並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

トップニュース f1の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 令和5年の元旦の様子にゃ♪

    令和5年お正月にゃ♪ 令和五年になったにゃん♪ 明けましておめでとうございますニャン。 今年もよろしくお願いしますニャ。 元旦のお節料理は、飼い主達は、和室で食べるニャ。 普段はリビングで食事だけど、和の行事は基本、和室ニャ。 そこで和室で暮らすマリモちゃん&ユキポンのところでの食事になるニャンね。 マリモちゃん 元旦は、寅之介はリビングで隔離され、正月のお祝いは、マリモ中心ニャ! 元旦から不愉快な顔を見なくてすむニャン! 正月飾り プラ製鏡餅 プラ製鏡餅の中身の餅は数年前に食べたのでありません。腐らない餅なので、鏡餅は、何年も同じものを飾ってます。 仏壇の正月飾り-干支の縫いぐるみ達 仏壇は、AliExpress(アリエクスプレス)という中国の通販サイトで買った干支のウサギの縫いぐるみを主体に日本の小ぶりな干支の縫いぐるみも飾っています。 中国の干支のぬいぐるみ(AliExpress)

      令和5年の元旦の様子にゃ♪
    • 韓国は本当に「国が割れている」のか? (上)保守・進歩派デモの現場を歩く(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      韓国では10月に入り、異なる主張を持つ市民の集団による大きなデモが立て続けに起き、傍目には社会的な混乱に陥っているように映る。どう読み解くべきなのかを2本立てで説明する。まずはデモの現場を見る。 ※この記事の大部分は、14日のチョ長官本人による辞任表明の前に書かれた。記事には最新の情勢を反映したが、3日、5日のデモを取材した当時は、チョ長官の辞任に関する言及がなかった点を明記しておく。 ●チョ長官人事から「2か月」が経過近頃、韓国のニュースで最も良く聞く単語は「トゥドンガン」だ。「真っ二つ」を意味するこの言葉は、世論が進歩派と保守派に割れている状況を背景に「国がトゥドンガン」という風に使われる。つまり、国が割れたということだ。 簡単な表現ではない。実際、ここ数年は目にすることが無かった単語である。なお、韓国政治を論じる際によく使われる「保守・進歩」という分け方であるが、それをひと言で説明す

        韓国は本当に「国が割れている」のか? (上)保守・進歩派デモの現場を歩く(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • Photo No.1500 / 雨の一日 - アラフィフいろいろありすぎ

        FUJIFILM X-E2 + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした Photo No.もついに1500になりました。実質的にはそれ以上に写真をUPしているはずですが、こうしてナンバリングをするようになってからでも1500枚。まだまだ続けていきたいので、写真を撮るようにしなければ、と思いながらも、なかなか写欲がわかずに苦しんでいます。もっと撮らねば、という思いの一方で、まぁマイペースが大事だよね、という心の声。これからも2000、3000と積み重ねていけたらと思います さて、昨晩は晩御飯にクリームシチューを作りました。いつものだるさでなかなか重い腰があがらず、20時ちょっと前になってから、ようやっと準備し始めて…晩御飯はまたもや21時に。ニュースはトップニュースだけ観て、録画してあった朝ドラ「らんまん」を観ることに。昨日の分と2話連続で観たあと

          Photo No.1500 / 雨の一日 - アラフィフいろいろありすぎ
        • 攻撃者にとって格好の隠れ蓑となってきた偽装 URL

          今週も脅威情報ニュースレターをお届けします。 Talos は最近のブログ記事で、新たにリリースされたトップレベルドメイン(TLD)である「.zip」がもたらす危険性を取り上げました。ファイル名に見える(実際は URL)リンクを攻撃者がどのように作成し、ユーザーを騙してクリックさせるのか、その仕組みを概説しています。.zip など、TLD がファイル名の拡張子と同じ文字列になっている場合は、予期しない情報漏洩を引き起こす可能性があります。 ユーザーにとって問題になりそうな TLD は以前にもありました。なかでも、インターネットを正しく機能させるための文字列に関する規則がよくわかっていないユーザーにとっては大きな問題となります。 誰でも登録できる TLD として .zip がリリースされたのと同じ日に、Internet Corporation for Assigned Names and Nu

            攻撃者にとって格好の隠れ蓑となってきた偽装 URL
          • 【新型肺炎】 クルーズ船乗客2人が死亡 80歳代の男女 : 痛いニュース(ノ∀`)

            【新型肺炎】 クルーズ船乗客2人が死亡 80歳代の男女 1 名前:ばーど ★:2020/02/20(木) 11:51:30.61 ID:aUXLZ6Ja9 新型ウイルス クルーズ船の感染者2人死亡 政府関係者によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染していた80歳代の男性と女性、合わせて2人が死亡したことがわかりました。 クルーズ船の乗客で死亡が確認されたのは初めてです。 国内で、感染者の死亡が確認されたのは3人となります。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html?utm_int=all_contents_just-in_001 3: 名無しさん@1周年 2020/02/20(木) 11:39:29.71 ID:t3Gb74Im0 これはやばい 4: 名無しさ

              【新型肺炎】 クルーズ船乗客2人が死亡 80歳代の男女 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • NY出張中にホテルで見たハグや大声の会話 スタッフに危機感を訴えたら、分かりやすい返事が(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

              滞在中のホテルのフロント。感染が拡大する中でも、ホテルは混雑している。それでも約半分は空室で、観光業の打撃は極めて大きいという 大統領選に国民の関心が集中した米国で、新型コロナウイルスが驚異的な感染の広がりをみせ、一日の新規感染者数が連日、最多記録を更新している。そんな米国に出張することになった。実際来てみると、日本とは異なる意識の違いを目の当たりにし、一筋縄ではいきそうもない感染防止の難しさを実感した。(山本大輔) 記録的な感染拡大の中の歓喜大歓声に大音量の音楽、鳴り響く車のクラクション。大統領選で民主党のバイデン氏の当選が確実となった11月7日(日本時間8日)、ニューヨークのタイムズスクエアは、喜びに沸く大勢の人たちで埋め尽くされた。新年のカウントダウンで知られる観光名所だが、「大みそかよりもにぎやかだ」と驚く土産店の男性の声を地元テレビが報じていた。約400メートル離れたホテルの部屋

                NY出張中にホテルで見たハグや大声の会話 スタッフに危機感を訴えたら、分かりやすい返事が(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
              • 英雄アイルトン・セナが愛したF1。1994年5月1日は決意の日でもある。(尾張正博)

                サンマリノGP決勝に挑む前のアイルトン・セナ。世界中が悲しみに包まれたクラッシュから26年が経過した。 F1界にとって5月1日は、“タンブレロの悲劇”の日として、記憶されている。 いまから、26年前の1994年。イタリア・イモラで開催されたサンマリノGPで、3度のワールドチャンピオンを獲得し、'80年代後半から'90年代前半にかけてのF1で、絶大な人気を誇っていたアイルトン・セナが、レース中にイモラ・サーキットの高速コーナーである“タンブレロ”で、原因不明のトラブルに遭い、コンクリートウォールにクラッシュし、34歳の若さで還らぬ人となった。 当時、最も人気のあったドライバーがトップを快走中に事故死するという衝撃は、モータースポーツ・ファンだけでなく、普段レースとは縁遠い一般の人々にも大きな悲しみを与えた。 世界中のテレビや新聞がトップニュースでセナの死を伝えた。日本もその例外ではなく、'8

                  英雄アイルトン・セナが愛したF1。1994年5月1日は決意の日でもある。(尾張正博)
                • ワシントンが高く評価する安倍元首相の経済外交(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  安倍元首相が暗殺された7月8日、事件は全米主要ネットワークのトップニュースで取り上げられた。バイデン政権の閣僚に加え、連邦議会議員をはじめ多数の政治家が安倍氏のリーダーシップそして日米関係強化の功績を称え、死を追悼した。特に安倍氏の長期政権に基づく安定感、そして早期から対中政策を念頭に置いて展開した経済外交については、首都ワシントンで高く評価されている。 ■「回転ドア内閣」終焉で信頼回復 小泉政権の後、日本の首相が1年前後で激しく入れ替わったことから、10年前まで、ワシントンの有識者の間で日本は「回転ドア内閣」とのイメージが固まっていた。 第2次安倍内閣発足から間もない2013年2月、ワシントンのシンクタンクである戦略国際問題研究所(CSIS)で、安倍氏は「日本は戻ってきました(Japan is Back)」と題する演説を行った。同シンクタンクの報告書「日米同盟」(2012年発行)は日本が

                    ワシントンが高く評価する安倍元首相の経済外交(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 立花孝志緊急会見 「脅迫の意図は無い。二瓶文徳が脅迫容疑で訴えた。有罪となれば辞めるかも」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    立花孝志緊急会見 「脅迫の意図は無い。二瓶文徳が脅迫容疑で訴えた。有罪となれば辞めるかも」 1 名前:サバトラ(ジパング) [BR]:2019/09/09(月) 17:25:58.81 ID:L/cp4p5D0 立花孝志が2019年9月9日の17時から「出処進退に関する緊急記者会見」を行った。 月島警察署から電話があり二瓶文徳に対しての脅迫容疑で訴えられているという。今回の会見では「出処進退」と書かれているが「すぐに辞めるつもりはない」としており、明後日任意の事情聴取を受けるという。 立花孝志は「人を殴っても正当防衛ってあるじゃないですか。先方も議員、私も議員。弁護士も月島署に行きました。僕は1つ有罪になったら辞めなければいけないと思っている。あとは世論がどう思うかで会見を開かせていただいた」と語った。 発端となったのは二瓶文徳と二瓶文隆親子のN国離党で、それが立花孝志の怒りに触れたようで

                      立花孝志緊急会見 「脅迫の意図は無い。二瓶文徳が脅迫容疑で訴えた。有罪となれば辞めるかも」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    1