並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

パイナップルケーキ カロリーの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • カルディ「パイナップルケーキ」これは当たり!パイナップル100%の餡としっとりクッキーが最高にウマい【竹葉堂】 - アラフォー主婦のカルディブログ

    台湾の定番お土産「パイナップルケーキ」。おいしいパイナップルケーキがカルディで買える♪ 餡がたっぷり入った竹葉堂のパイナップルケーキを紹介しています^^ 商品情報 商品名 竹葉堂 パイナップルケーキ 容量・購入時価格 1箱(個包装6個入り) 537円(税込) 原材料 パイナップル、小麦粉、バター、砂糖、麦芽糖、卵、植物油、全粉乳、食塩/香料、着色料(β-カロテン) カロリー 1個(30g)あたり 127.5kcal 原産国 台湾 食べた感想 箱の中には、個包装されたパイナップルケーキが6個入っています。 クッキー生地はしっとりしていて、サクッとホロッとした食感。甘さは控えめです^^ 中には、パイナップルを100%使用した餡がたっっぷり♡ 餡も甘すぎず、ねっとりと濃厚で、パインのほどよい酸味があっておいしい~! 端まで餡がぎっしり詰められていたのも嬉しいポイント^^ これは当たりの商品でした

      カルディ「パイナップルケーキ」これは当たり!パイナップル100%の餡としっとりクッキーが最高にウマい【竹葉堂】 - アラフォー主婦のカルディブログ
    • KALDIの パイナップルのケーキだよ♪ - 木瓜のぽんより備忘録

      久し振りにKALDIでお菓子を買いました♪ 小さくて可愛い箱に入った パイナップルケーキですよ。 パイナップルケーキは 台湾土産として人気の品なんですって。 KALDIでは今 【台湾フェア】を開催しているのね。 鳳梨酥・パイナップルケーキ 鳳梨酥 かわいいサイズ 栄養成分 パイナップル餡 サクサク&しっとり KALDIは台湾フェア開催中 おわりに 鳳梨酥・パイナップルケーキ 今回購入したパイナップルケーキは 1個入りの小さな商品です。 194円でした。 レトロタイル柄の外装は 7cm×7cmの小さな箱♪ かわいくて華やかなパッケージなので プチギフトで貰ったら嬉しい♪ (*´∀`) 箱がかわいくて捨てにくい。 鳳梨酥 パイナップルケーキって 【鳳梨酥】と表記するのですね。 鳳梨:パイナップル 酥 :小麦粉に脂肪や砂糖を混ぜて作った焼き菓子 パイナップルケーキと呼ばれているけど ふわふわした

        KALDIの パイナップルのケーキだよ♪ - 木瓜のぽんより備忘録
      • ダイソーの2個100円ケーキシリーズ、まだまだ続きます。今度はアップルパイ🍎 : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

        2022年07月17日 ダイソーの2個100円ケーキシリーズ、まだまだ続きます。今度はアップルパイ🍎 こんにちは👋😃 ダイソーで、いつもチェックしてる2個100円のお馴染みのヤマザキ製パンのシリーズです。 今は「アップルパイ」が出てるようです。 いつもとはちょっと違う感じで思わず買っちゃいました。 ちょっと小さめのアップルパイでした。 中のアップルは少なめですが、パイが何層にもなっていて、とってもおいしいです。 今回は購入しませんでしたが、現在、2個100円、チョコレートコーティングのケーキは、「パイナップルケーキ」が発売中みたいです。 そして、今日は、お菓子をもうひとつ購入しました。 「クルミ」です。 ダイソー50周年キャンペーンで、50%増量の商品でした。 原材料はクルミのみで味付けされてないものです。おやつにそのままたべてもお菓子の材料にもいいですね。 ナッツなのでカロリーは、

          ダイソーの2個100円ケーキシリーズ、まだまだ続きます。今度はアップルパイ🍎 : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
        • ゴンチャのパイナップルケーキを食べてみました - shabby chic days

          こんにちは、花水木です。 ゴンチャで買ってきたパイナップルケーキを 翌日のおやつにいただきました。 shabbychicdays.hatenablog.com パッケージ 賞味期限は2020.03.26となっています。 お値段は1つ150円(税抜き)です。 裏面 made in 台湾でカロリーは127.5kcalほど。 原材料 パイナップル、小麦粉、バター 砂糖、麦芽糖、卵、植物油、全粉乳、食塩 香料、着色料(β-カロテン) 袋から取り出します ほんのりきつね色です。 半分に切ると あめ色のパイナップル餡が入っています。 麦茶と一緒にいただきました。 餡の外側はほど良いしっとり感とサクサク感。 餡はバターとパイナップルの風味が合わさってバランスがいいです。 パイナップルの食感も一応あります。 本場のパイナップル繊維がギッシリというには及びませんが。 甘さも甘すぎないのがいいですね。 以前外

            ゴンチャのパイナップルケーキを食べてみました - shabby chic days
          • とつくにの美味しい♥を見つけよう (^o^)丿 - にこのすけの四方山ブログ

            今日のお昼 油条とルンダンスープ 手間が かからない 油条とルンダンスープで。 油条(北京語: ヨウティヤオ、広東語: ヤウティウ)は中国式の細長い揚げパン。これは業務スーパーで購入した冷凍の油条をトースターで焼いてます。た~っぷりスープを吸わせて食べるのが好き。 前に買ってあった ルンダンスープを思い出して 戸棚から見つけてきました。これは 永谷園がコンビニ限定で販売している『世界のスープ図鑑』の第2弾。 ルンダンはマレーシアやインドネシアの家庭料理なんですって。お肉を数種類の香辛料や香味野菜 ハーブ ココナッツミルクでじっくり煮込んだお料理。 永谷園の ルンダンスープは クミンが強いのか カレーの風味は強く感じますが しっかりスパイスが効いていて美味しいココナツスープでした~。 具はほんの少しのそぼろ肉とみじん切りの玉ねぎ。玉ねぎは小さいけれどシャキシャキしてます。 シャキシャキ苦手な

              とつくにの美味しい♥を見つけよう (^o^)丿 - にこのすけの四方山ブログ
            • 台湾から本帰国カウントダウン - 【台中生活】Taichung Life

              10月に日本に本帰国が決まってバタバタとしていたんですが、ようやく目途がついたので台湾の思い出と最近の事を写真をみながらつらつら書いていこうと思う。 台湾には約7年もいたわけだが、帰るとなるとやっぱり寂しい気持ちが押し寄せてくる。私自身は台湾大好きとか台湾に絶対住みたいとかそういったタイプでは無かったけど住んでみるとゆったりとした時の流れを感じる台中は私に合っていたのかな。というかこだわりが多くないのでどこでも適応出来るタイプなんだろう。 台湾に来てからずっと台湾が好きだったかというと、好きと嫌いが時期によって変わっていったと思う。来た当初は言葉の壁もあり、キツイな~と思っている時期が数カ月はあったが、ある程度言葉の壁をクリア出来た後は台湾好き好き期が1~2年は続いた。休みがあれば外に出かけたり旅行へ行ったりと、目に映るもの全てが新鮮で文化の違いもとても刺激的で学生時代のような気分で過ごせ

                台湾から本帰国カウントダウン - 【台中生活】Taichung Life
              • 台湾メロンパン?いいえ「香港菠蘿油(ポーローヤウ)」。香港から来たみんな大好き「ポーローパウ」をこの際イチから紹介します|mimicafe.net

                「台湾メロンパン食べたよ」日本の友達がいうのを聞き嫌な予感がしたら案の定、菠蘿油(ポーローヤウ)のことでした。愛するものが祖国・日本で間違った認識のまま浸透するのは寂しいから、香港から来たみんな大好き「菠蘿油(ポーローヤウ)」「菠蘿包ポーローパウ」を改めてイチから紹介しましょう。 「台湾メロンパンって言うのが流行っているそうですね。記事を書きませんか」 と執筆依頼が来た時は、嗚咽をこらえながら綿々と「違うんです、これを台湾と名乗っては、わたし香港にも台湾にも顔向けできません」と説明し、理解を得られてほっとしました。 これは「台湾」でも「メロンパン」でもありません。 「香港」の「パイナップルパン」です。 愛するものが祖国・日本で間違った認識のまま浸透し始めている?それじゃあんまり寂しすぎるから、ここで「違う、そうじゃない」をまとめておこうと思います。 台湾でも人気、香港から来たパイナップルパ

                  台湾メロンパン?いいえ「香港菠蘿油(ポーローヤウ)」。香港から来たみんな大好き「ポーローパウ」をこの際イチから紹介します|mimicafe.net
                • ゆるり庵・りあん

                  こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます ブログ内でもよく食べていますがww載っけきれていないおやつをご紹介しま〜す 1・和菓子(志ら井) 2・パンダ焼き 3・頂きもの 4・寄り道 1・スピッツの聖地巡礼で蒲田へ行った時に寄った 本物の大福を買いに行きました ん?本物の大福?? そうなんです お店の看板にそう書いてあるんです 以前ブログで拝見し行ってみたかった「志ら井」さん 江戸時代より170年以上続いている歴史のあるお店で 米粉からの手作りということです(✽ ゚д゚ ✽) ぺったんぺったん‥うひょー 人気があるのでお客さんが絶えなくて、チャンスを狙って撮影しました 実際大福を食べてみる気まんまんだけど、写真写真‥ あんこも見せたいし💦ブログで食べかけの写真はNGっていうのを読んでからは 包丁で半分にするようにしてますが〜 焦りすぎと、柔らかすぎで びよ〜ん

                    ゆるり庵・りあん
                  • 【洗脳予告】中国、台湾占領後にウイグル族と同じように台湾人を再教育すると明言 : ハムスター速報

                    【洗脳予告】中国、台湾占領後にウイグル族と同じように台湾人を再教育すると明言 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2022年8月4日 12:28 ID:hamusoku 中国外交トップが「統一」後の台湾の「再教育」を明言 中国駐仏大使、ウイグル弾圧を彷彿とさせる政策を示唆する一方で、侵略も否定せず。 中国の駐仏大使は水曜日、北京は台湾が大陸と「統一」された後、人口の「再教育」を行うと警告し、政権のウイグル人迫害の言葉を借りて、台湾の反対派への弾圧を脅かした。 この外交官、呂賽は一般に強硬派と見られているが、北京が世界に向けて意図したメッセージの露骨な表現を正確に反映している人物である。 彼は、フランスのBFMTVネットワークでのインタビューで、ナンシー・ペロシ下院議長の今週の台湾訪問について話しているときに、不吉なコメントをしたのだ。このような再教育政策は、中国が台湾を侵略した

                      【洗脳予告】中国、台湾占領後にウイグル族と同じように台湾人を再教育すると明言 : ハムスター速報
                    • 創業120年以上の老舗店「舊振南餅店」のパイナップルケーキ  - 平日腰掛けOLのメモ帳

                      おつかれさまです。 台湾の定番土産と言えば「パイナップルケーキ」。 だけど、専門店、老舗、スーパー、空港… さまざまな場所で売られていて、どのパイナップルケーキを選べばよいのか、迷いませんか? そこで、台湾人に選んでもらったのが、 120年以上の歴史を持つ伝統菓子の老舗 「舊振南餅店」のパイナップルケーキ。 老舗の貫禄がただよう箱。 歴史と伝統と貫禄を感じずにはいられない!!! 「微熱山丘」(サニーヒルズ)など、パッケージが可愛いものが多いけど、こういうのも嫌いじゃない! むしろ好き! 包装は、1個ずつ金色の小箱に入っていて高級感があります。 金色の小箱をあけるとさらに小袋に入っています。 バラマキ土産にも使えますね。 では、いただきます。 食べずに伝わるシットリ感。 外側の生地には粉チーズが使われているそうで、程よい塩味がたまりません! パイナップルケーキはざっくり2種類あって、 冬瓜な

                        創業120年以上の老舗店「舊振南餅店」のパイナップルケーキ  - 平日腰掛けOLのメモ帳
                      1