並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ドル円 両替 東京の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【投資初心者向け】FXを始めるオススメの方法(自動売買で資産形成) - 初めてのつみたてNISA

    出典:FXのやさしい教室 みなさま、はじめまして。 群馬県在住のジョーと申します。 この記事は『自動売買ロジックにお任せして、自動でお金を増やしたい人向け』におすすめの投資手法をご紹介する内容となっております。 少額からFX自動売買取引を始めてみたい方、自動売買機能に全てを任せて資産運用したい方、株や債権だけではなく運用資産の分散を図りたいと考えている方など、幅広い人たちを対象に記事を仕上げました。 これからご紹介する投資法は『お好みの通貨ペア・自分に合った自動売買プログラムを選び、少額からFX自動売買取引をスタートしよう』という資産運用の方法となります。 少し長くなりますが、FXの特徴や基本などを優しくまとめた記事になりますので、どうか最後までお付き合いください。 それではさっそく、相棒の猫さんと一緒に解説していきたいと思います。 【相棒の猫さん】 ◆この記事でわかること◆ FXの基本を

      【投資初心者向け】FXを始めるオススメの方法(自動売買で資産形成) - 初めてのつみたてNISA
    • コラム:日銀緩和に影響する円高リスクは、どこへ消えたのか=熊野英生氏

      [東京 25日] - 9月18─19日の金融政策決定会合で、日銀は追加緩和を行わず、現状維持とした。会合直前は、為替レートが1ドル108円台半ば。ここまで円安水準にドル/円JPY=EBSレートが戻れば、追加緩和は不要だという判断が働いていたと思う。 9月25日、日銀は為替レートが円高になるかどうかを見極めたうえで、10月末の決定会合で緩和カードを出すだろうと、第一生命経済経済研究所の熊野氏は指摘する。写真は新東京国際空港にある外貨両替所。2016年3月25日、千葉県で撮影(2019年 ロイター/Yuya Shino) 日銀は、円高リスクが再燃することに注意しながら、次回10月31日の会合で「点検」することを約束した。円高が進まなければ、日銀は追加緩和しない可能性もある。少し前まで、米連邦準備理事会(FRB)の年内利下げが円高を誘発するので、それに対処するために日銀は追加緩和で応じるとみられ

        コラム:日銀緩和に影響する円高リスクは、どこへ消えたのか=熊野英生氏
      1