並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ブラジルレアル 日本円 相場の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 買ってはいけない新興国通貨【トルコリラ、南アランドなど】 - たぱぞうの米国株投資

    買ってはいけない金融商品を選ぶのはカンタン 買ってはいけない金融商品を選ぶのは実は簡単です。異常な利回り、ダメな過去の実績で分かるからです。たまに異常な利回りでも「当たり」なものがありますね。今ではすっかりダメになりましたが、民泊などはかつては見たこともない高利回りでした。 数あるダメな商品の中でも代表的なものが、新興国通貨です。例えば以下のようなものが代表的です。 トルコリラ 南アランド ブラジルレアル こういったものですね。通貨によっては、かつては20%を超えるスワップ金利をつけていました。「配当金のようにスワップ金利を得られる」という触れ込みでしたが、すでにトルコリラでも10%以下まで落ちてきていますね。 トルコリラなどは、かつて20%超のスワップポイントがついていたことを考えると、劇的な利回りの縮小です。もちろん、通貨そのものも下がっています。 「それでも高金利が付くならば良いじゃ

      買ってはいけない新興国通貨【トルコリラ、南アランドなど】 - たぱぞうの米国株投資
    • 【資産1億円以上】富裕層から学ぶ、資産形成の鍵は何か?【セミリタイア へ向け】

      初めまして okayuと申します。@okayuchikuwa 現在30代 適度な田舎な町で平凡なサラリーマンをやっております。 家族構成は妻 小梅(仮名)との二人暮らしです。 2020年を迎え、サラリ ... どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) 富裕層っていうと、資産1億円オーバーの方々を言います。 私はその遥か下にいるマス層(1000万から3000万円未満)にいる人間です。 まずはマス層からの脱却、そしてゆくゆくは富裕層になれれば…と淡い期待をしながら日々投資活動をしています。 今回の記事は、そんな富裕層に近づくために、資産運用における4つの共通点について考えていきたいと思います。 それではよろしくお願いします! 富裕層に近づくために個人的な主観になりますが、やはり突き抜けた存在になるには、何か他の人がやっていることとは違うことを見えないところでやっているそんなイメー

        【資産1億円以上】富裕層から学ぶ、資産形成の鍵は何か?【セミリタイア へ向け】
      • 「証券マン歴30年のプロ」が激白!50歳からの「絶対買ってはいけない」金融商品と「おすすめできる」金融商品とそのワケ【シニア・プライベートバンカーが解説】 | ゴールドオンライン

        老後の不安とは、突き詰めていけば「お金の問題」に他なりません。長生きは喜ばしい反面、それだけ生活費がかかることも事実です。本連載では、資産形成のプロでありシニア・プライベートバンカーの濵島成士郎氏が、著書である『老後の不安がなくなる50歳からのお金の増やし方』(三笠書房)から、老後の資産形成を行うコツについて解説します。 買ってはいけない金融商品、おすすめ金融商品 「絶対に買ってはいけない金融商品」と、老後の資産形成に適した「おすすめ金融商品」をお伝えしましょう。 まずは、「絶対に買ってはいけない金融商品」からです。 買ってはいけない金融商品(1) 新興国通貨建て債券 最初は、トルコリラやブラジルレアル、南アフリカランドなどの新興国の通貨建てで発行される債券です。比較的安全度の高い外国の金融機関や国際機関などが発行者になるケースが多く、信用リスクは低いと言えます。 これら新興国通貨建て債券

          「証券マン歴30年のプロ」が激白!50歳からの「絶対買ってはいけない」金融商品と「おすすめできる」金融商品とそのワケ【シニア・プライベートバンカーが解説】 | ゴールドオンライン
        1