                    こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 企業が成長を続けていくには社内の情報やナレッジを全社員が共有し、活用して業務の効率化と質の向上が必要であることは疑う余地がありません。しかし、実際には多くの企業が情報やナレッジを一元的に簡単に蓄積・共有できる仕組みがなく、業務の効率化・質の向上がうまくできていない課題を抱えています。この課題を解決できるのが社内wikiです。 今、企業に社内wikiが求められる理由、社内wikiを使うメリットや導入を成功させて最大限に活用するためのポイントと注意点、および成功事例など社内wiki の導入から運用まで解説します。 1. 情報の共有を実現する社内wikiとは? インターネットを使って知らないことを調べるとき、一度はウィキペディア(Wikipedia)を利用したことがあるのではないでしょうか?Wikipediaはイン

                                                      社内wikiの導入から活用までの完全マニュアル 成長企業が実践する情報共有術!
                                                    • 【テンプレ無料配布】Notion でガントチャート(WBS)を作る方法

                                                      📝 今日の動画では、Notion で WBS やガントチャートを作る方法について解説しました。 WBS やガントチャートは、ウォーターフォール型で何かプロジェクトを進める際に必要不可欠なツールです。エクセルやスプレッドシートを使ってガントチャートを作ることも可能ですが、Notion を使用することでより柔軟に業務システムを組み上げることが可能です。 今までの完全攻略シリーズでは、基本的に Notion 公式のテンプレートを紹介してきたのですが、探してみてもピッタリなものが見つからなかったので、今回は自作のテンプレートを紹介しています。 例によって、実際にデータベースを構築するデモもしています。Notion のスキルをアップさせたいという方はぜひ最後までご覧いただければと思います。 テンプレートも無料配布していますので、「複製して使いたい!」という方は動画内で紹介しているキーワー

                                                        【テンプレ無料配布】Notion でガントチャート(WBS)を作る方法
                                                      1