並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ドライネット キャンプの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 自家製バジルをフードプロセッサーで簡単にソースに【動画あり】 - TAYORAKO KITCHEN

    毎年バジルを栽培しています。 バジルの乾燥方法やバジルソースの作り方、そしてソースを使ったアレンジを2種類ご紹介します。 栽培したバジルの乾燥方法収穫したてのバジルは、そのまま食べちゃいたいくらいみずみずしい。 でも、虫さんが忍び込んでいたら困るので洗います。 葉の部分を摘み取り、優しくじゃぶじゃぶ。 ごしごしこすると葉が黒ずんでしまうのでご注意を。 水分を優しく抜くために、キャンプ用ドライネットを使っています。 戸外に干すとカラカラになってしまうので、日陰がおすすめです。 わたしは玄関に吊るしています。 1~2日放置で程よく水分が抜けます。

      自家製バジルをフードプロセッサーで簡単にソースに【動画あり】 - TAYORAKO KITCHEN
    • 普段使いできるキャンプ用品【ランタンスタンド】洗濯物干しや干し野菜作りに便利 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      洗濯物を干す場所が足りない 洗濯が終わったっす! 部屋干しするっすよ! でもバスルームには既にシーツが… 最後の砦の階段手すりには既に先客が… こんな時は あのキャンプ用品で 問題を解決しよう。 MS家の洗濯物干し事情 みなさんは洗濯物をどのように 干しているだろうか。 嫁氏はアレルギー持ちのため 外干しができない。 (山では大丈夫だから空気が原因かな) だから家を建てる時も 外干しを想定しない作りになった。 テラスには物干し竿がない 普段の洗濯干しはこんな感じ。 ・下着やタオル→乾燥機にかける ・洋服、シーツ→部屋干しorバスルーム干し ・布団干し→バスルームで乾燥 部屋干しで使うのは3箇所。 ①乾燥機付きのバスルーム ここには出し入れできる物干しワイヤーがある。 ■森田アルミ工業のpid 4M www.mashley1203.com ②階段の手すり ③2階の手すり 2人暮らしなので洗濯

        普段使いできるキャンプ用品【ランタンスタンド】洗濯物干しや干し野菜作りに便利 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • アウトドアの準備を簡単にするキャンプ用品の「かごのまま収納」【玄関収納見直し】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        消極的なポニたん よしみんな!キャンプに行くよ! わーい!準備するっす! 僕はパス… え?なんで? うちのキャンプ収納がぐっちゃぐちゃで準備する気力がない… そんなストレートに! でも正しい… 欲しい物がすぐに出せないとアウトドア行くのが面倒になるよ… そりゃそうだ。 じゃあ 玄関のキャンプ用品収納を見直して アウトドアに行きやすくしよう! キャンプグッズは管理できないと本末転倒 日本オートキャンプ協会によれば 2021年にオートキャンプに参加した人は 23%も増加したそうだ。 www.tjnet.co.jp キャンプギアはどんどん新製品が誕生し 日常生活でも使えるアイテムまである。 ■部屋でも使えるフランスのラフマチェア www.mashley1203.com アウトドアの方法も多様化し キャンプ場だけでなく ベランダや庭で楽しむ方法もある。 もうキャンプブームというよりカルチャーって感

          アウトドアの準備を簡単にするキャンプ用品の「かごのまま収納」【玄関収納見直し】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • VORNADOタワーサーキュレーター【長期レビュー】お手入れ方法や意外な使い方、電気代は? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          サーキュレーターは年中使う 最近は朝晩寒くなってきたっす! そろそろサーキュレーターしまわないんスカ? サーキュレーターは扇風機と違って 空気循環が目的だから冬も使うよ。 ■例えばこんな使い方 www.mashley1203.com そういやそうだったっす! あ、今年の夏から使い始めた ボルネードのタワー型の長期レビューは? 後日談書きまーすって言って 2ヶ月くらい経ったけど… すいません… じつは想定外のことが起きて 感想がなかなか書けず… だけど電気代や使い方をじっくり検証できたよ! 今回はボルネードのタワー型 サーキュレーターNGT33DCを 長期使った本音レビュー紹介。 最初はわからなかったお手入れ方法や 電気代、別の使い方を検証してみたよ。 スタイリッシュなボルネードのNGT33DC MS家にはボルネードの家電が いろんな部屋で活躍中。 レトロデザインのサーキュレーターや 加湿器

            VORNADOタワーサーキュレーター【長期レビュー】お手入れ方法や意外な使い方、電気代は? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 室内での自家製切り干し大根の作り方。サーキュレーター×キャンプ用品で干し野菜にチャレンジ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            キッチンにキャンプ道具? ぬお!キッチンに謎の物体があるっす! メッシュ素材だけどこれ何? これはキャンプで使うドライネットだよ。 コールマン 食器アクセサリー ハンギングドライネット こんなふうにスタンドに引っ掛けて 洗った食器を干すのに使うんだ。 使わない時はコンパクトに畳めるから キャンプで重宝している。 なんでキャンプ用品が室内に? 食器を乾かすなら食洗機使えば? これを使って 切り干し大根を作るんだ。 今回は室内で切り干し大根作りにチャレンジ! 切り干し大根を干す場所がない方も トライできるかもしれない。 シェア畑で大量にとれる大根たち わが家MS家は春にシェア畑を開始。 ■少しでも安全な食料を自分で作りたい www.mashley1203.com 無農薬・無肥料で 野菜を栽培中。 8月に大収穫を迎え 野菜がどんどんできてきた。 ピーマンは毎週ボコボコできてくる。 小玉スイカもと

              室内での自家製切り干し大根の作り方。サーキュレーター×キャンプ用品で干し野菜にチャレンジ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • キャンプであると便利なドライネットのおすすめ5選 - 会社員Aのお話

              キャンプで、洗った食器を乾燥させる時に便利なのがドライネットです。 今回はそんなドライネットの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 ドライネットとは ドライネットの選び方 段数で選ぶ 設置方法で選ぶ 開閉方法で選ぶ 収納時の大きさで選ぶ ドライネットのおすすめ5選 コールマン ハンギングドライネットⅡグリーン LOGOS スタンディングドライネット スノーピーク メッシュラックスタンド キャプテンスタッグ ドライネット 三角形ドライネット まとめ ドライネットとは ドライネットとはメッシュのネットのことで、モノを干したりするのに使うものです。 キャンプで使われるドライネットは洗った食器に虫などがつくのを防ぎ、乾きやすい構造になっているモノです。 ドライネットの選び方 段数で選ぶ ドライネットの収納力である段数は平均的に3段のものが多いです。 しかし、大人数でのキャンプの

                キャンプであると便利なドライネットのおすすめ5選 - 会社員Aのお話
              • 自家製バジルをフードプロセッサーで簡単にソースに【動画あり】 - TAYORAKO KITCHEN

                毎年バジルを栽培しています。 バジルの乾燥方法やバジルソースの作り方、そしてソースを使ったアレンジを2種類ご紹介します。 栽培したバジルの乾燥方法収穫したてのバジルは、そのまま食べちゃいたいくらいみずみずしい。 でも、虫さんが忍び込んでいたら困るので洗います。 葉の部分を摘み取り、優しくじゃぶじゃぶ。 ごしごしこすると葉が黒ずんでしまうのでご注意を。 水分を優しく抜くために、キャンプ用ドライネットを使っています。 戸外に干すとカラカラになってしまうので、日陰がおすすめです。 わたしは玄関に吊るしています。 1~2日放置で程よく水分が抜けます。

                  自家製バジルをフードプロセッサーで簡単にソースに【動画あり】 - TAYORAKO KITCHEN
                • キャンプ標識【えせプリキュア問題?!】 - おふざけキャンプ

                  よく分からない標識ってありませんか? コレもそのうちの一つ。 あなたが思ってる標識の意味は本当に合ってますか? 勘違いしてるんじゃないですか? ここでしっかり覚えて、キャンプの時に忘れないようにしましょう。 横風でドライネットが風に揺られるので注意 ◎キャンプのときに、食器などを乾かすドライネット。 この標識ではドライネットが横風に揺られてしまっています。 ◎夜間、キャンプ場では急に風が強くなることがあります。 ドライネットの中に食器を入れてそのままにして寝てしまうと 深夜、風に吹かれてガチャガチャ音がしてしまうことが。 ◎『何事か?!もしかして熊かも!?』と飛び起きて見てみると、ドライネットが揺れている。 うるさいし、紛らわしいので片付けたい。 だからといって、夜中に食器を拭いて片付ける訳にもいきません。 この標識は、そんな事にならないように注意喚起をしているのです。 ◎世間の目は厳しく

                    キャンプ標識【えせプリキュア問題?!】 - おふざけキャンプ
                  • 100円ショップで買えるキャンプグッズ(メモ) - campdog のファミリーキャンプ日記

                    キャンプを始める時は、テントと焚き火台、クーラーボックスくらいあれば、なんとかなるかと思っていた。 でも快適にキャンプをやるためには、食器や収納、トングを入れる袋など、細かいものが色々と必要となる。そうした時に頼れるのが100円ショップだ。 我が家が買ったキャンプで使えそうなキャンプグッズを写真で紹介します。 キャンプグッズはほとんどがセリアで、たまにダイソーです。 用途は見たまんまで、人によって使い方が違うものもあるかもしれないので、 基本的には写真だけ掲載します。他にもたくさんあると思う。 お皿関係一式 ゴムバンド これ便利! カトラリー、しゃもじ、 オタマ、フライ返し等  折りたためる! トングやハサミなどを入れる袋 長いものにも対応! コーヒーのドリップスタンド コップは違う ゴムロープ 洗濯物を干したり トイレットペーパーカバー まだ使ったことない ティシュペーパーカバー ランタ

                      100円ショップで買えるキャンプグッズ(メモ) - campdog のファミリーキャンプ日記
                    • 【レシピ】ダイソーの「味付けたまごメーカー」でカンタン燻製たまご - In&Outdoor

                      どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 ダイソーの「味付けたまごメーカー」という商品をご存知ですか? 最近、一部の燻製好き達の間で、ちょっとしたブームが来ているアイテムです。 先日ついに手に入れたので、さっそく燻製たまごを作ってみました。 とっても優れもののその「味付けたまごメーカー」の使い方と薫製レシピをご紹介します。 110円の商品ですので、味付けたまごファンは持っていて損はないと思います。 なかなか売っていないのですが、デカめのダイソーなら置いてあると思います。 用意するもの レシピ「味付けたまごメーカー」でカンタン燻製たまご 1.ゆでたまごをつくる 2.つゆをつくる 3.味付けたまごメーカーに漬ける 4.表面を乾燥させる 5.燻製する 燻製のオススメ本 まとめ 用意するもの たまご4個 めんつゆ100ml バーナー 鍋(別に鍋なら何でも良いのですが、メスティンを使いまし

                        【レシピ】ダイソーの「味付けたまごメーカー」でカンタン燻製たまご - In&Outdoor
                      • 【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース

                        「タフドームエアー/3025+」54780円 コールマン (画像提供:コールマン) テントには、ドーム型やトンネル型など様々な形状がありますが、半球体のフォルムをしたドーム型テントは風に強く、比較的設営し易いため初心者向きです。2本のポールをインナーテントに差し込み、立ち上げてペグを打って設営します。 テント選びの際は、使用する人数に応じて適正サイズを選びましょう。荷物を置いたり着替えたりするスペースを考慮して、定員数より1人分大きめのサイズを選ぶのがポイントです。 グランドシート 「マルチグランドシート/210W」4400円 コールマン (画像提供:コールマン) グランドシートは、テントの下の地面に敷くシートで、テントの底面を保護し、地面からの湿気や雨天時の浸水を防いでくれます。地面の冷気を遮ってくれる保温性がある商品もあります。 グランドシートを選ぶ際は、テントの底面より少し小さめのサ

                          【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース
                        1