並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ドラフト候補 捕手の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【ドラフト特集】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラでお届け致します。 ドラフト悲喜こもごも。と言うかしょうもないこと書いてます・・・ ・前置き ・ドラフト(カープ)感想 ・田澤選手指名漏れ ・当然の結果 ・結び ドラフト悲喜こもごも。と言うかしょうもないこと書いてます・・・ ・前置き オあっ!サンデエエェエエェエェエ!バセバルタァアアァアアアァアイム!スペシャアアァアアル!!! ・・・・・もう、曜日のことはツッコまんぞボクは。 アレ?今日って大河ドラマの感想回とちゃうん~、ドゥフフフ? ・・・・・・・・・・・・・・ドゥフフフ! 出来なかったんかいッ!ただでさえダイ大感想遅れた関係で1日遅れなのに。 と言うかそれはぼ~く~の持ちネタだぞ~!パクるな~!最近色んなヤツがパクりやがって使用許可を出した覚えはないぞ~!ドゥフフフ!!! うるせぇ!何が使用許可や!存在そのものがギリギリみたいな分際で!!! ▲先頭

      サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【ドラフト特集】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    • 【プロ野球2022】ドラフト総括 ~12球団ランキングあり~ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

      今年で5年目となりました。 ドラフトの総括記事! まずは過去の記事を載せます。 tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp さて、今年のスワローズのドラフトは文句なしですね! しっかりと評価の高い選手を指名できました。 あとで全球団の総括をしますが、 例年であれば今年のドラフト覇者でもおかしくはない出来です。 しかし、あの球団が良すぎた。。。 他球団の総括は後に取っておいて、 とりあえず、スワローズの指名を確認しましょう。 1位:吉村 貢司郎 投手     (東芝) 2位:西村 瑠伊斗 外野手 (京都外大西高) 3位:澤井 廉        外野手 (中京大) 4位:坂本 拓己    投手     (知内高) 5位:北村 恵吾

        【プロ野球2022】ドラフト総括 ~12球団ランキングあり~ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
      • 2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう : 世界の野球

        2022年12月29日16:02 2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう カテゴリ世界大会(WBC・プレミア12など)アジア野球 sekainoyakyu Comment(2) まず過去のWBCの対戦から振り返ってみましょう。過去4大会全てで対戦しています。 2006WBC 18-2 2009WBC 4-0 2013WBC 5-2 2017WBC 7-1 中国とは力量差があるというのは周知の事実。なのでなんとなく「コールドで勝ちたい相手」として認識されがちなのですが、実際にコールドになったのは17年前の第1回大会での対戦のみです。この試合も終盤に打線に一気に火が付くのですが、4回終わった時点では2-2の同点という展開でした。「力の差はあるはずなのに、案外コールドにならない」というのは国際試合の面白さの一つでもあります。選手層やチームの背景とかを考え

          2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう : 世界の野球
        • 「1日たった50分の練習」でプロに。片田舎の“無名校”武田、徹底的な“効率化”の秘訣~高校野球の未来を創る変革者~

          「1日たった50分の練習」でプロに。片田舎の“無名校”武田、徹底的な“効率化”の秘訣~高校野球の未来を創る変革者~ 今、高校野球界で一躍その存在感を高めている“無名校”がある。東広島の山あいにある、武田高校だ。勉学を重視するこの進学校は、これまで全国大会に出場した実績を持たない。それでも注目を集める理由は、徹底的なまでに“効率化”を重視した練習方法にある。平日の練習時間はたったの50分。それでも2019年には育成ドラフト指名ながらプロ野球選手を輩出し、昨夏の独自大会ではベスト4に進出した。なぜ短時間練習でこれほどの躍進を果たすことができたのか。2015年7月から監督を務める岡嵜雄介に、その指導哲学を聞いた――。 (取材・文・撮影=氏原英明) 練習の質を高めることに腐心する、武田・岡嵜監督の思考 JR山陽新幹線の東広島駅から車で15分ほど山道を行くと最新鋭の野球クラブがある。 私立・武田高校

            「1日たった50分の練習」でプロに。片田舎の“無名校”武田、徹底的な“効率化”の秘訣~高校野球の未来を創る変革者~
          • 心で叫んだ…ヤクルト3位「なぜ指名して欲しくない選手だったか」 ドラフトウラ話【ヤクルト編】(安倍昌彦)

            「2020ドラフト答え合わせ」最後はヤクルト編。なぜ“ヤクルト3位”はできれば指名して欲しくない選手だったのか――。 【ヤクルト編】「できれば指名してほしくない選手」 この話は、決してある個人をけなした話でもなく、ある球団の指名を批判したものでもない。最後まで読んでいただければ、自然とわかっていただけるとは思うが、「蛇足」と承知で、あらかじめおことわりさせていただく。 「2020ドラフト」は、私の中に、ただ1人、できれば指名してほしくない選手がいた。 たぶん「上位」はないだろうと思っていたら、意外に早く名前を呼ばれて驚いた。 「第3順選択選手、東京ヤクルト、内山壮真、捕手、星稜高校」 そんなアナウンスが聞こえた時、私は「ああー!」と心の中で絶叫していた。「あ」に「濁点」が付いていた。 「星稜の内山」といえば、星稜中学当時からすでに知られた存在だった。星稜高校に進学すると、1年春からもう遊撃

              心で叫んだ…ヤクルト3位「なぜ指名して欲しくない選手だったか」 ドラフトウラ話【ヤクルト編】(安倍昌彦)
            • 元日本ハム大嶋匠の前代未聞の挑戦。7年間「野球人になれた」実感は一度もなかった

              連載『なんで私がプロ野球選手に⁉』 第3回 大嶋匠・後編 前編はこちら>> 異色の経歴を辿った野球人にスポットを当てる新連載「なんで私がプロ野球選手に!?」。第3回後編は、ソフトボール部からプロ野球選手になった大嶋匠(元・日本ハム)のドラフト会議からの顛末を紹介する。 入団1年目のキャンプでの紅白戦でホームランを放った大嶋匠 もし、自分の指名がなかったらどうしよう──。ドラフト候補ならば誰もが抱くような負の感情が、大嶋匠には微塵もなかった。 2011年のドラフト会議は、波乱で始まった。目玉格だった東海大・菅野智之は意中の巨人以外の指名を拒否する姿勢を見せていたが、日本ハムが敢然と1位指名。さらに巨人との抽選の末に、日本ハムが当たりくじを引き当ててしまう。ドラフト会議場であるグランドプリンスホテル新高輪は、けたたましい歓声に包まれた。 早稲田大ソフトボール部監督の吉村正の研究室でドラフト会議

                元日本ハム大嶋匠の前代未聞の挑戦。7年間「野球人になれた」実感は一度もなかった
              1