並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ファッションテイストとはの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • ベーシックな服だけを着ていればオシャレに見える。|山田耕史|note

    ・ちょっと変わった「ストリートスナップ」のお仕事私は以前、ファッション企画会社でストリートスナップを分析する仕事をしていました。ストリートスナップというと原宿や渋谷などを歩くオシャレな若者、というイメージがあるかもしれませんが、私の対象は全く逆。ファッション感度(どれくらいファッションに興味があるのか)があまり高くない「普通の人」を多く顧客に持つ企業に向けた資料だったので、分析対象は「普通の人」。郊外のショッピングセンター周辺を歩く10代から70代まで幅広い年齢層、ファッション感度の人を毎月300人以上、7年間に渡って見続けてきました。イレギュラーな資料のための分析も含めると少なく見積もっても30,000人以上の「普通の人」の服を分析したことになります。 作業は地道です。ひとりひとりの画像を見ながら服の種類、カラー、素材などを入力していくのです。その結果をまとめ、そこからその月の特徴を洗い

      ベーシックな服だけを着ていればオシャレに見える。|山田耕史|note
    • 『THE ORDER SUITS!! 文化背景を纏う服』紳士服業界で培った智慧の集大成 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

      筆者MASAの7冊目のKindle本が発刊された。これは筆者がかつて長い間携わっていた、紳士服に関連する内容の書籍だ。オーダースーツを掘り下げた一書である。テーラードスーツの歴史を通してのオーダースーツ完全ガイドのような内容であり、筆者が紳士服業界で培ったもののある種の集大成のような書籍になっている。 Sponsored Link Advertising THE ORDER SUITS!! 文化背景を纏う服: スーツの歴史を通して知る3種のオーダー スーツは洋服の中で、20世紀初頭からほとんど基本形を変えないで、世紀を超えて愛されてきた恐ろしいほどのロングセラーアイテムだ。ではそのスーツ・・・いわゆる紳士服とはそもそも何だろう?ジェントルマンとは?ダンディズムとは? それらの疑問は、本書の中ですべて解き明かされている。 筆者は物書きになる前の本業、紳士服業界が長かったので、仕事を通して知り

        『THE ORDER SUITS!! 文化背景を纏う服』紳士服業界で培った智慧の集大成 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
      • SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022

        株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長:石川 あゆみ)が運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキューラボ)』は、SHIBUYA109 lab.独自ネットワークに所属するaround20(15~24歳)564人の女性を対象に実施した2022年のトレンド調査の結果をお知らせいたします。 SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022発表! 今年もあと2ヶ月。皆様にとって、2022年はどんな年だったでしょうか? コロナウイルス感染症の感染者数の増減に左右される生活は継続となりましたが、文化祭などの学校行事が2年ぶりに再開されるなど、コロナ前の生活が徐々に戻ってくる兆しも見えてきました。 SHIBUYA109 lab.では、今年のトレンドの振り返りのため、SHIBUYA109 lab.が運営する独自ネットワークの

          SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022
        • フレンチガーリーの似合う人は?男ウケはいまいち?顔タイプ・骨格・髪型も解説

          フレンチガーリーは、女性人気が高いファッションテイストのひとつ。 一方でフレンチガーリーは「男ウケはいまいち」という意見を気にする声があります。 フレンチガーリーって男ウケは?モテないって本当? 実はフレンチガーリーの男ウケは、そこまで悪くないのですよ。 むしろ「好き」「可愛い」という意見が多く、モテコーデの王道といった印象です。 フレンチガーリーがモテないというのは「イメージが一人歩きしている」状態。 SNSの口コミを調べましたが「男は好きじゃない」といってる男性はいませんでした! 彼氏はThe女の子って感じの女子がタイプらしいからフレンチガーリー挑戦したい — コノクニ@チョコザップ (@Reifuruya0000) May 12, 2022 清楚な女の子がタイプの男性も多く、フレンチガーリーが刺さる傾向にあります。 付き合いたての好みを探る時期には、うってつけのコーデかもしれません。

            フレンチガーリーの似合う人は?男ウケはいまいち?顔タイプ・骨格・髪型も解説
          • マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則

            マス消費の限界が叫ばれる中、注目したいのが小さな単位である「界隈(かいわい)」だ。年代や世代といったデモグラフィック的なアプローチの限界を追う本特集。第4回は、月200人のZ世代と接しているSHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣氏が、「界隈消費」と界隈から広がるヒットの生まれ方について解説する。界隈という考え方は、Z世代に閉じたものではなく、世代を超えて通用すると語る理由は。 人々の趣味嗜好が細分化・多様化し、「マス」が生まれにくくなったといわれます。今後、「マス」を捉えようとすることは、さらに困難になっていくでしょう。 そうした中で注目したいのが、「界隈(かいわい)」という考え方です。以前、「SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022」から見えるZ世代の消費動向の傾向として「界隈消費」をご紹介しました(2022年12月8日の記事)。Z世代の間では、「界隈」を中心に消費行動が

              マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則
            • 30歳女性がCanal 4℃のハートネックレスをプレゼントされた件で考えた、色々なこと - 宇野ゆうかの備忘録

              ………………本当に…………頂いた身で……こんなこと…アレですが……………………………(30歳) pic.twitter.com/YkPBS1oI6q — ご飯(30代独身会社員女性) (@into_mashumaro) 2020年12月22日 クリスマス頃に思いっきり炎上してしまった、Canal 4℃をプレゼントされた30歳女性のTweet。その後の本人の補足によると、送り主との関係性は「飲み誘われたら行くくらいの友人」で、プレゼントの内容はハートのネックレスだったとのこと。*1 私はCanal 4℃というブランドを知らなかったので(一応4℃のほうは知っていたが)、最初は「うーん、4℃と言っても、シンプルなデザインのものもあるし、それなら30歳女性でもいけるんじゃ……」と思ったりしたのだが、「Canal 4℃のハートネックレス」だと知って、あと、ただの友人関係だと知って、正直「あー……やっ

                30歳女性がCanal 4℃のハートネックレスをプレゼントされた件で考えた、色々なこと - 宇野ゆうかの備忘録
              • AIとビール職人がつくった人生の味わい「人生醸造craft」

                20代~50代の世代間コミュニケーションをアシストするために、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」とクラフトビールメーカー「コエドブルワリー」のコラボレーションにより生まれた「人生醸造craft」。小学館から発行された過去約40年間の雑誌データをNEC the WISEが分析、20代~50代の各世代の特徴を色、香り、味の指標に変換。コエドブルワリーの職人が仕上げました。 ※クラフトビールには、酒税法上の分類におけるビールだけでなく発泡酒なども含まれます。「人生醸造craft」にもビールと発泡酒があります。 クラフトビールは色を見て、香りを嗅ぎ、そして最後に舌で味わう3ステップで楽しむことができます。「人生醸造craft」は小学館発行の雑誌データの分析結果から20代の頃~現在までの変化を導きだし、クラフトビールの3ステップに当てはめることで人生を表現しています。例えば、「人生

                  AIとビール職人がつくった人生の味わい「人生醸造craft」
                • 「装いはギフト」という言葉。 - 収納しないブログ

                  つれづれと日々の片付けや持ち物にまつわるあれこれを綴っている弊ブログですが、意外と継続的にアクセスが多いのが「クローゼット(洋服)」をテーマにした記事です。 ブログに設置している、記事の注目ランキングでは、ベスト5のうち三つがクローゼットに関する過去記事が占めています(19日午後11時半現在)。しかも、直近に更新した記事ではなく、数ヶ月前にアップしたエントリが入っていたりします。 他者のクローゼットを見る機会は、リアルな場ではほとんどないと思うので、皆さん興味のあるところなのかな?と、思っています。 私も、ミニマリストさんのクローゼット関連の記事は大好物です笑。 新年度を控え、新しい生活に向けてクローゼットを整理したり、新しい洋服を買ったりする方も多い季節。そんな誰かの参考になれば…と思い、私にとっての「装いの軸」をつくってくれた、バイブルとも言える装いの指南本を紹介したいと思います。 そ

                    「装いはギフト」という言葉。 - 収納しないブログ
                  • Z世代のファッションに関する意識調査

                    Z世代のファッションに関する意識調査遊びに行く場所から“逆算コーデ” Z世代の約70%がファッションテイストをシーンに合わせて使い分け。トレンドよりも「自分に似合うか」を重視。骨格やカラー診断への注目が高まる 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長:石川 あゆみ)が運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキューラボ)』は、SHIBUYA109 lab.独自ネットワークに所属するaround20(15~24歳)のZ世代を対象に、「Z世代のファッションに関する調査」を行いました。 【Z世代のファッションに関する意識調査トピックス】 【1】体験から逆算してファッションを楽しむ。ファッションはコミュニケーションツールに。 コーディネートやファッションテイストの決め方に関して、約70%のZ世代が「遊びに行く場所に合わせる

                      Z世代のファッションに関する意識調査
                    • 【2023年秋冬新作】ワークマン史上最多機能アウター。ワークマン×山田耕史「イナレムプレミアム防水防寒コート」徹底レビュー。 - 山田耕史のファッションブログ

                      目次 新たなフラッグシップアウター登場! ワークマンのハイエンド「プレミアムライン」 耐水圧20,000mm、透湿度40,000g/㎡/24h シンプルでベーシックなデザイン×高機能ディティール 脇下ベンチレーションで熱気とムレを開放 防寒、収納。内側も機能がたっぷり充実 高い機能性とファッション性 お値段7,800円(税込) 新たなフラッグシップアウター登場! リアルワークシーンでも活躍する高い防水力、防寒力が魅力のワークマンのアウター。 数多くの製品がラインナップされていますが、これまでのワークマンの防水防寒アウターのフラッグシップモデルはワークマン×山田耕史「イージスフュージョンダウンジャケット」でした。 www.yamadakoji.com ワークマン×山田耕史「イージスフュージョンダウンジャケット」のお値段は5,800円。真冬用の防寒アウターでも5,000円以下の製品が中心のワー

                        【2023年秋冬新作】ワークマン史上最多機能アウター。ワークマン×山田耕史「イナレムプレミアム防水防寒コート」徹底レビュー。 - 山田耕史のファッションブログ
                      • 男性版・骨格タイプ別ファッション|骨格診断アナリスト協会

                        骨格診断の診断結果は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類されます。 それぞれ似合うファッションテイスト、形、素材、バッグ、靴、時計、ベルトまで 幅広いアイテムの提案が可能となります。 厚みのある胸板と弾力のある 筋肉が付く存在感のあるボディ ●身体の厚みがあり、上重心 ●ハリのある質感 似合うのは… シックでオーソドックスな ファッション 身体に厚みがあるので、ベーシックでシンプルなデザインが得意。素材はハリのある上質なものが似合います。 首が長くシャープでスタイリッシュな印象を持つボディ ●身体に厚みがなく下重心 ●しなやかでシャープなシルエット 似合うのは… 華やかなアイテムを用いた ファッション 引き算よりも足し算を意識するコーディネートがフィットします。

                        1