並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

フリードリヒ=ヴィルヘルム1世の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

    本日は早稲田大。見どころは22番の教育学部の問題と,30番の政経学部の問題。どちらも受験世界史に残る問題となったと思う,それぞれ違う意味で。 14.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>設問2 下線部B に関連し(編註:原人が現れ,アフリカ大陸の外へと拡散した),19世紀にジャワ島トリニールで化石人骨を発見した人物は誰か。次のア〜エの中から一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア デュボワ   イ シーボルト   ウ ヘッケル   エ シュレーゲル <解答解説> 早稲田の文学部と文化構想学部は伝統的に古代オリエントと先史の出題が多く,ここ十年ほどは古代オリエントが続いていたが,2020年は先史が舞い戻った。シーボルトを削って3択からは絞れまい。正解はアのデュボワ。ヘッケルはドイツの生物学者で,海産の無脊椎動物の研究で有名らしい。シュレーゲルは有名人が多いのだが,シーボ

    • 【8月14日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

      おはよう~こんばんはcaldiaです!! 皆さんはお盆はどうお過ごしですか? 私は帰省とかないですが 地元に帰省してる方がやはり 多いんじゃないでしょうか。 そして8月15日は日本の下半分のエリア 特に今回は四国が一番警戒すべき エリアなのかもしれません・・・ というのも昨日の朝のニュースで 気象予報をやってましたが台風で 14日正午~15日明け方にかけて 最大降水量予想800~1500ミリと 言っていました!! そしてその気象予報士が言うには 「私は今までこの数字は見たことがない」 えっ・・・ まじですか・・・? そして更にヤバい事にそれはあくまでも 最接近した時の降水量であり 15日に上陸してからの降水量は それを上回るであろう可能性は大だけど 現時点では降水量不明だそうです。 そして先ほど14日の深夜になりますが 台風の進路予想をやってましたが 先に言ったものより私の予想だと スピー

        【8月14日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
      • ベニスの巨匠、ウィーンに死す。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第9番~第12番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

        マリア・テレジアとフランツ・シュテファンの婚礼の祝宴 女子続きの名家 もはや男子が生まれる見込みがなくなった名門ハプスブルク家。 当主カール6世は、神聖ローマ皇帝位のほか、オーストリア大公、ボヘミア王、ハンガリー王、ネーデルラント公、チロル公など、50ともいわれる王位、諸侯位を保持していました。 これらを総じて〝ハプスブルク帝国〟と呼びますが、フランスのように一枚岩の1国ではなく、諸国の君主をひとりで兼ねることで、ひとつのまとまりを形成していたに過ぎませんでした。 この君主位のうち、神聖ローマ皇帝だけは、フランク王国以来のサリカ法によって、女性が即くことはできません。 そこで、カール6世は、帝位は長女マリア・テレジアの婿、元ロレーヌ公で現トスカーナ大公のフランツ・シュテファンにつかせ、娘は、女性でもなれるオーストリア女大公、ボヘミア女王、ハンガリー女王として、実質的にハプスブルク帝国を相続

          ベニスの巨匠、ウィーンに死す。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第9番~第12番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
        1