並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

ビーズ刺繍の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 「聖剣伝説2」のパッケージイラストを再現したビーズ織りに感動の声 「すごすぎ」「音楽が聴こえた」「鳥肌たった」

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スーパーファミコンの名作RPG「聖剣伝説2」のパッケージイラストをビーズで再現した作品が「すごすぎ」「素晴らしい」と話題になっています。なんという大作……! 総ビーズ数「15万7120粒」という、気が遠くなるほどの数のビーズを使い、あの印象的なパッケージイラストを再現しています。ビーズ織りで再現するという発想にまず驚きますが、ゲームを思い出すような全体の空気感から木々の細かい部分まで、こだわりを感じるクオリティーの高さで、見れば見るほど胸を打たれます。これが愛か。 「聖剣伝説2」のメインビジュアルをビーズ織りで再現だと……!? 聖剣伝説シリーズの中でも特に人気が高い同作。オープニング画面では、黒い画面から始まり、優しい音楽が徐々に高まっていくのと同時に画面が広がると、パッケージと同じ緑の森のメインビジュアルが現れます。それだけにTw

      「聖剣伝説2」のパッケージイラストを再現したビーズ織りに感動の声 「すごすぎ」「音楽が聴こえた」「鳥肌たった」
    • もはや体の一部になりつつある?セブで売っているマスクは色もデザインもいろいろあるよ~(*^▽^*) - happykanapyのCebuライフ

      みなさん、おはようございます。 今日から7月ですね~ これから9月くらいまでは日本は厳しい蒸し暑さになるかと思いますが、みなさん体調には十分にお気をつけてお過ごしください(^_-)-☆ さて、長引くコロナの影響でマスクはもはや体の一部のようになっていないでしょうか? 実は私は、朝散歩の時やゴミ捨てに行く程度は、自分の部屋から出る場合でもマスクは着けていません。 そんなマスクですが、セブでもコロナが流行り始めてロックダウンが始まったころは一時的にマスク不足でした。 人によっては、マスクが手に入らずタオルや布を口にまいている人もいました。 そんな事情からマスクを着けていないと入れないお店では、マスクの代用でも入店OKになっていました。 ところが、今ではマスクは問題なく手に入るようになり、シンプルなマスクだけではなくいろいろな色やデザインのマスクが多く売られています。 今回は、セブで見つけたいろ

        もはや体の一部になりつつある?セブで売っているマスクは色もデザインもいろいろあるよ~(*^▽^*) - happykanapyのCebuライフ
      • 刺繍ブーム到来 - こたのーと

        こんにちは、ぺぴそゆコです☆ 毎日ホント暑いですね。 エアコンをつけていても息苦しくなったりして慌てて設定温度を下げています。 ネコDKを買いに行きたいんですがこうも暑いとなかなか・・・('ω') ひとつの用事のために外に出るという事をつい躊躇してしまいます。 グータラでダメですね(;´Д`) 明日こそ必ずっ・・・(`・ω・´)! リンク うぺさんが、 「ぺぴの刺繍好き」というので久しぶりに刺繍をしてみました。 好きな人に褒められると嬉しい(*´ω`*)♪ アンモニャイト 虎太郎がちびのときの写真を図案に刺繍してみたんですが、なんだか虎っぽい(´Д`) 糸の色のせいかなぁ。 上手くいかないと逆に燃えることってないですか? これを機に刺繍熱に火がついて今ビーズ刺繍に初挑戦しています(´▽`) なんとなく一から独学でしてみたくなったので最後までちゃんと仕上がるか怪しいところなんですが、それもま

          刺繍ブーム到来 - こたのーと
        • インドのサリーでワンピース作り♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

          ジェラトーニ:「今日はこちらのサリー生地を使ってワンピースを作ります!」 ジェラトーニ:「なんとこの生地、チュール生地に。。」 ジェラトーニ:「細かい総手刺繍!!!さらにビーズ刺繍とラインストーンが散りばめられてるという職人技オンパレードなインドの手工芸パレードサリー!!」 さくらパンダ:「リメイク怖いまつぅ〜。。」 ジェラトーニ:「サリーとして着る機会はないので360°広がるインド舞踊にもお出かけにも使える最強ワンピースに作り変えます!!!切るの怖ーーーーーーーーい!!!!!!!」 ジェラトーニ:「円形にできる8枚の三角形を作り!!」 ジェラトーニ:「トップス部分!スカート部分!ベルト部分!ダンスに使うドゥパタ(ベール)部分!小物製造に使う端切れ部分に分けます!」 ジェラトーニ:「8枚のスカート部分を繋ぎ縫い!」 ジェラトーニ:「中心を円形に切ってウエスト部分作り!」 ジェラトーニ:「切

            インドのサリーでワンピース作り♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
          • またまた海水浴に行ってきました🌊(下馬ヶ浜海水浴場)/ビーズ刺繍ハンドメイド(ハムスター) - ハンドメイドと子育て三姉妹

            志賀島(下馬ケ浜海水浴場)へ泳ぎに行ってきました ビーズ刺繍でハムスターイヤリングを作りました 暑いのでまたまた海水浴へ🌊(`・ω・´)ゞ 志賀島(下馬ケ浜海水浴場)へ泳ぎに行ってきました 先日行った、相賀の浜(佐賀県唐津市)ほど水は透き通ってはいませんが(あそこはハっとするほどの水色だったので(;'∀'))ここも十分楽しめました。 ▼相賀の浜の記事です。 www.mecchi-blog.com わたしは今回も海水浴は出来ず(原因:冷え性)、足しか浸かれませんでしたが💧、それでも水は冷たくて涼めましたよ🎐 ざっぱーーーん✨ 美しいですね(*^^*) そばにある、潮見公園展望台へのぼり、海の中道を眺めます。 道の両サイドに海が(*´▽`*) ここを車で通るとき、左右が海なので新鮮で楽しいんです♬ それにしても展望台っていいですね✨ 360度景色が楽しめますから♬ 風も心地よくて、こんな

              またまた海水浴に行ってきました🌊(下馬ヶ浜海水浴場)/ビーズ刺繍ハンドメイド(ハムスター) - ハンドメイドと子育て三姉妹
            • ブログをはじめたきっかけと今さら自己紹介! - 新卒夫婦の日常

              こんにちは~ 訪問ありがとうございます☆ アイハナ(@ai_ha_na)です。 2月にはじめたTwitterのフォロワー様が700人を超えて、とても嬉しく感謝です♪ そこで、よくよく考えたら自己紹介を書いていない! ということに気が付きました(笑) お前は誰だ? ブログをはじめたきっかけ 好きなこと 海外旅行 アニメと声優 刺繍やアクセサリー作り 多肉植物 アウトドア 筋トレ 1970年代の洋楽・KPOP・邦ロック お笑い 自己紹介まとめ お前は誰だ? とても簡単な自己紹介なんですけど、、、 現在23歳の専業主婦。 世間では一応難関と呼ばれている国立大の20卒です。(新卒) 海外にある企業に内定を頂いていましたが、コロナで渡航不可能・留学生事業ストップによる資金繰り悪化で先月、内定取り消し?をくらう。先月ですよ?もう8月だよな?(-_-)zzz このブログによく登場する旦那さんも、同じ大学

                ブログをはじめたきっかけと今さら自己紹介! - 新卒夫婦の日常
              • 『ゼアゼア』トミー・オレンジ|都市インディアンよ語れ、その身にうけた虐殺を - ボヘミアの海岸線

                銃弾と成り行きはさまよい、今もまだ不意をついてわたしたちの身体に降りかかる。 ーートミー・オレンジ『ゼアゼア』 銃弾によって開幕し、銃弾が重要な役割を果たす小説『ゼアゼア』は、小説そのものも銃弾のようだ。 銃弾のような言葉には、信念、理想、怒り、呪い、これらの激情がこめられていて、不意打ちのように現れては、読み手を貫く。 ゼアゼア 作者:Tommy Orange 五月書房新社 Amazon 21世紀のカリフォルニア州オークランドに住む、都市インディアンの群像劇である。 都市インディアンは、都市部に暮らすアメリカ先住民族だ。狩猟経験もテント生活も経験がなく、大自然よりも都市の騒音と高層ビルに慣れ親しんでいる。名前や顔立ちはインディアンで、インディアンとしてのアイデンティティはあるが、祖先の文化はWikiやYouTubeから学んでいる。 インディアンでありながら、保留地に暮らすインディアンほど

                  『ゼアゼア』トミー・オレンジ|都市インディアンよ語れ、その身にうけた虐殺を - ボヘミアの海岸線
                • Visite short

                  Visite short(ヴィジット ショート) 1892年イギリス ヴィクトリア朝後期、淑女が羽織った不思議な構造の衣服です 型紙のご注文はオンラインストアから承ります 【 ヴィジット ショート丈 】 参考にした当時の製図書にはFlorence Dolman(フィレンツェドルマン)モデルと名付けられています イギリス文化に根付く「ツーリズム=観光」の訪問先としてイタリアは人気でしたまた、お金持ちの貴族たちは自身の跡継ぎの教養を高めるべくパリやイタリアに息子を送らせました(大抵はそこで " 遊び " を覚えて帰ってきます) このショート丈のヴィジットはウエストの締め付けも少ないため、ツーリズムに適したデザインだったのでしょう 旅行着として申し分ない1着です 真横から見たときの「S字」を描く造形美は、ヴィクトリア朝ならではの美しさです Visite(ヴィジット)の名称は、他の旧き衣服同様に多

                    Visite short
                  • タイの流行を牽引するThe Wonder Room② ストリート編 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                    バンコクを中心としたタイの新鋭ブランドを取り扱うセレクト・ショップ、The Wonder Room(ザ・ワンダー・ルーム)の紹介記事第2弾です。 東南アジア随一のトレンド発信地として10年ほど前からどんどん市場を拡大しているバンコクのアパレル業界。Disaya(ディサヤ)やSretsis(スレトシス)、Moo Piyasombatkul(ムー・ピアソンバットクール)を筆頭に、アメリカ~欧州進出を成功させて有名セレブからラヴコールを受けるデザイナーも少なくありません。 さてさて次に世界へ飛び出すのは誰?――そんなネクスト・ブレイカーを占う意味でもThe Wonder Roomは重要な鍵を握る存在なのです。 2回目となる今回は、奇抜なストリート・ファッションで海外展開を目論むブランドをピックアップ。なお、The Wonder Roomの場所や営業時間は前回の記事よりご確認くださいませ。 ①Sh

                      タイの流行を牽引するThe Wonder Room② ストリート編 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                    • イカ解剖ぬいぐるみを作ったよ - キリンはハマグリのなかま

                      解剖できるイカのぬいぐるみが完成した。 構想から裁縫・刺繍・ビーズの訓練含めて4年の歳月を経て、とうとう形になったのだ。 特に誰に依頼されたわけでも何かの役に立つわけでもないが、執念で完成させたので見てほしい。 イカ解剖ぬいぐるみ全貌 本物から型どった全身 ヒレ 虚ろな瞳 しんどかった腕 腹はファスナーで開く 漏斗・漏斗牽引筋 循環器 生殖腺 消化器 脳と眼球 口周り なぜこんなものを作ったのか なぜかぬいぐるみに手を出した 試作一号の製作 裁縫・刺繍・ビーズの訓練 試作二号の製作 まとめ イカ解剖ぬいぐるみ全貌 まあとにかく見てくださいな。まずは動画。Xで519万インプレッションもらって驚いた。 #イカ解剖ぬいぐるみ いつでもイカを解剖する気分を味わえるぬいぐるみを作ったよ! 構想から4年かかった(試作2匹含む) pic.twitter.com/ur0x7QTYdX— 佐野まいける (@

                        イカ解剖ぬいぐるみを作ったよ - キリンはハマグリのなかま
                      • 薄目あるいは片目でご覧ください① - OEY ***モノつくり再開***

                        先日、クリムトをイメージしたビーズ刺繍をしましたが、黒地の方が直径32mmぐらい、白地の方が35mmぐらいです。 少し小さいサイズも作ってみました。 隙間が空いていたり、もう少し形を揃えてビーズをピックアップしなさいよ、と思ったり。 隙間が空いていたり。 隙間が空いていたり💦 後になって思いました。 周りのサークルを仕上げて中の色ビーズを詰め込んだのですが、押されて円が広がるんですね。 刺す順番を逆にすれば、もう少し綺麗に出来たかもしれません。 20~22mm 大きいのはブローチかクリップにしようかなぁ。 小さいのはポーチのアクセントとか、パッチン留めとかにつけようか、チョーカー作っても良いよね(自分では着けられないけど) いろいろ考えて、楽しいです。

                          薄目あるいは片目でご覧ください① - OEY ***モノつくり再開***
                        • 【実家のお片付け】200着以上あっても「今」着るものがない! - リウのくらしの絵日記

                          施設に入居してる母の夏物の服を持っていきました。 去年、夏に着ていた服はボトムスはほとんど新しく買ったものですし、上に着るものも何点か新調しました。 実家の押入れやタンスの服を片付けながら、何か施設で着れる服はないかなあと探したのですが、3点ぐらいしかありませんでした。 正確に数えたわけではないけど、母の服は200着以上は確実に家にありそうなんですが「今着るもの」がないのです。 認知症になって施設で過ごす母に合う服は洗濯がしやすく、脱ぎ着が楽で、あまり体を締め付けないもの。 実家にあるものはほとんど当てはまりません。(ラメとかフリルとかビーズ刺繍とか) デパートで買ったちょっといい服もたくさんありました。 母は捨てるのはもったいないし、今着なくても先で着るから、と思ったのでしょう。 気持ちはわかる! でもやっぱり「今」着るものは「今」なのです。 こんなに腐るほど服があるのに今着る服がないな

                            【実家のお片付け】200着以上あっても「今」着るものがない! - リウのくらしの絵日記
                          • 🇲🇾 作ったものを額装する✨✨ - フクロウのペナン暮らし

                            ビーズ刺繍の額をオーダー✨✨ 新しい趣味で始めたビーズ刺繍が出来上がり 額を作りに行ってきました😊 ↓ 過去記事より ◉ Lekuan Art Gallery ビーズ刺繍の先輩ママにこちらを教えていただきました✨ 中に入ると、壁中に沢山の額装された作品が並んでいました✨ 奥行きのある額や、ステンドグラスの装飾のある額など種類は様々です😚 カウンターの後ろには沢山の額フレームのサンプルが並んでいます。 持ってきた作品に、フレームを当てながら 額の内側に入れるマット(紙)のサイズや色を選びます。 作品保護に入れるガラスも2種類あり、透明なタイプか磨りガラスタイプかを選択。 ビーズ刺繍の先輩のおすすめで 汚れが目立ちにくい磨りガラスタイプを選びました😚 今回はスタンドタイプ(壁掛けも可)の仕様にしてもらいました。 通常のスタンドタイプで依頼すると左の写真のようにガムテープが貼られます😰

                              🇲🇾 作ったものを額装する✨✨ - フクロウのペナン暮らし
                            • パステルカラーの花 ( 1/15補足) - OEY ***モノつくり再開***

                              お正月のリビングに置いていた額飾りとリースを片づけました。 かわりに、春っぽいのを飾りたいです。 また、昔、婦人服の企画をしていた頃の、刺繍屋さんの刺繍の試し刺しをいろいろ見てみます。 これ、どうでしょう。 布端に、刺繍屋さんが試し部分縫いがありました。 下絵や糸の盛り方や、あまり使ったことのないテクニック等、私のイメージを出来るだけ再現しようと頑張ってくれた跡です。 当時は、どんどんこなさなければならない仕事の中で、「当たり前」と思っていた部分もあります。 今、あらためて手に取って見て、ほんと、感謝です。 色鉛筆で描いたようなグラデーションです。 花を邪魔しないように、少女漫画のバックのホワホワを入れたかったのですが。 簡単そうに見えるでしょう? 結構、ビーズの種類は使っているのですよ。 ビーズが勝ってしまうので、何回も刺し直しで、こんな感じに落ち着きました。 何もしなくても良いような気

                                パステルカラーの花 ( 1/15補足) - OEY ***モノつくり再開***
                              • ブローチ4個(お皿の花柄モチーフ) - OEY ***モノつくり再開***

                                ビーズ刺繍 4個、少し手を加えて、ブローチにしました。 ランチョンマットの柄からアイディアをもらったデザイン。 まとめて4個付けたら、きっと可愛いなぁ。 ご覧いただき、ありがとうございます。 マスク作りで遅れてしまっているので、ドンドン進めていきたいと思います。

                                  ブローチ4個(お皿の花柄モチーフ) - OEY ***モノつくり再開***
                                • 刺し見本をフレームに入れてみた/不具合の回答ご報告 - OEY ***モノつくり再開***

                                  先日、ビーズ刺繍で1対のミニバナーを作りました。 その他に、色糸刺繍の刺し見本で、ビーズのカーブの連続刺しを練習していました。 元は更紗モチーフのエスニック調の色糸の刺繍だったのですが、ビーズを足しているうちに、段々様子がおかしくなってきました。(笑) よくわからないけど、お正月っぽくない? というわけで、試しにフレームに入れてみました。 色糸刺繍に添ってビーズを刺したり、小花を足したりしています。 随分賑やかになりました。 まさか、フレームに入れてみるなんて思っていなかったので、最初の刺身本の状態を写真に撮っていませんでした。残念。 ずっとみていると、デザインは良いんだか悪いんだかわからなくなっているのですが、ビーズの連続刺しは少しコツがわかってきて上達してきたと思うんです。 プリントや刺繍、レースにビーズを足すの、楽しいです。 どうしても、ビーズが勝ってしまうので、上手く馴染むように、

                                    刺し見本をフレームに入れてみた/不具合の回答ご報告 - OEY ***モノつくり再開***
                                  • テーブルウェア・フェスティバル2020~暮らしを彩る器展~ざっくりレポート! - CHIKIらく日記

                                    テーブルウェア・フェスティバル2020 IN 東京ドーム 今年も足を運んでまいりました!テーブルウェア・フェスティバル♡ テーブルウェア・フェスティバルとは? ひとことで言えば、1993年より開催されているテーブルウェアのお祭り!です(まんまやん!) テーブルウェア・フェスティバル2020 IN 東京ドーム 目の保養 展示販売コーナー 休憩・食事 アリーナ特設ステージ 個人的感想 開催メモ 期間 入場券 東京ドームへの電車でのアクセス 目の保養 では、まずはテーブルウェア大賞コンテストの作品のほんの一部を! 非日常の世界!みなさんのアイデアとかセンスとか、ほんとに素晴らしいです!毎年、目の保養にしています! 展示販売コーナー ↑信楽焼の「古谷製陶所」さん。味があって親しみを感じてしまう器がたくさん♬大好きでいくつか愛用しています。 古谷浩一/古谷製陶所 渕荒横彫 手付 丸スープカップ 【信

                                      テーブルウェア・フェスティバル2020~暮らしを彩る器展~ざっくりレポート! - CHIKIらく日記
                                    • Uh-Oh - My Rustic Style

                                      リフォーム業者のおじさんが送ってくれたスケジュールでは、本日は作業OFFの日。と言っても、ほぼOFFの日ばかりが続くような感じだから、9月15日くらいで作業が終了する訳が無い。毎回毎回、どうしてキープできない(する気もない)約束をするのだろうか。ため息をつきながら、朝7時にランドリールームから出てみると、外はまだ雨が降り続いていた。 昨夜遅くに降り始めた雨は、雷も伴っていたので、野獣の一匹がいつものようにパニックを起こした。抗不安薬を使うほどでは無かったから、急いでサンダーシャツというぴっちりとしたシャツを着させ、昨夜は一緒にランドリールームの床で夜を明かした。 朝の散歩に行けなかったので、ルームウェアのまま掃除や家事をしていたら、10時頃にまさかのドアベルが。 外をチェックして見ると、リフォーム業者のおじさんの息子くんと、おじさんが新たに雇った作業員さんが玄関に立っていた。 uh oh

                                        Uh-Oh - My Rustic Style
                                      • ビーズモチーフで小さい物あれこれ - OEY ***モノつくり再開***

                                        マスクづくり等、逸れてしまったりしましたが、ビーズをチクチクと刺し、何にしようか、考えながらいろいろ製作しました。 たくさんできました。 残り3つのチビクリムトちゃんはイヤリングとパッチン留めになりました。 クリップ式にしましたので、イヤリングなんですが、お洋服の衿先とか、バッグのポケット口とか、アクセサリーとしても使えます。 ラスト1個は、私のパッチン留め。 わたしのおでこちゃんを美しく飾ってくれることでしょう。 「おもちゃかわいい」のおチビちゃんたちはイヤリングにしたのはご紹介しましたが、1個、おもちゃリングにしました。 あと少し、モチーフが残っているのですが、ここらで一度区切りをつけたいと思います。 ビーズ刺繍の作品は、開店休業状態ですが、一応開設しているネットショップ「クリーマ」に並べてみました。 https://www.creema.jp/creator/3160535 人来ませ

                                          ビーズモチーフで小さい物あれこれ - OEY ***モノつくり再開***
                                        1