並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

プラモデル 車 塗装 初心者の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました

    PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はバンダイが開発中のSTEM学習教材「ZEONIC TECHNICS」を、発売に先駆けて取材してきてもらいました。 実際に動くザクを組み立てることで、楽しみながらロボティクスやプログラミングを学べる、と話題になっているこの商品。「ジオニック社公式教材」をうたっていることからも想像できますが、かなりのガンダム好きが世界観にこだわって開発を進めていました。とも子との濃厚なガンダムトーク(とそれに置いてきぼりにされるねとらぼ編集部)も合わせてお楽しみください。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われ

      バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました
    • ジオラマを作ろう!(前編) - Piakanaの日記

      「いきなり何言い始めたんだ」 「寒さで頭やられちまったか」 「新年早々、趣味を増やすとか言ったからブログのネタ集めに必死だな」 「元々ちょっとおかしいと思ってたけど黙ってたの。でもついに気が触れてしまったのね!」 いやいやご心配には及びません。 「1つもブログの連作記事を完結させていないのに、また【前半】とかいって連作記事書こうとして、それはどうなんですか!?ウィーンの記事はどうしたの!」 こう思う人がもしいるなら、それは正鵠を得ているのでおやすみなさい。 プロフィール欄に少し書いてあった気がしますが、趣味の1つに『模型製作』というのがあります。 はい、やはりインドア派です。 去年8月から始めたブログですが、まだ趣味に関する記事は書いていなかったなと思ったので出してみたいと思います。 前置きが長いので、製作のとこだけ読みたい方は目次からどうぞ。 【模型との出会い】 【ジオラマ製作(前編)】

        ジオラマを作ろう!(前編) - Piakanaの日記
      • 鉄道模型は「走らせる」に商機 好調なプラモデル市場、新たに生まれた“レジャー需要”

        鉄道模型は「走らせる」に商機 好調なプラモデル市場、新たに生まれた“レジャー需要”:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/4 ページ) 朝日新聞2020年12月27日付「巣ごもりでプラモデル人気、タミヤ会長『世界的に品薄』」によると、タミヤの売り上げは前年比30%以上の増加となった。 そういえばバンダイが展開する「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデルはガンプラブーム以降も手堅い人気だ。発売後すぐに完売し、いわゆる「転売ヤー」が跋扈(ばっこ)する事態になっている。ただし、これはアニメ文化の一部ともいえる。前述のタミヤはスケールモデル(実物系)が主だから、アニメ人気とは関係なくプラモデルが売れている。つまりオールジャンルでプラモデルブームが来た。 プラモデルメーカーの青島文化教材社では、塗装や接着剤不要のプラモデルが対前年比5倍の売り上げといい、「初心者やこどもなど新規顧客が増えているのではないか

          鉄道模型は「走らせる」に商機 好調なプラモデル市場、新たに生まれた“レジャー需要”
        1