並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ハードケース ギターの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ

    今年もやってきました!ものものブログ恒例の「買ってよかったものまとめ」です。 高価で大きなものより、生活でちょっと役立つような小物が多かった一年でした。「あっ、確かにそれがあれば便利そうだね」っていうものを見つけて、日常生活を少しだけ楽しくしていきましょう。 数百円のものから数万円のものまで、さっそく見ていきましょう!!! 【他のまとめはこちら!】 去年一昨年に買ったものだけど、良いものって何年経っても人気のあるものばかりです。それに電子機器は型落ちになって安くなって買い時に。数が多いけれどぜひ目を通してみてくださいー! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @BlogMonoMono 目次 目次 日用品 暗い廊下でも自動で点灯「電池式センサーライト」 片手で注入できる容器がすごい「

      【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ
    • 高見沢俊彦デザインの「ゴジラ・ギター」登場 555万円(税別)で大変お買い得

      THE ALFEEの高見沢俊彦さんデザインのコラボモデル「ゴジラ・ギター覚醒バージョン」が登場しました。完全受注生産で限定5本の大変貴重なギターが、専用ハードケース付きで555万円(税別)。これはお得。 高見沢俊彦さん/(C)Makoto Kurosawa ゴジラ・ギター覚醒バージョン このギターは、「ゴジラ」誕生65周年を記念して作られるもの。ゴジラファンであることを公言し「ゴジラ・ストア」名誉店長でもある高見沢さんは、2018年10月に「ゴジラ・ストアTokyo」で世界に1つだけの激レアギター「ESP GODZILLA Takamiy model」を披露するなどゴジラ愛を見せ付けていました。 今回の「ゴジラ・ギター覚醒バージョン」は、「ESP GODZILLA Takamiy model」をベースとしたゴジラ・ストアオリジナル商品。ギターのボディーには咆哮するゴジラ、ネックはゴジラの尻

        高見沢俊彦デザインの「ゴジラ・ギター」登場 555万円(税別)で大変お買い得
      • EVH wolfgang ギター買ったぜー!!! - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

        みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 突然ですが・・・ 「EVH wolfgangギター買ったぜー イエ~イッ(゚∀゚)!!!」 て、タイトルで既にバレていますが・・・ ということで今回はただただその自慢記事です(*'ω'*) それではいってみようーーーーーー ネットで買ったのですが、箱を開けてみたらソフトケースでした。 てっきりハードケースだと思ってたのに・・・ メーカーは「EVH」 そう、あの「エドワード・ヴァンヘイレン」が直接制作に関わって作った ブランドで、フェンダーの子会社です。 ギターと言えば「フェンダー」のストラト、テレキャスターや「ギブソン」の レスポールなどが有名ですね。 そして、このギターは「WOLFGANG QM」という型式です。 ジャジャ~ン どうですか?イイ感じでしょう~(*´з`) この木目、そしてこの赤っぽい色(チェリーサンバースト)が欲しかったのですう(*´

          EVH wolfgang ギター買ったぜー!!! - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
        • ギターを持っての飛行機移動、注意すべき7つのこと | Fender

          移動する機会の多いギタリストであれば、飛行機に乗る際の楽器の扱いに頭を悩ませたことがあるはず。最近ではRedditのユーザーeggliciousが、ギタリストの集まるフォーラムで同じ質問を投稿しています。 手荷物として楽器を預けることに抵抗を覚える人は少なくないでしょう。いい加減なスタッフや非協力的なクルーのせいで楽器がダメージを受けてしまったり、目的地に届かなかったという話はよく耳にします。 2008年、シカゴの空港でユナイテッド航空の荷物係がデイヴ・キャロル氏の3,500ドル相当のアコースティックギターを破壊しそうになり、1年近くに渡って抗議を続けるも真摯な対応が見られなかったため、キャロル氏は『United Breaks Guitars』と題したビデオを公開しました。その映像がわずか1週間のうちに約400万回再生されたことを受け、ユナイテッド航空はキャロル氏に損失の補償を申し出ました

          • 君と歩んだ道 - さよならはいわない。

            エレクトリック・ベース・ギター 通称ベース エレキギターには及ばない 低音域をフォローし 同時に ドラムパートと密接に絡む つまり メロディとリズムを兼ね備えた 唯一の楽器であり アンサンブルの要といえよう 持論ではあるが 良い音楽か否かは ベースで決まる しかしながら バンドの中では実に地味な存在である 小さな音では聞き取りにくい上 寧ろ その音を意識して聴く人間は この世界の中でごく僅かであろう だがその存在感は 大音量の中でこそ花開くのだ ギターとベース その違いに氣づかずに 一生を終える人も少なくはないだろう ギターの弦は6本に対し ベースの弦は4本 ベースのほうが弦が太くて ネックと呼ばれる 楽器の首の部位が細く長い 見ようによれば 何ともsexyな佇まいである 余談ではあるが かつて米国の女性ミュージシャン スージークアトロが 「ベースは子宮に響くのよ」 なる発言をし 現在も自

              君と歩んだ道 - さよならはいわない。
            • Nav Katzeのアルバムで振り返るデジタル黎明期のプロダクションとPro Toolsの歴史 〜 エンジニア/プロデューサー 杉山勇司氏インタビュー

              Nav Katzeのアルバムで振り返るデジタル黎明期のプロダクションとPro Toolsの歴史 〜 エンジニア/プロデューサー 杉山勇司氏インタビュー 今春、メジャー・デビュー30周年を記念して、全作品のストリーミング配信がスタートした伝説のガールズ・バンド、Nav Katze(ナーヴ・カッツェ)。Switchレーベル時代の作品を含むすべてのアルバムがSpotifyやApple Musicで聴けるようになり、配信スタート時はコアな音楽ファンの間で大きな話題になりました(ICON的には、Aphex TwinやAntechre、Black Dogなど錚々たる顔ぶれが参加しているリミックス・アルバムも必聴です)。 海外でも高く評価されているNav Katzeですが、そのプロダクションに深く関与していたのが、レコーディング・エンジニアの杉山勇司氏です。1980年代半ば、PAエンジニアとしてNav

                Nav Katzeのアルバムで振り返るデジタル黎明期のプロダクションとPro Toolsの歴史 〜 エンジニア/プロデューサー 杉山勇司氏インタビュー
              • 【特選】エフェクターケースにこだわろう!【便利】 - ギターとスマホとSNSと

                エレキギターを始めて、エフェクターを買った。 あとはスタジオでガンガン練習して、ライブだ! となると思いますが、初心者の頃から中~上級者になると手持ちのエフェクターが増えていくと思います。 そんなエフェクターを持ち運ぶ時にあると便利なのが 「エフェクターケース」 このエフェクターケース1つにも様々な種類があるのはご存じでしょうか? 価格が安いものもあれば、高価なものもある。 その違いは?と疑問もあると思います。 そんなエフェクターケースについて記事を書きますので参考にしてください。 エフェクターケースとは? エフェクターケースを使うメリット 持ち運びが便利 スタジオやライブの準備時間短縮 見た目がバンドマン(おまけ) 初心者にはエフェクターボードが必要なの? 筆者のエフェクターケースはこちら おすすめのエフェクターボード ハードケースタイプ CLASSIC PRO ARMOR ソフトケース

                  【特選】エフェクターケースにこだわろう!【便利】 - ギターとスマホとSNSと
                • 山内総一郎が語る、新シグネチャー・ギター“Souichiro Yamauchi Stratocaster Custom”に込められたこだわり | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                  Limited Souichiro Yamauchi Stratocaster Customは、FENDER FLAGSHIP TOKYOとフェンダー公式オンラインショップのみで販売される完全数量限定のモデル。 写真ではレギュラー・モデルとの違いがわかりにくいが、限定モデルならではの仕様として、ラッカー塗装のフィニッシュ、1ピースのクォーターソーン・メイプル・ネック、厳選されたローズウッドの指板、セレクテッド・アッシュのボディなどがある。また、3kg前後に重量をコントロールし、本人がステージで使用するものとまったく同じクオリティーに仕上げられている。 また、ネック・プレートにはシリアル・ナンバーが刻印され、ハードケースとサイン付き認定証も付属するプレミアムな製品となっている。 やっぱりボディ・シェイプがストラトキャスターっていうのははずせなかったですね 新たなシグネチャー・モデルのSoui

                    山内総一郎が語る、新シグネチャー・ギター“Souichiro Yamauchi Stratocaster Custom”に込められたこだわり | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                  • VOXのセミアコとミニ・ギターに新たなカラー・バリエーションが追加 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                    Mark III miniは、VOXギターのアイコンと言えるティアドロップ・シェイプのボディを持ったミニ・ギターで、全長は810mm、スケール長は476mm。優れた可搬性を持ちながら、通常のスケール長のギターに近い良好な演奏性をも備えている。 またキッズの初めてのギターとしても最適なため、従来のカラー・ラインナップは、アクア・グリーン、ラウド・レッド、マーブルという、いずれも明るく華やかなものだったが、今回追加されたのはブラックとソリッド・ブラックの2種。 ブラックは黒いボディにパーロイドのピックガードとシルバーのハードウェア、ホワイトのピックアップ・カバーを採用したモデルで、ソリッド・ブラックはすべてのパーツをブラックで統一したスタイリッシュなモデル。どちらも伝統的なVOXギターを愛する大人にも似合う、シックなルックスになっている。 参考:Mark III miniの従来のカラー・ライン

                      VOXのセミアコとミニ・ギターに新たなカラー・バリエーションが追加 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                    • 世界で唯一のスピーカー付きDJシステムMade in TOHOKU『GODJ Plus』遂にファイナルロット

                      かつてクラウドファンディングの日本記録を更新した、世界で唯一のスピーカー付きスタンドアロンDJシステム「GODJ Plus」を数量限定で再生産致します。数々の特殊部品により構成されているGODJ Plusの製造可能台数は残り僅か250台。そのうち200台を本クラウドファンディングでご支援頂いた方にお届け致します。残数は保守部品となりますので、これがGODJ Plusを入手できる最後のチャンスになります。 GODJ Plusとは GODJ Plusは、カバンにぴったり収まるA4サイズにDJに必要な全ての機能を詰め込んだ、オールインワンのポータブルDJシステムです。小さなパーティーから本格的なクラブハウスまで、幅広いDJシーンにこの1台で対応できます。 二つの曲をなめらかにミキシングしたり、スクラッチやエフェクトをかけたり。そんなDJの醍醐味がすべてこの1台に凝縮されています。初めてのDJプレ

                        世界で唯一のスピーカー付きDJシステムMade in TOHOKU『GODJ Plus』遂にファイナルロット
                      • 愛用のギターと機材を手放そうと思う話 - ほしとりぶろぐ

                        どうも、ぴすです。 今まで愛用していた、エレキギター リッケンバッカー360を手放そうと思います。 また、エレキギターに関係するエフェクター類など、全て。 音楽関係で手元に残すのは、アコギ一本だけにしようと思っています。 手放すもの 何故手放すのか 手放すもの リッケンバッカー360本体とハードケース。 押し入れに収納しているオレンジ色のエフェクターボード(中にはエフェクターが5個くらい入ってます・・・比較に一眼レフカメラを置いてみましたが、結構大きいケースです。) あとはギターバッグとか。配線類とか。これらを手放すだけで、だいぶすっきりしそうです。 何故手放すのか 2008年に、一生、手放すことは無いだろうと、買いました。 めちゃくちゃ思い入れがあります。 またライブをしたいし、爆音のライブステージで エレキギターをかきむしりたいです。 では、その "また" はいつなのか。 また、ライブ

                          愛用のギターと機材を手放そうと思う話 - ほしとりぶろぐ
                        • ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)

                          関連ニュース 2024.01.18Grandtage X - あらゆるステージで輝く極上のサウンド2024.01.18KingKORG NEO - さまざまなシンセ・サウンドをデザイン2024.01.18microKORG - A new origin.2024.01.18microKORG MBK/MWH - 特別仕様の発売記念限定カラーモデル2024.01.18PaAS MK2 - ケーブルレスで接続できるPa5X専用アンプ・システム2024.01.17コンパクトでシンプルながら、いつでもどこでも楽しく練習や演奏ができるリズム・ボックス、KR-11登場2024.01.17楽器に直接取り付けて音を拾うクリップ式チューナー用マイク、CM-400。2024.01.17コンパクトなボディに機能満載。チューナーとメトロノームが一体化したTMシリーズに、待望のニュー・モデル、TM-70F登場。20

                            ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)
                          • 椎名林檎、東京事変10年ぶりのアルバム『音楽』を語る。|Music Sketch|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)

                            2012年2月29日、うるう年のうるう日に解散した東京事変が、同じくうるう年の20年1月1日に「再生」することを発表し、新曲「選ばれざる国民」を配信。さらに、うるう日である2月29日より全国ツアーを開始したが、新型コロナウイルスの影響で2公演のみ実施、以降は中止となった。 また椎名林檎は、16年のリオオリンピック・パラリンピック(以下オリパラ)閉会式における「東京2020フラッグハンドオーバーセレモニー」のクリエイティブ・スーパーバイザー/音楽監督として参加、東京オリパラの開閉会式の演出企画チームの一員にも選出された。しかし、そのチームが昨年12月に解散となり、コロナ禍の影響を受けて迷走を続けるオリパラ問題にも巻き込まれる事態となった。椎名林檎に、東京事変の10年ぶりとなるアルバム『音楽』や、昨今の心境について話を聞いた。 ---fadeinpager--- 写真左から:浮雲(guitar

                              椎名林檎、東京事変10年ぶりのアルバム『音楽』を語る。|Music Sketch|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
                            • 【衝撃】テムズ川のほとりでイングヴェイしてたら美女に話しかけられ予想外の展開に! 美女「良いスポットがあるから一緒に行かない?」

                              » 【衝撃】テムズ川のほとりでイングヴェイしてたら美女に話しかけられ予想外の展開に! 美女「良いスポットがあるから一緒に行かない?」 特集 【衝撃】テムズ川のほとりでイングヴェイしてたら美女に話しかけられ予想外の展開に! 美女「良いスポットがあるから一緒に行かない?」 中澤星児 2019年9月2日 ロンドンを分断するように流れるテムズ川。『不思議の国のアリス』や『シャーロック・ホームズ』など、物語の舞台となることも多いため、どことなくお洒落なイメージを持っている人もいるかもしれない。 そんなテムズ川のほとりでイングヴェイしていたところ、突然後ろから声をかけられた。「何してるの?」と。振り返るとそこには美女が立っていた。 ・イングヴェイとは イングヴェイ・マルムスティーンは1980年代に速弾きギタリストの先駆けとなった人物だ。そのハイスピードかつエモーショナルな速弾きは、現在も多くのギタリス

                                【衝撃】テムズ川のほとりでイングヴェイしてたら美女に話しかけられ予想外の展開に! 美女「良いスポットがあるから一緒に行かない?」
                              • 【ギター弾き語りよもやま話#002】「いちご白書」をもう一度 by バンバン 〜 昭和フォークには日本メーカーのドレッドノートでしょうか - 歌をメインに外国語をまなブログ

                                www.youtube.com 今回は、『「いちご白書」をもう一度』の弾き語りをUPしました。 オリジナルのキーはDですが、高音がきついのでCに下げたら、前回の『なごり雪』で実現できなかったFコード練習のお薦め曲になりました。(コードはYouTubeの概要欄に貼ってあります。) ただ、よくよく考えると、人によって声域はまちまちなので、弾き語りでこれがFコード練習のお勧めですと決めつけるのは難しいですね。(ある程度はカポタストで調整できますが、、) 今回使用したギターは、YAMAHAのLL16 AREといういわゆるドレッドノート・タイプとなります。 現行機種で、実売価格は9万円(税込)くらいです。 実はこのギター、最近使っていないので売りに出そうと楽器店で見積もってもらったのですが、他社のハードケースに入っていることもあり、2万円を下回りそうです。 そこで、昭和のフォークに活用してみようと考

                                  【ギター弾き語りよもやま話#002】「いちご白書」をもう一度 by バンバン 〜 昭和フォークには日本メーカーのドレッドノートでしょうか - 歌をメインに外国語をまなブログ
                                • グレッチから浅井健一モデルのギターが登場! - ギターとスマホとSNSと

                                  日本のロックンロールシーンを席捲したバンド「Blankey Jet City」。 そのギタリストである浅井健一氏モデルのギターがGRETSCH(グレッチ)より発売されました! その独特の世界観に惚れ込むファンも多い浅井健一氏。 ロックンロールスピリットが詰まったギター、ぜひ見てみてください。 浅井健一氏について GRETSCHについて 浅井健一モデルのギター G6119T-65KA Kenichi Asai Signature Tennessee Rose with Bigsby Lacquer G6119T-65KA Kenichi Asai Signature Black Cat with Bigsby Kanda Shokai ONLINE STOREで買う サウンドハウスで買う Amazonで買う 浅井健一モデルのギターまとめ 浅井健一氏について すでにご存じの方もいると思いますが

                                    グレッチから浅井健一モデルのギターが登場! - ギターとスマホとSNSと
                                  • 初心者におすすめのギターバッグはセミハードケース!!種類と特徴を知ろう! - 楽器文庫

                                    スタジオやレッスンなど、ギターを外に持ち運ぶことって意外と多いですよね。 まさか、ギターをそのまま裸で運んでるひとなんていないですよね笑 いや、これは逆に最高にロックなのか?(錯乱) いやいや、それはギター本体にとっては危険でしかないですよね。 どこかにぶつけるかもしれないし、触られるかもしれない。 雨が降ってきて、濡れてしまうなんてことも。。。 じゃあどうするか!衝撃から守れる物に入れますよね!! そもそもギターなどを店頭で買うと、バッグも付属でついてくるんですけどね! そんなギターを守ってくれるバッグにも種類があります。 その中でも初心者に最も 私がおすすめするのは『セミハードケース(ギグバッグ)』です! 名前だけ聞いてもわからないと思うので、それぞれの特徴ともに見ていきましょう。 目次 初心者にセミハードケース(ギグバッグ)がおすすめな理由 ギターバッグの種類と特徴を覚えよう! ◆ソ

                                      初心者におすすめのギターバッグはセミハードケース!!種類と特徴を知ろう! - 楽器文庫
                                    1