未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはkpata82@gmail.comまでどうぞ。
PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はバンダイが開発中のSTEM学習教材「ZEONIC TECHNICS」を、発売に先駆けて取材してきてもらいました。 実際に動くザクを組み立てることで、楽しみながらロボティクスやプログラミングを学べる、と話題になっているこの商品。「ジオニック社公式教材」をうたっていることからも想像できますが、かなりのガンダム好きが世界観にこだわって開発を進めていました。とも子との濃厚なガンダムトーク(とそれに置いてきぼりにされるねとらぼ編集部)も合わせてお楽しみください。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われ
『ドラゴンボール』ゲーム化の話を中心に出版社サイドとゲーム会社サイド、それぞれの視点を語る……と言うより、苦労を重ねたバンダイ側に、当時の集英社側監修の責任者が真実を語るセッション『出版社とゲーム会社はなぜすれ違う?ドラゴンボールのゲーム化で酷い目にあった…もとい勉強させて頂いた話』である。
「スーパー戦隊」の売り上げが大きく落ち込んでいます。 でも、その大きな原因は「放送時間の変更」ではないよ、というお話です。 2021年5月11日バンダイナムコHDの2021年決算数値が出ました(IR・投資家情報|株式会社バンダイナムコホールディングス) 2020年は新型コロナの影響でバンナムの主要作品はほぼ数字を落としていますが、ここ数年特に顕著なのは「スーパー戦隊」の売り上げの低下です。 下記グラフはバンダイナムコのニチアサ3作品(+アイカツ!)の「グループ全体売り上げ」の推移グラフです。 (※グループ全体売り上げは、おもちゃや関連商品の他、映像作品、音楽作品、アプリ、家庭用ゲーム、イベントや海外展開なども含みます) スーパー戦隊シリーズ(緑色)の売り上げが特が2018年3月期以降、急激に落ち込んでいる事が判ります。 スーパー戦隊は2018年までは、150~200億円のグループ全体売り上
続きの記事→ https://anond.hatelabo.jp/20190204132549 唐突ですが、私は、『たまごっち』が好きな成人済みの者です。突然ですが、ここで私の好きな『たまごっち』の話をさせてください。 たまごっちは、平成の始まりに始まった一大ジャンルです。90年代の全盛期のことはわかりませんが、わずか3年で4000万個を売り上げたそうです(ソースはバンダイの新卒向け情報サイト)。過剰な生産により不良在庫を抱えてしまい、バンダイを潰しかけたたまごっちでしたが、なんと2004年に復活を遂げます。そして、私とたまごっちたちとの関係は、この復活後から始まります。 たまごっちのことは、私が小学生低学年のころから好きでした。最初は、素直にキャラクターがかわいくて、なんども自由帳やらくがき帳に彼らの絵を描いていました。ゲームもとっても楽しかったです。初めてたまごっちが死んでしまったとき
バンダイ ホビー事業部が新たに展開する「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」が「これはすごい」と話題になっています。一部では「フィギュア界を揺るがす大事件」との声も。 今回発表された「Figure-riseLABO」は、“バンダイが持つプラモデルの成形技術を発展させ、これまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト”(公式サイトより)。従来のキャラクタープラモデルシリーズ「Figure-riseBust」をさらに進化させたものになります。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ(「Figure-riseLABO」公式サイトより) 今回発表された第1弾「ホシノ・フミナ」では、研究テーマとして“肌の質感”の再現にこだわっているのが特徴。肌パーツを二層構造にし、肌色の下からピンクやオレンジのパーツを透けさせることで、着色
3月28日の発表以来、大いに話題を集めているBANDAI SPIRITSの新たなプラモデルシリーズ、「Figure-riseLABO」(フィギュアライズラボ)。「これまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト」と銘打ち、価格や商品内容や表現において、プラモデルとフィギュア双方の特性を併せ持ったキットを展開していくという。その第一弾が、「ホシノ・フミナ」である。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ 全ての写真はこちらから! 第一弾キットの研究テーマが「肌」。皮膚の表層となる肌色のプラスチックの層の下にピンクやオレンジの芯の部分をインサートし、芯の色を透けさせることで、まるで塗装したかのようなグラデーションのある肌表現を部品段階で施すというものだ。 つまり「塗らなくても、パーツを切り取って組んだだけで、市販の塗装済み完成品の
取引先に水増し請求させて約1千万円を詐取したとして、警視庁は大手玩具メーカー「バンダイ」(東京都台東区)元社員の宇田津貴志(44)=東京都港区愛宕2丁目=と黒川貴夫(66)=同葛飾区高砂8丁目=の両容疑者を詐欺の疑いで逮捕し、18日発表した。宇田津容疑者は容疑を認め、黒川容疑者は否認しているという。 発表や捜査関係者によると、2人は2013年7~8月、バンダイが発注した東京・お台場にある全長18メートルの「実物大ガンダム立像」のイベント工事代金について、施工業者に水増し請求を指示し、バンダイから業者に支払われた水増し分約1千万円を受け取った疑いがある。当時、宇田津容疑者はバンダイのイベント関連部署のリーダー、黒川容疑者は同部署のOBとして関わっていた。 警視庁は、13年7月から16年11月に同様の手口で計約2億円がだまし取られたとみている。 親会社の「バンダイナムコホールディングス」の発表
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは2月8日、社名を4月1日付けで「バンダイナムコフィルムワークス」に変更すると発表した。サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを統合する。 新会社の代表取締役社長には、サンライズ社長の浅沼誠氏が就任。バンダイナムコアーツ社長の河野聡氏が取締役副社長に、バンダイナムコライツマーケティング社長の垰義孝氏が専務取締役に就任する。 サンライズは「『サンライズ』という40年以上かけて磨き上げてきた個性はこれからも最重要ブランドとして成長させる。それだけではなく、これまでとは違う別の色を持った新たな個性も生み出していきたい」とコメントしている。 併せて、サンライズの子会社で音楽事業などを手掛けるサンライズミュージックも、バンダイナムコアーツの音楽部門、バンダイナムコライブクリエイティブと統合。4月1日から「
「ゲームボーイ」〜「PS4」と、ゲーム機が超絶進化した平成30年間。歴史に残る名作ゲーム機が数々生み出されるとともに、歴史に悪い意味で残った大コケゲーム機も。 そんな黒歴史の中でも、もっとも売れなかった大爆死ゲーム機「ピピンアットマーク」を買ってみました。 果たして、どんなハードだったんでしょうか……!? ※この記事は2019年のゴールデンウィークとくべつ企画のうちの1本です。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:度数24%! ストロングゼロの原酒で飲み会をすると突然足に来る > 個人サイト Web人生 令和
岡本倫 @okamotolynn ピピン発売時はバンダイ社員でしたが、当時はたまごっちが売れまくった時で、決算発表前に社員が会議室に集められたので臨時ボーナスでも出るのかとみんなワクワクしていたら「ピピンの損失を計上したので今期は大赤字になりました」と言われて社員が呆然とした話も出ますか?internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1… 2021-03-19 14:40:24 リンク INTERNET Watch 黒歴史を講談調で。「ピピンアットマーク」の失敗秘話、本日NHKBSプレミアムで放映【やじうまWatch】 かつてバンダイがAppleと共同開発したマルチメディア端末「ピピンアットマーク」の誕生秘話、もとい失敗秘話が、本日19日夜にNHKで放映される。 5 users 45
新型コロナウイルス禍が続く中で起きたガンダムのプラモデル(ガンプラ)の驚くほどの品薄状態と価格高騰。その裏でガンプラを買い漁り、メルカリやヤフオクに高値で出品する転売ヤーの実態、量販店やメーカーの対応などに迫る本連載。どこに行ってもガンプラが買えない状況と転売などによる価格高騰に不満を募らせるモデラーを取り上げた第1回の記事「ガンプラはどこに消えた? 暗躍する転売ヤー 怒るモデラー」、知られざる転売ヤーの実態に迫った第2回の記事「ガンプラ不足の元凶? 転売ヤーの正体 近づくバブル崩壊の足音」に続き、今回の記事では、ガンプラ不足と転売の最新状況の調査に加えて、ガンプラを製造・販売するBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ、東京・港)に直接質問をぶつけた。 ガンプラ価格は今? 空前のガンプラブームが続く中で極端な品薄が起き、メルカリやヤフオクなどでメーカー希望小売価格を上回る高値の出
バンダイナムコアミューズメントは8月23日、一番くじ公式ショップ 大阪日本橋店の営業を終了すると発表しました。不正な販売があったとしています。 謝罪文 一番くじは、キャラクターグッズが当たるハズレなしのくじ引き。通常の賞のほかに、最後の1個のくじを引くともらえるラストワン賞があります。 一番くじ公式ショップ 当該の店舗で一部の商品について、特定の賞がなくなった後の残りのくじ券を、新しいセットのくじ券の中に混ぜて販売し、本来渡すべき途中のセットのラストワン賞を提供していなかったことが判明したとバンダイナムコアミューズメントは説明しています。 このことを重く受け止め、大阪日本橋店は営業を終了。一番くじ取り扱い全店舗を調査した結果、他の店舗ではこのような運営は行われていなかったことを確認したと述べています。 「当店をご利用いただきましたお客さまならびに、購入をお待ちいただいていたお客さまに、多大
30 MINUTES SISTERS 公式SNS @30msisters ㈱BANDAI SPIRITSホビー事業部のオリジナルガールズプラモデル “30MINUTES SISTERS”に関する更新情報をお知らせします。製品に関するお問合せはコチラからお願いします。lnky.jp/WzDAd6I なお、アカウントへのコメントやメッセージについてはお答えしかねます。 #30MS #30ミニッツ 30 MINUTES SISTERS 公式SNS @30msisters 【#今週の新商品情報】 いよいよ今週発売! ・30 MINUTES SISTERS 水転写式デカール 汎用1 ・30MS オプションボディパーツ アームパーツ&レッグパーツ[カラーA] ・30MS オプションボディパーツ タイプS01[カラーA] bandai-hobby.net/schedule/ #30MS #プラモデル p
『ジャンプ』伝説の編集長が、『ドラゴンボール』のゲーム化で断ち切った「クソゲーを生む悪循環」:マシリトが行く!【前編】(1/5 ページ) 『ドラゴンボール』の担当編集者だったマシリトはかつて、同作のビデオゲームを開発していたバンダイのプロデューサーに対して、数億円の予算を投じたそのゲーム開発をいったん中止させるという、強烈なダメ出しをした。ゲーム会社と原作元の間にはどのような考え方の違いがあったのか。「クソゲーを生む悪循環」をいかにして断ち切ったのか? 2019年9月26日にUnite Tokyo 2019運営事務局主催の「Unite Tokyo 2019」がグランドニッコー東京で開催された。ここではその中のセッション「出版社とゲーム会社はなぜすれ違う? ドラゴンボールのゲーム化で酷(ひど)い目にあった…もとい勉強させて頂いた話」の模様をお届けする。 「Unite Tokyo 2019」は
2022年元旦。氷点下の東京・お台場には、朝から多数の人々が押しかけた。お目当ては、ガンダムのプラスチックモデル、通称「ガンプラ」だ。ピリピリとした雰囲気の中で、THE GUNDAM BASE TOKYO (ガンダムベース東京)の入場整理券配布までの時間を過ごすこととなった。このガンダムのプラモデルといえば、模型店や量販店に山のように在庫があり、限定品を除けば欲しい時に欲しいだけ手に入るという印象がかつてはあった。しかし最近はその状況が激変している。 どこに行っても、ガンプラ(ガンダムやシャア専用ザクなどは除く)が手に入らない。千葉県にある創業50年を超える老舗模型店を取材したところ、「とにかくガンプラは在庫が入った瞬間に売り切れる」「問屋に発注しても全く届かない」といった嘆きの声が聞こえてきた。入手困難な状況を受けて、直営店とも呼べるガンダムベース東京ならサプライズの再販があるはずだと考
バンダイホビーの新ブランド「Figure-riseLABO」が誕生!第1弾は『ガンダムビルドファイターズトライ』水着のホシノ・フミナ! バンダイ ホビー事業部の展開する新しいプラモデルブランド「Figure-riseLABO」が誕生! その第1弾として、『ガンダムビルドファイターズトライ』シリーズに登場したホシノ・フミナの立体化が発表されました! このたびお披露目となった「Figure-riseLABO」とは、バンダイの成形技術を追求・研究し、フィギュアでもプラモデルでもない新たな商品を送り出すシリーズ。その表現はキャラクターやテーマごとに進化の段階を追い、「伸びしろ」を感じられるような新しい表現と技術を作り出していくとのことです。「LABO」には研究所という意味だけでなく、「Leg Arm Bust」の頭文字も込められており、これまで展開してきた「Figure-riseBust」の系譜を
BANDAI SPIRITSは18日、Twitterで話題になった「判決を取ってくる犬用おもちゃ『勝訴マスコット』」の予約受付を始めた。企画デザイン2時が作り、Twitterで話題になっていた。 BANDAI SPIRITSは11月18日、Twitterで話題になった「判決を取ってくる犬用おもちゃ『勝訴マスコット』」の予約受付を公式通販サイト「プレミアムバンダイ」で始めた。大サイズが1300円、小サイズは1000円(税込、送料手数料別)。 行書体で力強く「勝訴」と書いた布製クッション。裏面は「無罪」のリバーシブル仕様で、取ってきた愛犬のうれしそうな表情とよく似合うとしている。 上部にひもを設けて犬がくわえやすくした他、クッション部分には鳴き笛を内蔵。ブーブー鳴らして愛犬の気を引ける。 勝訴マスコットは、2人のデザイナーによる商品企画会社・企画デザイン2時が制作。8月に試作品で遊ぶ犬の写真を
タカハシ【YouTubeチャンネル『タカラボ』】 @gdam429mk2 ガンダムが大好きで日々いろんなアイテムをコレクションしています!! 【Instagram】撮影したコレクションをまとめてます♪ instagram.com/gdam_ama01x 【YouTubeチャンネル開設!】『タカハシ ラボラトリー』チャンネル登録よろしくお願いします! youtube.com/channel/UCi3nx… タカハシ【YouTubeチャンネル『タカラボ』】 @gdam429mk2 HGガンダムルブリス完成! 今までのHG系ガンプラとは全然違うよこれ! エントリーグレードのノウハウを昇華したような構造でとにかく作りやすい! その上ギミックも満載で大満足なアイテムでした✨ #ガンプラ pic.twitter.com/jgA3ZZ2XSh 2022-08-06 23:42:25
血流量センサーが捉えた脳の血流量データは無線でスマートフォンに転送し、スマホのザク制御用アプリであらかじめ設定した3つの動作コマンドに変換。センサーを装着した人は物理的な操作なしで意図的にミニチュアザクを動かせる。 NeUでは、実験のために開発した血流量センサー用のSDK(ソフトウェア開発キット)を基に新しい形のブレインフィットネス・トレーニング開発やSTEM教育への活用を検討する。試作したザクやアプリケーションの販売は未定だが、企業へのSDK提供などを通じて協業する考えだ。 「ロボットなどを実際にコントロールすることで、ユーザーのモチベーションを向上させたり、ホビーとして楽しむことで自然に脳の活性化を促せると考えている」 関連記事 動く実物大ガンダムは12月19日公開 入場料は1650円 一般社団法人「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」(GGC)は9月29日、横浜の山下ふ頭で建
日本アニメの金字塔、『機動戦士ガンダム』の第1話が1979年4月7日に放送されてから、本日で40周年を迎えた。長きにわたって愛され続けるガンダムシリーズにおいて、その礎となったのは1980年代前半のガンプラブームだ。では、当時の狂騒的な盛り上がりを、“ガンダムの生みの親”である富野由悠季氏はどう感じていたのか。そしてバンダイが見抜いた、ガンダムという“固有名詞の意味”とは? ガンダムとガンプラが共に歩んだ40年、その舞台裏を富野氏に聞いた。 ガンダムという“固有名詞の意味”を見落としたクローバーと、“世界観”を見抜いたバンダイ ――『機動戦士ガンダム』は40年にわたって愛されてきましたが、ガンプラの果たした役割もあったかと思います。 富野由悠季ガンプラの影響力は“決定的”です。もはや、プラモデルというジャンルさえも「ガンプラ」という名前に切り替えさせてしまったくらい、強力な“事業”になった
売れなかったのは事実だけれど、世界一売れなかったゲーム機だったかどうか、それは分からない。ワンダースワンとか3DOとかネオジオとかCDTVとか、いや、いいけど、赤字額が大きかったゲーム機なんていくらでもあるだろう。そもそもピピンアットマークはゲーム機だったのか、という問題もある。それこそ、パナソニックの「3DO REAL」のように、家電として流通させたからアレはゲーム機ではないという例だってあるのだ。 私は、1995年当時、某Mac雑誌に、ピピン発売前からバンダイに通って、開発ドキュメンタリーを連載していた。その時にお話をうかがった、Pippinプロジェクトのチーフプロデューサー、バンダイ(現在のバンダイナムコゲームス)の鵜之澤伸氏の“My First Mac”という言葉が、ピピンというプロジェクトの本質を示していると思う。 パソコンは、小中学生がポーンと買って、勝手につないでファミリーで
「ガンプラを不当な高価格で販売する一部流通業者について、改善のない場合は厳格な措置を講じる」とする、BANDAI SPIRITSが取引先へ送付した文書がSNSに出回り、注目を集めています。ねとらぼ編集部では同社に文面の事実を確認し、詳細を聞きました。 高額販売の一例(Amazon.co.jpより)。2021年12月発売の「HG 1/144 ガンダムパーフェクトストライクフリーダム」は希望小売価格2530円だが、Amazon.co.jp上では3125円~3700円で出品されている 文書はBANDAI SPIRITSが取引先に対し「『買い占め、転売』『不当な高価格での販売』『並行輸出』対応についてのお願い」と題し送付したもの。店舗関係者がSNS上で公開したことから、同社が転売や不当な高価格での販売に「ブチギレている」として大きな話題になりました。 書面では「一部流通業者において『不当な高価格で
新型コロナウイルスの感染拡大で医療用具が不足する中、人気アニメ「ガンダム」のプラモデルを製造している栃木県の会社が、医師や看護師が飛まつを防ぐために顔を覆うフェースシールドの生産を始めました。 フェースシールドの生産を始めたのは、栃木県壬生町に本社を置き、人気アニメ「ガンダム」のプラモデルなどを製造している「シーズ」です。 フェイスシールドは、飛まつが顔に飛ぶのを防ぐために医療現場で使われますが、新型コロナウイルスの感染が広がる中、全国的に不足しています。 会社では、横浜市の医師からの依頼をきっかけに、プラモデルを製造する技術を生かして今月下旬から生産を始めました。 27日は、入江耕社長が壬生町役場を訪れ、小菅一弥町長に20セットを寄付しました。 会社では、月産6万セットの量産体制を整え、一部は最初に生産を依頼した横浜市の医師が所属する医療機関や東京都医師会などに寄付するということです。
バンダイおもちゃ宣伝部(BANDAI) @bandai_toys 「鬼滅の刃 DX日輪刀~胡蝶しのぶ~」が4/24(土)発売! 劇中の印象的なセリフなど約35種の音声を収録。 #胡蝶しのぶ の世界観を表現したデザインで、刀身部分の蝶が美しく「光る」仕様に仕上げています。 ▼商品詳細はこちら toy.bandai.co.jp/series/kimetsu… #鬼滅の刃 #DX日輪刀 pic.twitter.com/hnuoNUd7O8 2021-02-24 11:00:02 鬼滅の刃【Hobby collect】 @kimetsu3199 鬼滅の刃 DX日輪刀~胡蝶しのぶ~ 『鬼滅の刃』大ヒットの「DX日輪刀」の第2弾として「鬼滅の刃 DX日輪刀~胡蝶しのぶ~」が登場! •発売元:バンダイ •価格:5,450円(税別) •2021年4月下旬発売予定 #鬼滅の刃 #DX日輪刀 ▶︎販売時、こち
バンダイは2月1日、カプセル自販機「ガシャポン」として初めて平面の商材に対応する「フラットガシャポン」を発表した。A4サイズまでの色紙や下敷きなどを販売できる。 バンダイのカプセル自販機「ガシャポンステーション」の上部にある「商品補填カートリッジ」(ケース)と交換し、厚さ1cmまでの平面商材を販売できるようにするオプションケース。本体を交換する必要はない環境配慮型の商材としている。 2月第3週から全国1500店舗に展開。「鬼滅の刃 匠ウインドウコレクションボード」(1回500円)、「ポケットモンスター 下敷き」(1回300円)、「東京リベンジャーズ ビッグサイズ色紙コレクション」(1回500円)を販売する。 バンダイは「何が出てくるか分からないワクワク感はそのままにバリエーション豊かな商材を販売できる」としている。
日清とバンダイは1/1スケールで再現されたカップヌードルのプラモデルを9月18日に発売すると発表しました。 「BEST HIT CHORONICLE 1/1 カップヌードル」は、日清カップヌードル50周年を記念して販売されるプラモデル。麺や具材を3Dスキャンし、上部と下部で密度が異なる「疎密麺塊構造」までリアル再現しているといいます。 カップもパズル感覚で組み立てを楽しめるよう分割されており、お湯の注ぎラインや成分表記も緻密に彫り込み。麺が底部から浮いた状態で入っている「中間保存機構」も再現されています。 発売日はカップヌードルの誕生日である9月18日。価格は2200円(税別)です。 関連記事 【5年前の今頃は?】謎肉復活! カップヌードルが「謎肉無し」だった空白の時代を覚えているか 数年前の今日はどんな記事があった? 北海道にて食品サンプルのような“箸上げラーメン”が作られ話題に 「マイ
関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「過去最大の投資」──ABEMA責任者が語るサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙い ABEMA責任者にサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙いを聞いた。 加速する局アナの“テレビ離れ” 元TBS国山ハセン氏が選んだ意外な転職先 ビジネス映像メディア「PIVOT」を運営するPIVOTは、元TBSアナウンサーの国山ハセン氏が参画したと発表した。 「生クリーム好き歓喜」──セブンイレブンの“具なし”「ホイップだけサンド」に反響 商品化の狙いは? 広報に聞いた セブン-イレブン・ジャ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く