並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ピカブイ メガシンカの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • サトシとレッドの分岐点

    TVアニメ『ポケットモンスター』でこれまで冒険を続けてきた少年サトシが、今年2023年の最終章にて、主人公という物語のフォーカスから外れるらしい。 マサラタウンにさよならしてからどれだけの時間経っただろう……26年も!? 一方同じくマサラタウン出身の主人公にレッドという人物も存在する。ゲーム『ポケットモンスター金・銀』(以下金銀)の裏ボスとして立ちはだかる「前作主人公」像が有名だろう。 最初の作品『ポケットモンスター赤・緑』(以下『赤緑』)が発売されたのは 1996/2/27。TVアニメ化し日本国内でスタートしたのは1年後、1997/4/1。アニメのサトシはゲームの主人公から派生した存在である。 ということは、レッドがサトシの原作?…と単純な話でもないようだ。「主人公」からのキャラクター派生ラインを整理してみたのが1枚目の図である(3/28修正:『ミュウツーの逆襲Evolution』の3D

      サトシとレッドの分岐点
    • (ポケモンGO) シャドウミュウツー対策 - 最小討伐人数と効果的なポケモン!後半はサカキ・シャドウミュウツー対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

      シャドウミュウツー対策・討伐人数と対策ポケモンは?とサカキ攻略ポイント 「シャドウミュウツー」の最小討伐人数は、最適な対策ポケモン(あく・ゴースト)を用意しフレンド・チーム・メガブーストを使えば5人で勝つことができます。 5人で挑む場合は、あく・ゴーストタイプのポケモンを中心に選出し、フレンド・チーム・メガブーストを使い、戦いましょう。 この記事では、ポケモンGOで登場する伝説ポケモンのシャドウミュウツーの対策方法と最小討伐人数を紹介します。 記事後半にはサカキ・シャドウミュウツー攻略の様子とサカキ攻略ポイントを初心者トレーナー向けにまとめていますので、あわせてどうぞ。 シャドウミュウツー対策・討伐人数と対策ポケモンは?とサカキ攻略ポイント 「シャドウミュウツー」の最小討伐人数は、最適な対策ポケモン(あく・ゴースト)を用意しフレンド・チーム・メガブーストを使えば5人で勝つことができます。

        (ポケモンGO) シャドウミュウツー対策 - 最小討伐人数と効果的なポケモン!後半はサカキ・シャドウミュウツー対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
      • 【ポケモンGO】シャドウルギア対策と最小討伐人数を考察してみました。後半はサカキ・シャドウルギア対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

        シャドウルギア対策と最小討伐人数 毎週末伝説「シャドウレイド」が登場していますが、今回登場しそうなシャドウルギア対策をまとめてみました。 内容的にガチさんには(知っていて当たり前)物足りない内容となっていますが、ご理解ください。 記事後半にはサカキ・シャドウルギア攻略の様子とサカキ攻略ポイントを初心者トレーナー向けにまとめていますので、あわせてどうぞ。 通常でも高い攻撃力を持つルギア、シャドウとなればどれほどの威力があるのか? シャドウルギア対策と最小討伐人数 シャドウポケモンの特徴 シャドウレイドを有利に行う為にブーストを活用しよう。 フレンドブースト メガブースト 天候ブースト 暴走を鎮静化する方法 ルギア弱点 ルギア対策ポケモン ダークライ ギラティナ(オリジン) バンギラス 通常ルギアレイド みらいよち6人84秒残し討伐 みらいよち5人46秒残し ゴットバード72秒残し勝利 サカキ

          【ポケモンGO】シャドウルギア対策と最小討伐人数を考察してみました。後半はサカキ・シャドウルギア対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
        • 一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第六世代から第七世代まで)

          続きです。今回は第六世代から第七世代まで。 なんか追記修正してたら文字数制限で正常に書き込まれなくなってきたからピカブイ以降はまた別記事にします。 第六世代、タイプ相性周りの記述を追加しました。 第三世代~第五世代:anond:20220812150701 第六世代~第七世代:ここ ピカブイ・第八世代・アルセウス:anond:20220812213515 おまけ:anond:20220812194606 第六世代(X・Y、ORAS(ルビサファリメイク)):3DS舞台はカロス地方(フランスモチーフ)。 マイナーチェンジのお蔵入りなどもあって個人的に一番地味な印象の世代。 ストーリーも前回からの反動かあっさり目。 また、今作からピカチュウの鳴き声が大谷育江のものに変更された。 ポケモンの完全3D化実はDSに移行した第四世代の時点でフィールドの一部は3Dになっていたが、 イベントムービーやタイト

            一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世代から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第六世代から第七世代まで)
          • 【ポケモンGO】シャドウファイヤー対策と最小討伐人数を考察してみました。後半はサカキ・シャドウファイヤー対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

            シャドウファイアー対策と最小討伐人数 Hidden Gemsイベント中毎週末「シャドウレイド」が実施されシャドウ3鳥の登場が予想されています。 次月は「シャドウサンダー」次々月「シャドウファイヤー」が登場すると思われます。 今回はそのうちのシャドウファイアー対策と最小討伐人数を考察してみました。 通常でも高い攻撃力を持つファイアー、シャドウとなればどれほど威力があるか? ライト層・初心者向け内容かもしれませんが、ご参考になればと思います。 シャドウファイアー対策と最小討伐人数 シャドウポケモンの特徴 シャドウレイドを有利に行う為にブーストを活用しよう。 フレンドブースト メガブースト 天候ブースト 暴走を鎮静化する方法 シャドウサンダー弱点 「いわ」二重弱点 下記通常ファイヤーレイドから考察 安定討伐人数2~3人(余裕をもって4人) 通常ファイヤーレイド 野良8人でレイドバトル 開始68秒

              【ポケモンGO】シャドウファイヤー対策と最小討伐人数を考察してみました。後半はサカキ・シャドウファイヤー対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
            • 一応ポケモンを(略)ピカブイ・第八世代・アルセウス

              ピカブイから最新のアルセウスまで書きます。主に第八世代を追記修正しました。 第三世代~第五世代:anond:20220812150701 第六世代~第七世代:anond:20220812184049 ピカブイ・第八世代・アルセウス:ここ おまけ:anond:20220812194606 7.5世代(ピカブイ):Switch舞台はカントー地方(赤・緑と同じ) 第七世代と第八世代の間に発売された「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」のことを 便宜上7.5世代と呼ぶ人もいる。ピカブイ限りのシステムもあるので参考程度に書く。 今作からイーブイの声が悠木碧のものになった。これは第八世代でも継続される。 アメピカブイは一応初代のピカチュウバージョンをリメイクしたゲームという体裁だが ポケモンGOとの連動を強く意識したゲームで、システムにもポケモンGOの影響

                一応ポケモンを(略)ピカブイ・第八世代・アルセウス
              • (ポケモンGO) シャドウミュウツー対策 - 最小討伐人数と効果的なポケモン!後半はサカキ・シャドウミュウツー対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                シャドウミュウツー対策・討伐人数と対策ポケモンは?とサカキ攻略ポイント 「シャドウミュウツー」の最小討伐人数は、最適な対策ポケモン(あく・ゴースト)を用意しフレンド・チーム・メガブーストを使えば5人で勝つことができます。 5人で挑む場合は、あく・ゴーストタイプのポケモンを中心に選出し、フレンド・チーム・メガブーストを使い、戦いましょう。 この記事では、ポケモンGOで登場する伝説ポケモンのシャドウミュウツーの対策方法と最小討伐人数を紹介します。 記事後半にはサカキ・シャドウミュウツー攻略の様子とサカキ攻略ポイントを初心者トレーナー向けにまとめていますので、あわせてどうぞ。 シャドウミュウツー対策・討伐人数と対策ポケモンは?とサカキ攻略ポイント 「シャドウミュウツー」の最小討伐人数は、最適な対策ポケモン(あく・ゴースト)を用意しフレンド・チーム・メガブーストを使えば5人で勝つことができます。

                  (ポケモンGO) シャドウミュウツー対策 - 最小討伐人数と効果的なポケモン!後半はサカキ・シャドウミュウツー対策とサカキ攻略ポイント初心者向けにもあわせてどうぞ。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                1